夢の中の出来事・・・などというもの
2003年2月12日目覚ましの時計が鳴ったのは7時。アラームを止めて再び寝る。
夢の中に引き込まれ、私は風呂屋やホームセンターに行っていた。
1階のホームセンターから、エレベーターで上のフロアへ行き、
各階見ながら下りていた。階段を降りていくと次のフロアは人が
ごった返してて、良く見るとお客さんに刃物を付きつけている
ギャングがたくさんいた。レジのカウンターでは2人縛られ
寝転がされてていて、1人はな、な、なんと「子安さん」
後の1人は後ろ姿だったけど、多分「関智一さん」
濃いブルーのエプロンをしている。(某CD屋レンタル屋のよう)
ギャングの親分は、コナンくんの黒の組織の「ジン」風。
その人がツカツカツカと私のところまで来て「あ〜やられる」と思ったら
私の後ろにあったものをとって見たり、とドキドキ。
カウンターに電話がかかって来て、子安さんが頭でさっと取り
事情を伝えようとするが、ジン風のヤツに切られてしまう。
そんな所で目が覚めた。時間は7時半。「やっばい、弁当〜」
と思って起きた。後から考えると「ヴァイス実写版だな」とか
「眼光鋭かったな、子安さん」とか「顔を見たかったな、関くん」
とか思っていた。
8時過ぎに電話がかかって来て「はっ」とし、弁当が出来あがった
のも8時半。やっばいやっばい。
今日は午前中のうちに買物に行き、昼から晩飯仕込みに頑張る。
これも子安パワーかな?毎日、夢でいいから子安さんに会いたいものだ。
マポをお友達のうちに迎えにいく。めずらしいお菓子を頂く。
テニプリは先週良く見れなかったので「あれ?試合は?」って感じ。
手塚くんはどうなったの?なんか、なかなか波に乗って見れないテニプリです。
ヒカルの碁は、井角さんが出てくれてよかった。来週は碁をうつのかな?ヒカル。
私が風呂に入ってる時、旦那は宇多田のカラーを初めて聴いたらしく
部屋に入る私にいきなり、「‘あーおーいーそーらが’の所と
‘いつおーとまーてぃく’と一緒やん」と不満?をぶつけてきた。
いいやん。おんなじ人が作ってるんやから、似もするわ。
他人のパクッていたら、盗作でそりゃ問題やけど。
所詮宇多田も・・・とぼやいている旦那でした。
夢の中に引き込まれ、私は風呂屋やホームセンターに行っていた。
1階のホームセンターから、エレベーターで上のフロアへ行き、
各階見ながら下りていた。階段を降りていくと次のフロアは人が
ごった返してて、良く見るとお客さんに刃物を付きつけている
ギャングがたくさんいた。レジのカウンターでは2人縛られ
寝転がされてていて、1人はな、な、なんと「子安さん」
後の1人は後ろ姿だったけど、多分「関智一さん」
濃いブルーのエプロンをしている。(某CD屋レンタル屋のよう)
ギャングの親分は、コナンくんの黒の組織の「ジン」風。
その人がツカツカツカと私のところまで来て「あ〜やられる」と思ったら
私の後ろにあったものをとって見たり、とドキドキ。
カウンターに電話がかかって来て、子安さんが頭でさっと取り
事情を伝えようとするが、ジン風のヤツに切られてしまう。
そんな所で目が覚めた。時間は7時半。「やっばい、弁当〜」
と思って起きた。後から考えると「ヴァイス実写版だな」とか
「眼光鋭かったな、子安さん」とか「顔を見たかったな、関くん」
とか思っていた。
8時過ぎに電話がかかって来て「はっ」とし、弁当が出来あがった
のも8時半。やっばいやっばい。
今日は午前中のうちに買物に行き、昼から晩飯仕込みに頑張る。
これも子安パワーかな?毎日、夢でいいから子安さんに会いたいものだ。
マポをお友達のうちに迎えにいく。めずらしいお菓子を頂く。
テニプリは先週良く見れなかったので「あれ?試合は?」って感じ。
手塚くんはどうなったの?なんか、なかなか波に乗って見れないテニプリです。
ヒカルの碁は、井角さんが出てくれてよかった。来週は碁をうつのかな?ヒカル。
私が風呂に入ってる時、旦那は宇多田のカラーを初めて聴いたらしく
部屋に入る私にいきなり、「‘あーおーいーそーらが’の所と
‘いつおーとまーてぃく’と一緒やん」と不満?をぶつけてきた。
いいやん。おんなじ人が作ってるんやから、似もするわ。
他人のパクッていたら、盗作でそりゃ問題やけど。
所詮宇多田も・・・とぼやいている旦那でした。
遭難?・・・などというもの
2003年2月11日祭日だったけど、ゴミの日だったので8時に起きる。
せっかく早く起きたので、普段見ることのない朝のワイドショーを
見ようとTVをつけた。
今日はどこも、行方不明だった姉妹が遺体で見つかった事が
トップニュースだった。
お祖父さんの葬儀の為、長野県から岡山へやって来た姉妹が
いなくなり大捜索の甲斐なく、凍死という形で発見されたニュース。
行方不明になった時、「うちの子等と年が同じだな」と
気にはなっていた。怪我でもして動けないの?悪い人に連れて行かれたの?と。
いなくなった日から降った雪が、18日間も彼女達を覆っていたそうだ。
起きてきたソウは、亡くなった上の子と同い年。
「道に迷ったら、あんたやったらどうする?」の問いかけに
「来た道戻る」「他に考えは?」と聞くと「わからん・・」
亡くなった子はソウよりは賢いとは思うけど、もし道に迷い
困っていたのなら、正確な判断はつかなかったのかもしれない。
近くに家は、明かりは、見えなかったのか?
山の急斜面で真っ暗な中寄り添っての凍死。マッチ売りの少女?
こんな時代に凍死??
お花を供えに来ていた校長先生だったか、園長先生だったかの言葉、
「うさぎか、鹿か、可愛らしい動物でも見つけて後を追って迷って
しまったのか?」
多分、そうでも思わなきゃやってられないのだと思いました。
お2人のご冥福をお祈りしたいと思います。
後、お祖父さんを追うかのように亡くなられた娘さん達の
お母さんの事、支えてあげないと。何もお手伝いできないのも辛いです。
せっかく早く起きたので、普段見ることのない朝のワイドショーを
見ようとTVをつけた。
今日はどこも、行方不明だった姉妹が遺体で見つかった事が
トップニュースだった。
お祖父さんの葬儀の為、長野県から岡山へやって来た姉妹が
いなくなり大捜索の甲斐なく、凍死という形で発見されたニュース。
行方不明になった時、「うちの子等と年が同じだな」と
気にはなっていた。怪我でもして動けないの?悪い人に連れて行かれたの?と。
いなくなった日から降った雪が、18日間も彼女達を覆っていたそうだ。
起きてきたソウは、亡くなった上の子と同い年。
「道に迷ったら、あんたやったらどうする?」の問いかけに
「来た道戻る」「他に考えは?」と聞くと「わからん・・」
亡くなった子はソウよりは賢いとは思うけど、もし道に迷い
困っていたのなら、正確な判断はつかなかったのかもしれない。
近くに家は、明かりは、見えなかったのか?
山の急斜面で真っ暗な中寄り添っての凍死。マッチ売りの少女?
こんな時代に凍死??
お花を供えに来ていた校長先生だったか、園長先生だったかの言葉、
「うさぎか、鹿か、可愛らしい動物でも見つけて後を追って迷って
しまったのか?」
多分、そうでも思わなきゃやってられないのだと思いました。
お2人のご冥福をお祈りしたいと思います。
後、お祖父さんを追うかのように亡くなられた娘さん達の
お母さんの事、支えてあげないと。何もお手伝いできないのも辛いです。
コメントをみる |

喉に刺さった骨・・・などというもの
2003年2月10日家を購入して2年と2ヵ月。居間にようやくテーブルを置いた。
本当は家具屋さんとかの良いやつにしたかったけど、
狭い上にろくすっぽ片付けもせず、散らかり放題の我が家に
センターテーブルとか、カッコイイものは要らない、
と言う事で旦那が1000円の足折れテーブルを買ってきた。
そこらへんで売ってるようなのだけど、色が黄色で足がねじれてて
ちょっとおもしろいかな?と言う事で私も気に入りました。
午後は旦那と買物。マポの服(二つで1500円)を見ていたら
2時間くらいかかってしまいました。
帰宅したのが18時も過ぎていて、ご飯も炊いてない状態で
必死こいて飯作り。犬夜叉とコナンが見れなくなる〜〜と思って。
やっぱり、犬夜叉は見れなかったのだけど、でもっでもっでもっ!
「蛾天丸」というキャラが一瞬映って、一言セリフを言った。
子安じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
セリフ、というかうめき声、みたいなんだったと思うけど
蛾天丸が出ていた時(V6のOP曲の頃か?)は、まだ子安さんって
気が付いてなかったよ。それが、悔いの残っている事。
興奮覚めらやぬままご飯を食べていたら、やってしまいました。
魚の骨が喉に刺さりました。
鯵をから揚げにして南蛮酢につけたもの、を頭からバリボリと
野獣のように食べていたのです。鏡で見えるところなので
毛抜きで取ろうとしたのだけど届かなくて、旦那も届かなくて
魚の骨抜き(毛抜きのでっかい版)でトライ。ちょっと怖かったけど、旦那を信じてみてよかった。
無事抜けました。鯵の背骨らしき1cmくらいの太いのが。
明日は病院休みだから、お医者さんにと抜いて貰えないし、
休日の病院にいくと料金が高くなるらしいし。
この間マポが休日に魚の骨を抜いた時は、1割負担で2000円。
私が行ったら、6000円?
よく噛んで食べないと・・・やっぱり5回じゃだめね。
今日はソウに「習い事するなら水泳と勉強、どっちがいい?」と聞くと
「勉強・・・だって、俺アホやから・・・」と。
ああ、ソウは呪文のように「あんたはアホか?」と言ってる
私の言葉に追い詰められているのか?と思いました。可哀想に。
そして寝る前、必須宿題の本読みを30分かけてし
ました。ご苦労。
私の寝る前は、ガンダムXと、アニパラ音楽館。
ガンダムXは初めてみたので、ボーっと見てましたが
アニパラ音楽館は、サイキックラバーがトランスフォーマーの
OPを歌ったのでのりのりでした。ゲストは野川さくらちゃんで
景山さんがプロデューサーのくせに、デレデレしちゃって
なんか・・・ってかんじ。さくらちゃんの「マザー」という曲
の演奏をしていた景山さん。間奏でさくらちゃんに目配せとかしてっ
ちょっとジェラシーな気持ちで見ました・・・
本当は家具屋さんとかの良いやつにしたかったけど、
狭い上にろくすっぽ片付けもせず、散らかり放題の我が家に
センターテーブルとか、カッコイイものは要らない、
と言う事で旦那が1000円の足折れテーブルを買ってきた。
そこらへんで売ってるようなのだけど、色が黄色で足がねじれてて
ちょっとおもしろいかな?と言う事で私も気に入りました。
午後は旦那と買物。マポの服(二つで1500円)を見ていたら
2時間くらいかかってしまいました。
帰宅したのが18時も過ぎていて、ご飯も炊いてない状態で
必死こいて飯作り。犬夜叉とコナンが見れなくなる〜〜と思って。
やっぱり、犬夜叉は見れなかったのだけど、でもっでもっでもっ!
「蛾天丸」というキャラが一瞬映って、一言セリフを言った。
子安じゃ〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!
セリフ、というかうめき声、みたいなんだったと思うけど
蛾天丸が出ていた時(V6のOP曲の頃か?)は、まだ子安さんって
気が付いてなかったよ。それが、悔いの残っている事。
興奮覚めらやぬままご飯を食べていたら、やってしまいました。
魚の骨が喉に刺さりました。
鯵をから揚げにして南蛮酢につけたもの、を頭からバリボリと
野獣のように食べていたのです。鏡で見えるところなので
毛抜きで取ろうとしたのだけど届かなくて、旦那も届かなくて
魚の骨抜き(毛抜きのでっかい版)でトライ。ちょっと怖かったけど、旦那を信じてみてよかった。
無事抜けました。鯵の背骨らしき1cmくらいの太いのが。
明日は病院休みだから、お医者さんにと抜いて貰えないし、
休日の病院にいくと料金が高くなるらしいし。
この間マポが休日に魚の骨を抜いた時は、1割負担で2000円。
私が行ったら、6000円?
よく噛んで食べないと・・・やっぱり5回じゃだめね。
今日はソウに「習い事するなら水泳と勉強、どっちがいい?」と聞くと
「勉強・・・だって、俺アホやから・・・」と。
ああ、ソウは呪文のように「あんたはアホか?」と言ってる
私の言葉に追い詰められているのか?と思いました。可哀想に。
そして寝る前、必須宿題の本読みを30分かけてし
ました。ご苦労。
私の寝る前は、ガンダムXと、アニパラ音楽館。
ガンダムXは初めてみたので、ボーっと見てましたが
アニパラ音楽館は、サイキックラバーがトランスフォーマーの
OPを歌ったのでのりのりでした。ゲストは野川さくらちゃんで
景山さんがプロデューサーのくせに、デレデレしちゃって
なんか・・・ってかんじ。さくらちゃんの「マザー」という曲
の演奏をしていた景山さん。間奏でさくらちゃんに目配せとかしてっ
ちょっとジェラシーな気持ちで見ました・・・
味噌作り・・・などというもの
2003年2月9日昨夜、大豆を水につけて寝た。朝、真ん丸だった大豆が細長く
膨らんでいた。お友達と味噌を作ので、それを火にかける為
日曜なのに7時半に起きたのだ。大鍋で一升の豆を炊くなんて
初めての事。ドキドキだった。8時ソウが起きてきておもむろに
TVをつけた。仮面ライダー555が始まったところだった。
この仮面ライダーは最近始まったようで、本編まで達してない感じ。
以前「仮面ライダー龍騎」の時もコメントしたと思うけど
「大人にうけよう」意識が強くてドラマ仕立てになっている所が
つまらない。いじめの場面も、ラーメン一口すすっただけで
店を出てしまう、そんな場面も必要ないように思えた。私は。
CGも目に付き、特撮の良さが削られて行ってるようにも思える。
こういうのを望んでいたのだろうか?石ノ森さんは??
是非お聞きしたいけど、確か、お亡くなりだったような・・・?
その後に見た「ヒカリアン」なんて健全健全。大人びてなくて
悪役も可愛いじゃないですか?堀江さんのOPテーマ曲も元気が出る
これで良いと思う。子供向きは子供向きのままでつっぱしってくれ!
TV見ていたら、豆が煮こぼれていてやばい〜。
たった1時間で煮汁がえらい減ってしまって心配になる。
結局4時間煮て、味噌作りの準備をして出掛ける。
子供3人連れ、近くの公民館みたいなところに場所を借りて
味噌作りをした。豆に麹を混ぜて、ミンチ機でつぶして塩をして
空気を抜いて詰める。ミンチ機を回すのが大変。
体力がいる味噌作り。そんな中、ソウが失踪。
子供5人で遊んでいたはずなのに、ソウは1人でどっかに行った。
5時家に戻ると玄関で震えて待っていた。昨日「報告」の大切さを
教えたはずなのに、全然わかっていないので家には入れなかった。
家に帰るなら帰ると、何故言わない??
6時になって詫びを入れてきたので、玄関で説教。
近所に聞こえるようにくどくど説教。興味本位で立ち聞きする人も
いたけど、かまわず説教。私の言う事を聞く、というので
「今日一緒にいた人に迷惑をかけたのだから、すみませんと
謝っておいで。できたら家に入れる」というと泣き泣き謝りに行った。
これはかなり進歩。前は絶対出来なかったもの。
そして本読み。私の言う事を聞く、というのでやらせたらやった。
でも、1回30分かかるのよね。2回が限度でした。
良い話なのに、たどたどしく聞くにたえない。
こち亀→ワンピースを見ながらご飯。8時からは「武蔵」見ずに
オーフェンを見た。お陰で最後の最後、キャラのお顔は出なかった
けど、赤ワインの入ったグラスを持った「フレイムソウル」が
一言セリフを言った。きゃ〜〜〜子安さ〜〜〜〜ん。
30分待ったかいがあったというものだ。
さて、作りたての味噌は玄関の物置にしまいました。
一番気温が安定していると思うので。出来あがりは1年後です。
昔の人は、1年分のお味噌をこうして地道に作ったのか?
と思うと感動しました。何事も経験ですな・・・
膨らんでいた。お友達と味噌を作ので、それを火にかける為
日曜なのに7時半に起きたのだ。大鍋で一升の豆を炊くなんて
初めての事。ドキドキだった。8時ソウが起きてきておもむろに
TVをつけた。仮面ライダー555が始まったところだった。
この仮面ライダーは最近始まったようで、本編まで達してない感じ。
以前「仮面ライダー龍騎」の時もコメントしたと思うけど
「大人にうけよう」意識が強くてドラマ仕立てになっている所が
つまらない。いじめの場面も、ラーメン一口すすっただけで
店を出てしまう、そんな場面も必要ないように思えた。私は。
CGも目に付き、特撮の良さが削られて行ってるようにも思える。
こういうのを望んでいたのだろうか?石ノ森さんは??
是非お聞きしたいけど、確か、お亡くなりだったような・・・?
その後に見た「ヒカリアン」なんて健全健全。大人びてなくて
悪役も可愛いじゃないですか?堀江さんのOPテーマ曲も元気が出る
これで良いと思う。子供向きは子供向きのままでつっぱしってくれ!
TV見ていたら、豆が煮こぼれていてやばい〜。
たった1時間で煮汁がえらい減ってしまって心配になる。
結局4時間煮て、味噌作りの準備をして出掛ける。
子供3人連れ、近くの公民館みたいなところに場所を借りて
味噌作りをした。豆に麹を混ぜて、ミンチ機でつぶして塩をして
空気を抜いて詰める。ミンチ機を回すのが大変。
体力がいる味噌作り。そんな中、ソウが失踪。
子供5人で遊んでいたはずなのに、ソウは1人でどっかに行った。
5時家に戻ると玄関で震えて待っていた。昨日「報告」の大切さを
教えたはずなのに、全然わかっていないので家には入れなかった。
家に帰るなら帰ると、何故言わない??
6時になって詫びを入れてきたので、玄関で説教。
近所に聞こえるようにくどくど説教。興味本位で立ち聞きする人も
いたけど、かまわず説教。私の言う事を聞く、というので
「今日一緒にいた人に迷惑をかけたのだから、すみませんと
謝っておいで。できたら家に入れる」というと泣き泣き謝りに行った。
これはかなり進歩。前は絶対出来なかったもの。
そして本読み。私の言う事を聞く、というのでやらせたらやった。
でも、1回30分かかるのよね。2回が限度でした。
良い話なのに、たどたどしく聞くにたえない。
こち亀→ワンピースを見ながらご飯。8時からは「武蔵」見ずに
オーフェンを見た。お陰で最後の最後、キャラのお顔は出なかった
けど、赤ワインの入ったグラスを持った「フレイムソウル」が
一言セリフを言った。きゃ〜〜〜子安さ〜〜〜〜ん。
30分待ったかいがあったというものだ。
さて、作りたての味噌は玄関の物置にしまいました。
一番気温が安定していると思うので。出来あがりは1年後です。
昔の人は、1年分のお味噌をこうして地道に作ったのか?
と思うと感動しました。何事も経験ですな・・・
待ちぼうけ・・・などというもの
2003年2月8日ソウが「行って来る」というので起きた。10時過ぎ。
今日は学校で「折り紙教室」があるので出掛けた。
11時半に帰って来る予定が12時過ぎに帰宅。午前中のうちに病院に行きたかったけど、行けなかったのが残念。
ソウは風車の他、ヤッコとか作って持って帰ってきた。嬉しそうだった。
私が昼飯作っている間に、宿題をしなさいとソウに伝え
うどんをこしらえていた所、♪ピンポン。出るとソウの友達
Yくんが「あそぼ」と言う。
「まだご飯食べてないから公園で待ってて」と言ったものの
宿題をさせたかった私はソウに「遊ばれへんって断っておいで」
と言って、断りに行かせた。ソウも外へ出てしばらくして
戻ってきたので、伝えた、と思って飯を食わせ宿題をさせていた。
♪ピンポン。Yくんが「まだぁぁぁぁぁ??」とだるそうに言う。
「今日遊ばれへんって、ソウ言いに行ったやろ?」と聞くと
「来てへん」という。ソウにも「話に行ったやろ?」と聞くと
「行ったけどおらんかった・・・」
伝えていなかった・・・1時間も外で待っていたのだ・・・
可哀想に。ソウはとにかく無口っつーか、しゃべらない。
伝言も報告も連絡も相談も何もない。こういうトラブルが起きる度
「ちゃんと報告して、教えて」と言うけど、まだ身につかない。
「もう帰って来なくても良いから、Yくんと遊んできなさい」
帰ってこなくて良いといったけど、15時に戻ってきた。
「なんで帰ってきたん?」とインターホン越しでしゃべってたら
グスグスと泣き出した。「何泣いてんのよ」と聞くと
「腕が痛い〜」しょうがないので家に入れ、再度「報告する事」
を約束させた。私はこれだけで、もう精一杯。改善するのか??
5時40分。買物に出掛けた。ガンダムに間に合うよう走った。
OPテーマ始まっていたけど、間に合った。
フラガさんは子安さんのやってる役の中では、割と普通っぽく
感じる。艦長さんと話している時もラフな感じが好きっ!
全身なめるように見たフラガさんも正直で良いっ!!
後半は置鮎さんの声が聞けて、一石二鳥。低音の心地よさ。
いいっすね〜〜
晩飯が出来てないのに旦那が帰宅。カレーだったので、慌てて
カレー粉ぶっこんで、しんちゃん→釣りバカを見ながら和やかに
夕食。ああ、予定より早く帰られると心臓に悪いよ。
USOジャパンも皆で見たけど、怖い映像は大盛り上りでした。
しかし「家族ゲーム」の脳みそグリグリは怖いよ。
大丈夫なのだろうか?宮川一郎太くん〜〜
今日は学校で「折り紙教室」があるので出掛けた。
11時半に帰って来る予定が12時過ぎに帰宅。午前中のうちに病院に行きたかったけど、行けなかったのが残念。
ソウは風車の他、ヤッコとか作って持って帰ってきた。嬉しそうだった。
私が昼飯作っている間に、宿題をしなさいとソウに伝え
うどんをこしらえていた所、♪ピンポン。出るとソウの友達
Yくんが「あそぼ」と言う。
「まだご飯食べてないから公園で待ってて」と言ったものの
宿題をさせたかった私はソウに「遊ばれへんって断っておいで」
と言って、断りに行かせた。ソウも外へ出てしばらくして
戻ってきたので、伝えた、と思って飯を食わせ宿題をさせていた。
♪ピンポン。Yくんが「まだぁぁぁぁぁ??」とだるそうに言う。
「今日遊ばれへんって、ソウ言いに行ったやろ?」と聞くと
「来てへん」という。ソウにも「話に行ったやろ?」と聞くと
「行ったけどおらんかった・・・」
伝えていなかった・・・1時間も外で待っていたのだ・・・
可哀想に。ソウはとにかく無口っつーか、しゃべらない。
伝言も報告も連絡も相談も何もない。こういうトラブルが起きる度
「ちゃんと報告して、教えて」と言うけど、まだ身につかない。
「もう帰って来なくても良いから、Yくんと遊んできなさい」
帰ってこなくて良いといったけど、15時に戻ってきた。
「なんで帰ってきたん?」とインターホン越しでしゃべってたら
グスグスと泣き出した。「何泣いてんのよ」と聞くと
「腕が痛い〜」しょうがないので家に入れ、再度「報告する事」
を約束させた。私はこれだけで、もう精一杯。改善するのか??
5時40分。買物に出掛けた。ガンダムに間に合うよう走った。
OPテーマ始まっていたけど、間に合った。
フラガさんは子安さんのやってる役の中では、割と普通っぽく
感じる。艦長さんと話している時もラフな感じが好きっ!
全身なめるように見たフラガさんも正直で良いっ!!
後半は置鮎さんの声が聞けて、一石二鳥。低音の心地よさ。
いいっすね〜〜
晩飯が出来てないのに旦那が帰宅。カレーだったので、慌てて
カレー粉ぶっこんで、しんちゃん→釣りバカを見ながら和やかに
夕食。ああ、予定より早く帰られると心臓に悪いよ。
USOジャパンも皆で見たけど、怖い映像は大盛り上りでした。
しかし「家族ゲーム」の脳みそグリグリは怖いよ。
大丈夫なのだろうか?宮川一郎太くん〜〜
焼肉屋さん・・・などというもの
2003年2月7日今日は幼稚園の説明会&生活発表会の衣装についての集まり。
マポのクラスは「さるかに合戦」で、配役はカニでした。
前は「猿がやりたい」と言ってて、出番が多くて良さそう〜って
思っていたんだけど、カニ。衣装は特別作ったりする訳でなく
イメージで、うちにあるもの、貸し借りできるもので間にあわせてる。
カニは「赤の服」と「赤のタイツ」でOKだったので良かった。
去年の生活発表会はマポは「おたふく風邪」で出られなかったので
年に1回の事なので、ちゃんと出られるように健康管理をしないと、
と思っています。
今日、ソウの連絡帳を見てがっくり・・・
連絡帳に「宿題の忘れ物表」があって、本読みの欄が全部×になっていた。
毎日宿題は連絡帳に書いてあるのだけど、本読みは必須のようで
いちいち書かない様子。私は「必須」ではなく、「自由」なのかな?
と思っていたのでショック。でもソウは「本読みの宿題なんて
出たことない」というので、何を聞いておるのだ?と呆れた。
明日からやらせよう。でも本読みが大の苦手なんだよね。するかな?
今日のメインイベント!!
何年振りか?忘れた・・・ん〜5年5ヶ月振りに焼肉屋さんへ外食!
旦那は付き合いで食べることはあったと思うけど、
私はもう久しぶり!ソウも初めてみたいなもん!マポもナユも当然初めて。
この間の結婚記念日の埋め合わせ、みたいなもの。
いや〜〜、ホットプレートで焼くのとは違うし、タレもエ○ラでは
ないし、ネギニンニクなんてのもあるし、嬉しい。
子供がトロトロ食べるので、時間が気になったけど。
制限時間があったのよね。なんとか時間内で終わったのでよかった。
おいしかったわ、焼肉〜〜
マポのクラスは「さるかに合戦」で、配役はカニでした。
前は「猿がやりたい」と言ってて、出番が多くて良さそう〜って
思っていたんだけど、カニ。衣装は特別作ったりする訳でなく
イメージで、うちにあるもの、貸し借りできるもので間にあわせてる。
カニは「赤の服」と「赤のタイツ」でOKだったので良かった。
去年の生活発表会はマポは「おたふく風邪」で出られなかったので
年に1回の事なので、ちゃんと出られるように健康管理をしないと、
と思っています。
今日、ソウの連絡帳を見てがっくり・・・
連絡帳に「宿題の忘れ物表」があって、本読みの欄が全部×になっていた。
毎日宿題は連絡帳に書いてあるのだけど、本読みは必須のようで
いちいち書かない様子。私は「必須」ではなく、「自由」なのかな?
と思っていたのでショック。でもソウは「本読みの宿題なんて
出たことない」というので、何を聞いておるのだ?と呆れた。
明日からやらせよう。でも本読みが大の苦手なんだよね。するかな?
今日のメインイベント!!
何年振りか?忘れた・・・ん〜5年5ヶ月振りに焼肉屋さんへ外食!
旦那は付き合いで食べることはあったと思うけど、
私はもう久しぶり!ソウも初めてみたいなもん!マポもナユも当然初めて。
この間の結婚記念日の埋め合わせ、みたいなもの。
いや〜〜、ホットプレートで焼くのとは違うし、タレもエ○ラでは
ないし、ネギニンニクなんてのもあるし、嬉しい。
子供がトロトロ食べるので、時間が気になったけど。
制限時間があったのよね。なんとか時間内で終わったのでよかった。
おいしかったわ、焼肉〜〜
カウンター・・・などというもの
2003年2月6日今日のマポのも熱は36・5℃。平熱やん?
インフルエンザではなさそうなので幼稚園に行かせた。
30分遅れて行ったので、お部屋には誰もいなかったみたい
だったけど、「荷物を置いて遊戯室に行き」と言ってさっさと帰宅。
買物に行こうと思って寝ている旦那に、「行って来る」と言うと
電話。会社から欠勤者が出たからすぐ来てコール。
買物には行けなかった。
ナユの紙オムツも紙パンツも無くなってしまったので、ちょっと
遠出したかったのだ。
マポも元気に幼稚園から帰って来たので、「先に買物に行って来る」
と2人に留守番を頼み出掛けた。
出掛けたついでにと、友達のうちに本を返しに行った。
天気も良くぽかぽかしていたので、赤ちゃんを連れて玄関に
出てきたKさんと立ち話。ソウのクラスの「忘れ物」「宿題」に
ついて二人でぐちぐち言っていた。
そして100均に行って、糸とフキンとお箸を買った。
まだ買うものがあったけど、2000円しか入って無い私の財布。
今日のメインはオムツ。でそれを買いにドラッグストアへ。
残り現金45円。ギリギリやったわ・・・
のこりの買物は従業員用のカードがあるのでそれで済ませ
児童館でソウが遊んでいるのを確認。でも怪しい行動をとっていたぞ。
たまには、陰に隠れて調査しないとだめね、あいつは。
夕方ロールパンを三つも食べてしまったナユ。パン好きなのは
いいけど、ご飯が食べられない。
ソウも三つ食べちゃったので、ダメじゃん!
でも私も三つ食べたのよね〜〜。ダメじゃん!!
そうして買ってきたばかりのロールパンは無くなってしまった。
ポケモン見ながらご飯。TVチャンピオンがチョコレートで
ソウは見ていたけど、よく考えたら今日はヴァイスじゃん!
早く風呂に入れないと・・・でぎりぎり間に合って見れたヴァイス。
今日はヴァイスのような人達がいっぱい出てきて、戦いを繰り広げる。
なんか、ヴァイスの人は回りの人達(ライバル)に支えられて
ミッションをこなしている、という感じの雰囲気の11話。
アヤくんに戦いを挑んでいたヨージくんも正気に戻り
辻井先生を倒しにかかるけど、やられているっぽい〜
セナくんもお母さんにピストルで撃たれちゃったし、
後、2話でまじ完結するの??ますます目が離せなくなりました。
♪お礼♪
カウンターが4000ヒットしました。ありがとうございました。
でも、この4000をゲットしたのは何を隠そう私です・・・
本当は私以外の人に取ってもらいたかったですが、
もし5000ゲットし、気が付かれた方、暇でしたらご報告ください。
何も出ませんけど・・5000目標に頑張りますっ!
インフルエンザではなさそうなので幼稚園に行かせた。
30分遅れて行ったので、お部屋には誰もいなかったみたい
だったけど、「荷物を置いて遊戯室に行き」と言ってさっさと帰宅。
買物に行こうと思って寝ている旦那に、「行って来る」と言うと
電話。会社から欠勤者が出たからすぐ来てコール。
買物には行けなかった。
ナユの紙オムツも紙パンツも無くなってしまったので、ちょっと
遠出したかったのだ。
マポも元気に幼稚園から帰って来たので、「先に買物に行って来る」
と2人に留守番を頼み出掛けた。
出掛けたついでにと、友達のうちに本を返しに行った。
天気も良くぽかぽかしていたので、赤ちゃんを連れて玄関に
出てきたKさんと立ち話。ソウのクラスの「忘れ物」「宿題」に
ついて二人でぐちぐち言っていた。
そして100均に行って、糸とフキンとお箸を買った。
まだ買うものがあったけど、2000円しか入って無い私の財布。
今日のメインはオムツ。でそれを買いにドラッグストアへ。
残り現金45円。ギリギリやったわ・・・
のこりの買物は従業員用のカードがあるのでそれで済ませ
児童館でソウが遊んでいるのを確認。でも怪しい行動をとっていたぞ。
たまには、陰に隠れて調査しないとだめね、あいつは。
夕方ロールパンを三つも食べてしまったナユ。パン好きなのは
いいけど、ご飯が食べられない。
ソウも三つ食べちゃったので、ダメじゃん!
でも私も三つ食べたのよね〜〜。ダメじゃん!!
そうして買ってきたばかりのロールパンは無くなってしまった。
ポケモン見ながらご飯。TVチャンピオンがチョコレートで
ソウは見ていたけど、よく考えたら今日はヴァイスじゃん!
早く風呂に入れないと・・・でぎりぎり間に合って見れたヴァイス。
今日はヴァイスのような人達がいっぱい出てきて、戦いを繰り広げる。
なんか、ヴァイスの人は回りの人達(ライバル)に支えられて
ミッションをこなしている、という感じの雰囲気の11話。
アヤくんに戦いを挑んでいたヨージくんも正気に戻り
辻井先生を倒しにかかるけど、やられているっぽい〜
セナくんもお母さんにピストルで撃たれちゃったし、
後、2話でまじ完結するの??ますます目が離せなくなりました。
♪お礼♪
カウンターが4000ヒットしました。ありがとうございました。
でも、この4000をゲットしたのは何を隠そう私です・・・
本当は私以外の人に取ってもらいたかったですが、
もし5000ゲットし、気が付かれた方、暇でしたらご報告ください。
何も出ませんけど・・5000目標に頑張りますっ!
パッチ・・・などというもの
2003年2月5日今日もマポは幼稚園休みです。38℃に下がって元気そうなので
良かったです。旦那も9時過ぎに出勤して行ったので
私は3時間もPCで遊んでいました。そろそろナユを起こさなきゃ、
洗濯物も干さなきゃ、ご飯も食べなきゃと思ってやめました。
今日はお迎えにも行かなくていいし、気分的に楽。ナユのペースで平気なので、機嫌もよかったです。
今日は旦那の帰宅が8時くらいの予想だったので、ちと早めに
買物やご飯の支度とかした。でも家事は続かない。PCは3時間没頭できても、台所は1時間が限度。
ちょっと休憩〜〜と6時半ごろTV見ながらビーズしていたら
帰ってきた・・・早い・・・
再度ご飯の用意に取り掛かる。正直出来あがっていたのは
ロールキャベツだけだったので、他のおかず作るのに慌てた。
結局テニプリはあんまり見れなかった・・・青学が勝ったみたい
だったけど〜〜。ヒカルの碁は見れたけど、ウジウジしている
ヒカルにもどかしさを感じる。サイも出ないし〜
今日は私は何も無かったけど、旦那は健康診断で
「パッチ履いてる人が2人もおった」と驚きの様子。
「おっさんやったらパッチくらい履くやろ?アンタかって休日は
寝巻きの上に服やらズボン履くやん?」と言うと
「それは休みやから。外でるのにパッチはないやろ?」
「寒いの我慢してひざ当てサポーターだけしてズボン履くより
保温や汗取りにパッチや股引履く方が体の為には良いやん」と言うと
「カッコ悪い、絶対イヤ」ここまで否定するのか?パッチくらいで。
でも、ステテコ姿のおっさんなんて最近は珍しいかな?
良かったです。旦那も9時過ぎに出勤して行ったので
私は3時間もPCで遊んでいました。そろそろナユを起こさなきゃ、
洗濯物も干さなきゃ、ご飯も食べなきゃと思ってやめました。
今日はお迎えにも行かなくていいし、気分的に楽。ナユのペースで平気なので、機嫌もよかったです。
今日は旦那の帰宅が8時くらいの予想だったので、ちと早めに
買物やご飯の支度とかした。でも家事は続かない。PCは3時間没頭できても、台所は1時間が限度。
ちょっと休憩〜〜と6時半ごろTV見ながらビーズしていたら
帰ってきた・・・早い・・・
再度ご飯の用意に取り掛かる。正直出来あがっていたのは
ロールキャベツだけだったので、他のおかず作るのに慌てた。
結局テニプリはあんまり見れなかった・・・青学が勝ったみたい
だったけど〜〜。ヒカルの碁は見れたけど、ウジウジしている
ヒカルにもどかしさを感じる。サイも出ないし〜
今日は私は何も無かったけど、旦那は健康診断で
「パッチ履いてる人が2人もおった」と驚きの様子。
「おっさんやったらパッチくらい履くやろ?アンタかって休日は
寝巻きの上に服やらズボン履くやん?」と言うと
「それは休みやから。外でるのにパッチはないやろ?」
「寒いの我慢してひざ当てサポーターだけしてズボン履くより
保温や汗取りにパッチや股引履く方が体の為には良いやん」と言うと
「カッコ悪い、絶対イヤ」ここまで否定するのか?パッチくらいで。
でも、ステテコ姿のおっさんなんて最近は珍しいかな?
結婚記念日・・・などというもの
2003年2月4日朝8時。きょうマポは友達の家に行くことになっていたので
お友達の家へ連絡。そして、幼稚園にも連絡。
マポは年中さんになって初めての欠席。
そして病院へ。このインフルエンザで病院も混んでいるのかな?
と思っていたけど待合室には誰もいなかった。ラッキー。
熱が38・7℃で、喉も咳も鼻水も何もないからインフルエンザ
の疑い。でも調べる検査キットも薬も品切れ状態だから、と
去年までインフルで使っていた薬を出してもらった。
診察はすぐ終わったので、旦那に迎えに来てもらおうと電話を
かけに行った。個人病院で電話が無くて、近所のスーパーへ走って行ったが、まだ開店前でダメでタバコ屋の電話も
撤去されていて、また移動。コンビニへ行った。電話中だった。
そこで電話があくのを待っていたが、なかなかあかない。
電話している人は中国語みたいな言葉をしゃべっていて、
もう夢中になってしゃべっていた。だから「並んでます」の
意思表示をしてみたが、全然気にならないみたいで
やっぱりしゃべり続けていて、もう一度「代わって」と仕草付きで
言ってみた。普通は「後ろ並んでいるからまた今度〜」みたいな
感じで交代してもらえるけど、何しゃべっているのか解らないから
大丈夫かなぁ???と不安でしょうがなかった。
マポは病院の待合室に置いてきているので寒くはないけど
私は寒いしさ。結局10分くらい待って交代してもらえた。
電話して旦那に迎えに来てもらったけど、10分あれば歩いて
家に帰れたよ。でもむかつくわ〜あの長電話〜〜。
公衆電話の数も減らされて、携帯を持っていない者にとっては
不便極まりないですっ!
帰ってからマポはうどんをいっぱい食べて床につきました。
そして2時に帰宅したしたソウは「今日友達2人くるから」と言う。
「マポ、熱出して幼稚園休んでるやろ」と言うと「あ・・」
そうこうしているうちに、友達はうちにやって来た。
「公園で遊んできなさい」と言うと渋々出て行ったけど
1時間くらいで戻ってきた。「静かに遊ぶから・・」
「みんなにも静かにしてって言ったから・・」と言うので
子供に静かになんてできるわけないのは承知で家にいれた。
ソウが友達に「言い聞かせた」という行動は、初めてだった。
いつも、友達が勝手に入ってくるパターンが多かったものだから
ちょっとは進歩したのかな?って思った。
でも、めちゃくちゃやかましい・・・何度「静かにしろ」と
怒鳴ったことか。幸い、マポは目を覚まさずに寝ているのでよかったけど。
5時になったので「片付けして家に帰りなさい」と言うと
「今からTV見る」と言って帰らない・・・
TV見ながら暴れている・・・君達門限5時でしょう?と言っても
「今日は5時半」「僕6時」と嘘ばっか言ってる。
小生意気な小学生・・・
今日は旦那が晩御飯いらないので、手抜き。健康診断なので
食べちゃダメなんですよね。お陰でPCできてよかったわん。
スーパーで買ってきた「やきとり」がおかずです。
だけど、今日は結婚記念日。お祝いのケーキくらいあっても
いいんだけど。貧乏だししょうがないですな。
今日で丸9年です。花嫁さんの頃私は、もうちょっと細かったです。
こんなに贅肉を溜め込むとは、想像もしていませんでした。
立春の今日は、腹の立つ事が多かったです。ハイ。
お友達の家へ連絡。そして、幼稚園にも連絡。
マポは年中さんになって初めての欠席。
そして病院へ。このインフルエンザで病院も混んでいるのかな?
と思っていたけど待合室には誰もいなかった。ラッキー。
熱が38・7℃で、喉も咳も鼻水も何もないからインフルエンザ
の疑い。でも調べる検査キットも薬も品切れ状態だから、と
去年までインフルで使っていた薬を出してもらった。
診察はすぐ終わったので、旦那に迎えに来てもらおうと電話を
かけに行った。個人病院で電話が無くて、近所のスーパーへ走って行ったが、まだ開店前でダメでタバコ屋の電話も
撤去されていて、また移動。コンビニへ行った。電話中だった。
そこで電話があくのを待っていたが、なかなかあかない。
電話している人は中国語みたいな言葉をしゃべっていて、
もう夢中になってしゃべっていた。だから「並んでます」の
意思表示をしてみたが、全然気にならないみたいで
やっぱりしゃべり続けていて、もう一度「代わって」と仕草付きで
言ってみた。普通は「後ろ並んでいるからまた今度〜」みたいな
感じで交代してもらえるけど、何しゃべっているのか解らないから
大丈夫かなぁ???と不安でしょうがなかった。
マポは病院の待合室に置いてきているので寒くはないけど
私は寒いしさ。結局10分くらい待って交代してもらえた。
電話して旦那に迎えに来てもらったけど、10分あれば歩いて
家に帰れたよ。でもむかつくわ〜あの長電話〜〜。
公衆電話の数も減らされて、携帯を持っていない者にとっては
不便極まりないですっ!
帰ってからマポはうどんをいっぱい食べて床につきました。
そして2時に帰宅したしたソウは「今日友達2人くるから」と言う。
「マポ、熱出して幼稚園休んでるやろ」と言うと「あ・・」
そうこうしているうちに、友達はうちにやって来た。
「公園で遊んできなさい」と言うと渋々出て行ったけど
1時間くらいで戻ってきた。「静かに遊ぶから・・」
「みんなにも静かにしてって言ったから・・」と言うので
子供に静かになんてできるわけないのは承知で家にいれた。
ソウが友達に「言い聞かせた」という行動は、初めてだった。
いつも、友達が勝手に入ってくるパターンが多かったものだから
ちょっとは進歩したのかな?って思った。
でも、めちゃくちゃやかましい・・・何度「静かにしろ」と
怒鳴ったことか。幸い、マポは目を覚まさずに寝ているのでよかったけど。
5時になったので「片付けして家に帰りなさい」と言うと
「今からTV見る」と言って帰らない・・・
TV見ながら暴れている・・・君達門限5時でしょう?と言っても
「今日は5時半」「僕6時」と嘘ばっか言ってる。
小生意気な小学生・・・
今日は旦那が晩御飯いらないので、手抜き。健康診断なので
食べちゃダメなんですよね。お陰でPCできてよかったわん。
スーパーで買ってきた「やきとり」がおかずです。
だけど、今日は結婚記念日。お祝いのケーキくらいあっても
いいんだけど。貧乏だししょうがないですな。
今日で丸9年です。花嫁さんの頃私は、もうちょっと細かったです。
こんなに贅肉を溜め込むとは、想像もしていませんでした。
立春の今日は、腹の立つ事が多かったです。ハイ。
節分・・・などというもの
2003年2月3日今日はマポを送ってその足で買物に出掛け、「趣味の園芸」を見て
洗濯して掃除機かけて〜と午前中はさくさく仕事をこなしていた。
旦那に「晩御飯の巻き寿司はどこで買う?」と相談。
以前、私がスーパーJで巻き寿司を買ってきた時、旦那は
「まずい」から、寿司屋さんに自分の食べる分を買いに行く
という行動を起こした事があり、その後は奮発して私も寿司屋で
巻き寿司を買ってきた。でも金銭的に余裕は無い。だから相談。
旦那もスーパーので了解。でも去年、旦那は巻き寿司作り
を経験していた。旦那もスーパー勤めなので。
普段はタオルとかシーツの売り場を担当しているけど
フーズへ応援に行き生まれて初めて寿司作り。
海苔にご飯のせて冷凍で一塊になっている具をくるくるっ、と。
具が凍ってて冷たくて、冷え性の旦那にはさぞこたえただろうけど
そんな内情を知っているので、渋々の了解でした。
旦那は車を動かしたいと言ってたので、その巻き寿司を
買ってくるよう頼んだ。私は友達&子供で近くの神社に追難式を
見に行った。鬼の面と装束をまとった人が神社の境内でたいまつを
振りかざして舞うのです。餅まきもあると聞いていったのだけど
今年は取りやめになった、と1時間も待った後に聞かされた。
暖かいのに神社には人があまり来ていなかった訳がわかった。
で、すごすご帰ってきたのだけど、マポの様子がおかしく
機嫌が悪く、ごろごろしている。旦那が「飯食うぞ」と足で
つついている。「ひどいなぁ」と旦那にくぎを刺しつつマポを
触ったら、熱。計ったら38度。そりゃ元気ないわな・・・
勢いつけて寿司にかぶりついてるナユとは対象的に、ぼそぼそ
食べるマポ。豆まきは旦那を鬼にしてソウとナユで行いました。
いつもは豆がもったいなくて「鬼は外、福は内」と一粒づつ豆を
まいていたけど、鬼がいてぶつける楽しさがあったせいかソウは
はしゃいでいました。よかったよかった。
洗濯して掃除機かけて〜と午前中はさくさく仕事をこなしていた。
旦那に「晩御飯の巻き寿司はどこで買う?」と相談。
以前、私がスーパーJで巻き寿司を買ってきた時、旦那は
「まずい」から、寿司屋さんに自分の食べる分を買いに行く
という行動を起こした事があり、その後は奮発して私も寿司屋で
巻き寿司を買ってきた。でも金銭的に余裕は無い。だから相談。
旦那もスーパーので了解。でも去年、旦那は巻き寿司作り
を経験していた。旦那もスーパー勤めなので。
普段はタオルとかシーツの売り場を担当しているけど
フーズへ応援に行き生まれて初めて寿司作り。
海苔にご飯のせて冷凍で一塊になっている具をくるくるっ、と。
具が凍ってて冷たくて、冷え性の旦那にはさぞこたえただろうけど
そんな内情を知っているので、渋々の了解でした。
旦那は車を動かしたいと言ってたので、その巻き寿司を
買ってくるよう頼んだ。私は友達&子供で近くの神社に追難式を
見に行った。鬼の面と装束をまとった人が神社の境内でたいまつを
振りかざして舞うのです。餅まきもあると聞いていったのだけど
今年は取りやめになった、と1時間も待った後に聞かされた。
暖かいのに神社には人があまり来ていなかった訳がわかった。
で、すごすご帰ってきたのだけど、マポの様子がおかしく
機嫌が悪く、ごろごろしている。旦那が「飯食うぞ」と足で
つついている。「ひどいなぁ」と旦那にくぎを刺しつつマポを
触ったら、熱。計ったら38度。そりゃ元気ないわな・・・
勢いつけて寿司にかぶりついてるナユとは対象的に、ぼそぼそ
食べるマポ。豆まきは旦那を鬼にしてソウとナユで行いました。
いつもは豆がもったいなくて「鬼は外、福は内」と一粒づつ豆を
まいていたけど、鬼がいてぶつける楽しさがあったせいかソウは
はしゃいでいました。よかったよかった。
識別・・・などというもの
2003年2月2日10時起きる。あまりにもドタバタうるさかったので仕方なく・・
今日もお向かいの奥さんがおやつを持ってきてくれた。回転焼き。
「いっぱい頂いて食べきれないから」との事。
いいなぁ、「食べきれない」ってセリフ、言ってみたいよぅ。
ソウマポは久々に公園に遊びに行った。家の中にいると兄弟ゲンカ
ばかりだけど、公園だと平和に遊んでいる様子。
私はナユとTV見たりしていた。そして軽い衝撃を受けた。
ナユと「らんま1/2」を見ていた時の事。「シャンプー」という
キャラクターを見てナユはこう言った。「犬夜叉やなぁ〜」
オオ〜〜凄い!!「らんま」も「犬夜叉」も高橋留美子原作なのだよ!
原作漫画をアニメにする過程でいろいろな人が携わるので
同じ人の作品でも、作品によっては画風がかわったりしてしまう。
らんまも10年くらい前のもの?だから、犬夜叉とはかなり
色合いが違うんだけど、それでも共通部分が重なって↑の発言と
なったのだろうが、凄い!たった2歳のくせして。
でもシャンプーは中国人の女の子。半妖の男の犬夜叉とは
髪の色も服も全然違うから、やっぱ「顔」でそう思ったのかなぁ?
それからんまの声と犬夜叉の声が山口勝平さんで一緒だからかな?
あと、ヴァイスの絵を見せるとOPとEDの歌を歌い出す。
ちゃんと覚えているのねぇ〜
ちひまるこ→サザエさん→こち亀→ワンピース→武蔵を見つづけ
「さ、風呂でも・・」と思いつつケーブルTVの番組表を何気に見たら
以前見たかった映画が今からする・・・という事で見てしまった
「海の上のピアニスト」
船上で生まれ(?)船から降りる事が出来ないピアニストの話。
最初は「ギャグコメ」なのかと思ったよ。船底の石炭燃やしている
所に赤ん坊持ってきて、ジョウロでミルク飲ませたり、
滅茶苦茶長い名前を付けたりさ。でもラストはちょっとしんみり
でした。めっちゃ感動!号泣!と言うわけではなく
「アレでよかったの?」と後々まで考えてしまうような
余韻を残したエンド。映画の語り部役のトランペッターの後ろ姿が
辛かったです。
TVに熱中していたので、旦那はナユを風呂に入れて、
私が風呂に入ってる間に寝かしつけもしてくれたのだけど
最悪なことに、ナユがう○こをしているのに気づかずに寝かして
しまったので、部屋中臭い。布団の中もめちゃ臭い。
激冷えの室内でオムツ替え。あまりの寒さで嫌がって泣きました。
旦那の鼻がキカナクテ困る時は、こう言う時です。
今日もお向かいの奥さんがおやつを持ってきてくれた。回転焼き。
「いっぱい頂いて食べきれないから」との事。
いいなぁ、「食べきれない」ってセリフ、言ってみたいよぅ。
ソウマポは久々に公園に遊びに行った。家の中にいると兄弟ゲンカ
ばかりだけど、公園だと平和に遊んでいる様子。
私はナユとTV見たりしていた。そして軽い衝撃を受けた。
ナユと「らんま1/2」を見ていた時の事。「シャンプー」という
キャラクターを見てナユはこう言った。「犬夜叉やなぁ〜」
オオ〜〜凄い!!「らんま」も「犬夜叉」も高橋留美子原作なのだよ!
原作漫画をアニメにする過程でいろいろな人が携わるので
同じ人の作品でも、作品によっては画風がかわったりしてしまう。
らんまも10年くらい前のもの?だから、犬夜叉とはかなり
色合いが違うんだけど、それでも共通部分が重なって↑の発言と
なったのだろうが、凄い!たった2歳のくせして。
でもシャンプーは中国人の女の子。半妖の男の犬夜叉とは
髪の色も服も全然違うから、やっぱ「顔」でそう思ったのかなぁ?
それからんまの声と犬夜叉の声が山口勝平さんで一緒だからかな?
あと、ヴァイスの絵を見せるとOPとEDの歌を歌い出す。
ちゃんと覚えているのねぇ〜
ちひまるこ→サザエさん→こち亀→ワンピース→武蔵を見つづけ
「さ、風呂でも・・」と思いつつケーブルTVの番組表を何気に見たら
以前見たかった映画が今からする・・・という事で見てしまった
「海の上のピアニスト」
船上で生まれ(?)船から降りる事が出来ないピアニストの話。
最初は「ギャグコメ」なのかと思ったよ。船底の石炭燃やしている
所に赤ん坊持ってきて、ジョウロでミルク飲ませたり、
滅茶苦茶長い名前を付けたりさ。でもラストはちょっとしんみり
でした。めっちゃ感動!号泣!と言うわけではなく
「アレでよかったの?」と後々まで考えてしまうような
余韻を残したエンド。映画の語り部役のトランペッターの後ろ姿が
辛かったです。
TVに熱中していたので、旦那はナユを風呂に入れて、
私が風呂に入ってる間に寝かしつけもしてくれたのだけど
最悪なことに、ナユがう○こをしているのに気づかずに寝かして
しまったので、部屋中臭い。布団の中もめちゃ臭い。
激冷えの室内でオムツ替え。あまりの寒さで嫌がって泣きました。
旦那の鼻がキカナクテ困る時は、こう言う時です。
オーブン・・・などというもの
2003年2月1日10時起床。まだ疲労感の残る体。気分も今一つ。まさか、風邪?
と言う事で、だ〜らだらだ〜らだらしていました。
土日本当にする事ないんですよね、うちの子達。
かと言って、勉強をさせるのも、見る元気もない私。
ナユがもちっと大きくなったら、出掛けてもいいけど
その時はその時で、お金が無いとか言うのでしょうねぇ、私。
そんなこんなで買物も6時前に、慌てて行く始末。
ガンダムが無かったら買物は何時になっていたか?
とにかくガンダムまでに戻ってこようと必死で走って行って戻った。
ま、チョット過ぎてたけど。
今日も「フラガ少尉」いっぱい出た!主役より出ていたのでは?
「ムウ・ラ・フラガ、行って来る」とサラッと言って発進する場面
きゃ〜〜〜〜〜かっこいい〜〜〜〜〜〜子安さぁん!
来週もいっぱい見たい(聞きたい)です〜〜
ガンダムも終わり、米を炊飯器にかけ「さ、飯作ろか?」と
思ったら、旦那帰宅。うっそ〜〜〜なんで??
こんなに早く帰ってきたのって、何ヶ月ぶり??
こういう日に限ってご飯が出来てないのよね。
いつもこんなだと思われているのさ。確かに、こんなだけど。
今日はグラタンをした。多分、私がオーブン機能を使っている所
旦那は初めて見たのではないかな?5回目くらいなんよね、
私がオーブン使ったの。食べるの遅くなったけど、
「熱いものを熱い時に食べる事が出きるのはいいね」と言ってた。
いつも冷え冷えを食ってるからなぁ〜〜すみませんねぇ〜
私が「作る事」に興味があればいいのだけど、「食べる事」にしか
興味がなくて。お菓子作りもしんどくて面倒くさそうで
クッキーでさえ作れないし、作ろうとも思わない。
だけど、よそのお宅にお邪魔すると「作ったから食べて見て」と
皆様頑張っておられる。私も手取り足取り教えてもらおうか?
そうすりゃ、旦那も喜ぶか??
最近、日記を覗いてくれるお客様が多いようで、
カウンターが回転しているように思います。
ありがとうございます。
と言う事で、だ〜らだらだ〜らだらしていました。
土日本当にする事ないんですよね、うちの子達。
かと言って、勉強をさせるのも、見る元気もない私。
ナユがもちっと大きくなったら、出掛けてもいいけど
その時はその時で、お金が無いとか言うのでしょうねぇ、私。
そんなこんなで買物も6時前に、慌てて行く始末。
ガンダムが無かったら買物は何時になっていたか?
とにかくガンダムまでに戻ってこようと必死で走って行って戻った。
ま、チョット過ぎてたけど。
今日も「フラガ少尉」いっぱい出た!主役より出ていたのでは?
「ムウ・ラ・フラガ、行って来る」とサラッと言って発進する場面
きゃ〜〜〜〜〜かっこいい〜〜〜〜〜〜子安さぁん!
来週もいっぱい見たい(聞きたい)です〜〜
ガンダムも終わり、米を炊飯器にかけ「さ、飯作ろか?」と
思ったら、旦那帰宅。うっそ〜〜〜なんで??
こんなに早く帰ってきたのって、何ヶ月ぶり??
こういう日に限ってご飯が出来てないのよね。
いつもこんなだと思われているのさ。確かに、こんなだけど。
今日はグラタンをした。多分、私がオーブン機能を使っている所
旦那は初めて見たのではないかな?5回目くらいなんよね、
私がオーブン使ったの。食べるの遅くなったけど、
「熱いものを熱い時に食べる事が出きるのはいいね」と言ってた。
いつも冷え冷えを食ってるからなぁ〜〜すみませんねぇ〜
私が「作る事」に興味があればいいのだけど、「食べる事」にしか
興味がなくて。お菓子作りもしんどくて面倒くさそうで
クッキーでさえ作れないし、作ろうとも思わない。
だけど、よそのお宅にお邪魔すると「作ったから食べて見て」と
皆様頑張っておられる。私も手取り足取り教えてもらおうか?
そうすりゃ、旦那も喜ぶか??
最近、日記を覗いてくれるお客様が多いようで、
カウンターが回転しているように思います。
ありがとうございます。
筋肉痛・・・などというもの
2003年1月31日前日のナユ抱っこにより、筋肉痛・・・
弁当のおにぎりも握れない。というか握る気もない・・・
テストで時間が足りなくて出来なかった・・という旦那の弁当も
作りたかったけど作れない、といか作る気力が無い・・・
激しい激痛と疲労感に襲われた1日だった。
だけど、4、5日掃除機かけてないから、ちとやばいなぁ〜と思い
掃除機だけはかけた。それだけした。
ソウは宿題もせず遊びに出掛けたけど、おもしろくなかったと
言って戻ってきたので、ナユの子守り。
Rちゃんの家に遊びに行ってるマポを迎えに行った。
帰りにマポと買物に行く。が、試食台に乗ってる肉をひっくり
返したり、注意して歩かない事に腹が立つ。もうイヤ。
なんとかご飯も食べさせ、「ドラえもん」や「あたしんち」みて
和やかに過ごした。Mステは宇多田ヒカルの新曲が聴けるし〜と
思って見てたら、最後の出番じゃん〜。車のCMに使われている
部分しかヨク知らないけど、イギリスっぽいやん。もし「どこが?」
と聞かれたら「音的に」。ベース音がシンセで、ゆっくりしてて。
そんなんしか表現できないけど、なんかイイわ。
新妻ヒカルも緊張していたような歌い方だったけど、新鮮。
私がぼーっとしている間にソウはさっさと風呂に入っていたけど
マポもボーっとしていて腹が立つ。一緒に入ってって言ったのに。
昨日も見たけど、今日も見る、ヴァイス10話。
だって、前作の中の登場人物がいっぱい出て来て訳が解らなかった
のだもん。オミくんが「おじーちゃん、おじーちゃん」と連呼する
台詞は微笑ましいし(けどオミくんは必死)、アヤくんが刀で
長い髪をバサッと切るしぐさはカッコええし〜〜
唯一指摘をするならば、激しく心の内をしゃべっているヨージくんの
セルの動きが弱かった事。もちっと激しくやって欲しかったな〜
弁当のおにぎりも握れない。というか握る気もない・・・
テストで時間が足りなくて出来なかった・・という旦那の弁当も
作りたかったけど作れない、といか作る気力が無い・・・
激しい激痛と疲労感に襲われた1日だった。
だけど、4、5日掃除機かけてないから、ちとやばいなぁ〜と思い
掃除機だけはかけた。それだけした。
ソウは宿題もせず遊びに出掛けたけど、おもしろくなかったと
言って戻ってきたので、ナユの子守り。
Rちゃんの家に遊びに行ってるマポを迎えに行った。
帰りにマポと買物に行く。が、試食台に乗ってる肉をひっくり
返したり、注意して歩かない事に腹が立つ。もうイヤ。
なんとかご飯も食べさせ、「ドラえもん」や「あたしんち」みて
和やかに過ごした。Mステは宇多田ヒカルの新曲が聴けるし〜と
思って見てたら、最後の出番じゃん〜。車のCMに使われている
部分しかヨク知らないけど、イギリスっぽいやん。もし「どこが?」
と聞かれたら「音的に」。ベース音がシンセで、ゆっくりしてて。
そんなんしか表現できないけど、なんかイイわ。
新妻ヒカルも緊張していたような歌い方だったけど、新鮮。
私がぼーっとしている間にソウはさっさと風呂に入っていたけど
マポもボーっとしていて腹が立つ。一緒に入ってって言ったのに。
昨日も見たけど、今日も見る、ヴァイス10話。
だって、前作の中の登場人物がいっぱい出て来て訳が解らなかった
のだもん。オミくんが「おじーちゃん、おじーちゃん」と連呼する
台詞は微笑ましいし(けどオミくんは必死)、アヤくんが刀で
長い髪をバサッと切るしぐさはカッコええし〜〜
唯一指摘をするならば、激しく心の内をしゃべっているヨージくんの
セルの動きが弱かった事。もちっと激しくやって欲しかったな〜
アニメイト・・・などという所
2003年1月30日今日は「お料理講習&試食会」家を出る前に、旦那と打ち合せ。
旦那との待ち合わせは、講習会先の「ネスレ」の玄関に13時。
これで会えなかったら、旦那は会社にナユを連れて行かなくてはならなくなる。
「ネスレ」さんは、大きな回転扉のある背の高いビルで
IDカードで出入りするようになっていた。かっこいい〜〜
講師はホテルオ○ク○のシェフ。テーマは「おもてなし西洋料理」
料理教室といっても、シェフの作るのを見るだけ。ラクチン。
メニューは、「キノコのクリームスープ カプチーノ仕立て」
「白身魚のポアレ 焼きリゾット添えバジリコ風味バターソース」
「水菜のサラダ」「コーヒー風味のクレープ」の4品。
水菜のサラダ以外は、絶対作る事ないと思うんだけど、
バジリコのバターソースは使い勝手が良さそうだった。
いわゆるハーブバター。みじんに切ったバジルを柔らかくした
バターに混ぜて終わり。それをラップに棒状に包んで、
冷蔵(冷凍)庫に入れて、使う時必要な分だけカット。簡単!
・・・でも、作らないかも。おいしかったけど・・・
帰りにネスレさんからお土産を。料理本(1600円)、コーヒー
ブイヨンスープの素、スパゲティ、近日発売予定のカプチーノ。
すでに13時を過ぎており、慌てて玄関ホールに下りると
ナユが奇声を上げて走りまわっていた。そして旦那はテキストを
見ながら、会社へと行ってしまいました。
帰りに「ケーキを買う」と言うKっさんに付いて行き、デパ地下へ。
私はデパートに縁が無いので、「いっぱい食べ物があるなぁ」と。
そして、皆と別れて向かった先は、アニメイト。
歩きなれない街の上、どこにアニメイトがあるのかもわからず
ナユの手を引き、ちびちびと歩く。「こんな所にHMVがっ」と
ちょっと場違いな雰囲気だったけど入って見たり。
迷いながらようやくたどり着いたアニメイト!
生まれて初めて入ったアニメイト。自分がアニメ好きだと気づいた
頃から、ずっと行きたかった場所。今日の目当てはもちろんヴァイス!
先に店内チェック。「CDとビデオ」と「グッズ」と分かれていて
「CD・・」はササッと。サラリーマン風の人もいたのでよかった。
「グッズ」は犬夜叉、テニプリ、ガンダム、最遊記あたりは
楽しいし嬉しいしじっくり見たい所。
でもナユが触ったりするので、抱っこしつつでは無理・・。
そして、ヴァイスのグッズ選びにどえらい時間を費やしてしまった。
とにかく2000円を買わないと、特典が貰えないので2000円!
CD1200円、下敷き250円2枚、そしてバッチを買った。
下敷きもバッチもどこで使うねん!!と内心思いながら。
あと子供の土産にガンダムの鉛筆(ソウ)トトロのノート(マポ)を
購入。また1人で来たい〜と思い店を後にした・・・
さて、マクドでも行こうかな?と時計を見ると3時前。
「ん?ん?」ソウのことをすっかり忘れていた。
ソウには「校門で待ってて。3時に行くから」と言っていた。
今からじゃ絶対無理や。取りあえず帰ろうナユを抱っこしたまま
ダッシュ。でも電車は来ない。お向かいのお宅に電話して
ソウが戻って来ているか確認したが、「まだみたい」との事で
ますます「校門で待っているのか?」とあせってくる。
20分位過ぎて到着し、駅から学校まで歩くの大変やなぁ〜〜
ひょっとしたら、児童館で遊んでいるかも?と児童館へ行く。
そこで「自転車乗ってあっちに行ったよ」とソウ目撃情報が
得られたので安心し、私はマポが遊びに行ってるお宅へ行った。
その途中でソウ発見!話も出来て、一件落着。
だけどナユがごねまくって、買物しようにも床に寝転がって
店内中の目が私に注がれ、通り掛かりのおばちゃんも
「何泣いてるの〜」とか「ママ困っているよ〜」とか言って来るし、
ますますナユは暴走。抱いてもダメで、買物は出来なかった。
仕方ないのでマポが遊びに行ってるH君家に行き、
一息つかせてもらった。腕がだるい・・・絶対筋肉痛・・・
朝から夕方まで、出掛けられて良かったような、辛かったような・・・
最後にKっさん、結婚記念日おめでとうございます
旦那との待ち合わせは、講習会先の「ネスレ」の玄関に13時。
これで会えなかったら、旦那は会社にナユを連れて行かなくてはならなくなる。
「ネスレ」さんは、大きな回転扉のある背の高いビルで
IDカードで出入りするようになっていた。かっこいい〜〜
講師はホテルオ○ク○のシェフ。テーマは「おもてなし西洋料理」
料理教室といっても、シェフの作るのを見るだけ。ラクチン。
メニューは、「キノコのクリームスープ カプチーノ仕立て」
「白身魚のポアレ 焼きリゾット添えバジリコ風味バターソース」
「水菜のサラダ」「コーヒー風味のクレープ」の4品。
水菜のサラダ以外は、絶対作る事ないと思うんだけど、
バジリコのバターソースは使い勝手が良さそうだった。
いわゆるハーブバター。みじんに切ったバジルを柔らかくした
バターに混ぜて終わり。それをラップに棒状に包んで、
冷蔵(冷凍)庫に入れて、使う時必要な分だけカット。簡単!
・・・でも、作らないかも。おいしかったけど・・・
帰りにネスレさんからお土産を。料理本(1600円)、コーヒー
ブイヨンスープの素、スパゲティ、近日発売予定のカプチーノ。
すでに13時を過ぎており、慌てて玄関ホールに下りると
ナユが奇声を上げて走りまわっていた。そして旦那はテキストを
見ながら、会社へと行ってしまいました。
帰りに「ケーキを買う」と言うKっさんに付いて行き、デパ地下へ。
私はデパートに縁が無いので、「いっぱい食べ物があるなぁ」と。
そして、皆と別れて向かった先は、アニメイト。
歩きなれない街の上、どこにアニメイトがあるのかもわからず
ナユの手を引き、ちびちびと歩く。「こんな所にHMVがっ」と
ちょっと場違いな雰囲気だったけど入って見たり。
迷いながらようやくたどり着いたアニメイト!
生まれて初めて入ったアニメイト。自分がアニメ好きだと気づいた
頃から、ずっと行きたかった場所。今日の目当てはもちろんヴァイス!
先に店内チェック。「CDとビデオ」と「グッズ」と分かれていて
「CD・・」はササッと。サラリーマン風の人もいたのでよかった。
「グッズ」は犬夜叉、テニプリ、ガンダム、最遊記あたりは
楽しいし嬉しいしじっくり見たい所。
でもナユが触ったりするので、抱っこしつつでは無理・・。
そして、ヴァイスのグッズ選びにどえらい時間を費やしてしまった。
とにかく2000円を買わないと、特典が貰えないので2000円!
CD1200円、下敷き250円2枚、そしてバッチを買った。
下敷きもバッチもどこで使うねん!!と内心思いながら。
あと子供の土産にガンダムの鉛筆(ソウ)トトロのノート(マポ)を
購入。また1人で来たい〜と思い店を後にした・・・
さて、マクドでも行こうかな?と時計を見ると3時前。
「ん?ん?」ソウのことをすっかり忘れていた。
ソウには「校門で待ってて。3時に行くから」と言っていた。
今からじゃ絶対無理や。取りあえず帰ろうナユを抱っこしたまま
ダッシュ。でも電車は来ない。お向かいのお宅に電話して
ソウが戻って来ているか確認したが、「まだみたい」との事で
ますます「校門で待っているのか?」とあせってくる。
20分位過ぎて到着し、駅から学校まで歩くの大変やなぁ〜〜
ひょっとしたら、児童館で遊んでいるかも?と児童館へ行く。
そこで「自転車乗ってあっちに行ったよ」とソウ目撃情報が
得られたので安心し、私はマポが遊びに行ってるお宅へ行った。
その途中でソウ発見!話も出来て、一件落着。
だけどナユがごねまくって、買物しようにも床に寝転がって
店内中の目が私に注がれ、通り掛かりのおばちゃんも
「何泣いてるの〜」とか「ママ困っているよ〜」とか言って来るし、
ますますナユは暴走。抱いてもダメで、買物は出来なかった。
仕方ないのでマポが遊びに行ってるH君家に行き、
一息つかせてもらった。腕がだるい・・・絶対筋肉痛・・・
朝から夕方まで、出掛けられて良かったような、辛かったような・・・
最後にKっさん、結婚記念日おめでとうございます
凍る・・・などというもの
2003年1月29日朝、カーテンを開けると外は雪が積もっていた。
積もっていたと言っても1cmくらいのものだけど。
昨日は本当に寒くて、窓についた結露が凍っていたり(室内なのに)
窓のサッシは凍り付いて開かないし、凄かったので
旦那を待たずに寝てしまった。旦那の戻る23時頃からすでに
雪が降っていたらしい。
ソウが学校に出掛ける時、しつこいくらいに
「なるべく(よその)家の壁づたいに行け」とか「マンホール踏んだら
あかんで」とか言い聞かせていた。何せ、坂を下って行くから
一旦滑ったらず〜〜っと下まで行ってしまいそうだから。
でも天気は良かったから、道路はお日様で雪も氷もすっかり解けていた。
マポを送ってからは、Nさんに頼まれた「毛糸」作り。
小学1年生は図工で「オニの面」を作る。で、髪の毛用に毛糸が必要で
どうせ捨ててしまうものだし、私のセーターをほどいてあげる〜
と言う事で、午前中は毛糸作りをずっとしてた。この作業が楽しい。
ちぢれ麺みたいな毛糸をふわっと玉にする。ちぢれ具合が
髪の毛の雰囲気を出すし。どんなお面になるのかなぁ?と私も楽しみ。
マポのお迎えに行こうとしたら、お風呂の水が勝手に出てくる。
給湯器の電源も入れてないのに、給湯器経由で水が出る。
蛇口はみんな締まっている。どうやって止めたらええの?きゃ〜怖い。
心霊現象みたいで、あわてて旦那を呼んで「調べといて」と言って
出掛けた。どうやら、水道管が凍ったりして使えなくなるのを
防ぐ為に、気温が低くなると自動的に水を出して凍結を予防するらしい。
水はお風呂にたまるし、洗濯にも使うからいいけど、
なんか水がもったい気がしてならなかった。
うちは日陰だから、ずっと雪が積もったままだった。プランターの
土はしっかり凍ったままだった。葉っぱが凍傷のなって
もうダメになったのもある。(でも根っこは大丈夫そう?)
クリスマスローズも、蕾がくたくたになってしまった。
そりや室内でも窓が凍ってしまうのだから、植物達はそうとう
こたえたと思う。お家に入れてあげられなくてごめんなさい。
日当たり悪くてごめんなさい。もうちょっと、頑張ってください。
子供の寝る部屋だけでも、と雨戸を閉めてやりました。
面倒くさいので、いつもは雨戸閉めません。現金もありませんし・・・
積もっていたと言っても1cmくらいのものだけど。
昨日は本当に寒くて、窓についた結露が凍っていたり(室内なのに)
窓のサッシは凍り付いて開かないし、凄かったので
旦那を待たずに寝てしまった。旦那の戻る23時頃からすでに
雪が降っていたらしい。
ソウが学校に出掛ける時、しつこいくらいに
「なるべく(よその)家の壁づたいに行け」とか「マンホール踏んだら
あかんで」とか言い聞かせていた。何せ、坂を下って行くから
一旦滑ったらず〜〜っと下まで行ってしまいそうだから。
でも天気は良かったから、道路はお日様で雪も氷もすっかり解けていた。
マポを送ってからは、Nさんに頼まれた「毛糸」作り。
小学1年生は図工で「オニの面」を作る。で、髪の毛用に毛糸が必要で
どうせ捨ててしまうものだし、私のセーターをほどいてあげる〜
と言う事で、午前中は毛糸作りをずっとしてた。この作業が楽しい。
ちぢれ麺みたいな毛糸をふわっと玉にする。ちぢれ具合が
髪の毛の雰囲気を出すし。どんなお面になるのかなぁ?と私も楽しみ。
マポのお迎えに行こうとしたら、お風呂の水が勝手に出てくる。
給湯器の電源も入れてないのに、給湯器経由で水が出る。
蛇口はみんな締まっている。どうやって止めたらええの?きゃ〜怖い。
心霊現象みたいで、あわてて旦那を呼んで「調べといて」と言って
出掛けた。どうやら、水道管が凍ったりして使えなくなるのを
防ぐ為に、気温が低くなると自動的に水を出して凍結を予防するらしい。
水はお風呂にたまるし、洗濯にも使うからいいけど、
なんか水がもったい気がしてならなかった。
うちは日陰だから、ずっと雪が積もったままだった。プランターの
土はしっかり凍ったままだった。葉っぱが凍傷のなって
もうダメになったのもある。(でも根っこは大丈夫そう?)
クリスマスローズも、蕾がくたくたになってしまった。
そりや室内でも窓が凍ってしまうのだから、植物達はそうとう
こたえたと思う。お家に入れてあげられなくてごめんなさい。
日当たり悪くてごめんなさい。もうちょっと、頑張ってください。
子供の寝る部屋だけでも、と雨戸を閉めてやりました。
面倒くさいので、いつもは雨戸閉めません。現金もありませんし・・・
小型ゲーム機・・・などというもの
2003年1月28日今日は弁当を作らなくてはならないのに、7時半になっても
起きられなかったよ〜〜。冬は布団から出たくないよね〜〜
マポを送って行く時は、粉雪が舞っていて、それなのに
マポはタイツもはかず、生足が見えていてこっちが寒かったよ。
そんでもって14時前、旦那から電話。
「(旦那の)試験が31日じゃなく、30日だったから
30日、ナユの子守りできひんわ〜」冗談キツイ〜。
私は2ヵ月前から予定入れていて、絶対30日は休みにしてと
頼んでいた。こんなに近くなるまで試験日を勘違いしていたなんて
もう、何をいっとんじゃ〜〜〜!!ナユなんて預けられる人
いないよ〜。その後、「預かってくれる人、誰かおった?」と
気になってか電話がかかって来たけど、旦那の試験の時刻が
午後だったので、なんとかなりそうなので、結局旦那が
子守りする事になり、一段落した。
今日は風も強くて寒いのに、ソウは外に遊びに行く。それはいい。
でも、吹きさらしの公園で、友達のゲーム機で遊んでいる様子。
「ゲームしてたんやろ?」と言っても、否定するけど
あれは絶対ゲームだと思う。これも考え物だなぁと思う。
体動かして遊べよ!!ゲームを持つ時は手袋無しなのか?
ソウの手は真っ赤に膨れている。典型的にしもやけ。
私はそんなの見るにつけ、絶対ゲーム機は買わないぞ!と思う。
うちには、TVゲームは無いけど、白黒の「ゲームボーイ」と
私が10年以上前に買った「ゲームギア」がある。
ゲームボーイは、ソウの机の引出しにあるけど、電池を買って
やらないので、使えない。でも、友達に貰うのか
旦那の使い古し電池から取ってくるのか、引出しには電池があって
私が買物とかに出掛けている時に、こっそり遊んでいるらしい・・(マポの証言)
ギアは、ゲームボーイより先に「カラー」発売したセガのゲーム機。
だけど、アダプターが劣化して発熱するので使えるけど、怖い。
こんなのが家の中にあるなんて、ソウは知らないだろうけど・・
今の子供はゲームを持っていないと輪に入れないっぽいな。
中高生が、携帯持ってないと仲間意識持てないのと似ているけど。
私の子供だった時もあっただろうけど、一体何だったのかなぁ??
起きられなかったよ〜〜。冬は布団から出たくないよね〜〜
マポを送って行く時は、粉雪が舞っていて、それなのに
マポはタイツもはかず、生足が見えていてこっちが寒かったよ。
そんでもって14時前、旦那から電話。
「(旦那の)試験が31日じゃなく、30日だったから
30日、ナユの子守りできひんわ〜」冗談キツイ〜。
私は2ヵ月前から予定入れていて、絶対30日は休みにしてと
頼んでいた。こんなに近くなるまで試験日を勘違いしていたなんて
もう、何をいっとんじゃ〜〜〜!!ナユなんて預けられる人
いないよ〜。その後、「預かってくれる人、誰かおった?」と
気になってか電話がかかって来たけど、旦那の試験の時刻が
午後だったので、なんとかなりそうなので、結局旦那が
子守りする事になり、一段落した。
今日は風も強くて寒いのに、ソウは外に遊びに行く。それはいい。
でも、吹きさらしの公園で、友達のゲーム機で遊んでいる様子。
「ゲームしてたんやろ?」と言っても、否定するけど
あれは絶対ゲームだと思う。これも考え物だなぁと思う。
体動かして遊べよ!!ゲームを持つ時は手袋無しなのか?
ソウの手は真っ赤に膨れている。典型的にしもやけ。
私はそんなの見るにつけ、絶対ゲーム機は買わないぞ!と思う。
うちには、TVゲームは無いけど、白黒の「ゲームボーイ」と
私が10年以上前に買った「ゲームギア」がある。
ゲームボーイは、ソウの机の引出しにあるけど、電池を買って
やらないので、使えない。でも、友達に貰うのか
旦那の使い古し電池から取ってくるのか、引出しには電池があって
私が買物とかに出掛けている時に、こっそり遊んでいるらしい・・(マポの証言)
ギアは、ゲームボーイより先に「カラー」発売したセガのゲーム機。
だけど、アダプターが劣化して発熱するので使えるけど、怖い。
こんなのが家の中にあるなんて、ソウは知らないだろうけど・・
今の子供はゲームを持っていないと輪に入れないっぽいな。
中高生が、携帯持ってないと仲間意識持てないのと似ているけど。
私の子供だった時もあっただろうけど、一体何だったのかなぁ??
トラブルプリンター・・・などというもの
2003年1月27日追いかけられる夢を見ました。
とにかく逃げて逃げて逃げて・・・という夢。
背の高い金髪外人っぽい人に追いかけられました。
逃げているのだけど、若草色の草原とか真っ青な空とかが印象的。
けっこうヴィジュアル的には綺麗でした。モノトーンの多い
私の夢では画期的ですが、追いかけられるのはいやです・・・
外は雨で、銀行に行くだけで靴は雨水が浸透し、冷たくて
気持ち悪くて最悪。洗濯ものも乾かないし、掃除も気分的に
乗らないし。旦那が起きるまでPCをした。
実は働いていた時の上司に年賀状を送るのを忘れていて、
年賀状を1枚プリントしようと思ってPCに電源を入れた。
プリントもし終わって、前々からプリントしようと思っていた
HPを思い出して、そこの記事をプリントし始めた。
12枚紙を使うようだった。ちょっと気になったけどやってみた。
案の定、失敗。うちのプリンターはおかしいのかなぁ??
4枚までは普通にプリントできるけど、5枚目からおかしくなって
余白をいっぱい残して終わったり、文字化けしたりして
4枚づつしかプリントできないんだよね。だから年賀状だって
数枚づつしかプリントできないし。おかしいんだよ〜〜
誰か直し方知りませんか??
今日は旦那はお休みだったけど、早めに起きてきた。
今週末会社内での試験があるので、この所ずっと勉強していた。
そして、今日は追いこみをするようで「俺、おらんと思っててな」
そうは言っても、昼ご飯作らなくてもいい訳じやなかろうに。
本当に勉強しているのならともかく、こっそり様子を見てみると
試験に関係無い本読んだり、ネットしていたり。勉強なんて
おもしろくないから、好きなことをする事に意識が向いている。
誰もがそうかもしれないけど。でも職能給が増えるかそのままか
という事実は忘れないでください。
とにかく逃げて逃げて逃げて・・・という夢。
背の高い金髪外人っぽい人に追いかけられました。
逃げているのだけど、若草色の草原とか真っ青な空とかが印象的。
けっこうヴィジュアル的には綺麗でした。モノトーンの多い
私の夢では画期的ですが、追いかけられるのはいやです・・・
外は雨で、銀行に行くだけで靴は雨水が浸透し、冷たくて
気持ち悪くて最悪。洗濯ものも乾かないし、掃除も気分的に
乗らないし。旦那が起きるまでPCをした。
実は働いていた時の上司に年賀状を送るのを忘れていて、
年賀状を1枚プリントしようと思ってPCに電源を入れた。
プリントもし終わって、前々からプリントしようと思っていた
HPを思い出して、そこの記事をプリントし始めた。
12枚紙を使うようだった。ちょっと気になったけどやってみた。
案の定、失敗。うちのプリンターはおかしいのかなぁ??
4枚までは普通にプリントできるけど、5枚目からおかしくなって
余白をいっぱい残して終わったり、文字化けしたりして
4枚づつしかプリントできないんだよね。だから年賀状だって
数枚づつしかプリントできないし。おかしいんだよ〜〜
誰か直し方知りませんか??
今日は旦那はお休みだったけど、早めに起きてきた。
今週末会社内での試験があるので、この所ずっと勉強していた。
そして、今日は追いこみをするようで「俺、おらんと思っててな」
そうは言っても、昼ご飯作らなくてもいい訳じやなかろうに。
本当に勉強しているのならともかく、こっそり様子を見てみると
試験に関係無い本読んだり、ネットしていたり。勉強なんて
おもしろくないから、好きなことをする事に意識が向いている。
誰もがそうかもしれないけど。でも職能給が増えるかそのままか
という事実は忘れないでください。
彼氏?・・・などという人
2003年1月26日今日も何も無いです、書くネタが。
そういや今日、実家の母親から電話があって、妹が「イイ人」を
3月に連れてくる、という内容。それで、私にどんな人か?
という調査めいた電話だった。
私は全然知らない〜〜と言っておいたのだけど。
正直、よく知らないから。母はそれでも嬉しそうだった。
私のときとはどえらい違うで、その反応。
結納を終えたのに「結婚やめたら?」と言い続けた母。
ま、一回りも上の人との結婚なんて、躊躇して当然やろうけど。
とりあえず、買物に出てハヤシライスの材料を買い
一旦戻って、別のスーパーへ特売のソースを一つ買いにいって
しんどかった。財布の中身は5円のみ。絶対明日は銀行へいかないとっ!
そういや今日、実家の母親から電話があって、妹が「イイ人」を
3月に連れてくる、という内容。それで、私にどんな人か?
という調査めいた電話だった。
私は全然知らない〜〜と言っておいたのだけど。
正直、よく知らないから。母はそれでも嬉しそうだった。
私のときとはどえらい違うで、その反応。
結納を終えたのに「結婚やめたら?」と言い続けた母。
ま、一回りも上の人との結婚なんて、躊躇して当然やろうけど。
とりあえず、買物に出てハヤシライスの材料を買い
一旦戻って、別のスーパーへ特売のソースを一つ買いにいって
しんどかった。財布の中身は5円のみ。絶対明日は銀行へいかないとっ!
クリスマスローズ・・・などというもの
2003年1月25日今日は、何もない、書くネタが。
3時にお向かいの奥さんがまたおやつを持って来てくれた。
今日は「かきもち」?お餅を揚げたヤツ。
正月のあまった餅を揚げたらいっぱい出来たので、との事だった。
その餅の入れ物がまた超レア。りぼん(少女雑誌)の付録だそうで。
かきもちはサクサクしてとてもおいしかった。塩加減がばつぐん。
子供は「うちも作って」というけど、餅じたいが余らないので
作れない、とはっきり言っておいた。
今日は、何もしてなくて買物に行っても頭働かなくて
一応餃子仕込んでたのだけど、子安さんの声がいっぱい聞こえるから
ガンダムが凄く見たくて、見てたらどんどん晩飯の支度が遅れ
他におかずは作れなくて、とにかく餃子を80個、もくもくと包んだ。
子供は餃子だけでもいいから喜んでいたけど、旦那は・・・
やっぱり「おかずがない〜〜」と言っていた。
餃子は餃子として食べるもので、飯のおかずではない!と。
しかも「足りない」と言っていた。
100個くらい作らないとだめだな・・・
今日は久々にお花の話でも。
今、うちで蕾がついている花。クリスマスローズ。
こんな日陰な家でも、冬、唯一花を咲かせてくれるのが、コレ。
本当の名前はへラボルスかなんかで、可愛くない名前なんだけど
シクラメンと同じく、クリスマス辺りに出回る花だから
こういう通称がついた、という話を記憶している。
花は2月〜4月くらいだそうだけど、うちは12月に
ニゲル種の白株に蕾が二つついた。ニゲル種は原種に近くて早咲き。
そして、最近オリエンタリス種の赤株に三つくらい蕾がつき
すでに一つ開花しようとしていた。
私がそれがいじらしくって、早く咲いて〜〜って感じだけど
なかなか開かない。みんな蕾のまま、今日に至っている。
お向かいのお宅は南の日差しが良くあたり、花も良くつく。
羨ましいかぎりだけど、お向かいの奥さんも楽しみにしてる、と
言ってくれた。早く開花情報をお伝えしたいです。
3時にお向かいの奥さんがまたおやつを持って来てくれた。
今日は「かきもち」?お餅を揚げたヤツ。
正月のあまった餅を揚げたらいっぱい出来たので、との事だった。
その餅の入れ物がまた超レア。りぼん(少女雑誌)の付録だそうで。
かきもちはサクサクしてとてもおいしかった。塩加減がばつぐん。
子供は「うちも作って」というけど、餅じたいが余らないので
作れない、とはっきり言っておいた。
今日は、何もしてなくて買物に行っても頭働かなくて
一応餃子仕込んでたのだけど、子安さんの声がいっぱい聞こえるから
ガンダムが凄く見たくて、見てたらどんどん晩飯の支度が遅れ
他におかずは作れなくて、とにかく餃子を80個、もくもくと包んだ。
子供は餃子だけでもいいから喜んでいたけど、旦那は・・・
やっぱり「おかずがない〜〜」と言っていた。
餃子は餃子として食べるもので、飯のおかずではない!と。
しかも「足りない」と言っていた。
100個くらい作らないとだめだな・・・
今日は久々にお花の話でも。
今、うちで蕾がついている花。クリスマスローズ。
こんな日陰な家でも、冬、唯一花を咲かせてくれるのが、コレ。
本当の名前はへラボルスかなんかで、可愛くない名前なんだけど
シクラメンと同じく、クリスマス辺りに出回る花だから
こういう通称がついた、という話を記憶している。
花は2月〜4月くらいだそうだけど、うちは12月に
ニゲル種の白株に蕾が二つついた。ニゲル種は原種に近くて早咲き。
そして、最近オリエンタリス種の赤株に三つくらい蕾がつき
すでに一つ開花しようとしていた。
私がそれがいじらしくって、早く咲いて〜〜って感じだけど
なかなか開かない。みんな蕾のまま、今日に至っている。
お向かいのお宅は南の日差しが良くあたり、花も良くつく。
羨ましいかぎりだけど、お向かいの奥さんも楽しみにしてる、と
言ってくれた。早く開花情報をお伝えしたいです。
お寺・・・などというもの
2003年1月24日今日はビーズのチョーカーにつけるリボンがどうしても欲しかった
から、昼頃買物に出掛けた。ナユ連れだったので面倒だったけど
無事、13時半からの「ピュアラブ?」最終回に間に合った。
ピュアラブのことをここに書くのは、初めてかなぁ?
ピュアラブファンです。陽春さんの立ち振る舞いが好きです。
ダラダラするのが好きな私が言うのも変だけど。
ドタバタ系の昼ドラが多い中、織り目正しいきちっとした話で
とても見やすかったし、感動したし、笑えたし。
恋愛、病気、育児、学校といろんな要素を盛り込んで
おいしい所満載!私個人的には、お寺も舞台になっていたのも
良かったと思う。寺なんて普段はあまり縁が無い場所だけど
裕太くんやルナちゃんは、気軽に遊びに行ってた。
本当はああやって、お寺に行って住職さんにいろんな話を聞いたり
していけば、人生観に広がりを持つことができるのだろうなと思う。
昔は駆け込み寺、とかいうのもあって(今はどうなんだろ?)
苦しい時に助けてくれる場所だったりしたそうだけど。
ピュアラブBBSに、相談事に乗れない住職もいて責任も
取れないから、相談は受け付けないとかいう記事もあった。
私はお寺の日曜学校に通ってたり、気軽に遊びに行けるお寺もあって
結構寺慣れした子供だったと思う。だから、おばはんくさい
のかもしれない。
そんなのはともかく、お坊さんの修行とは大変辛いものですね。
(神主さんも辛いよね)
私にはできませんが、がんばって頂きたいと思います。
今日は子供達の「千と千尋の神隠し」が見たいとの事で
ご飯も風呂も前倒し。風呂なんて30分で4人。もう窮屈で慌しい。
最初の10分くらい見逃したものの、最後まで見ました。
子供達は、友達の家のDVDで見たらしく、「次は何が出る」とか
「こうなる」とか前説をつけてくれた・・・ああ、そうかい。
気になるキャラは「ハク」。和服に弱いのだ。そうそう
ヒカルの碁のアキラくんにも似てるし。
顔無しは、まるで千のストーカーだね。そう言う設定ですか?監督。
宮崎さんのメッセージが読み取れないまま、あっという間に
終わった気がした。また見てみたいです。
から、昼頃買物に出掛けた。ナユ連れだったので面倒だったけど
無事、13時半からの「ピュアラブ?」最終回に間に合った。
ピュアラブのことをここに書くのは、初めてかなぁ?
ピュアラブファンです。陽春さんの立ち振る舞いが好きです。
ダラダラするのが好きな私が言うのも変だけど。
ドタバタ系の昼ドラが多い中、織り目正しいきちっとした話で
とても見やすかったし、感動したし、笑えたし。
恋愛、病気、育児、学校といろんな要素を盛り込んで
おいしい所満載!私個人的には、お寺も舞台になっていたのも
良かったと思う。寺なんて普段はあまり縁が無い場所だけど
裕太くんやルナちゃんは、気軽に遊びに行ってた。
本当はああやって、お寺に行って住職さんにいろんな話を聞いたり
していけば、人生観に広がりを持つことができるのだろうなと思う。
昔は駆け込み寺、とかいうのもあって(今はどうなんだろ?)
苦しい時に助けてくれる場所だったりしたそうだけど。
ピュアラブBBSに、相談事に乗れない住職もいて責任も
取れないから、相談は受け付けないとかいう記事もあった。
私はお寺の日曜学校に通ってたり、気軽に遊びに行けるお寺もあって
結構寺慣れした子供だったと思う。だから、おばはんくさい
のかもしれない。
そんなのはともかく、お坊さんの修行とは大変辛いものですね。
(神主さんも辛いよね)
私にはできませんが、がんばって頂きたいと思います。
今日は子供達の「千と千尋の神隠し」が見たいとの事で
ご飯も風呂も前倒し。風呂なんて30分で4人。もう窮屈で慌しい。
最初の10分くらい見逃したものの、最後まで見ました。
子供達は、友達の家のDVDで見たらしく、「次は何が出る」とか
「こうなる」とか前説をつけてくれた・・・ああ、そうかい。
気になるキャラは「ハク」。和服に弱いのだ。そうそう
ヒカルの碁のアキラくんにも似てるし。
顔無しは、まるで千のストーカーだね。そう言う設定ですか?監督。
宮崎さんのメッセージが読み取れないまま、あっという間に
終わった気がした。また見てみたいです。