個人懇談・・・などというもの
2003年7月7日○幼稚園(マポ)の七夕参観。
9時ちょっと過ぎに遅れて登園。みんなは、笹に笹飾りの取り付けをやっていた。
少々出遅れぎみの私。急いで飾りをとりつける。
マポの短冊には、「はやくいちねんせいになれますように」とあった。
いやでも1年生にはなれるのに、現実的だなぁ〜と思った。
遊戯室での歌、演奏。最近感動もへったくれもない・・・
年少さんの頃は「可愛いなァ」とかも思ったけれど、
マポへの愛情が薄れている今、普通に歌っているたけじゃ、
何も思わない・・・ちょっとドライな私。
七夕の劇では、マポは「カササギ」という鳥の役。
天の川の橋渡しをする鳥、のようだ。この劇に関しても、何も思わなかった。
ソウの時は、「お星様」の役で「可愛い〜〜」とか思ってビデオ回したような記憶があるのだけれど・・・??
笹の余ったものを持って帰っても良いので、ちょっと大きめの笹を
貰って帰り、家に戻って、大きい笹に飾りを付け替え玄関に飾りました。
○学校の懇談(ソウ)の個人懇談。
時間ぎりぎりに到着。ちょうど前の人が終わった所で、汗をふきふき教室に入る。
先生から、プリントのファイルと日記を見せてもらう。
プリントは、漢字や計算の小テスト。漢字のテストはボロボロ。
漢字どころか、ひらがなもまともに書いていない・・・
先生からは、漢字と国語の読み取り問題、算数の文章問題が
不得意だと言われた。私も充分に承知。
赤ペン先生の問題集の丸つけの際、いつも思っていたことだったので。
日記に書いてあるのは、「虫」についてばかり・・・
理科と社会の時間はよく手を挙げるとのこと。
理科の授業で昆虫とかやっているので得意分野の様子。
生活面は何も問題は無いとのこと。
1、2年の頃は、友達の事とかクラスの環境の事とかで、
苦情を言ったり調べてもらったりする事が多かったけれど、
3年になった現在は、ソウ本人に積極性が向上したのと、心が安定している様子が手に取るようにわかり私の方も不安材料が減り、特に先生にお願いしたり・・というようなこともなくて。
逆に、ソウの日常を先生に話した所、「おもしろーい、すごーい」と
感心してくれたのが、私も嬉しかった。懇談の時間は10分なのに
30分も話し込んでしまいました。私も楽しかったです。
懇談の帰りに、友達の家に行ってるマポを迎えに行く。
そこで「アイロンビーズ」で遊んでいて、ああ、やっぱり
アイロンビーズ買おうって思いました。
先日、掃除をしていた時、「たんじょうびぷれぜんとは
あいろんびーずとべっどがほしい」というようなメモ紙を見付けたのだ。
このアイロンビーズ、流行っているようで、どこの家に行っても
あってマポは友達の家に行っては、コレを作って遊び、持ちかえっているのだ。
貰ってばかりで申し訳なく、家でやれ!と思い、誕生日じゃないけれどおもちゃ屋に寄って、ビーズ2ケースと型を買って帰りました。
9時ちょっと過ぎに遅れて登園。みんなは、笹に笹飾りの取り付けをやっていた。
少々出遅れぎみの私。急いで飾りをとりつける。
マポの短冊には、「はやくいちねんせいになれますように」とあった。
いやでも1年生にはなれるのに、現実的だなぁ〜と思った。
遊戯室での歌、演奏。最近感動もへったくれもない・・・
年少さんの頃は「可愛いなァ」とかも思ったけれど、
マポへの愛情が薄れている今、普通に歌っているたけじゃ、
何も思わない・・・ちょっとドライな私。
七夕の劇では、マポは「カササギ」という鳥の役。
天の川の橋渡しをする鳥、のようだ。この劇に関しても、何も思わなかった。
ソウの時は、「お星様」の役で「可愛い〜〜」とか思ってビデオ回したような記憶があるのだけれど・・・??
笹の余ったものを持って帰っても良いので、ちょっと大きめの笹を
貰って帰り、家に戻って、大きい笹に飾りを付け替え玄関に飾りました。
○学校の懇談(ソウ)の個人懇談。
時間ぎりぎりに到着。ちょうど前の人が終わった所で、汗をふきふき教室に入る。
先生から、プリントのファイルと日記を見せてもらう。
プリントは、漢字や計算の小テスト。漢字のテストはボロボロ。
漢字どころか、ひらがなもまともに書いていない・・・
先生からは、漢字と国語の読み取り問題、算数の文章問題が
不得意だと言われた。私も充分に承知。
赤ペン先生の問題集の丸つけの際、いつも思っていたことだったので。
日記に書いてあるのは、「虫」についてばかり・・・
理科と社会の時間はよく手を挙げるとのこと。
理科の授業で昆虫とかやっているので得意分野の様子。
生活面は何も問題は無いとのこと。
1、2年の頃は、友達の事とかクラスの環境の事とかで、
苦情を言ったり調べてもらったりする事が多かったけれど、
3年になった現在は、ソウ本人に積極性が向上したのと、心が安定している様子が手に取るようにわかり私の方も不安材料が減り、特に先生にお願いしたり・・というようなこともなくて。
逆に、ソウの日常を先生に話した所、「おもしろーい、すごーい」と
感心してくれたのが、私も嬉しかった。懇談の時間は10分なのに
30分も話し込んでしまいました。私も楽しかったです。
懇談の帰りに、友達の家に行ってるマポを迎えに行く。
そこで「アイロンビーズ」で遊んでいて、ああ、やっぱり
アイロンビーズ買おうって思いました。
先日、掃除をしていた時、「たんじょうびぷれぜんとは
あいろんびーずとべっどがほしい」というようなメモ紙を見付けたのだ。
このアイロンビーズ、流行っているようで、どこの家に行っても
あってマポは友達の家に行っては、コレを作って遊び、持ちかえっているのだ。
貰ってばかりで申し訳なく、家でやれ!と思い、誕生日じゃないけれどおもちゃ屋に寄って、ビーズ2ケースと型を買って帰りました。
謎のご一家・・・などというもの
2003年7月6日日曜日、個々の家から子供の声がする・・・うちは1日中うるさいんだが。
斜め向かいのお家。この家は、うちと玄関同士が真向かいなのに、
全然付き合いがない。何人家族かも判らない・・
家庭の事情が複雑そうで立ち入った事は聞けない、という雰囲気が
あるせいなんだけど。この家に男の子がいて、4、5歳だと思う。
マポより一つ下の学年と思われるその男の子は、
朝8時に出掛けて夜7時〜8時に帰宅している。
多分、保育園に行っているのだと思う。
以前は、お母さんが連れて歩いていたけれど、1年前から
お母さんの姿が無くなり、代わっておばあちゃんが出入りしている。
最初は家政婦のおばあちゃんかと思っていたけれど、1年間
様子を見てて、家政婦ではなく、本当のおばあちゃんなんだ、と思えるようになった。
しかし、このおばあちゃんがとても怖い!!
「ごはん、食べなさい!!」とか、よく怒鳴っているのだ。
年は70歳は過ぎているだろーけれど、怒鳴れるほど元気で・・・りっぱ!
帰宅が遅いので、晩御飯を食べる時間も遅いみたいで、
8時半くらいに食べてるみたい。(うちもそーなんだけれど)
で、遅くなると9時半くらいまで「早く食べなさい!」とか
「○○でしょっ!」とかばーちゃんが怒っているの。
私は、男の子が可哀想に思えてきて・・・
飯なんて全部食べさせなくてもええやん!それより早く風呂に入れて寝かせてやりなよ。朝早くに家を出なくちゃならないのに・・
と思うのです。
男の子も負けん気強いみたいで、口答えは凄いの。それに負けじとばーちゃん。
風呂でも、眠たいのか毎日泣きまくっているし・・・
おかあさんと一緒に歩いていた頃の男の子は、愛想も良かったけれど
ばーちゃんと歩いている今は、「おはよう」と声を掛けても無視。
ばーちゃんも挨拶しない人。
今日はそんなに怒鳴られている感じはなく、穏やかな日曜日を
迎えていたみたいだけれど・・・
とても気になる一家です。
<<子安めぐり>>
イニD2…涼介さんのFCと京一のランエボのバトル後半。
結局涼介さんがゴール前で抜き、勝利。
バトル中も、頭でデータ分析しててカッコイイ!
そんな兄を持つ弟の啓介は、自慢げ。ちょっとブラコンだなぁ?と
思う今日この頃です。
斜め向かいのお家。この家は、うちと玄関同士が真向かいなのに、
全然付き合いがない。何人家族かも判らない・・
家庭の事情が複雑そうで立ち入った事は聞けない、という雰囲気が
あるせいなんだけど。この家に男の子がいて、4、5歳だと思う。
マポより一つ下の学年と思われるその男の子は、
朝8時に出掛けて夜7時〜8時に帰宅している。
多分、保育園に行っているのだと思う。
以前は、お母さんが連れて歩いていたけれど、1年前から
お母さんの姿が無くなり、代わっておばあちゃんが出入りしている。
最初は家政婦のおばあちゃんかと思っていたけれど、1年間
様子を見てて、家政婦ではなく、本当のおばあちゃんなんだ、と思えるようになった。
しかし、このおばあちゃんがとても怖い!!
「ごはん、食べなさい!!」とか、よく怒鳴っているのだ。
年は70歳は過ぎているだろーけれど、怒鳴れるほど元気で・・・りっぱ!
帰宅が遅いので、晩御飯を食べる時間も遅いみたいで、
8時半くらいに食べてるみたい。(うちもそーなんだけれど)
で、遅くなると9時半くらいまで「早く食べなさい!」とか
「○○でしょっ!」とかばーちゃんが怒っているの。
私は、男の子が可哀想に思えてきて・・・
飯なんて全部食べさせなくてもええやん!それより早く風呂に入れて寝かせてやりなよ。朝早くに家を出なくちゃならないのに・・
と思うのです。
男の子も負けん気強いみたいで、口答えは凄いの。それに負けじとばーちゃん。
風呂でも、眠たいのか毎日泣きまくっているし・・・
おかあさんと一緒に歩いていた頃の男の子は、愛想も良かったけれど
ばーちゃんと歩いている今は、「おはよう」と声を掛けても無視。
ばーちゃんも挨拶しない人。
今日はそんなに怒鳴られている感じはなく、穏やかな日曜日を
迎えていたみたいだけれど・・・
とても気になる一家です。
<<子安めぐり>>
イニD2…涼介さんのFCと京一のランエボのバトル後半。
結局涼介さんがゴール前で抜き、勝利。
バトル中も、頭でデータ分析しててカッコイイ!
そんな兄を持つ弟の啓介は、自慢げ。ちょっとブラコンだなぁ?と
思う今日この頃です。
おむつはずし(パート2)・・・などというもの
2003年7月5日今日は何もしてないかも??PCやったくらいか??
どうも昨日の掃除がこたえたらしく、起きる元気もなく、
ただ、布団の上でごろごろしていました。
本当に掃除とは相性が悪く、私の体調を侵すものらしいです。
なのにナユはおしっこの度に、1階で寝ている私の元にやって来て
「おしっこでたぁ」とびびらす事ばかり言う。実際は トイレに行く
と言う事が言いたいだけなんだけれど・・
う○こはどうしてもパンツの中でしかできないんで
汚れたうん付きパンツをせこせこ洗わないとだめなんだよね。
でもおしっこは漏らさなくなった。1ヶ月でよく成長してくれた。
後は、う○こが出る前に教えておくれ!!
<<子安めぐり>>
SEED#39「アスラン」…アスランとキラメインで、
フラガさんの出番は少なく。絵ばっかり動いて、セリフなかったような?
でも、あのKISS以来、マリューさんは、何かとフラガさんを
頼っている雰囲気が・・恋する女になっちまった・・というかんじがします。
「やぁ、アスラン」「キ・・ラ・・」「お前らーこのっバカヤロー」
3人の個性が出ている再会でしたね。お話できて、よかったね。
カレイドスター…「アラビアンナイト」でレイラさんの相手役になったそら。
レイラさんは、息を合わせるためにそらの部屋で寝泊まりすることになった。
出来に満足できないレイラさんは、そらと秘密の練習をして・・といった話。
ビデオに撮っていたのだけれど、残念ながら撮れてなかった・・・
カレイドスター(になる要素を持った人)だけに、存在がわかる
「妖精フール」なんだけれど、レイラさんにはフールが見えないらしい??
レイラさんは、カレイドスターなんじゃないのかい??疑問を持った1話だった。
>>今日のアニメ<<
ガンパレ#5枯葉…前に見たけれど、また見た。学園祭途中に召集がかかり
戦いにいくのだけれど、ミブヤが死ぬの・・・涙涙です。
どうも昨日の掃除がこたえたらしく、起きる元気もなく、
ただ、布団の上でごろごろしていました。
本当に掃除とは相性が悪く、私の体調を侵すものらしいです。
なのにナユはおしっこの度に、1階で寝ている私の元にやって来て
「おしっこでたぁ」とびびらす事ばかり言う。実際は トイレに行く
と言う事が言いたいだけなんだけれど・・
う○こはどうしてもパンツの中でしかできないんで
汚れたうん付きパンツをせこせこ洗わないとだめなんだよね。
でもおしっこは漏らさなくなった。1ヶ月でよく成長してくれた。
後は、う○こが出る前に教えておくれ!!
<<子安めぐり>>
SEED#39「アスラン」…アスランとキラメインで、
フラガさんの出番は少なく。絵ばっかり動いて、セリフなかったような?
でも、あのKISS以来、マリューさんは、何かとフラガさんを
頼っている雰囲気が・・恋する女になっちまった・・というかんじがします。
「やぁ、アスラン」「キ・・ラ・・」「お前らーこのっバカヤロー」
3人の個性が出ている再会でしたね。お話できて、よかったね。
カレイドスター…「アラビアンナイト」でレイラさんの相手役になったそら。
レイラさんは、息を合わせるためにそらの部屋で寝泊まりすることになった。
出来に満足できないレイラさんは、そらと秘密の練習をして・・といった話。
ビデオに撮っていたのだけれど、残念ながら撮れてなかった・・・
カレイドスター(になる要素を持った人)だけに、存在がわかる
「妖精フール」なんだけれど、レイラさんにはフールが見えないらしい??
レイラさんは、カレイドスターなんじゃないのかい??疑問を持った1話だった。
>>今日のアニメ<<
ガンパレ#5枯葉…前に見たけれど、また見た。学園祭途中に召集がかかり
戦いにいくのだけれど、ミブヤが死ぬの・・・涙涙です。
ばらばら・・・などというもの
2003年7月4日今日は雨も上がり、マポのお友達を呼ぶための掃除に精を出す。
日頃、掃除なんてしないものだから、いざ、人を呼ぶとなると大掃除状態。
どこから手をつけたらいいのか、わからない〜〜
とりあえず、1階。玄関も荷物置き場と化しているので、片付けなど。
3階のおもちゃ部屋。私はゴミだらけのこの部屋に愕然〜〜
おもちゃ部屋に入ることがなかったので、ゴミの整理から始める。
これが予定外だったので、かなりの時間を費やしたため、
一番時間の欲しかった2階に手が回らなくなり、衣替え途中で
2ヵ月くらいほったらかしの冬物をカゴにいれてぶち込み、
昼飯も食べずでなんとか、お迎えの2時に間に合った・・・
今日はマポと3人のお友達で午後を過ごした。
男2人、女2人でなんとかなるかな?と思いきや、
男の子2人は園でケンカしていたらしく、3対1になってしまって。
4人をまとめようと、私も一緒に公園に行って見たり・・・
公園には3人の女子高校生がいて、各自ばらばらで携帯で
しゃべっていたり、メール打っていたり、熱心にメイクしていたリ。
3時にもなっていないのに、学校さぼったのかなぁ?テストで早く終わったのかなぁ?
よくわかんないけれど。
その中の1人の子が、突然、大声で歌い出すのだけれど、これが上手くて。
多分「つじあやの」の歌だと思うんだけれど、声質も声量も音程も
すべてグーー!ちょっと歌っては、黙々とメールして、また突然歌い出すの。
これにはうちの子もびっくりして、「おかーちゃん、これ何の歌?」
とかいうから「お姉ちゃんに聞いてきたら?」というと
「いやや、おかーちゃん聞いてきて」と。
確かに、近寄りがたい雰囲気ではあるけど。
一緒にいて、バラバラ・・・なんて、見た目さみしいよ〜
ソウも帰って来て、一旦家で遊んでいた子供達もまた公園に行ったりして。
そうして友達のお母さんたちがお迎えにやって来て・・・
親同士でしゃべるのは楽しいけれど、ここに子供が入ってくると
なんだか苦痛で・・・親より子供に気を使うというか。大変でした。
掃除も大変なんだけれど・・・3時間も掃除できるのは、人を呼ぶから、ですね。
晩飯はハヤシライスだけ・・の予定だったけれど、
春巻きの差し入れをKっさんからしてもらったので、春巻きも。ああ助かる。
とても長い1日でした。
今日は、ヴァイスのアヤくんの誕生日だったのです。
アニメキャラなので誕生日だからといって、年をとっている訳ではないのだろうけれど・・・
でも、何歳になったのだろう??
日頃、掃除なんてしないものだから、いざ、人を呼ぶとなると大掃除状態。
どこから手をつけたらいいのか、わからない〜〜
とりあえず、1階。玄関も荷物置き場と化しているので、片付けなど。
3階のおもちゃ部屋。私はゴミだらけのこの部屋に愕然〜〜
おもちゃ部屋に入ることがなかったので、ゴミの整理から始める。
これが予定外だったので、かなりの時間を費やしたため、
一番時間の欲しかった2階に手が回らなくなり、衣替え途中で
2ヵ月くらいほったらかしの冬物をカゴにいれてぶち込み、
昼飯も食べずでなんとか、お迎えの2時に間に合った・・・
今日はマポと3人のお友達で午後を過ごした。
男2人、女2人でなんとかなるかな?と思いきや、
男の子2人は園でケンカしていたらしく、3対1になってしまって。
4人をまとめようと、私も一緒に公園に行って見たり・・・
公園には3人の女子高校生がいて、各自ばらばらで携帯で
しゃべっていたり、メール打っていたり、熱心にメイクしていたリ。
3時にもなっていないのに、学校さぼったのかなぁ?テストで早く終わったのかなぁ?
よくわかんないけれど。
その中の1人の子が、突然、大声で歌い出すのだけれど、これが上手くて。
多分「つじあやの」の歌だと思うんだけれど、声質も声量も音程も
すべてグーー!ちょっと歌っては、黙々とメールして、また突然歌い出すの。
これにはうちの子もびっくりして、「おかーちゃん、これ何の歌?」
とかいうから「お姉ちゃんに聞いてきたら?」というと
「いやや、おかーちゃん聞いてきて」と。
確かに、近寄りがたい雰囲気ではあるけど。
一緒にいて、バラバラ・・・なんて、見た目さみしいよ〜
ソウも帰って来て、一旦家で遊んでいた子供達もまた公園に行ったりして。
そうして友達のお母さんたちがお迎えにやって来て・・・
親同士でしゃべるのは楽しいけれど、ここに子供が入ってくると
なんだか苦痛で・・・親より子供に気を使うというか。大変でした。
掃除も大変なんだけれど・・・3時間も掃除できるのは、人を呼ぶから、ですね。
晩飯はハヤシライスだけ・・の予定だったけれど、
春巻きの差し入れをKっさんからしてもらったので、春巻きも。ああ助かる。
とても長い1日でした。
今日は、ヴァイスのアヤくんの誕生日だったのです。
アニメキャラなので誕生日だからといって、年をとっている訳ではないのだろうけれど・・・
でも、何歳になったのだろう??
ひんしゅく・・・などというもの
2003年7月3日今日はナユの児童館の日。今日は「七夕飾り」を作る日だったので
私はちょっと張りきってて、マポを園に送った後、ナユに
「児童館行くよ」と言って起こしていた。
ナユも行く気になって起きたのだが、旦那に
「熱が下がったばかりで、雨が降ってるのに、外に出してどーすんのっ!」
とお叱りを受けてしまい・・・児童館には、お休みの電話を渋々しました。
正直、私も外へ出たいのよっ!
でも、ま、旦那の言う通り。連日39℃でナユ体力も落ちているだろうし・・・
んじゃ、私もごろごろするわ・・・とごろごろしていました。
14時前にAさんから「児童館の先生にナユちゃん熱って聞いたから」
と電話をもらい、↑の理由で熱はもう下がっているのだけれど
大事を取って休んだと少々愚痴をこぼし・・・
児童館から笹を預かって来ているから届けると言うのと
ついでにマポも連れて帰って来てくれるというお電話で、私はお言葉に甘えた。
これも旦那にひんしゅくを買った・・・
ゴロゴロしている私が、忙しいAさんにお迎え頼むなどど・・・
いつもいつもすみません〜Aさん。
夕方ソウが下校してきたので、3人で留守番をさせて旦那と買物に出ました。
フィルムを1本現像に出していたので取ってきました。
写真のほとんどは「潮干狩り」の時のものなんだけれど、1枚だけ
先日行った「ガンダムワールド」の分で、私が撮ったフラガさんが
ちゃんと撮れていました。ちょっと嬉しかったです。
だって、このフラガさんウインクしているのだもん。
台所に張ろうって思っています。ヴァイスの横に。これもひんしゅくものかも・・・
今日はアニメ、見れませんでした。唯一のポケモンもハンバーグ
焼いてて見れませんでした。
私はちょっと張りきってて、マポを園に送った後、ナユに
「児童館行くよ」と言って起こしていた。
ナユも行く気になって起きたのだが、旦那に
「熱が下がったばかりで、雨が降ってるのに、外に出してどーすんのっ!」
とお叱りを受けてしまい・・・児童館には、お休みの電話を渋々しました。
正直、私も外へ出たいのよっ!
でも、ま、旦那の言う通り。連日39℃でナユ体力も落ちているだろうし・・・
んじゃ、私もごろごろするわ・・・とごろごろしていました。
14時前にAさんから「児童館の先生にナユちゃん熱って聞いたから」
と電話をもらい、↑の理由で熱はもう下がっているのだけれど
大事を取って休んだと少々愚痴をこぼし・・・
児童館から笹を預かって来ているから届けると言うのと
ついでにマポも連れて帰って来てくれるというお電話で、私はお言葉に甘えた。
これも旦那にひんしゅくを買った・・・
ゴロゴロしている私が、忙しいAさんにお迎え頼むなどど・・・
いつもいつもすみません〜Aさん。
夕方ソウが下校してきたので、3人で留守番をさせて旦那と買物に出ました。
フィルムを1本現像に出していたので取ってきました。
写真のほとんどは「潮干狩り」の時のものなんだけれど、1枚だけ
先日行った「ガンダムワールド」の分で、私が撮ったフラガさんが
ちゃんと撮れていました。ちょっと嬉しかったです。
だって、このフラガさんウインクしているのだもん。
台所に張ろうって思っています。ヴァイスの横に。これもひんしゅくものかも・・・
今日はアニメ、見れませんでした。唯一のポケモンもハンバーグ
焼いてて見れませんでした。
半夏生・・・などというもの
2003年7月2日昨日は買物が出来なかったので、朝のうちに買物。
ナユの熱、37℃代に下がる。本人は治ったつもりみたいで、ちゃっちゃか遊んでいるけれど・・・
マポのお迎えまでに、前日撮ったビデオを見る。
デビルマンだったのでナユは怖がっていたけれど・・・
私も怖いので、昼にしか見れないんだよ・・・
今日は半夏生で、タコを食べるらしい。言われは、何だったか忘れたけど。
スーパーの鮮魚コーナーに書いてあったけれど、忘れた。
と、あとは梅雨明けの頃といわれる時期らしいが、天気予報では、まだまだ雨は続くと。
今年の梅雨は、パワーがあるらしいです。
と、もう一つ、「半化粧」という植物があることを知った。
どくだみ科の植物らしいんだけれど、緑の葉っぱに、白色が半分混ざっているのだそうな。
うちから近い施設に、植わっていて雨に濡れて綺麗だとか。
ちょっと見てみたいのです。
緑の葉っぱに白が混ざるのは、よく「斑入り」と言われて、
めずらしくはないものなんだけれど、名前が綺麗な感じがしてさ。
どくだみ・・・は、好きではないですが。
しかし、どくだみは「百薬の長」なんです。雑草と思われがちですが、
私もニオイとか嫌いですが、最近、あまり見かけませんね。
>>今日のアニメ<<
「デビルマンレディー」#21〜24…不動ジュンと一緒に暮らしている
カズミちゃんも、ジュンと同じビーストだったということで
話は展開していきました。カズミちゃん死んでしまうんだけれど・・・
日本はビーストだらけ・・・怖い話です・・・
で、私がこのアニメを見つづけている理由は、EDテーマ曲の
タイトルと歌っている人が知りたい!だったのですが、ようやく判りました。
何年かかったことか・・・結局売れなかったのですね。
この「ルゴルジュ」と言うバンドは・・・当然といえば、当然だが・・・
最終回も近そうなので、本編は続けて見ようと思っていますが・・
でも怖い〜〜
「テニプリ」…リョーマくんと、山吹中の「壇」くんとの試合。
壇くんって言うのかァ〜〜ツイストサーブとかやっちゃうのかぁ〜〜、そんな感じで見てました。
こんな私、まだまだだね・・・
「ナルト」…サスケくんは、肩の呪印のせいでチャクラが使えない。
接近戦でロックリーくんの技とか使って、なんとか勝利するけれど・・・
カカシ先生に呪いを封印してもらって、グッタリのサスケくんなんだけど。
カカシ先生かっこいい〜〜!!こんな私・・・まだまだだわ・・
ナユの熱、37℃代に下がる。本人は治ったつもりみたいで、ちゃっちゃか遊んでいるけれど・・・
マポのお迎えまでに、前日撮ったビデオを見る。
デビルマンだったのでナユは怖がっていたけれど・・・
私も怖いので、昼にしか見れないんだよ・・・
今日は半夏生で、タコを食べるらしい。言われは、何だったか忘れたけど。
スーパーの鮮魚コーナーに書いてあったけれど、忘れた。
と、あとは梅雨明けの頃といわれる時期らしいが、天気予報では、まだまだ雨は続くと。
今年の梅雨は、パワーがあるらしいです。
と、もう一つ、「半化粧」という植物があることを知った。
どくだみ科の植物らしいんだけれど、緑の葉っぱに、白色が半分混ざっているのだそうな。
うちから近い施設に、植わっていて雨に濡れて綺麗だとか。
ちょっと見てみたいのです。
緑の葉っぱに白が混ざるのは、よく「斑入り」と言われて、
めずらしくはないものなんだけれど、名前が綺麗な感じがしてさ。
どくだみ・・・は、好きではないですが。
しかし、どくだみは「百薬の長」なんです。雑草と思われがちですが、
私もニオイとか嫌いですが、最近、あまり見かけませんね。
>>今日のアニメ<<
「デビルマンレディー」#21〜24…不動ジュンと一緒に暮らしている
カズミちゃんも、ジュンと同じビーストだったということで
話は展開していきました。カズミちゃん死んでしまうんだけれど・・・
日本はビーストだらけ・・・怖い話です・・・
で、私がこのアニメを見つづけている理由は、EDテーマ曲の
タイトルと歌っている人が知りたい!だったのですが、ようやく判りました。
何年かかったことか・・・結局売れなかったのですね。
この「ルゴルジュ」と言うバンドは・・・当然といえば、当然だが・・・
最終回も近そうなので、本編は続けて見ようと思っていますが・・
でも怖い〜〜
「テニプリ」…リョーマくんと、山吹中の「壇」くんとの試合。
壇くんって言うのかァ〜〜ツイストサーブとかやっちゃうのかぁ〜〜、そんな感じで見てました。
こんな私、まだまだだね・・・
「ナルト」…サスケくんは、肩の呪印のせいでチャクラが使えない。
接近戦でロックリーくんの技とか使って、なんとか勝利するけれど・・・
カカシ先生に呪いを封印してもらって、グッタリのサスケくんなんだけど。
カカシ先生かっこいい〜〜!!こんな私・・・まだまだだわ・・
ガミガミ・・・などというものは
2003年7月1日今日は、幼稚園の説明会と保育料納入。お金をおろして来ていなかったのでやばかったです。
一応、足りましたけれど・・・
今日の説明会は、お泊り保育の説明会もあったのでとても長かったです。
しかも、しょうもない質疑応答・・・
本当に、これが大人の会なのか?と疑うような一コマもあり・・・
なんか、なぁ・・・ってかんじでした。
私は展示されている写真を見てなかったので、写真の申し込み日も
近いしとマポの写っている写真を探して、1人でお遊戯室に残りました。
すると、マポの年長クラスがやって来て、七夕の劇の練習をしようとしていました。
ところが、子供達がざわついて先生の号令に全然耳を貸さず
結局先生は怒り出したのだけれど、何故か1人の女の子の前に
仁王立ちになりがみがみ怒り出したのでした。
普段、大人しくて良い子なのに、どうして集中して起こられなきゃならないの?
って思いました。
先生は「ずっとおしゃべりばかりしてっ」って言ってたけれど、
相手がいるからしゃべっているのではないの??
だったら、他にもいるはずじゃん??
ただならぬ雰囲気に、クラスの子供達は私に
「助け船をだせ」といわんがばかりの視線で見るものだから、
口を挟むタイミングを見計らっていたら、主任の先生が来て、
「あらあら、どうしたの?」と泣きじゃくっている
女の子に駈け寄ってくれたので、良かったけれど・・・
親(私)が同じ空間にしても、あれだけ感情的に怒っているというのは
先生もそうとう頭に来ていたに違いないだろう。
あれは「叱る」ではなく、ただ「怒って」いたね。
先生も自分の体調が良くないから、あんな風になってしまったのだろうけれど教育者・・・っぽくはなかった、ね。
悪い所を正す、のではなかった。
先生には悪いけれど、泣いていた女の子の母親には報告させてもらったよ。
きっと心の中にしまって、ガマンする子だと思ったから、
お母さんにフォローしてもらいたかった。
先生も、もちっと考えて叱ってください。
ナユの熱は39℃代からなかなか下がらず、3本目の座薬を入れてやる。
するとちょっとは落ち付くのだけれど・・・
保冷剤をタオルにくるんだものを頭の回りにおいてやるのだけれど
コレを嫌がり、冷えピタ一つでなんとか冷やしている状態。
でも冷えピタなんてすぐにアツアツになっちゃうので、効いているのかどうか?
マポのお迎えは、下校するソウに頼んであって、3時過ぎ、マポ帰宅。
でも、1人で帰って来て「ソウは?」と聞くと、「H君と別の道へ行った」
という。ま、近くまで、一緒だったのなら安心だけれど・・・
ちゃんと忘れずお迎えに行ったので、よかったよかった。
<<子安めぐり>>
十二国記#13…月の影〜の最終話です。陽子がついに
慶王になる事を決心。景麒を救出に行く。ようやく、景麒の登場で子安の声が聞けたぜい!
でも、麒麟の姿のまま・・・「裸で御前の前にはまかりかねる」と。
そうそう、楽俊も陽子の肩に手が届かないって、半獣から一瞬
人の姿になり陽子を励ましていた。
予告でこのシーンを見たときは、なんか「いやらしっ」
って思ってしまったのだけれど、このシーンは、とても良いシーンだったな。
楽俊は良いお兄さん、って感じで。半獣から人間になると
裸なんだけれど残念ながら、楽俊の裸体は映されることがなかったです・・・
一応、足りましたけれど・・・
今日の説明会は、お泊り保育の説明会もあったのでとても長かったです。
しかも、しょうもない質疑応答・・・
本当に、これが大人の会なのか?と疑うような一コマもあり・・・
なんか、なぁ・・・ってかんじでした。
私は展示されている写真を見てなかったので、写真の申し込み日も
近いしとマポの写っている写真を探して、1人でお遊戯室に残りました。
すると、マポの年長クラスがやって来て、七夕の劇の練習をしようとしていました。
ところが、子供達がざわついて先生の号令に全然耳を貸さず
結局先生は怒り出したのだけれど、何故か1人の女の子の前に
仁王立ちになりがみがみ怒り出したのでした。
普段、大人しくて良い子なのに、どうして集中して起こられなきゃならないの?
って思いました。
先生は「ずっとおしゃべりばかりしてっ」って言ってたけれど、
相手がいるからしゃべっているのではないの??
だったら、他にもいるはずじゃん??
ただならぬ雰囲気に、クラスの子供達は私に
「助け船をだせ」といわんがばかりの視線で見るものだから、
口を挟むタイミングを見計らっていたら、主任の先生が来て、
「あらあら、どうしたの?」と泣きじゃくっている
女の子に駈け寄ってくれたので、良かったけれど・・・
親(私)が同じ空間にしても、あれだけ感情的に怒っているというのは
先生もそうとう頭に来ていたに違いないだろう。
あれは「叱る」ではなく、ただ「怒って」いたね。
先生も自分の体調が良くないから、あんな風になってしまったのだろうけれど教育者・・・っぽくはなかった、ね。
悪い所を正す、のではなかった。
先生には悪いけれど、泣いていた女の子の母親には報告させてもらったよ。
きっと心の中にしまって、ガマンする子だと思ったから、
お母さんにフォローしてもらいたかった。
先生も、もちっと考えて叱ってください。
ナユの熱は39℃代からなかなか下がらず、3本目の座薬を入れてやる。
するとちょっとは落ち付くのだけれど・・・
保冷剤をタオルにくるんだものを頭の回りにおいてやるのだけれど
コレを嫌がり、冷えピタ一つでなんとか冷やしている状態。
でも冷えピタなんてすぐにアツアツになっちゃうので、効いているのかどうか?
マポのお迎えは、下校するソウに頼んであって、3時過ぎ、マポ帰宅。
でも、1人で帰って来て「ソウは?」と聞くと、「H君と別の道へ行った」
という。ま、近くまで、一緒だったのなら安心だけれど・・・
ちゃんと忘れずお迎えに行ったので、よかったよかった。
<<子安めぐり>>
十二国記#13…月の影〜の最終話です。陽子がついに
慶王になる事を決心。景麒を救出に行く。ようやく、景麒の登場で子安の声が聞けたぜい!
でも、麒麟の姿のまま・・・「裸で御前の前にはまかりかねる」と。
そうそう、楽俊も陽子の肩に手が届かないって、半獣から一瞬
人の姿になり陽子を励ましていた。
予告でこのシーンを見たときは、なんか「いやらしっ」
って思ってしまったのだけれど、このシーンは、とても良いシーンだったな。
楽俊は良いお兄さん、って感じで。半獣から人間になると
裸なんだけれど残念ながら、楽俊の裸体は映されることがなかったです・・・
高熱・・・などというもの
2003年6月30日昨夜、咳は出るわ、うなされるわ、ゲロを吐くわで大変だったナユ。
2、3日前から咳が出ていて、あまり調子よくなかったのに昨日
連れまわしたものだから、調子が悪くなったようです。
旦那に「ナユがしんどそうにしているのにTVばっかり見て」と叱られ
しぶしぶ熱を測ってみる。37℃。
微熱にしてはしんどそう。病院に行こうにも、自転車は幼稚園に放ってきたので、抱っこして病院へ行く。
坂を下ったり登ったりしてとても大変だった。後で考えて見たら
ベビーカーを使えばよかったのだ、と思うんだけど。
「喉が凄く腫れていてこれから熱が高くなる」と言う事で薬をたんまり頂戴して帰る。
帰ったら昼過ぎなので、何か食べるか?と聞くと首を振るだけ。
飲み物も拒み薬だけ飲んで寝る。昨夜眠れなかったせいか、3時間くらい寝る。
熱は38℃になっていた。
私は友達の家に行ってるマポを迎えに行く為に、学校から戻ってきたソウに
「一緒にいてやって」と言って出掛ける。
4時ごろ家を出て、買物して帰ってきたのは6時半。家に着くと
「ふえ〜んふえ〜ん」と泣き声が外まで聞こえ、外から
「お母ちゃん帰ってきたよぉ〜」と声を掛けながらナユに近づくと
いかにも‘高熱です’と言った表情。測ると39℃・・・
こんなに熱が高いのに、ほったらかしにした悪いお母ちゃんです。
旦那が知ったら、私、勘当されるかも・・・(旦那はとても心配性)
結局最高体温は、39.6℃で、3人の子供を持って初めてかもしれない。
39℃超える熱を目の当たりにしたのは、過去2、3回だと思うけれど、9度5分を越したのは多分、初めて。
自分がこんな熱になったらどうなるんだろ?って感じ。
38.5℃でヒーヒー言ってるものね。
可哀想なので、ナユに座薬を入れてやり、その座薬も何年も前の、
しかもどれだけの量を入れてやればよいのかわからず、
1本の座薬をちょっとけずって入れてやりました。
1本丸まる入れてもよかったろうけれど、多すぎたら、逆に熱が
下がりすぎて、体がおかしくなる、って聞いた事があり・・・
薬剤は、必ず確かめて正確に使いましょう。
2、3日前から咳が出ていて、あまり調子よくなかったのに昨日
連れまわしたものだから、調子が悪くなったようです。
旦那に「ナユがしんどそうにしているのにTVばっかり見て」と叱られ
しぶしぶ熱を測ってみる。37℃。
微熱にしてはしんどそう。病院に行こうにも、自転車は幼稚園に放ってきたので、抱っこして病院へ行く。
坂を下ったり登ったりしてとても大変だった。後で考えて見たら
ベビーカーを使えばよかったのだ、と思うんだけど。
「喉が凄く腫れていてこれから熱が高くなる」と言う事で薬をたんまり頂戴して帰る。
帰ったら昼過ぎなので、何か食べるか?と聞くと首を振るだけ。
飲み物も拒み薬だけ飲んで寝る。昨夜眠れなかったせいか、3時間くらい寝る。
熱は38℃になっていた。
私は友達の家に行ってるマポを迎えに行く為に、学校から戻ってきたソウに
「一緒にいてやって」と言って出掛ける。
4時ごろ家を出て、買物して帰ってきたのは6時半。家に着くと
「ふえ〜んふえ〜ん」と泣き声が外まで聞こえ、外から
「お母ちゃん帰ってきたよぉ〜」と声を掛けながらナユに近づくと
いかにも‘高熱です’と言った表情。測ると39℃・・・
こんなに熱が高いのに、ほったらかしにした悪いお母ちゃんです。
旦那が知ったら、私、勘当されるかも・・・(旦那はとても心配性)
結局最高体温は、39.6℃で、3人の子供を持って初めてかもしれない。
39℃超える熱を目の当たりにしたのは、過去2、3回だと思うけれど、9度5分を越したのは多分、初めて。
自分がこんな熱になったらどうなるんだろ?って感じ。
38.5℃でヒーヒー言ってるものね。
可哀想なので、ナユに座薬を入れてやり、その座薬も何年も前の、
しかもどれだけの量を入れてやればよいのかわからず、
1本の座薬をちょっとけずって入れてやりました。
1本丸まる入れてもよかったろうけれど、多すぎたら、逆に熱が
下がりすぎて、体がおかしくなる、って聞いた事があり・・・
薬剤は、必ず確かめて正確に使いましょう。
ガンダムワールド・・・などというもの
2003年6月29日本日・・・3ヶ月越しの思いがようやく実現しました。
エキスポランドにて開催中の「ガンダムワールド2003」
本日が最終日ということで、本当にぎりぎりセーフでございました。
車で約1時間。高速道路を乗り継いで、知らない道をえっちらおっちら。
三車線の道を真横に横断してクラクションを鳴らされたり(当然)
とアクシデント(?)も有りましたが、無事エキスポへ到着。
このエキスポランドは、’70年の万博公園に作られた遊園地で、
去年NHKの朝ドラ「まんてん」でも、太陽の塔の前で撮影があったりと全国的に有名ではないか?と、思っている元大阪人です。
’97年にも「スーパーヒーローなんちゃら」というのでここエキスポに
ガンダムを見に来たこともあります。ガンダムが目的で見に来たのは2回目です。
さて、今回のガンダム。
催しホールの前に立つ、オレンジ色のつなぎを着ているお姉ちゃんが立っている。
整備の人のユニフォームかなぁ??「モメント」がずっと流れていて
「なんでビリーヴじゃないんだろ?」って思っていたら、
コレ、開催始まったの3/14だったんだ・・・
と気づく。
展示物の内容
●ファーストガンダムから、SEEDまでの年表。
ここで数名の兄ちゃん達は、「俺、これ(V)見た」とか
「これ(ZZ)知らん」とか皆で話ながら見ていた。
思わず、私も参加したいぞ!と思いつつ次へ。
「SEED」キラくん(パネル)がおで迎え。最初のゾーンはSEEDだった。
●特大パネルには、主要メンバーのプロフィールなどが載ってて、
5台くらいのTVでSEED放映。私はフラガさんのプロフィを写真に撮る。
フラガさんって、28歳の設定だったのねぇ〜〜
突然、「私、こいつ嫌い!」と叫ぶ女がいて、
誰の事?と思ってみたらフレイだった・・・
なんか、露骨に言われてちょっとフレイが可哀想だったり・・
●SEEDのガンプラがいろいろ展示。1/100とか1/60とか様々なサイズが。
小さい子は「コレ持ってるー」とか。お子様は、こっちばかり見ていました。
●SEEDのガンダムが1/10(約2m)の大きさで五体立っていた。
うちの子は、ストライクの前で写真を撮ったそうだが、
暗い照明だったので全体が写っているのか、不安・・・SEEDゾーンはこれでおしまい。
●1/1のザク頭部が、じろじろ見ていた。モノアイっていうやつですか?
ピントが合うと「ズン」とか音がして・・・ザクににらまれました。
先日のフリーダム登場の時に、AAの皆は、こんな気持ちだったのかな、とか勝手に想像してしまいました。
ザクの製造工場とかいう(しょうもない)のもありました。
1/60位のザクがいっぱいベルトコンベアに乗ってて、ぐるぐる回っているの・・・
●膨大な量のガンプラの展示。ファーストからのMSのプラモ。
ジオラマミュージアムというのもあって、ジオン軍がコロニーへ
進入して地上戦をしている、とかいう設定で。
2x2mくらいの箱の中に作ってあった。
●各種ガンダムシリーズの名場面の放映とか。0080とか0083とか見ても全然知らないので、私には今一つ・・・
●おーい、ちょっと待ってよぉ・・・と思ったもの。
アムロvsシャアの戦闘シーンを再現・・・ということで、
1/10のガンダムとジオング(?)がめっちゃ
スローーーーーーーーなペースで動いていた・・・
ぎーーーーがっしゃん、ぎーーーーーがっしゃん、ぎーがっしゃんこ・・・
こんな戦い、見たくないっすけど・・・
●1/1のガンダム(アムロが乗ってるやつ)頭部。
これは、これは・・・6年前に見たような・・・前回使ったものの使いまわしか??
ザク頭部は動いていたけれど、白いヤツは動かない・・・
芸がないぞ、と。1/1にしては、小さいかな?と。
以上で終わり。
後は、ガンプラショップとか、がちゃがちゃがあっただけ。
SEEDゾーン以外は、ぼーーーっと見ていただけだったが、
1時間は費やしていたようだ。
前回は「コアファイター」があって、2歳だったソウをファイターに乗せ
「行きまーす、って言え〜〜」とか言ってたのだけど、今回なかったので残念〜〜。
ま、そんな感じのガンダムワールドでした。
後は、アバレンジャーショーを見て、サブウェイのサンドウィッチ食べ
(子供達はまずいまずいを連発。旦那に「弁当くらい作ってやれ」と叱られる)
子供達を観覧車に乗せて、サイクルコーナーで面白い形の自転車に乗せて、わんぱく広場で適当に遊ばせて帰りました。
とーーーーっても疲れました。天気も凄くよかったものですから・・
水遊びの出来る所で、水着や裸で遊んでいる子達がうらやましかったです。
帰り道も、どこから高速に乗ったらいいのかわからず、その辺りを
ぐるぐる回っていました。
だから余計に疲れてしまって・・・家に着いたら速攻寝ました。
車中も寝てましたけれど・・
今日は子安めぐりが出来ませんでした。
イニシャルDは、涼介さんのFCととランエボのバトルだったのに・・
見逃したことを後悔です・・
>>今日のアニメ<<
ウルトラマニアック…このアニメは今日で2回目。なんとなく
わかった感じ。魔女っ子のりな達は合宿へ行き、肝だめしをするお話。
魔女と言う事が、ばれそうになっているドジなりなちゃん。
吉住さんの漫画のアニメ化で、ママレードボーイはめっちゃ
面白かったんだけどなぁ〜〜
エキスポランドにて開催中の「ガンダムワールド2003」
本日が最終日ということで、本当にぎりぎりセーフでございました。
車で約1時間。高速道路を乗り継いで、知らない道をえっちらおっちら。
三車線の道を真横に横断してクラクションを鳴らされたり(当然)
とアクシデント(?)も有りましたが、無事エキスポへ到着。
このエキスポランドは、’70年の万博公園に作られた遊園地で、
去年NHKの朝ドラ「まんてん」でも、太陽の塔の前で撮影があったりと全国的に有名ではないか?と、思っている元大阪人です。
’97年にも「スーパーヒーローなんちゃら」というのでここエキスポに
ガンダムを見に来たこともあります。ガンダムが目的で見に来たのは2回目です。
さて、今回のガンダム。
催しホールの前に立つ、オレンジ色のつなぎを着ているお姉ちゃんが立っている。
整備の人のユニフォームかなぁ??「モメント」がずっと流れていて
「なんでビリーヴじゃないんだろ?」って思っていたら、
コレ、開催始まったの3/14だったんだ・・・
と気づく。
展示物の内容
●ファーストガンダムから、SEEDまでの年表。
ここで数名の兄ちゃん達は、「俺、これ(V)見た」とか
「これ(ZZ)知らん」とか皆で話ながら見ていた。
思わず、私も参加したいぞ!と思いつつ次へ。
「SEED」キラくん(パネル)がおで迎え。最初のゾーンはSEEDだった。
●特大パネルには、主要メンバーのプロフィールなどが載ってて、
5台くらいのTVでSEED放映。私はフラガさんのプロフィを写真に撮る。
フラガさんって、28歳の設定だったのねぇ〜〜
突然、「私、こいつ嫌い!」と叫ぶ女がいて、
誰の事?と思ってみたらフレイだった・・・
なんか、露骨に言われてちょっとフレイが可哀想だったり・・
●SEEDのガンプラがいろいろ展示。1/100とか1/60とか様々なサイズが。
小さい子は「コレ持ってるー」とか。お子様は、こっちばかり見ていました。
●SEEDのガンダムが1/10(約2m)の大きさで五体立っていた。
うちの子は、ストライクの前で写真を撮ったそうだが、
暗い照明だったので全体が写っているのか、不安・・・SEEDゾーンはこれでおしまい。
●1/1のザク頭部が、じろじろ見ていた。モノアイっていうやつですか?
ピントが合うと「ズン」とか音がして・・・ザクににらまれました。
先日のフリーダム登場の時に、AAの皆は、こんな気持ちだったのかな、とか勝手に想像してしまいました。
ザクの製造工場とかいう(しょうもない)のもありました。
1/60位のザクがいっぱいベルトコンベアに乗ってて、ぐるぐる回っているの・・・
●膨大な量のガンプラの展示。ファーストからのMSのプラモ。
ジオラマミュージアムというのもあって、ジオン軍がコロニーへ
進入して地上戦をしている、とかいう設定で。
2x2mくらいの箱の中に作ってあった。
●各種ガンダムシリーズの名場面の放映とか。0080とか0083とか見ても全然知らないので、私には今一つ・・・
●おーい、ちょっと待ってよぉ・・・と思ったもの。
アムロvsシャアの戦闘シーンを再現・・・ということで、
1/10のガンダムとジオング(?)がめっちゃ
スローーーーーーーーなペースで動いていた・・・
ぎーーーーがっしゃん、ぎーーーーーがっしゃん、ぎーがっしゃんこ・・・
こんな戦い、見たくないっすけど・・・
●1/1のガンダム(アムロが乗ってるやつ)頭部。
これは、これは・・・6年前に見たような・・・前回使ったものの使いまわしか??
ザク頭部は動いていたけれど、白いヤツは動かない・・・
芸がないぞ、と。1/1にしては、小さいかな?と。
以上で終わり。
後は、ガンプラショップとか、がちゃがちゃがあっただけ。
SEEDゾーン以外は、ぼーーーっと見ていただけだったが、
1時間は費やしていたようだ。
前回は「コアファイター」があって、2歳だったソウをファイターに乗せ
「行きまーす、って言え〜〜」とか言ってたのだけど、今回なかったので残念〜〜。
ま、そんな感じのガンダムワールドでした。
後は、アバレンジャーショーを見て、サブウェイのサンドウィッチ食べ
(子供達はまずいまずいを連発。旦那に「弁当くらい作ってやれ」と叱られる)
子供達を観覧車に乗せて、サイクルコーナーで面白い形の自転車に乗せて、わんぱく広場で適当に遊ばせて帰りました。
とーーーーっても疲れました。天気も凄くよかったものですから・・
水遊びの出来る所で、水着や裸で遊んでいる子達がうらやましかったです。
帰り道も、どこから高速に乗ったらいいのかわからず、その辺りを
ぐるぐる回っていました。
だから余計に疲れてしまって・・・家に着いたら速攻寝ました。
車中も寝てましたけれど・・
今日は子安めぐりが出来ませんでした。
イニシャルDは、涼介さんのFCととランエボのバトルだったのに・・
見逃したことを後悔です・・
>>今日のアニメ<<
ウルトラマニアック…このアニメは今日で2回目。なんとなく
わかった感じ。魔女っ子のりな達は合宿へ行き、肝だめしをするお話。
魔女と言う事が、ばれそうになっているドジなりなちゃん。
吉住さんの漫画のアニメ化で、ママレードボーイはめっちゃ
面白かったんだけどなぁ〜〜
キス・・・などというもの
2003年6月28日マポの予防接種。前回よりもっとスムーズに済みました。
怖がりもせず、泣きもせず、たくましいです。
帰りにコープに寄って買物。巻き寿司を買って帰りました。
「タイタニック後編」
見ました。チョット感動しました。
救命ボートに乗ったローズがタイタニックに戻った時。
レオ様とキスの嵐だったけれど、あの「チュッチュッ」という音は、
誰がやってんの??とか、思いました。やっぱあれも吹き替えですか?
バアちゃんになったローズが、タイタニックでの出来事をすべて
告白し青いダイヤを海に静め、死を迎え・・・出来すぎなんですけど涙がぽろりとなりました。
これを映画館で見た人は、4時間も座りっぱなしだったのですか〜〜
以外にあっという間だったのかもしれませんが、でもしんどそう。
子連れでは絶対無理ですね。
実際、今日はタイタニック中にナユゲロったし・・・
<<子安めぐり>>
SEED#38…もう、今日はぱんぱかぱーーーん!!って感じでしたぁ。
マリューさんとフラガさんの熱いKISS!!
マリューさんの腰をしっかり抱いてっ!!
しかもマリューさん「私はモビルアーマー乗りは嫌いですっ」なんて
強がりいっちゃって!!で、またKISSですよ〜〜〜
もう、やっちゃえやっちゃえ!!とTV前で興奮しておりました。
しっかりMSも扱えるようになっていたフラガさん・・
キラくんに特訓をいっぱい受けたのでしょうか??
地球軍の人、金髪のあの人は誰なんでしょ??私はよくわからないですが、3人のパイロット達も怪しいですねぇ・・・
みんなだるそうなんだけど・・・で、アンプル飲んでいるのですか??
アンプル飲む時は、ガラスで口を切らないようにしましょう〜〜
緑の甲羅みたいな感じのMSの緑の髪の人(シャニ?)
顔はものすごく悪そうでいかつそうだったけど、声は以外と
幼い感じで、ギャップがありちょっとなじめない。
比呂くんもガンダムに参加で、私は嬉しいです〜〜
カレイドスター…先週、ビデオどり失敗だった・・・なので、
今日はビデオにせずにしっかり見た。
今日のフールは、ディアボロ(駒)に巻きこまれるシーンが多く
「うんにゃっ」というセリフが可愛かったのです。最近は3枚目キャラが多いです。微笑ましいです。
怖がりもせず、泣きもせず、たくましいです。
帰りにコープに寄って買物。巻き寿司を買って帰りました。
「タイタニック後編」
見ました。チョット感動しました。
救命ボートに乗ったローズがタイタニックに戻った時。
レオ様とキスの嵐だったけれど、あの「チュッチュッ」という音は、
誰がやってんの??とか、思いました。やっぱあれも吹き替えですか?
バアちゃんになったローズが、タイタニックでの出来事をすべて
告白し青いダイヤを海に静め、死を迎え・・・出来すぎなんですけど涙がぽろりとなりました。
これを映画館で見た人は、4時間も座りっぱなしだったのですか〜〜
以外にあっという間だったのかもしれませんが、でもしんどそう。
子連れでは絶対無理ですね。
実際、今日はタイタニック中にナユゲロったし・・・
<<子安めぐり>>
SEED#38…もう、今日はぱんぱかぱーーーん!!って感じでしたぁ。
マリューさんとフラガさんの熱いKISS!!
マリューさんの腰をしっかり抱いてっ!!
しかもマリューさん「私はモビルアーマー乗りは嫌いですっ」なんて
強がりいっちゃって!!で、またKISSですよ〜〜〜
もう、やっちゃえやっちゃえ!!とTV前で興奮しておりました。
しっかりMSも扱えるようになっていたフラガさん・・
キラくんに特訓をいっぱい受けたのでしょうか??
地球軍の人、金髪のあの人は誰なんでしょ??私はよくわからないですが、3人のパイロット達も怪しいですねぇ・・・
みんなだるそうなんだけど・・・で、アンプル飲んでいるのですか??
アンプル飲む時は、ガラスで口を切らないようにしましょう〜〜
緑の甲羅みたいな感じのMSの緑の髪の人(シャニ?)
顔はものすごく悪そうでいかつそうだったけど、声は以外と
幼い感じで、ギャップがありちょっとなじめない。
比呂くんもガンダムに参加で、私は嬉しいです〜〜
カレイドスター…先週、ビデオどり失敗だった・・・なので、
今日はビデオにせずにしっかり見た。
今日のフールは、ディアボロ(駒)に巻きこまれるシーンが多く
「うんにゃっ」というセリフが可愛かったのです。最近は3枚目キャラが多いです。微笑ましいです。
ミスドのドーナツ・・・などというもの
2003年6月27日朝、マポを園に送ったその足でコンビニへコピーを撮りに行く。
うちの近くには、コンビニがないのでコピーするにも、わざわざ・・という感じ。
スーパーのコピー機はなんだか落ち付かなくて・・・
私立幼稚園就園補助金の申請書につける書類のコピー。
所得がいくらとか、のやつ。
今ではどこでもコピーが出来るけれど、昔はどうしていたのだろ?
やっぱり役所から、所得証明とか発行してもらっていたのだろうか??
ふと、疑問に思う。
いや、昔はこんな補助制度が無かったかもしれないな・・・
雨が降っていたので、お迎えが億劫だな、と思っていた。
休みの旦那に、車で迎えに行ってくれと頼んだ。
私が外でコーヒーが飲みたい、と言っていた事もあり、
迎えに行った足でミスドに行こう!と言う事になり車で迎えに行き
銀行の駐車場に車を入れ(一応現金は下ろして、銀行は利用した)
久しぶりにミスドのドーナツを食べた。何ヶ月振りだろう??
ポンデなんとやら・・・のもちもちしたドーナツ美味しかった。
コーヒーの味は前に方が良かったけれど、お代わりも出来たし、ちょっとだけ嬉しかったよ。
今日は全品100円の日だったのでお土産に10個
買って、
スクラッチカードのポイントも10点でガラスのお皿を交換してきました。やった〜〜
貧乏人はこんな事でハッピーになれるのだ!
今日は「タイタニック前編」
見ました。本当は見るつもりはなかったけれど、旦那が見ていて
ポーカーをやっているレオ様が喋った時「アスラーン」と叫んでしまい、そのまま見る羽目に。
もちろん、吹き替えが石田氏とは知っていたさ。(皆様の日記等で)
レオ様の幼げな顔と石田氏の優しげな声がなかなか良くって、見てしまった。
この映画には関係ないけれど、実際、このタイタニックの処女航海の時
呪われたエジプトのミイラが荷物として乗っていて、
ミイラが災いをもたらした、とか。
何の番組で言ってたのだろ?思い出せないや・・・
うちの近くには、コンビニがないのでコピーするにも、わざわざ・・という感じ。
スーパーのコピー機はなんだか落ち付かなくて・・・
私立幼稚園就園補助金の申請書につける書類のコピー。
所得がいくらとか、のやつ。
今ではどこでもコピーが出来るけれど、昔はどうしていたのだろ?
やっぱり役所から、所得証明とか発行してもらっていたのだろうか??
ふと、疑問に思う。
いや、昔はこんな補助制度が無かったかもしれないな・・・
雨が降っていたので、お迎えが億劫だな、と思っていた。
休みの旦那に、車で迎えに行ってくれと頼んだ。
私が外でコーヒーが飲みたい、と言っていた事もあり、
迎えに行った足でミスドに行こう!と言う事になり車で迎えに行き
銀行の駐車場に車を入れ(一応現金は下ろして、銀行は利用した)
久しぶりにミスドのドーナツを食べた。何ヶ月振りだろう??
ポンデなんとやら・・・のもちもちしたドーナツ美味しかった。
コーヒーの味は前に方が良かったけれど、お代わりも出来たし、ちょっとだけ嬉しかったよ。
今日は全品100円の日だったのでお土産に10個
買って、
スクラッチカードのポイントも10点でガラスのお皿を交換してきました。やった〜〜
貧乏人はこんな事でハッピーになれるのだ!
今日は「タイタニック前編」
見ました。本当は見るつもりはなかったけれど、旦那が見ていて
ポーカーをやっているレオ様が喋った時「アスラーン」と叫んでしまい、そのまま見る羽目に。
もちろん、吹き替えが石田氏とは知っていたさ。(皆様の日記等で)
レオ様の幼げな顔と石田氏の優しげな声がなかなか良くって、見てしまった。
この映画には関係ないけれど、実際、このタイタニックの処女航海の時
呪われたエジプトのミイラが荷物として乗っていて、
ミイラが災いをもたらした、とか。
何の番組で言ってたのだろ?思い出せないや・・・
航空写真・・・などというもの
2003年6月26日今日はナユの児童館の日だったので、マポをちょっと遅刻させて
ナユのしたくを整えて、2人連れで出掛けた。
マポを送ってから、学校へ行く。
今日が学校の航空写真の申し込み最終日だったので、
学校の掲示板に張ってある写真を見る。
校庭で子供達が人文字を作っているのとか、学校周辺(校区)3パターンとか、校庭で子供達が手を振っているものとか、いろいろ種類があった。
1枚当たりの金額がちょっと高くて、大サイズ800円とか。
迷いに迷って、「学校と周辺」と「子供が手を振っているもの」にしよう、と思ったが、いやまてよ。
うちの子、手を振らず横向いているし、顔だって米粒じゃん・・・
即決するのが難しく、授業中なのにナユもゴネ出すし、ひとまず児童館へ。
児童館では、風船遊びで風船に紐をつけてねこじゃらしみたいにして
遊びました。なんか、いまいちだったんだけど・・・
でも、こんなものだよね・・・子供が楽しければ・・・
帰りはマクドに行って、お友達と昼ごはんを食べて、マポのお迎え時間までおしゃべりして過ごしました。
で、友達の意見も参考にしながら航空写真も吟味を重ねて、
学校周辺を2パターンにしました。
子供の写真はいつでも撮れるけど、空から写真を撮る事はできないので。
一応、うちの屋根も確認できるし、10年後20年後に見たときに
懐かしさとか味わえるかな?って。その代償は1200円。
安いか高いかは、その時にならないとわからないかもしれません。
ナユのしたくを整えて、2人連れで出掛けた。
マポを送ってから、学校へ行く。
今日が学校の航空写真の申し込み最終日だったので、
学校の掲示板に張ってある写真を見る。
校庭で子供達が人文字を作っているのとか、学校周辺(校区)3パターンとか、校庭で子供達が手を振っているものとか、いろいろ種類があった。
1枚当たりの金額がちょっと高くて、大サイズ800円とか。
迷いに迷って、「学校と周辺」と「子供が手を振っているもの」にしよう、と思ったが、いやまてよ。
うちの子、手を振らず横向いているし、顔だって米粒じゃん・・・
即決するのが難しく、授業中なのにナユもゴネ出すし、ひとまず児童館へ。
児童館では、風船遊びで風船に紐をつけてねこじゃらしみたいにして
遊びました。なんか、いまいちだったんだけど・・・
でも、こんなものだよね・・・子供が楽しければ・・・
帰りはマクドに行って、お友達と昼ごはんを食べて、マポのお迎え時間までおしゃべりして過ごしました。
で、友達の意見も参考にしながら航空写真も吟味を重ねて、
学校周辺を2パターンにしました。
子供の写真はいつでも撮れるけど、空から写真を撮る事はできないので。
一応、うちの屋根も確認できるし、10年後20年後に見たときに
懐かしさとか味わえるかな?って。その代償は1200円。
安いか高いかは、その時にならないとわからないかもしれません。
異臭・・・などというもの
2003年6月25日「最近、洗面所が臭う」と旦那が言う。旦那は鼻の病の為、
ほとんど匂いがわからない人。
カレーの匂いも子供のオムツの匂いも、普段の生活では全く匂いを感じないらしい。
なのに、洗面所が臭うと言う。
旦那は、風呂上りの数分だけ、蒸気のお陰で鼻が通り匂いがわかるが、その時、嗅ぐにおいは「クサイ」のだそうだ。
「排水溝の掃除をちゃんとしておいて」と言われたのだが・・・
排水溝は実は臭ってはいない。
何がクサイか、というと、私が脱ぎ捨てたTシャツが・・・(恥)
普段夏は2、3枚着替えているのだけれど、梅雨でなかなか
服が乾かなかったり、室内干しでぱりぱりに乾かなかったりしているうえ、私のかく汗とか体臭とか、多分交じり合っているのだろう・・・
本当に自分でもイヤになるくらいキツかったりします。
制汗剤や、ボディパウダーなんかも使ったりしているけれども、
遺伝とは恐ろしいもので、祖父→母→私・・と確実にその匂いを
次いでいるようなのです。もう、最悪です。
旦那は、私の服とは思っていないみたいで、私も伝えてないし、
このまま排水溝のせいにして、これから私の服だけ別個にしておこうかな〜〜とか思っています。
だいたいTシャツ、何年着ているんだ??古いものは10年以上だし、
ニオイも染み付いている、ってなものだ!!
もう、処分しなくてはだめだよね。それが簡単に出来たらいいんだけれど・・
貧乏性なので、破れたりしない限りは捨てられないんだよね。
破れたら糸で繕ってしまうこの性格・・・ニオイ付きのボロで
何かにリフォームする気もないし、結局毎年、着ている。悲しいです・・・
>>今日のアニメ<<
今日は何と言っても「テニスの王子様」ですっ。
チビプリ?とでもいうのでしょうか??あれ、可愛いので好きです。
・昔話では、「桃太郎」とか「おむすびころりん」とか「浦島太郎」他
いろいろなお話を継ぎ足して作られた話でしたが、
普段、あまり興味を示さないテニプリを今日はゲラゲラ笑いながら
見ていました。自分の知ってるお話なので、楽しかったみたいです。
私もおもしろかったけれど。
・ボーリングでは、ガーターに玉が行くと乾特製「青酢」のバツ。
これも子供達ゲラゲラ笑っていた。ボーリングなんてした事ないのに。
・刑事ものでは、またまたチビキャラで、乾くんの眼鏡探しという
事件を題材に話が進んで行った。
ドイツにいる手塚部長がやっぱり優雅で、大変よろしかったです。
あっという間の1時間でした。
私は・・・楽しかったです・・・
できたら、SEEDでもこういうキャラで遊ぶの希望したいです。
ダイジェスト版(春頃これが多かったSEED)も、
チビキャラだったら面白かったかもしれないなぁ〜〜なんて思いました
ほとんど匂いがわからない人。
カレーの匂いも子供のオムツの匂いも、普段の生活では全く匂いを感じないらしい。
なのに、洗面所が臭うと言う。
旦那は、風呂上りの数分だけ、蒸気のお陰で鼻が通り匂いがわかるが、その時、嗅ぐにおいは「クサイ」のだそうだ。
「排水溝の掃除をちゃんとしておいて」と言われたのだが・・・
排水溝は実は臭ってはいない。
何がクサイか、というと、私が脱ぎ捨てたTシャツが・・・(恥)
普段夏は2、3枚着替えているのだけれど、梅雨でなかなか
服が乾かなかったり、室内干しでぱりぱりに乾かなかったりしているうえ、私のかく汗とか体臭とか、多分交じり合っているのだろう・・・
本当に自分でもイヤになるくらいキツかったりします。
制汗剤や、ボディパウダーなんかも使ったりしているけれども、
遺伝とは恐ろしいもので、祖父→母→私・・と確実にその匂いを
次いでいるようなのです。もう、最悪です。
旦那は、私の服とは思っていないみたいで、私も伝えてないし、
このまま排水溝のせいにして、これから私の服だけ別個にしておこうかな〜〜とか思っています。
だいたいTシャツ、何年着ているんだ??古いものは10年以上だし、
ニオイも染み付いている、ってなものだ!!
もう、処分しなくてはだめだよね。それが簡単に出来たらいいんだけれど・・
貧乏性なので、破れたりしない限りは捨てられないんだよね。
破れたら糸で繕ってしまうこの性格・・・ニオイ付きのボロで
何かにリフォームする気もないし、結局毎年、着ている。悲しいです・・・
>>今日のアニメ<<
今日は何と言っても「テニスの王子様」ですっ。
チビプリ?とでもいうのでしょうか??あれ、可愛いので好きです。
・昔話では、「桃太郎」とか「おむすびころりん」とか「浦島太郎」他
いろいろなお話を継ぎ足して作られた話でしたが、
普段、あまり興味を示さないテニプリを今日はゲラゲラ笑いながら
見ていました。自分の知ってるお話なので、楽しかったみたいです。
私もおもしろかったけれど。
・ボーリングでは、ガーターに玉が行くと乾特製「青酢」のバツ。
これも子供達ゲラゲラ笑っていた。ボーリングなんてした事ないのに。
・刑事ものでは、またまたチビキャラで、乾くんの眼鏡探しという
事件を題材に話が進んで行った。
ドイツにいる手塚部長がやっぱり優雅で、大変よろしかったです。
あっという間の1時間でした。
私は・・・楽しかったです・・・
できたら、SEEDでもこういうキャラで遊ぶの希望したいです。
ダイジェスト版(春頃これが多かったSEED)も、
チビキャラだったら面白かったかもしれないなぁ〜〜なんて思いました
置き去り・・・などということ
2003年6月24日今日はAさん宅でお世話になっていたマポ。
迎えに行って、家にマポを連れて戻り私はそのまま買物に出掛けた。
途中2、3粒の雨にあたって、家に戻るまでなんとかもつかなぁ?ってかんじだった。
店内を回り、レジに並び、ふと、外を見るとバケツをひっくり返したような雨。
今日は、10kgのお米とか袋を三つ抱えていて、傘も持ってきていなくて
「どうやって帰ろう・・・」と思った。
幸い、お迎いの奥さんに声を掛けてもらって、車に乗りこむまでにすでにびしょびしょになったものの、家までは快適に戻る事が出来た。
お向かいの奥さんIさんは、仕事帰りで車に1歳と5歳の男の子を置いたままの買物。
しかも路上駐車。買物中は、きっとドキドキしていたに違いない。
子供が誤ってドアを開けてしまったり、道路に転がってしまったり
という事故が起こっても不思議ではない状態なんだもん。
車に乗りこんだ私も一瞬、ギョッとしたよ。子供2人だけで乗ってて。
いつもこんな綱渡りな気分で買物していたのだろうか??
アメリカでこんな事したら、捕まるよね。
私もソウが2歳の時は、スーパーのゲーセンにソウ1人放りこんで
買物していたけど・・・いつ連れ去られても不思議ではない状態で・・・
あの時も、ゲーセンにちゃんと居るだろうか?ドキドキしていた。
スーパーの中に、子供を見ててくれる場所があったらどんなに助かったことか。
そんなことが、走馬灯のように思い出されたのでした。
>>今日のアニメ<<
「十二国記」#12…慶の前王じょ覚の話を聞き、下界へ行く陽子。
杉本さんと戦う事になったが、こう王の悪巧みが解かり、杉本さんも改心。
今日は、回想でだったが、景麒さんも出たし。いよいよ次週は景麒救出ですね。
月の影影の海終章ですが、あっという間でした。
「エアマスター」#3…6/22の分。初めて録画した分。ちょっと失敗していたけれど・・・
三節コンという武器をもつ時田伸之助登場。関智さんだったよね。
とても礼儀正しいキャラのようです〜〜
迎えに行って、家にマポを連れて戻り私はそのまま買物に出掛けた。
途中2、3粒の雨にあたって、家に戻るまでなんとかもつかなぁ?ってかんじだった。
店内を回り、レジに並び、ふと、外を見るとバケツをひっくり返したような雨。
今日は、10kgのお米とか袋を三つ抱えていて、傘も持ってきていなくて
「どうやって帰ろう・・・」と思った。
幸い、お迎いの奥さんに声を掛けてもらって、車に乗りこむまでにすでにびしょびしょになったものの、家までは快適に戻る事が出来た。
お向かいの奥さんIさんは、仕事帰りで車に1歳と5歳の男の子を置いたままの買物。
しかも路上駐車。買物中は、きっとドキドキしていたに違いない。
子供が誤ってドアを開けてしまったり、道路に転がってしまったり
という事故が起こっても不思議ではない状態なんだもん。
車に乗りこんだ私も一瞬、ギョッとしたよ。子供2人だけで乗ってて。
いつもこんな綱渡りな気分で買物していたのだろうか??
アメリカでこんな事したら、捕まるよね。
私もソウが2歳の時は、スーパーのゲーセンにソウ1人放りこんで
買物していたけど・・・いつ連れ去られても不思議ではない状態で・・・
あの時も、ゲーセンにちゃんと居るだろうか?ドキドキしていた。
スーパーの中に、子供を見ててくれる場所があったらどんなに助かったことか。
そんなことが、走馬灯のように思い出されたのでした。
>>今日のアニメ<<
「十二国記」#12…慶の前王じょ覚の話を聞き、下界へ行く陽子。
杉本さんと戦う事になったが、こう王の悪巧みが解かり、杉本さんも改心。
今日は、回想でだったが、景麒さんも出たし。いよいよ次週は景麒救出ですね。
月の影影の海終章ですが、あっという間でした。
「エアマスター」#3…6/22の分。初めて録画した分。ちょっと失敗していたけれど・・・
三節コンという武器をもつ時田伸之助登場。関智さんだったよね。
とても礼儀正しいキャラのようです〜〜
栄養のない土・・・などというもの
2003年6月23日ソウは、昨日の代休で家にいた。ソウは静かなヤツなのでいてもいいんだけれど。
私はずっと植え替えがしたかったのと、ソウの植えた「インゲンと大豆」
の間引きもしないとダメだったので、雨も上がっているので、土いじりをした。
私とソウが外に出ると、ナユも当然外に出たくて、
パジャマのままだったけれど3人でドロにまみれながら植え替えとかをした。
うちの土は、ずっと使いまわしのものなので栄養不足っぽい土で、
ヤスデのような虫がうじゃうじゃいるし、植物を植えるには、健康な土とはいえない。
こんな土に植えたって、植物もろくに育たない。
虫干しが出来るほどの日光も当たらないし、とりあえず腐葉土やカブトムシの糞をちょっと混ぜただけの栄養補給を施した、安易な土に植え替えた。
出来たら、山とか行って、ふかふかな土を貰って帰りたいです。ミミズも欲しいです。
植え替えとかすると時間の感覚がなくなり、気が付くと2時に近かった。
「昼飯食ってねぇよ〜」と中断した。以後、ずっと中断したままなんだけど・・
放置したままです。次はいつできるのかなぁ・・
友達の家に行ってたマポを迎えに行き、急いで晩御飯を作っていたのだけどだんだん暑くなって、腹が立ってきて、作るのがイヤになった。
今日は、コロッケと春巻きを揚げよう〜〜って思っていたのたが、
コロッケってめったに作らないので、ややこしい感じがして、結局
レシピを見ながら春巻きを作って(コレもめったに作らない)
レタス添えて「今日は、これだけっ」と言った。
でも春巻きが子供達には不評で、「ささみとチーズの春巻き」
だったのだけど、ソウはささみが、マポはチーズがイヤで、ごはんにちりめんじゃこを振りかけただけの晩飯となりました。
栄養的にやばいです・・・
>>今日のアニメ<<
犬夜叉、ヒカ碁、コナン
私はずっと植え替えがしたかったのと、ソウの植えた「インゲンと大豆」
の間引きもしないとダメだったので、雨も上がっているので、土いじりをした。
私とソウが外に出ると、ナユも当然外に出たくて、
パジャマのままだったけれど3人でドロにまみれながら植え替えとかをした。
うちの土は、ずっと使いまわしのものなので栄養不足っぽい土で、
ヤスデのような虫がうじゃうじゃいるし、植物を植えるには、健康な土とはいえない。
こんな土に植えたって、植物もろくに育たない。
虫干しが出来るほどの日光も当たらないし、とりあえず腐葉土やカブトムシの糞をちょっと混ぜただけの栄養補給を施した、安易な土に植え替えた。
出来たら、山とか行って、ふかふかな土を貰って帰りたいです。ミミズも欲しいです。
植え替えとかすると時間の感覚がなくなり、気が付くと2時に近かった。
「昼飯食ってねぇよ〜」と中断した。以後、ずっと中断したままなんだけど・・
放置したままです。次はいつできるのかなぁ・・
友達の家に行ってたマポを迎えに行き、急いで晩御飯を作っていたのだけどだんだん暑くなって、腹が立ってきて、作るのがイヤになった。
今日は、コロッケと春巻きを揚げよう〜〜って思っていたのたが、
コロッケってめったに作らないので、ややこしい感じがして、結局
レシピを見ながら春巻きを作って(コレもめったに作らない)
レタス添えて「今日は、これだけっ」と言った。
でも春巻きが子供達には不評で、「ささみとチーズの春巻き」
だったのだけど、ソウはささみが、マポはチーズがイヤで、ごはんにちりめんじゃこを振りかけただけの晩飯となりました。
栄養的にやばいです・・・
>>今日のアニメ<<
犬夜叉、ヒカ碁、コナン
節電・・・などというもの
2003年6月22日●ソウ学校有り。「校舎とのお別れ会」と「サマーフェスティバル」
築63年の校舎は、地近じか取り壊す事になっていて、その校舎とのお別れ会。
私は、お別れ会に参加したかったのだけど雨も降ってるし、マポナユを
起こして参加するにも時間が無く、サマーフェスもメインは児童だし、行く気がうせてしまい、両方断念。
●マポ「ワークショップ」(英語の研究会)
先月に引き続き、ワークショップに参加させる。
朝、英語の先生から「英語の歌をみんなに歌ってもらいますので」とメール有り。
昨夜、何気に英語の先生にメールを送ったら、すぐに返事が帰ってきていた。
どうやら、先生はまめにPCをしている様子。
60歳くらいのおばちゃんなんだけど、なんか、カッコイイぞ!
待ち合わせ場所の駅につくと、先生は研究会の資料の作成を
さっきまで作っていたとかで、なんか、大変そう。荷物も多いし・・・
私に余裕があれば、会場まで荷物持ちでもするのだど・・・
帰りは5時前・・・という事で、私達親達は早々に駅に迎えに行き
待っていたのだけど、5時半を過ぎて到着。なんか、バタバタした感じのワークショップでしたね。先生、お疲れ様でした。
今日は、全国的に「節電」するらしく、私も良い事だな、と思って
8時から消灯しようって思っていたのに、のに、のに・・・
TV見てました。すっかり忘れていました。
電気は大切な資源です。有効に使いましょう。
繁華街のネオンは消しちゃってください、とはっきり思うのだけど、
TVの娯楽は・・・いえいえ、本当はTVなんて見なくても生きていけるはず。
無駄使いしてしまう弱い私・・・ごめんなさい。
<<子安めぐり>>
「イニD2」#6…拓海、ランエボに抜かされ追付こうと、必死に加速した事でエンジンブッ潰れ・・・
競争どころではなくなる。
拓海の父ちゃん、レッカー車で登場。こういう結果になるとわかっていたので、車を持って帰られるような車で拓海を迎えに来る。凄いぞ、父ちゃん!!
最近、私はこの「86」が「カローラトレノ」と言う事がわかった所なのに車、変わっちゃうのかな??
次週は、涼介さんがバトルだ〜〜☆
「オーフェン」#22…中年太りのフレイムデイジー(フレイムソウル)とオーフェンが戦うんだけど、フレイムさんの声が変声機を通しての声だったので、子安本来の声じゃなくて残念。
相変わらず、セリフは「ママ〜〜ママの言った
通りだァ」とか「兄さんも喜んでくれるかなァ?」とかマザコンブラコンセリフでございました。
>>今日のアニメ<<
「幽白」#106〜8…魔界トーナメント戦。各ブロックの代表者決めだった。
築63年の校舎は、地近じか取り壊す事になっていて、その校舎とのお別れ会。
私は、お別れ会に参加したかったのだけど雨も降ってるし、マポナユを
起こして参加するにも時間が無く、サマーフェスもメインは児童だし、行く気がうせてしまい、両方断念。
●マポ「ワークショップ」(英語の研究会)
先月に引き続き、ワークショップに参加させる。
朝、英語の先生から「英語の歌をみんなに歌ってもらいますので」とメール有り。
昨夜、何気に英語の先生にメールを送ったら、すぐに返事が帰ってきていた。
どうやら、先生はまめにPCをしている様子。
60歳くらいのおばちゃんなんだけど、なんか、カッコイイぞ!
待ち合わせ場所の駅につくと、先生は研究会の資料の作成を
さっきまで作っていたとかで、なんか、大変そう。荷物も多いし・・・
私に余裕があれば、会場まで荷物持ちでもするのだど・・・
帰りは5時前・・・という事で、私達親達は早々に駅に迎えに行き
待っていたのだけど、5時半を過ぎて到着。なんか、バタバタした感じのワークショップでしたね。先生、お疲れ様でした。
今日は、全国的に「節電」するらしく、私も良い事だな、と思って
8時から消灯しようって思っていたのに、のに、のに・・・
TV見てました。すっかり忘れていました。
電気は大切な資源です。有効に使いましょう。
繁華街のネオンは消しちゃってください、とはっきり思うのだけど、
TVの娯楽は・・・いえいえ、本当はTVなんて見なくても生きていけるはず。
無駄使いしてしまう弱い私・・・ごめんなさい。
<<子安めぐり>>
「イニD2」#6…拓海、ランエボに抜かされ追付こうと、必死に加速した事でエンジンブッ潰れ・・・
競争どころではなくなる。
拓海の父ちゃん、レッカー車で登場。こういう結果になるとわかっていたので、車を持って帰られるような車で拓海を迎えに来る。凄いぞ、父ちゃん!!
最近、私はこの「86」が「カローラトレノ」と言う事がわかった所なのに車、変わっちゃうのかな??
次週は、涼介さんがバトルだ〜〜☆
「オーフェン」#22…中年太りのフレイムデイジー(フレイムソウル)とオーフェンが戦うんだけど、フレイムさんの声が変声機を通しての声だったので、子安本来の声じゃなくて残念。
相変わらず、セリフは「ママ〜〜ママの言った
通りだァ」とか「兄さんも喜んでくれるかなァ?」とかマザコンブラコンセリフでございました。
>>今日のアニメ<<
「幽白」#106〜8…魔界トーナメント戦。各ブロックの代表者決めだった。
頭痛の種・・・などというもの
2003年6月21日久々に、晴れ間が見え、洗濯するのが楽しい。
土曜日に旦那が休みで、しかも雨が降っていない!という信じられない日。
こんなすばらしい休日に、私が計画を何も立ててなかった事に、
旦那は文句を言い続け、そして温厚?な私もブチ切れてしまった。
旦那は怒っている私から逃避し、昼食後から5時過ぎまでふて寝をしていた。
後から聞くと、それは「頭痛がしたので寝ていた」らしいんだけど。
とにかく、せっかくの土曜日を「寝る」といういつもの行為で終わらせたのだ。
今日はソウに「児童館の花壇にケナフの種を植える」という
用事があって、午後はそれが終わったら、家族で出かけようって思っていた。
でも、ソウの帰宅が随分遅かったので、私は普段どおりに買物に出た。
私が買物に出てから旦那は起きてきてTVを見ていた。
ちょっと腹が立っていた私は、「土曜は私のみたいTVを見ることになってるねん」
とごり押して、ゲットバッカーズからTVを独占してやったさ。
今日は、あまりにも私がTVを独占する為、自分の見たい番組が
見れなかったので、ビデオの予約録画が出来るように、と旦那が
設定してくれました。このビデオを購入して2年半・・・
長い道のりでした。試しに旦那がERを予約してみました。失敗でした。
私は、深夜4時半(っていうか、早朝・・・)にするエアマスターを
予約してみます。無事、撮れるかな??
<<子安めぐり>>
「SEED#37」…オーブに入国したAA。キラとカガリの対面シーンはちょっと熱烈ですね。
今日のフラガさんは、何といってもキラくんとのガンダム対戦では
ないでしょうか??嬉しい。対戦はどんな感じなのかな?
すぐエンディングに入ったので、どんなのか、気になる〜〜
来週は続きがあるのかな??なんか、なさそうなんだけど・・・
別のシーンから始まるような・・・そんな気がする・・・
「カレイドスター」…まだ見ていません〜〜
>>今日のアニメ<<
「ガンパレ#3」サマータイムブルース…花火大会。男子寮・・って瓦の屋根の古いおうちなんですね。
で、ガソリン車が珍しい・・とか。芝村さんと速水くんのからみがちらほらと。
私は瀬戸口くんのナルシスト振りがおもしろいな、と思っています。
でも、好きなキャラは・・・まだ、名前が未確認なんだけど、
指令している人の髪の長い方の人です。
「ゲットバッカーズ」…初です、OPから見たの。
蛮と銀ちゃん・・・という2人のことがなんとなくですが、解かりました。
カッコイイキャラがいっぱいですね。これからもみたいです。
「アニパラ音楽館」では、坂本英三(アニメタル)がゲストでした。
夜中なのに、きゃーきゃー言ってしまいました。おまけに、デビルマンの歌とか一緒に歌ってしまいました。
顔にメイクとかしてて、ちょっとデーモン閣下みたいな感じになっていましたけど。
一般の人に、「さかもとえいぞう」と言っても通用しませんが、
一時は、私が高校の時とかは、「アンセム」というジャパニーズメタルバンドでブイブイ言わせていました。
ライブも行った事、あります。アニメタルと平行してこの「アンセム」のライブもするようで、ちょっと見たいかも?
メンバーはどうなんだろ?って感じですが・・・久々にドキドキしました。
CDTVでは、ハイドさん7位でした。思っていたより頑張っています。
土曜日に旦那が休みで、しかも雨が降っていない!という信じられない日。
こんなすばらしい休日に、私が計画を何も立ててなかった事に、
旦那は文句を言い続け、そして温厚?な私もブチ切れてしまった。
旦那は怒っている私から逃避し、昼食後から5時過ぎまでふて寝をしていた。
後から聞くと、それは「頭痛がしたので寝ていた」らしいんだけど。
とにかく、せっかくの土曜日を「寝る」といういつもの行為で終わらせたのだ。
今日はソウに「児童館の花壇にケナフの種を植える」という
用事があって、午後はそれが終わったら、家族で出かけようって思っていた。
でも、ソウの帰宅が随分遅かったので、私は普段どおりに買物に出た。
私が買物に出てから旦那は起きてきてTVを見ていた。
ちょっと腹が立っていた私は、「土曜は私のみたいTVを見ることになってるねん」
とごり押して、ゲットバッカーズからTVを独占してやったさ。
今日は、あまりにも私がTVを独占する為、自分の見たい番組が
見れなかったので、ビデオの予約録画が出来るように、と旦那が
設定してくれました。このビデオを購入して2年半・・・
長い道のりでした。試しに旦那がERを予約してみました。失敗でした。
私は、深夜4時半(っていうか、早朝・・・)にするエアマスターを
予約してみます。無事、撮れるかな??
<<子安めぐり>>
「SEED#37」…オーブに入国したAA。キラとカガリの対面シーンはちょっと熱烈ですね。
今日のフラガさんは、何といってもキラくんとのガンダム対戦では
ないでしょうか??嬉しい。対戦はどんな感じなのかな?
すぐエンディングに入ったので、どんなのか、気になる〜〜
来週は続きがあるのかな??なんか、なさそうなんだけど・・・
別のシーンから始まるような・・・そんな気がする・・・
「カレイドスター」…まだ見ていません〜〜
>>今日のアニメ<<
「ガンパレ#3」サマータイムブルース…花火大会。男子寮・・って瓦の屋根の古いおうちなんですね。
で、ガソリン車が珍しい・・とか。芝村さんと速水くんのからみがちらほらと。
私は瀬戸口くんのナルシスト振りがおもしろいな、と思っています。
でも、好きなキャラは・・・まだ、名前が未確認なんだけど、
指令している人の髪の長い方の人です。
「ゲットバッカーズ」…初です、OPから見たの。
蛮と銀ちゃん・・・という2人のことがなんとなくですが、解かりました。
カッコイイキャラがいっぱいですね。これからもみたいです。
「アニパラ音楽館」では、坂本英三(アニメタル)がゲストでした。
夜中なのに、きゃーきゃー言ってしまいました。おまけに、デビルマンの歌とか一緒に歌ってしまいました。
顔にメイクとかしてて、ちょっとデーモン閣下みたいな感じになっていましたけど。
一般の人に、「さかもとえいぞう」と言っても通用しませんが、
一時は、私が高校の時とかは、「アンセム」というジャパニーズメタルバンドでブイブイ言わせていました。
ライブも行った事、あります。アニメタルと平行してこの「アンセム」のライブもするようで、ちょっと見たいかも?
メンバーはどうなんだろ?って感じですが・・・久々にドキドキしました。
CDTVでは、ハイドさん7位でした。思っていたより頑張っています。
ボーリング・・・などというもの
2003年6月20日今日は学校の母親のボーリング大会。
去年も参加したんだけど、去年は出掛けに「ムカデ」と「ゴキブリ」が出て退治して時間ぎりぎりだったのよ。
ナユはベビーカーに乗ってたので、ベビーカー押して汗だくで向かい忘れ物したので、また引き返して・・・ととてもハードな時間を過ごした。
今年はゆったり行くつもりだったけれど、やっぱり、ナユの手をひっぱり引きずりながら出掛けたのでした。
昨年より参加者は少なくて、「ひょっとしたら入賞できるかも?」って感じだった。
そんな欲が出たせいか、普段の私のスコア60とか70とかを遥かに上回り、103と113という私にしては高成績を上げる事ができた。
残念ながら、入賞は出来なかったけれど・・・
確か2ゲーム目の時、BGMが玉置成美だったので、SEEDだ〜〜とか思ってボール投げたら、ストライクだったのだ!
あの時は気分よかったです〜
通常は、ボーリング1ゲームとお食事会のセットなんだけど、
2ゲームにしたので、お食事会はなし・・・との事。
さっさと家に帰り、粗食で昼ご飯を済ませました・・・
普段運動しない私。ボーリングは遊びで、スポーツとは思っていない私。
さすがに、ボーリング2ゲームはきつかった・・・
ご飯食べてから、2時間横になってました。真剣に寝てました。
途中ナユが「おしっこ」とかいうので、オムツ(うん○付き)を取り替えたりしたけれど、2時間寝ても、まだまだ疲れが取れなかったです。
で、友達のうちに遊びに行ってるマポとソウを迎えに行き、またそこで2時間くらいだらだらさせてもらって・・・
皆は5時に帰っていったのに、私は6時半すぎまでいたような・・・
トランスフォーマー終わって・・・だから、そうだよな・・・
また7時からご飯を作る私・・・こんなんで良いのだろうか??
去年も参加したんだけど、去年は出掛けに「ムカデ」と「ゴキブリ」が出て退治して時間ぎりぎりだったのよ。
ナユはベビーカーに乗ってたので、ベビーカー押して汗だくで向かい忘れ物したので、また引き返して・・・ととてもハードな時間を過ごした。
今年はゆったり行くつもりだったけれど、やっぱり、ナユの手をひっぱり引きずりながら出掛けたのでした。
昨年より参加者は少なくて、「ひょっとしたら入賞できるかも?」って感じだった。
そんな欲が出たせいか、普段の私のスコア60とか70とかを遥かに上回り、103と113という私にしては高成績を上げる事ができた。
残念ながら、入賞は出来なかったけれど・・・
確か2ゲーム目の時、BGMが玉置成美だったので、SEEDだ〜〜とか思ってボール投げたら、ストライクだったのだ!
あの時は気分よかったです〜
通常は、ボーリング1ゲームとお食事会のセットなんだけど、
2ゲームにしたので、お食事会はなし・・・との事。
さっさと家に帰り、粗食で昼ご飯を済ませました・・・
普段運動しない私。ボーリングは遊びで、スポーツとは思っていない私。
さすがに、ボーリング2ゲームはきつかった・・・
ご飯食べてから、2時間横になってました。真剣に寝てました。
途中ナユが「おしっこ」とかいうので、オムツ(うん○付き)を取り替えたりしたけれど、2時間寝ても、まだまだ疲れが取れなかったです。
で、友達のうちに遊びに行ってるマポとソウを迎えに行き、またそこで2時間くらいだらだらさせてもらって・・・
皆は5時に帰っていったのに、私は6時半すぎまでいたような・・・
トランスフォーマー終わって・・・だから、そうだよな・・・
また7時からご飯を作る私・・・こんなんで良いのだろうか??
幼稚園の給食・・・などというもの
2003年6月19日今日はナユの児童館。
挨拶の歌と、ちゃんちゅん体操はやっぱりやる気のないナユ。
今日は新聞紙を使っての遊びだった。びりびり破いたり、グチャグチャにしたり、撒き散らしたり・・・と家ではして欲しくないような遊びだった。
それもあまり乗り気ではなく、ちまちま遊んでいた。
せっかくおおっぴらに散らかして良いのだから、私はもっと大胆に遊んで欲しかったのだけど・・
ま、前回よりは、場所になれたかんじだったので良かったかな?と。
幼稚園の給食参観&給食(弁当)試食会
児童館が終わって、幼稚園へ。給食を食べている子供達を見学。
それを見たナユも「食べたい」と言い、家から持ってきたおにぎりを食べさせる。
所が「ハシがない」と文句を言って泣いたり・・・
ややこしや〜〜
子供が給食を食べている写真を何枚か撮って、試食をしました。
今日はわりと美味しかったように思います。皆「まずいまずい」と言うのです、毎年。
今日はどうだったのかな?皆の意見聞くの忘れたけれど・・
私の作る弁当より、栄養のバランスも良さそうだし私はこの給食で充分良し!と思っています。
試食会が終わって、お迎えまで1時間・・・
この時間をどうしようか?と思い、みんなにどーするのか?聞いていたら
「なっちゃん預かるよ」とAさん。
お言葉に甘えて、預かってもらい、私は買物。
結局、マポも預かって貰う事になって、マポナユは、夕方までAさん宅で過ごした。
ナユは、ほとんどの時間を久々に仲良しのYちゃんと過ごせて嬉しかったと思う。
私もAさんとあじさいを交換して、挿し木をいっぱいしたし、土いじりが出来てよかったな、と。
その分、晩御飯が遅くなったのだけど・・・
早くに買物に行っても、いつもと一緒じゃん〜〜
挿し木もまだまだしたいし、植え替えも・・・時間を作ってやらなくちゃ
というかんじです。あ、PCもしたいし・・・時間が欲しい〜〜
挨拶の歌と、ちゃんちゅん体操はやっぱりやる気のないナユ。
今日は新聞紙を使っての遊びだった。びりびり破いたり、グチャグチャにしたり、撒き散らしたり・・・と家ではして欲しくないような遊びだった。
それもあまり乗り気ではなく、ちまちま遊んでいた。
せっかくおおっぴらに散らかして良いのだから、私はもっと大胆に遊んで欲しかったのだけど・・
ま、前回よりは、場所になれたかんじだったので良かったかな?と。
幼稚園の給食参観&給食(弁当)試食会
児童館が終わって、幼稚園へ。給食を食べている子供達を見学。
それを見たナユも「食べたい」と言い、家から持ってきたおにぎりを食べさせる。
所が「ハシがない」と文句を言って泣いたり・・・
ややこしや〜〜
子供が給食を食べている写真を何枚か撮って、試食をしました。
今日はわりと美味しかったように思います。皆「まずいまずい」と言うのです、毎年。
今日はどうだったのかな?皆の意見聞くの忘れたけれど・・
私の作る弁当より、栄養のバランスも良さそうだし私はこの給食で充分良し!と思っています。
試食会が終わって、お迎えまで1時間・・・
この時間をどうしようか?と思い、みんなにどーするのか?聞いていたら
「なっちゃん預かるよ」とAさん。
お言葉に甘えて、預かってもらい、私は買物。
結局、マポも預かって貰う事になって、マポナユは、夕方までAさん宅で過ごした。
ナユは、ほとんどの時間を久々に仲良しのYちゃんと過ごせて嬉しかったと思う。
私もAさんとあじさいを交換して、挿し木をいっぱいしたし、土いじりが出来てよかったな、と。
その分、晩御飯が遅くなったのだけど・・・
早くに買物に行っても、いつもと一緒じゃん〜〜
挿し木もまだまだしたいし、植え替えも・・・時間を作ってやらなくちゃ
というかんじです。あ、PCもしたいし・・・時間が欲しい〜〜
内緒話・・・などというもの
2003年6月18日今日の幼稚園は、園内研修ということで、マポは午後からの登園だった。
送って行く必要が無い為、今日は寝坊しよう〜〜と思っていた。
朝7時、幼稚園の連絡網で電話がかかってくる。
「今日は(担任の)先生が休みやから、普通どおりに来て下さいやって」
との事。布団の中で電話を取った私は、次の人に急いで回す。
どうやら、次の人も起きたばかりの声。マポを起こして、幼稚園へ。
送ってから、やっぱり寝たい・・・と、扇風機にあたりながら寝ていた。
突然の時間変更で皆慌てただろうな・・・
今日はそんな事もあって、園のママさんから電話がよくかかって来た日だった。
しかし、電話がかかってくると別室にこもってしゃべる私を
旦那が不信に思っていたようで、日頃は旦那の前で普通に電話でしゃべっているのに「今日はなんで内緒にするのか?」とか思ったらしい。
「母親の間もいろいろあるねん・・」とぼやいている私の言動に、
何か思うところがあったようで「何があったん??」と言う。
旦那には、内緒。
今日は旦那が休みだったので、旦那にやさしくナユをトイレに誘ってもらう。
私が誘ってもダメなのに、旦那だと素直に動いてくれる。
すると「ちょろちょろちょろ〜〜」と用を足す音がっ!!
みんなで「凄い凄い」と絶賛すると、とても得意げに様子のナユだった。
この調子で頑張ってくれい!
>>今日のアニメ<<
テニプリ…山吹vs不動峰の試合。最近、ようやく青学メンバーがわかるようになったところなので、他校のキャラはわかりません〜〜
聖ルドルフとかももちろんわかりません〜〜テニプり、勉強不足です・・
ナルト…体弱そうな、中忍の人からの注意事項などの説明があり、三次試験から抜けるカブトさん。
さてさて、タイマン勝負ですな。
送って行く必要が無い為、今日は寝坊しよう〜〜と思っていた。
朝7時、幼稚園の連絡網で電話がかかってくる。
「今日は(担任の)先生が休みやから、普通どおりに来て下さいやって」
との事。布団の中で電話を取った私は、次の人に急いで回す。
どうやら、次の人も起きたばかりの声。マポを起こして、幼稚園へ。
送ってから、やっぱり寝たい・・・と、扇風機にあたりながら寝ていた。
突然の時間変更で皆慌てただろうな・・・
今日はそんな事もあって、園のママさんから電話がよくかかって来た日だった。
しかし、電話がかかってくると別室にこもってしゃべる私を
旦那が不信に思っていたようで、日頃は旦那の前で普通に電話でしゃべっているのに「今日はなんで内緒にするのか?」とか思ったらしい。
「母親の間もいろいろあるねん・・」とぼやいている私の言動に、
何か思うところがあったようで「何があったん??」と言う。
旦那には、内緒。
今日は旦那が休みだったので、旦那にやさしくナユをトイレに誘ってもらう。
私が誘ってもダメなのに、旦那だと素直に動いてくれる。
すると「ちょろちょろちょろ〜〜」と用を足す音がっ!!
みんなで「凄い凄い」と絶賛すると、とても得意げに様子のナユだった。
この調子で頑張ってくれい!
>>今日のアニメ<<
テニプリ…山吹vs不動峰の試合。最近、ようやく青学メンバーがわかるようになったところなので、他校のキャラはわかりません〜〜
聖ルドルフとかももちろんわかりません〜〜テニプり、勉強不足です・・
ナルト…体弱そうな、中忍の人からの注意事項などの説明があり、三次試験から抜けるカブトさん。
さてさて、タイマン勝負ですな。