マポを幼稚園に送って家に戻り、ナユを連れて入園申し込みへ行く予定。
なのにナユを起こそうとして寝床へ行ったら、私が寝てしまい、友達からの電話で起きる。
電話がなかったら、幼稚園すっぽかす事になったわ・・・
ナユを起こし、雨だったのでかっぱを着せ、幼稚園へ。
制服申し込み。新しく買わねばならない制服は、ユキトリイらしく
今までの制服よりずいぶんお高いではないですかっ!!
ああ、3年間しか使わないのに〜〜と思いながら制服他、申し込み。
で、入園申し込みで入園料の5万円を持参しないとだめだったのですが
うちの銀行口座にそんなお金あるわけなく・・・
後日ということでお願いした。うう〜貧乏!!

そのまま買物に行こうと歩き出した所、ナユが足痛い〜というので
良く見たら、長靴が14cmで15cmのナユのあんよには合わない事が判明。
長靴なんてめったに履かないから気が付かなかったわ。
抱っこして買物に。でも帰りは荷物があるので歩かせたけれど、
家に戻ると本当に痛そうで悪いことをしたな、と思った。
下駄箱を覗いて14cm以下のものは、とりあえずビニール袋に押し込む。
この14cmの長靴は、見知らぬ人に貰ったもの。
靴がぬれて泣いていたソウを見かねて、居合せた人が下さったものなのだ。
そんな思い出に浸っていたら、この靴の処理は一体いつになることか。
誰か、貰ってくれないか??

ソウは今日、社会見学でくつ工場に行ったらしいが、感想とか全然語ってはくれない。

<<子安めぐり>>
ムーミン#74…ムーミンを尋ねてやってきた2人がお土産に持ってきたのは歌う花の球根。
スナフキンがハーモニカを聞かせたりしてようやく芽が出て歌い出した花。その時のスナフキンが嬉しそうだった〜〜

パプワ#4…隊長ハーレム登場。めっちゃワルみたいなんだけれど、
喋り方のせいか、私には今一つ迫力に欠ける感じがする子安の声。
やっぱりコモロくんの気の抜けた声が良いです〜〜

十二国記…景麒出ません。予告ナレーションのみです・・・つまらん
他、グリーエン#13    

>>今日のアニメ<<
あやつり左近#1、2…このアニメ始まる前に、残酷な描写があるので・・というテロップが。
そ、そ、そんなアニメなのかぁぁ??と、ちとびっくり。
確かに、首が吹っ飛んだりしたわ・・・
人が次々殺されて行くし、子供向けではなさそうだけれど・・
♪私の人形は良い人形〜〜♪
この歌が殺しのキーワードだったのですが、ただのCMソングではなかったのですね??この歌。
マポを送ってからの帰りAさん宅に寄って、植木を分けてもらう。
ミモザ(挿し木に再々挑戦)、マーガレット、ウインターコスモス
ストック、などを貰った。
ミモザについては意地になっている。なかなか根付かないので
根付かせてやろーじゃないか?という気持ち。4回目のトライです。
後の花は、多分咲かないと思います。日光足りない・・・

今日は午前中に買物に行って、時間作って植木の手入れでもしようかと思ったけれど、結局何一つできず・・・
日が暮れるのも早いから、夕食の用意をせざるをえなくて、悲しい秋。
ご飯時、また、子供同士でもめるので、犬夜叉もコナンも見たかったけれど避難してPCしていました。
8時半「お風呂・・・」と言ってきたので、やめましたけど
何も言ってこなかったら、ず〜〜〜っと放っておいたろか?と思っていました。
風呂に入ってから、旦那が帰ってくるまでの時間、DNAみてて
ブルーリーアイズ(ラルク)とシングルベッド(シャ乱Q)を歌ってました。
ラルクはCDデビュー曲、シャ乱Qはヒット作なんですよね。
深夜に近所迷惑していました。

<<子安めぐり>>
ベイブレード…最後、ちょろっとだけのヴォルコフ。タカオvsべガの試合が
いよいよ始まります。

DNA2#9〜12…ようやく見れました。#1〜8は見忘れていました。
この9〜12は、子安のやってる「菅下竜二」と言うキャラがメインで。
二枚目でナルシストで金持ちのボンボンの竜二が、頭に思い描いた人に
変身出来る能力を得てから、暴力をふるう悪役になっていくという4話。
ボンボン竜二は「ともこーともこー」と好きな子の名前を連呼。
「ともこー」と竜二が叫ぶたびに「ええなぁ〜、ともこっていう名前の人。子安にこんなに叫ばれて・・・」と思った。
二枚目役も悪役も子安の得意分野っていうか、はまり役なので両方が
いっぺんに見れるのはおいしいアニメだな、と思った。
これならビデオに撮っても良いかも。
しかも、OP曲がラルクの「ブルーリーアイズ」だし、ハイドさんの声も聴けるという特典もありで・・・
10年くらい前の曲なので、ハイドの声も違うんだよね〜〜

>>今日のアニメ<<
探偵学園Q#1…「金田一の事件簿」を書いてた人のアニメ。
やっぱり推理ものなんだ・・・と思って見る。キュウと言う子が主役
なんだけれど、今の所は推理好きという中学生みたいだね。
深夜に家に戻っても母親に叱られないという、ステキなご家庭なようで。
ほんわか気分な内容で、スリリングさっていうにはまだ感じられないけれど1話目だからねぇ〜。
全部のキャラが揃うまでは見てみようかな?
他、鋼錬#2


旦那日曜日なのに休み!!せっかく子供達と休みが合ったのだから
どっか出掛けてちょーだいよ!と言っていたのだけれど
「風が強いから・・」と旦那は渋っていた。
昼は旦那が焼き飯を作ってくれ、その後出掛けるのかなぁ?と
思っていたら、旦那は横になったと思いきや、昼寝をはじめ撃沈・・・
子供達は「○○へ行きたーい」とか言っていたけれど、
旦那の耳には届かず・・・結局どこへも行けなくて、子供達は少々残念がっていた。
私も小1時間寝た。朝5時までネットしてたのであまり寝られなかったから。
夕方5時になったので外で遊んでいた子供達を呼び戻し、
留守番をさせて旦那を起こして買物へ。
飯食って、TV見て・・・って、なんにもない日曜日でした。
基本的に日曜日は何もしない為、なんにもない日曜日が普通
なんだけれど旦那がいたのに、これじゃ・・・つまらない日曜日になるということで。
旦那がいると撮り溜めしているアニメも見れず、PCも出来ないし私の自由時間がないよ〜〜。
良いような悪いような旦那のいる日曜日。

今日見たTV…映画「トリック」
去年の分なのにもうTVオンエア。早いぞ。
「とある村の神様になる争い」という話。全体的にどこをとっても
面白おかしいのだけれど、特に笑えたのは、刑事の入浴シーンでしょうか?
画像に(モザイクではない)加工がしてあって、なかなか洒落てるぞ、と。
旦那の萌えどころは「車」だったようで、懐かしがってました。


今日も午前中はぼーっとしてて、昼飯の時子供とご飯を食べていたら
あまりにもぎゃーすかケンカするので「アンタ達、勝手に食ってくれ」
とその場を去り、私はPCで自分を癒していました。
子供がご飯済んだら終わろう・・・って思っていたのに、
4時ごろまでやってました。
当然、食卓には残ったおかずやご飯、茶碗やはしがそのままで・・・
電気も付けっぱなしで、どよよ〜〜〜〜ん、となりましたよ、さすがに。
で、その片付けをしていたら日もだんだん暮れてくる。
ああ〜、今から買物にいかなくっちゃだめなのかなぁ??
とか思っていたら♪ピンポーン「は〜い」「○○(男の子の名前)」
近所の子が鯖を1匹分(6切れにカットされていたけれど)を持って
来てくれたのでした。ああ〜、君が天使に見えるよ〜〜!!
その子が角を曲がるまで、拝むように見送ったのでした。
その鯖は塩焼きにして、あとのおかずは冷蔵庫のものでなんとか、
買物に行かなくてよかった!!お陰でアニメも見れるよ。ありがたやありがたや。

昼間だけじゃあき足らず、夜もPCで遊ぶ。
子安からのメールに喜んだり、しばらく遠のいていたサイトをチェック
したり、ダイアリー登録している人のHPに遊びに行ったり
TV局にメール送ったり、積極的に・・・
目が疲れました・・

<<子安めぐり>>
カレイドスター…そら、いきなりヤバイです。花形スターがいなくなったカレイドスターの宣伝やってる場合ではないよ。ライバル出現だよ。
ちゃんとフールも出ているので、引き続き見ます。

イニD…野球のため1時間遅れでスタート。エアマスターと重なった・・・
啓介と拓海のバトルで、拓海勝ち。啓介はもちろん、涼介さんも拓海に闘志を抱くのであった。

エアマスター…PCしてて9分過ぎてた・・・深道は摩季とカイを深道ランキングにスカウト。


>>今日のアニメ<<
鋼錬#3「おかあさん・・」…エドのアルの生い立ち。
死んだお母さんの練成に失敗し、片手片腕を失う事になったエドに、体を無くし魂だけのアル。
エドはアルに体を、アルはエドに手足をお互いに相手を「元に戻したいと」思いやるシーンには涙涙です。
あと、エドが手足をオートメールにする手術中にに、ばあちゃんが
「神経を繋ぐ時は大人でも悲鳴を上げるのに」と言った時エドは
「アルのことを思ったらこれくらいのこと大した事はない」というような事を言ってたけれど、あれにもキュンときた。
それを廊下でアルが聞いてるのだよ〜〜ひざ抱えて。涙涙です〜
ED歌っている人の歌い方はなんか‘ヤイコ’ちっくですけれど
演歌歌わせたらこぶしが回っていいかんじなんじゃないか?と思うのでした。
今日はマポを送り、洗濯物を干し、布団に入って2時間半寝る。
天気がいいのに寝るなんて贅沢な話です。
晩に4時間、昼に2時間寝るのが一番コンディション的に安定します。
でもその割には、1日中眠気に襲われていたような??

私が寝ている間、ナユの相手は休みの旦那がしていました・・・
昼に起きて「飯、どーする?」って事になり、旦那は
「ラーメン食べに行きたい」といっていたけれど、私は行くの面倒だしマポのお迎えもあるしお金も高いし〜
ということで却下。
コンビニへ行き‘おいしいラーメン’を買って食べていた旦那。
有名ラーメン店の味!のラーメンは、おいしいね。
残ったスープを味見してみて驚きました。カップ麺って凄く進化しているのだ、と。

ソウが帰ってきてから2人で耳鼻科へ行く。
耳鼻科の隣は進学塾で、そこにソウとおんなじ学年の子がいた。
私達が待合室でぼーーっとしている間、その友達は勉強しているんだ。
中学受験でもしようと思っているのかな??
ソウなんか、ポケモンの絵本見ていたよ・・・絵本・・・
こう言う所で勉強の差が付いていってしまっているのだろうけれど、
ぼーっと絵本見ているソウが子供らしく思えたよ。
今日は待ち時間が20分くらいで早くて、雑誌が読めなかったのが残念だった。
ソウは風邪をひいてる感じらしく、薬が追加された。
私は診察受けるほどではなかったけれど、鼻がすっきりしないから、ね。
薬の入った蒸気の管を鼻に突っ込むヤツ(なんて言うものかわからない)
をしたらすっきりして気持ちいいの。あれがやりたくて診察受けたようなもの。
薬ももらいました。でも、飲まないと思います。眠気がする薬らしいので。
ただでさえ眠たいのに、そんなもの飲んだらいつ目覚めるかわからん〜〜
アニメやPCにかかわれなくなるよ〜〜。それが怖いのだ。

マポ&ナユ、芋掘り遠足。
弁当作って、廃品回収なといろんなもの出して、あさからばたばた。
マポは駅に8時半集合。ナユは10時に集合だったので、朝2人連れ家を出て、マポを送った後、皆でミスドへ行く。
ミスドで、今日1歳を迎えたYちゃんに♪ハッピーバースディ♪を歌う。
ゼリーにロウソクを立ててお祝い。
いつもYちゃんのお世話をしているIさんはうるうるしていたよ。
自分の子でもないのに。凄いわ。
で、私。このYちゃんの出産のことで、ちょうど1年前に
とーーーーーーっても不愉快な思いをしたのを思い出す。(Yちゃん自身は関係ないけれど)
しかも不愉快な思いを与えてくれた人が私の隣に座っている!!!
うーん、芋掘りの日って、この人ととても縁があるようで・・・
今日は不愉快な思いをさせられる事はなかったので、
前回の事は水に流すとしようではないか。

時間になったので、芋掘り組みは駅へ。待ち合わせの人達と合流。現地へ。
一家族3株の割り当て。ナユは初めての芋掘り。私だって、30年振り?
わくわくどきどきなんだけれど、土がとても柔らかくて簡単に
引っこ抜け、私は一気に2株も抜いてしまったものだから、一つだけナユに抜かせた。
1株に5つ位ついてて、とっても太っちょ。引っこ抜けたものを袋に入れ土をほじくってみるが、残っている芋はなし。
芋のつるからちぎれたものはなかったよう。あんなに土がふかふかしていたら、全部引っこ抜けるよね〜〜
10分もしないうちに芋掘りは終わってしまいました・・・
みんなは幼稚園のお迎えのこともあり、早々に帰っていきました。
私は弁当をもってきていたので、居残り。
遊ぶ所があるって聞いていたけれどなくて、田んぼであそばせました。
子供達は田んぼのわらをつかんで遊んでいました。
天気はよかったけれど、たまに太陽に雲がかかると風は冷たくて、
突っ立って喋っている私達は寒いので帰る事に。
今日はマポを夕方まで預かりOKということで、ちょこまかしたことをしました。でも、衣替えする元気はなかったです・・・
ちなみにマポの芋は小さいものが10個くらい。
私達が掘ってきたものの方がおいしそうです。

きょうからドラマ三作目「トリック」スタート。一作、二作共に見てました。
今まで深夜番組だったので、9時台に昇格!
いや〜、やっぱおもろいですな。
山田と上田のコンビ、わけわかんない人達、ズラ刑事矢部。
おまけに今回「ガッツ石まっ虫」なる虫まで・・・
ひとつ楽しみが増えました。
って、ピュアラブは、見忘れましたな・・・

>>今日のアニメ<<
最遊記…三蔵たちのそっくりさん登場!!気になった事は、
三蔵が茶をすすりながら新聞読んでいたとき・・・
普段眼鏡なんてかけてないじゃん?三蔵さん。なのに、新聞読む時は
眼鏡かけるの?それって・・老眼・・??

ガングレイヴ#2…昨日の放送分、ビデオで見ました。
子安でてないじゃん!!ま、これは関智さん主役なんで良いか・・・
と思ったら、全然しゃべんないじゃん、この主役!!!
最初と最後のナレーションだけ・・・
アニメの雰囲気味わっただけ、といったところ。でも、ダークなアニメっす。
朝、マポを送りに行った帰りNさんより「かす汁」を頂く。
今日のはマイルドらしい。持ち帰ってすぐ味見。酔っ払わない!
というので、昼食からかす汁すすりました。
昼飯の前に2時間ほど寝たけれど、あれはかす汁のせいではないよねぇ。
お迎えの時にはTさんから「秋明菊」を頂く。
先日お邪魔した際、分けてくれるといっていたので。
でも、もらった時点でついていた蕾が全部お辞儀をしていて、みるからに水切れ、といったかんじ。
戻って速攻土に植え替えてやりましたが、水をやっても全然もどらない。
むしろ枯れていっている・・・
貰った時、土が全くついていなかったからダメだったのか?とも思う。
いっそのこと、カットして挿し木にしようか?とかおもうけれどしばらく様子をみようか、と・・・

明日はマポナユが芋掘りで、私もナユと出掛けるっていうのに、
第三木曜日はゴミだしがいっぱいで、帰宅した旦那にいきなり
「荒ゴミ捨ててきて」と頼む。
旦那が飯食った後、ネットで調べたい事があるから開いて・・・と
いうので開いてやり、その間自分の用事をすりゃいいのに、
私はPC画面から離れないで旦那が終わるの待っていた。
メールチェックをすると子安のメルマガが。
顔文字使ったり、「〜〜してね☆」とか「うるうるした」とかいう
子安の文面をみた旦那は「あほちゃうか?」と言った。
んーまぁ確かに、いい年した男のわりには幼稚な文面かもしれないけれど・・
でも子安の相手は、若い子(特に女)だし、子安ファンの主婦だって気分は少女なんだよっ!!
子安に恋焦がれているっていう意味では、一緒なんだよ。
ラブリーな子安の文面に疲れも眠気も吹っ飛ぶのさ〜〜〜。
11月1日、BS2「ふたつのスピカ」子安の一押しです。みなくてはっ!

そんなこんなでネットしてしまった為、洗濯して干したり、
新聞くくったり、ダンボールくくったりアルミ&スチールの缶を2階から一回に下ろしたり、深夜にどたばたするはめになっちゃいました・・・


>>今日のアニメ<<
MRR(レスキュー)…今日は出産ネタだったので、うるるるとなった。
でも子供が妊婦を抱いて、電車用の危ない橋を走りつづける
ことができるかよ?なーんて言いたくなっちゃったりして・・・
最近、ようやくEDが歌えるようになった。歌詞がなかなか頭に入らない。
(私にとって)良い曲なんです。子供と一緒に歌えるのもいいです。

テニプリ…決勝戦当日、雨。中止になるのだけれど、越前&真田。
垂れる雫をボールで打つなんて・・・現実には出来ないと思います。はい。

ナルト…我愛羅に音のドス、やられる。それをけしかけたカブトさんと
砂の人の密談を聞いていたハヤテさん。いつもゴホゴホ咳しているから
忍び中に咳しないか、心配だったよ。そのハヤテさんが・・・やられて・・・
ナルトは、自来也様に口寄せの術を教わる。おたまじゃくし・・笑えたよ。
マポは幼稚園代休。送って行く事が無い為、ゴミだしはソウにさせて
登校させたら、私は再び布団にもぐりこむ。
最近、睡眠時間がめっきり減ってしまっているので、ちょっとでも眠れるのはうれしい。
でもマポが起きたら上でどたばた。やかましくて起きざるを得ない。
これじゃ、土日と一緒やん〜〜
そんなんでだらだらしていたので、昼になるのもあっという間。
雨も降ってきたので、傘を持っていってないソウに傘を持っていったり。
この時期にぬれたら絶対風邪ひくよね。冷たい雨だから・・
買物にもいかなくちゃ、と出掛ける。が、月のものが来たせいか、
体調不良で夕方のスーパーにいると気分が悪くなる・・・
何にしよーか・・・と思うだけで、空カゴを持って店内ぐるぐる。
時間かけてしまった為、帰宅が遅くなり
パプワを見忘れてしまった。コモロくーーーーーーん!!
あの気の抜けた子安のしゃべりがぁぁーーーーーー!!
夜、ネットするまで気が付きませんでした・・
で、晩御飯は「もつなべ」になりました・・・たいして寒くもないのに。
1000円ちょいくらいで済んだのでよいけれど、子供はあまり好きではないので、おかずにはならないようです。
特にソウは、白飯だけで食べてしまう傾向があるので「鍋」はあまりしない方がいいんだけれど・・・

雨が降ったのでまた衣替えが出来ませんでした・・・
早く秋冬物出さないと、ヤバイです・・・
布団も私の分だけまだ肌かけ布団です。風邪ひく前に出しておかないと・・・


<<子安めぐり>>
ムーミン一家#69…フェニックスを回復させるお話。最近は子安の
スナフキンにも慣れ、話の中にどんどん入ってくるスナフキンが可愛いと
思う。昔のスナフキンは2歩も3歩も後ろで見てて、切羽詰ってから登場する、といった感じだったので。

赤僕#30…実、自動車のおもちゃがお気に入り。他の子に自動車を
貸さない実に「兄ちゃんなんだから」と言う拓也。
「兄ちゃんじゃないもん・・」泣く実。1番目の子は何かと
「お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだから」と言って、我慢させられる事が多い。
私もそうだったし、私も子供に言ったりするけれど。
親としては説得しやすい、言いやすい言葉なのかもしれないね。
1番目は自覚してるから割合聞き届けてくれる言葉でもある。
だけど2番目にはあまり通用しない言葉だったりして・・・
ま、そんなことを思った赤僕でした。

>>今日のアニメ<<
十二国記…子安出番なかったやん?早く王宮に戻って、陽子・・・    
前日ナユを抱っこして歩いたせいか、腕が筋肉痛。
妹を泊めたので、午前中ちょこっと話。来年結婚しようと思っているらしい。
とうとう、ようやく、やっとこさ・・・そういう思いで聞きました。
式はしないようで、家族だけの食事会をする、とのこと。
場所は横浜でするらしい・・・
横浜・・・神奈川県・・・子安の出身地・・・(爆)
結婚したら、横浜に住むらしいので、‘宿’ができるっ!!
関東遠征しやすくなるぞ〜〜〜
「できたらハイドさんが武道館ライブする3/16前後にしてくれ」と
言ったけれど、そんな事、決められないらしい。当たり前か。

妹は私と一つ違い。
なので私が25歳で結婚した時は、妹24歳。それから約10年・・・
10年近くも独身でいたなんて、なんか羨ましくて羨ましくて。
妹は当時の彼氏と良いセン行ってたので、気に入ったチャペルが
あるので式は教会で、とか言っていた。
私は仕事が面白かったのと出世意欲満々だったので、結婚するなら30歳過ぎとか言っていた。
なのに、全く逆転してしまったのです。
私はこの選択でも結果的に良かったのですが(今の所は・・ですが)
妹はどうなのだろうか?
私の体型を見て妹は「子供産みたくない」と言っていましたが、
子供産んでくれよ。マタニティ&ベビー用品、丸ごと置いてあるんだからっ。


<<子安めぐり>>
ベイブレード…べガの選抜試合。木ノ宮兄といろいろしゃべるヴォルコフさんでした。
ブルックリン?とかいうほややんとした子は、保志さんですかね?
なんか、SEEDメンバーいっぱいだったのね?ヘイブレードって・・・

ガンダムW#15、16…先月見てないのでちょっと話しがとんでいる。
ゼクスは、ヒイロ達を南極に連れて行きそこで戦いをする、といった話。
ゼクスは「自分が甘い」と何回も言っていた。ゼクスの生い立ちもちょっとわかった。
今回おいしかったのは、リリーナ(のお声)
リリーナは、クレヨンしんちゃんでお馴染みの矢島晶子さん。
全く別物の声で演じてらっしゃいましたが、戦いを止めさせようと
叫んでいたリリーナの声は、まさに「しんちゃん」だった。
朝、妹の電話で起きる。今日の待ち合わせ場所の件にて。
今日は妹がソウマポを連れて遊びに行く日だった。
年に1度、遊びに連れて行ってくれる。
今日は入園料無料のポートピアランドに花火を見に行く、
ということで15時三宮ということになった。
今日の天気は曇りで、大丈夫かなァ??って天気。
蒸し暑いのは花火日和って感じするけれど・・

また電話が鳴り、今度はお向かいのIさんから。
ラジオを録音して欲しい、ということだったけれど、
私がラジカセを3年間使ってないのと、午後出掛けるということを知ると「他を当たる・・・」と。
ラジカセは、3年前引越しの時箱に入れ、引越しのダンボールがすべて片付いたら最後に出そうと思っていた。
だけど、3年経った今、まだ6箱片付いていない。
でも、Iさんが他を当たってダメだった場合のことを考えて、ラジカセを出してみた。
「ああ、こんなんだった〜〜」と懐かしくおもった。
カセットには、当時毎日聴いていたラジオ(ラジアンリミテッド)
を録音していたテープが途中になっていた。
ナユ出産前で、実家から母が来た為、ラジオ聞けなくなったんだ〜〜
CDには、ラルクの「REAL」が。こんな所に入ってた〜〜
CDケースに無いのは気付いていたのだけれど、探すの面倒くさくて放置してたのだよ。よかった、あって。

で、REALを聴いて見る。
何の曲が入ってるか忘れていたので、次々飛び出す曲に
「タイトル何だったっけ?」とか「リアルにこの曲が入っていたのか」
とか驚きや発見があり、楽しかった。
このアルバムで一番好きなのは、「タイムスリップ」
この曲のお陰で、ナユの名前が思い付いた思い出も・・・
このアルバムは聴いてない分思い入れがないけれど、
改めて聴くと、HYDEって凄いな、と。
10年くらい前の声では出ないキーが出ている。
てっちゃんやけんちゃんが、ハイドをひぃひぃ云わせようと、
キーをどんどん引き上げていってるようで面白い。
私が思うに、有名になっていくほど、現状維持かキーを引き下げて歌い易くしていくボーカルさんが多い。
アルバムを出すごとに音の幅が狭くなって、つまらない曲が多くなったバンドなんていっぱいじゃん。
ま、音の幅がなくても良い曲は沢山あるけれどさ。
リアルについて辛く云えば、味が薄いかなぁ??
曲調はいろいろで、ごちゃまぜっぽい割には、引っかからないというか・・・
シングル曲が邪魔して、トータル性を欠いている感じがする。

CDを聴いてる暇なんてなかったのだよ、3人引き連れ慌てて三宮に行く。
久々に会う妹に、ソウマポは照れて挨拶もできず。
2人を連れて妹はポーアイへ、私はナユを連れてアニメイトへ。
日曜日のメイトは、混雑してて暑い!!
メイトでロックリーのキーホルダー買おうって思ってたのに、無い!!
品切れしたら終わりって感じだからねぇ、ここは。
次々に新商品、新キャラクターが出るからしょうがないのだろうけれど・・・
他に何かないかなぁ??と思ってぐるぐるしたけれど、
なかったので、そこらへんの店をまわりました。
駄菓子と食玩の店、古本、中古CD(子安のCDもあったけれど今回見送り)
レアな店も多くて、面白かった。お金がないのが悲しいです。
ユザワヤへ生地を見に行くが種類が多すぎ。キャラクターものは
高いし見送り。ソウにSEEDの赤鉛筆(180円)を買っただけ。
ユザワヤを出ると雑貨屋があって、お姉さん方がいっぱいいたので入ってみる。
アジアン&和風テイストの店で、壁掛け(100円)を購入。
帰る前に旦那の売り場も見ておこう〜とダイエーへ。
私が旦那の姿を探していると「パリン〜」とガラスが割れる音が・・・
ナユが花瓶を割っていた・・・・580円の商品を・・・
今日の私の買物は280円だってのに。
旦那の姿をちらっと見かけたけれど、ナユも泣いてしまっていたので帰る。
おなか空いたというのでコンビニでサンドウィッチを買って食べていたら雨に降られ、散々だった・・・

19時過ぎに帰宅。ワンピースみながらご飯作ってて、その後の番組に衝撃。
「拓郎マチャミのみんな歌えるスーパーヒット」なる特別番組。
先発の世良さんが「ひきがね」を歌っているときだった。
バックバンドのギターの音がやけにへヴィ。両サイドのギタリストは外人さん。
世良さん凄いな〜、どういう経緯でこんな人とやっているんだろう?
って思って見ていたらギタリストの名前が出て、一人目は
知らない名前だったけれど、もう1人は「ホワイトスネイクのダグ・アルドリッチ」と字幕が。
うっそやろォォォォォォォ??
この驚きは「何故ダグが世良のバックなの?」と「ダグって白蛇のメンバーなの?」というかんじかな?
ダグアルドリッチといえば‘LION’なんですが、解散してその後
‘バッドムーンライジング’とかいうバンドを組んだのだよね。
ホワイトスネイクだって、DIOにいたヴィヴィアンキャンベルと
エイドリアンヴァンデンバーグじゃなかったのか?(何年前の話じゃ?)
どっちにしろ、まだ白蛇健在っていうのが良いではないですか?凄いぞ〜〜
ああ、LIONとか白蛇とか聴きたくなってきたぞ〜〜
前夜、また4時までネットしていた為7時に起きるのが辛かった事・・・
私は目も開かない状態だったのに対し、ソウはパンを食べ服も着替えてスタンバイOK。
場所取りに行く気満々だったのでレジャーシートを持たせて、8時前に幼稚園に行かせた。
一応場所は取っていたが、私が確保しておけといった場所じゃなかった。
もう、ちゃんと私の話を聞いてよね。
で、私が狙っていた場所にはすでにシートが敷かれてあったけれど、詰めさせてもらってなんとかゲット。

行進は小太鼓を叩いていたマポ。なんだか適当に叩いている感じが・・
私がビデオを撮っているのを見付けると、ずっとカメラ目線だったような・・
真剣に行進しろっ!!と思いました。
プログラムは進行していくのに、旦那とナユが来ない・・・
親が参加するのとか、ナユが参加するのとかが前半にあるので、
ソウに家まで呼びに行かせたりしてあたふたしてました。
フォークダンスは旦那が来なかったので私が出ました。先生に
「フォークダンスなんてやりたくないんだけれど」と文句をぶちぶち言いながら。
いやいや私がやっている間、ようやく旦那とナユ登場。
ぎりぎりナユは「おみやげ」が貰えるプログラムに参加できました。よかった。
マポは、親子なわとびや、障害物競走、リレーをしました。
どれもそつ無くこなしていました。縄跳びも跳べるし、走るのも安定しているし。
最後は、パラバルーンをしました。
パラバルーンは、視覚的におもしろいですし、やっている人も面白いと思う。
今回は、最後までビデオが撮れてよかったです。
いつも、充電が不充分でちょっとしか撮れなかったり、
テープが無くなったりでまともに取れたことがなかったのです。
ちゃんと撮れていればいいけれど・・・


<<子安めぐり>>
ゲットバッカーズ…今週は子安登場してよかった。十兵衛は
なんやらという人の所に戦いに行くのだけれど、花月さんも一緒にいったよ。
若い頃の十兵衛は、お目目がぱっちり開いてて可愛い。

カレイドスター…ダイジェスト後編。たくさんフールが語っていました。

イニD…レッドサンズとスピードスターズの交流戦開始。
啓介とケンジのタイムトライアルがスタート・・という時にようやく86がやって来る。
86に乗っていたのは(とうふ屋のオヤジではなくて)拓海で皆はびっくり。
でも、拓海は余裕で啓介の車をあおる。右手なんかひじついて左手だけで運転しているのだもん。
なんか、啓介が必死過ぎて笑えた。

エアマスター…深道が蓮華に豚マンを渡す際、「お食べ」と言ったのが今週はまった。


>>今日のアニメ<<
鋼錬#2…弟はオズの魔法使いに出てくるブリキのロボットに似ているな〜。
賢者の石とやらはニセモノだったようだけれど、でも、
復活させる力は中途半端だけれどあるんだ?ちょっと気持ち悪かったけれど・・・
今日は幼稚園を休ませ、マポを病院へ。熱自体は37℃もなくて、
本人も元気でずっとナユと遊んでいたような・・・
今日は私とナユは、お友達の家に呼ばれていたのだけれど、マポのせいで行けなかったのが残念です・・・

今日はソウの500円盗んだ事件で、ソウが100円借りたという
友達Yくんが話をしに来るということで待っていた。
Yくんの母親からは、お金の貸し借りをするなと叱ってやってくれ、と頼まれていた。
Y君がやってきた時は、私はマポを怒っていて、平常心を保って
いなかったものだから、旦那にY君の話を聞いて、と頼んだ。
旦那が話を聞くと、貸し借りはしたのではなくて、Yくんが取ったバッタをソウが100円で買った、と言う。
ソウの虫かごにバッタが7匹くらい入ってるのは私も知っていた。
じゃあれが・・・
Yくんは母親から100円を返して来いといわれているから、と100円を置いて帰っていった。
そして、ソウにどっちの話が正しいのか?と聞くと「うん・・・」
しか言わなかったらしい。否定も肯定もしないらしい・・・
もう、煮え切らない性格!!ただ、じぃ〜〜っとうなだれているだけ。
多分、お金が欲しくて盗って、手元にお金があるから、
友達から虫を買ってみたりしちゃったりして〜〜〜って感じじゃないかなぁ?
と私は思っているが・・・
しかし、子供がこういうお金の使い方をするなんてっ!店のものを買えよっ!
こうなったら、理由はなんでもいい。(←やけくそ)
とにかく「お金を盗ってごめんなさい」と言ってみろ!!って感じ。
何故謝罪の一つが言えないのだろうか??
また当分、ソウを信用できないままの生活を送らねばならないようです・・・

ソウがうなだれている間、旦那は自転車のサビ取りをしていました。
ソウの古い自転車をお向かいの子にあげるので。
サビだらけだったのが、ピカピカになっていました。
私のチャリもやってくれ・・・と密かに思っていますが・・・
どうでしょうか??
マポ、運動会の予行練習。
登園時間は20分早い8時40分。前日、プレッシャーをかけてやろうと
「明日は絶対、間に合わないとあかんらしいで。ご飯食っている暇ないで」と言うと
「じゃあ、朝ごはん食べへんかったら間に合うな」と本人は言ってて
今朝、本当にご飯抜きで行きました。

ナユ、今日は児童館の日だっていうのに、起きない!!
しょうがないので児童館に「まだ寝てて、10時半までに支度ができたら行きます。それより遅くなりそうなら休みます」と連絡。
電話口の館長先生は絶句してらっしゃいました・・・
時間に間に合わせて起こせよ、って思われてただろうねぇ・・
寝ているまま服を着替えさせて、児童館へ行きました。
私のペースでやっちゃったので、当然ナユはご立腹。教室についても機嫌が悪く、ぐずっていました。
今日は「パフリング」という柔らかい輪っかを使って、体を動かすような事をしていました。
終わる頃になってようやく機嫌もよくなって来ました。
それから1時間程遊んで幼稚園へお迎えに行き、みんなでマクドに行きました。
朝ごはんを食べてないマポとナユ。
ナユは友達のハンバーガーを半分かじり、チーズバーガーを
8割ほど食べた所で落としてしまい、落としたのを食べたがったので、もう一つ買って半分食べました。
2個近く食べたナユに対し、マポは一つも食べないうちに終わりで、
予行練習疲れたのかな?と思いました。
ピュアラブ?が見たかったので、Kさん宅で見せてもらい喋っていたら
マポの様子がおかしいな、と言う事になり熱を測ると、38.7℃。
まじめに家に買える事にしました・・・・
それまで普通にしていたマポも、家に着くとさすがにぐったりしてました。
薬を飲ませて寝かせると深夜までしっかり寝ていました。
去年の運動会は、私が熱出してしまい運動会へ行けなかったのだけれど、今回は本人かなぁ??

>>今日のアニメ<<
最遊記…今日は三蔵達の前に、‘紅がいじ’達4人が現れました。
まだ、牛魔王がどやこややっていたのですね?
こうがいじ君達とは、敵同士だけれど仲が良いので、本気で戦ってない、ようでちょっとまどろっこしいかなぁ??
10時半、ナユ起床。ずっと鼻ズルで咳コンコンだったナユを病院へ。
病院は午前中だけしかやってないのに、昼時に起きるナユを連れて行くなんて、できなかったのです(言い訳・・・)
チャリをとばして病院に行くと、予防接種の方が2人もいて、
いつもみたいに行ったらすぐ、というわけには行かなかった・・・だるくて眠かったです。

今日は私もしんどいので、熱を測るがやっぱり平熱で・・・
ソウも鼻炎で耳鼻科連れて行かないとダメだし、ついでに私も看てもらおうと、ソウと2人で耳鼻科へ行く。
1時間待ちでソウはかなりたいくつ。
でも私は今週号の「週間ポスト」がみれて良かった。ちょっと読みたかった記事があったので・・・
でもあの雑誌は男性向けなので、裸のお姉ちゃんとかHな漫画とかが。
周りのことがあったので、ドキドキ読書しました。で、診察。
ソウの鼻炎と鼻のずるむけは、経過を見たいので来週連れて来いとの事。
で、私。とにかく耳と喉。耳はこんなに痛いのに別に何ともなってないらしく、鼻のかみすぎ。
でも喉の腫れは凄いらしく「これで熱が出てないなんて不思議ですねぇ」と。
ああ、私のこの苦しみがわかってくれるのは、先生だけだ!と
手を取りたい気分だった。でも、喉につけてくれた薬は2時間くらい痛かったわっ!!

今日はテニプリナルトを見た後、「シザーハンズ」にチャンネルを合わせた。
ああ、こんな映画もあったな。って思ってみていたのだけれど
主人公の声が、気になってずっと見てました。
洋画のわりに見やすいせいか、ソウマポもみてました。
ソウは風呂上がって見ていたけれど、マポはお箸持ったまま見てました。
2時間もかけて飯食ってたな、マポナユは・・・
で、終わったので声の出演を期待してたのですが、俳優さんのお名前しかでませんでした・・ああ、あの声は?(子安ではないです、念の為)

<<子安めぐり>>
ガングレイヴ…新作、スタートだってのに、見忘れました・・・

>>今日のアニメ<<
テニプリ…立海との試合の前日。手塚部長、「明日か」とか行ってないで、さっさと治療を終えて日本に戻ってきてください〜〜

ナルト…修行を見て貰うためエロ仙人に付きまとうナルト。
エロ仙人、あなたがあの「いちゃいちゃパラダイス」の作者だったとはっ!!
ナルトが変身した女の子がめちゃタイプだというエロ仙人。ロ○派っすか?
そんなエロ仙人・・・自来也様は、とても偉い方なのです。
ナルトの腹のうずまき状の印を判読しちゃっているし。
ちょっと気になる自来也様です。
運動会が近いということで、今日からお迎えはポイントではなく園まで。
それを朝からずっと思っていたので、ピュアラブを見れる所まで見て
2時に自転車飛ばしてお迎えに・・・そんな私は、バカだった・・・
今日はマポ、英語でお迎えは3時でよかったのに・・・
ぼーぜんとなったが、TV付けっぱなしだし気を取り直して
自転車を引きずり、とぼとぼ坂を登ってひとまず家に帰る。汗だく。半袖Tシャツに着替える。
15分ほど休憩して、今度は歩きでお迎えに行く。
それから1時間、子供を園庭で遊ばせて買物して家に戻りましたが、とても損した気分でした。

夕方から鼻水が出だし、耳が痛くなってきて、「風邪か中耳炎か?」と。
風呂から上がってからは喉も痛くなる。今日は汗かいたり、冷えたりしたせいか?
うがいでもしよう〜〜とイソジンを入れてうがい。
イソジンの使用期限は2001年10月ととっくに期限切れではあったが
消毒薬やし〜と安易に考えてうがいをした途端、喉が激しく痛み出して、不調の谷底へ・・・
熱はどうかと測るが、こちらは平熱で、頭部だけオーバーヒート状態。
昨日と一昨日、寝る前に30回腹筋していたけれど、今日はダメ!そんな元気なし!!

<<子安めぐり>>
パプワ#2…コモロくんと言う、毒キノコの「なまもの」の役で登場。
番組後半からの出番でよかった。前半はTV付けてなかったので。
怪しい口調の変キャラを演じる子安。面白すぎるわっ!!

十二国記…ポケモン見てて見忘れた!!!ドジ!!!

>>今日のアニメ<<
週ポケ…新作セレビィの別バージョンの話。時渡りポケモンのセレビィが
ポケモンセンター取り壊しの危機を救う話。暗い歴史が明るくなって
よかったけれど、私はやっぱり映画のセレビィが良いです。

ソウ、遠足。朝6時にはりきって起きた様子。
私は弁当を作りつつ天気が気になり、TVで天気予報をチェック。
外はどんより曇っているが、降水確率は低いし大丈夫か?と思っていたら無情にも雨が降ってきた。
でも小雨だし止むかもしれない。いわゆる「どちらか判断できない天気」で、
ソウに「こういう場合はどうするん?」と聞いてみた。
「わからん」と返答。「連絡帳には何か書いてないの?」と聞くと
連絡帳を持ってきた。
どちらかわからない時は両方持ってくる、と書いてあるので
「じゃ、両方持っていき」と言ってやった。そしたら「両方・・??」
どうやら‘両方’という意味がわからないようで戸惑っているようだった。
「遠足の用意と、勉強の用意の両方だよ。リュックとランドセル持っていくのっ」
ようやく意味がわかったらしく、時間割を合わせて「あっ・・・」
「どーしたん?」「手提げ学校に置いたまま・・・」と言って
ダイエーのレジ袋に教科書を入れ出す。
「ビニールの袋に教科書入れて持っていくん?やめて!貧乏丸出しやん!」
ランドセルとリュックを持っていけという私の意見に同意しないソウは
「ランドセルを持って行くのイヤー」と言って泣いていた・・・
20分くらいすったもんだして、8時過ぎてしまった。早く起きた意味がないやんか。
集合時間が8:15だったので、遅刻したら行かれへんでっ!!
と怒鳴ってようやく出掛けていった。
ランドセルとリュック持って傘をさしてとぼとぼ歩いているソウの姿は可哀想だったけれど・・・
結局、雨の中、遠足は決行されカッパ着て(羊も馬もいない)
牧場回って、工場見学して、雨の中で弁当を食べて帰ってきました。
ちょっと可哀想な遠足でした。

マポはお友達の家に行き、楽しく遊ばせてもらいました。
初めてお邪魔したそのお宅はとても広く、リビングの先にはウッドデッキ。
庭に木々が植えられ、秋明菊が群生してて素敵でした。

今日はとても寒く、暑がりの私でさえも震えがきました。
このまま一気に寒くなっていくのかしら?植え替えも放置したままじゃん!

>>今日のアニメ<<
コナンくん2本立て…前回やったやつが2本。
両方見たやつだったけれどまた見ました。怪盗キッドがかっこええ話ばかりのやつでした。

赤僕#24「帰って来たどら息子」…どら息子は置鮎さん?嬉しいかも。

第08MS小隊#10…突然みたのでよく解からないけれど、
真っ白なガンダムを初めて見たので、見ました。
比呂くんも出ているので赤僕同様見ます。
他、忍空#52
4時半に寝たのでずっと寝ていたかったけれど、お腹が空いて・・・
仕方なく起きました。こんな自分が情けない・・・
午前中天気よかったけれど、午後くもり。布団干してもすぐ取り込まないとダメでした。

最近、ダメになったもの。
「炊飯器の内蓋のゴム」
最近ご飯がちゃんと炊けなくなって、なんでだろ?って思っていたが
内釜の蓋のパッキンのゴムが劣化しているのにようやく気付く。
何回か交換しているのだから、すぐ気付けよ、と自分に突っ込みを入れたい気分。
電気屋で発注かけて、商品届くのに時間がかかるのに。
でも部品の製造も終わっているはずなので、在庫が無かったら
新しいのを買わないとダメかも。
イヤだ、たった10年しか使ってないよ・・・

中学くらいの時から使っている「ブラシ&毛抜き」
「ブラシ」は母が私と妹用に、100均一で買って来たもの。
20年くらい使ってるのだから、なかなか高品質な100均商品だったと言えよう。
柄からブラシの部分がスポッと抜けるだけなので、まだ使えています。
ボンドかなんかで止めれば、まだまだ使えると思う。
後何年持つか楽しみ。妹はまだ使っているのだろうか?今度聞いてみよ。
「毛抜き」は授業中、手の指の毛を抜く為に、必需品で常に持ち歩いてた。
その頃何本か買い足したものの中で、一番使いやすい抜けやすいやつを
現在は鉛筆立てにいれておいた。それをナユがびょ〜んと広げて
しまって、大切な毛抜きが「く」の字になってしまいました・・・
元の状態に戻しても、ずれてしまって抜けなくなってしまいました。
意味ないじゃーん。
日常、あって当たり前で特別大切にしていた訳ではないけれど
こんなにもつとは、思っていませんでした。
他、中学の時から使っているものはシャーペン。
小学2年の時に買ったシャーペンも4年の時の筆箱も現役だったりする。
ここまで来たら、一生使えそうなんだけれど・・・

メーカーさんには、壊れても修理して使えるものを作って欲しいと思っています。
壊れたけれど捨てられない‘物’が私にはたくさんあります。
どうにかならないかしら・・・



今日は残念なことが・・・
ソウが旦那の財布から500円を盗ったことが判明・・・
ソウマポのケンカはいつもの事だが、マポが「あの事お母ちゃんに言うから」
とソウを脅す発言が多いが気になって、ソウに買物に行かせていた間に
何の事か尋ねると「3階でゲームボーイをやっている」という。
ゲームボーイをするのは構わないけれど、それをこそこそやっている、
私に知られたくない、と言う事が気になったのと、
何故電池(うちでは買わないもの)があるのか?
帰宅したソウにコソコソするのはよしなさい、と言う事から、
「他に何か隠し事はないか?」と尋ねたら、涙を流し始めて言った言葉が
「お父ちゃんの所から500円盗った」と。
9月の終わりに旦那が500円玉が無い無い、といっていた。
ひょっとしたらソウかもしれないから、聞いといてくれと言われた。
前科も多いから疑われてもしょうがないソウだけれど、でも、
1万円事件の際深く反省したし、今後はしないと約束してくれた子に
「盗った?」と聞くのもなぁ・・・ひょっとしたら
旦那の勘違いかもしれないし・・・としばらく聞くのをためらっていた。
けれど盗った理由が、友達に100円借りたから返さないとダメだし
でも返す当てもないので盗った、と言う。
お金を手にする予定もないのに他人から金なんて借りるな!!
しばらく説教続けていたが、前回「こんな事はないようにしよう」
って、2人(ソウと私)は泣いたのに、わかってなかったか、
と思うと私もまた、情けなくて涙が出てしまいます。

<<子安めぐり>>
ゲットバッカーズ…関東ではすでに終了済みの奪還屋。
こちらは1ヶ月くらい遅れているようです。やっぱり話や登場人物はわからないですが。
花月と筧はラブラブ(?)ということはなんとなくわかりました。

カレイドスター…ダイジェスト版の前編。ナレーションはフール。

イニD#3…事故った池谷先輩は、文太に交流戦に参加してくれと
とうふ屋へやってくる。一応、厚揚げを買う池谷先輩、律儀です。
個人的には、文太に走ってもらいたい所ですが(笑)
拓海をいかせるよう文太はしむけています。嬉しいなぁ〜

エアマスター#17「深道ランキング」…ようやく本格的な出番がやってきました。
月雄に豚まんでもあんまんでもなく、ウナギまんをやると言われて
「いらないっ」と言った深道がラブリーでした。
でも、30分遅れの早朝4時からのスタートで、リアルタイムで
見る私にはちょっときついです〜〜絶対時間厳守で願います。NTVさん〜〜

>>今日のアニメ<<
鋼の錬金術師#1…SEEDの後番組。主役の兄弟の声が朴路美&釘宮理恵
摩季だよ〜、泰麒だよ〜(可愛いよ〜〜♪)ということで、
次週も見ること決定。冒頭は、兄の片腕と片足、弟の体があちらに
持って行かれたということで、ちょっとグロかったけれど・・・
「賢者の石」探しということでしたが、
錬金術師さんは、とてつもない力をお持ちのようで・・・
錬金術・・ってよく意味がわかりません。

ドラえもん25周年スペシャル…よく続いたものです。おめでとうです。
のび太は小学生のままだけれど、私は3児の母になっちゃったわよ!!
そのせいで、ドラえもんへの思いは変化しましたね。
子供の頃は「ドラえもんがいるのび太が羨ましい」とか思ってたけれど
今は「ドラえもんがいるせいで、のび太が成長しないのかも?」とか
「のび太をしっかりさせる為に未来からやってきた使命をドラちゃんは
忘れているのでは?」と思うこともしばしば。
子供に夢を、楽しみを与えているという意味では、
トップクラスの良質アニメではありますね。
声優さん方もメンバー代わらず達者で何よりです。てか、みんな年寄りばかりだし・・(苦笑)
今後もどんどん頑張ってほしいです。
朝、マポをポイントまで送り・・・ちょっと辛いです・・・ポイント。
そのままダッシュで家に戻り、旦那の車に乗って友人を拾って
本日オープンのホームファッションセンター「ニトリ」へ。
オープンなので凄い人出でした。先着1000名にオープン記念品プレゼントなんですがペアのマグカップで、それも良さげだったので、きっとそれも拍車をかけたのに違いありません。
店内は満員電車状態でゆっくり見ることは出来ませんでした。当然ですが。
日用雑貨やインテリア小物、家具や寝具など一通り見て周り
私はトイレ3点セット(999円)とワイヤースタンド(599円)を買いました。
こんな質素な買物をしている者もいれば、ショッピングカート4台に荷物を
積んでいらっしゃる方もありで、大量買いと少量買いの客の
入り乱れてる面白い店内でした。必要なものを探しに時間の余裕を持って、また来たいと思います。
私達が店内を回っている時、旦那は何回か店を入りおなして、
記念品を多くもらって来ていたのには驚いたけれど・・・
家には、6客のカップが・・・とても重量のあるカップなので使い勝手は悪いかも・・・

午後は、ナユの入園のための健康診断と面接。
ニトリから帰宅後、コンビニに走り、弁当を買ってきて慌てた昼食を取り幼稚園へ。
私は面接という改まった事なのに、全く緊張感もなく、
いつもの格好で何も持たずに時間ぎりぎりに行きました。
入園予定者は11名でその中の10組の親子が集いました。みんなそこそこなお召し物。
先ほど一緒に二トリに買物に行ったFさんなんて、親子揃って清楚なワンピース。
ママはパールのアクセサリーもちゃんと付けて、
お受験幼稚園へ行ってもおかしくない正装で見えているのに、
私は切り裂いたようなTシャツ姿で、友達に
「いつもよりひどいじゃん」と言われた。もう笑うしかなかったね。
ソウの時は、私もスーツ、ソウもカッターシャツとか着せていたのに・・・
3人目ともなるとこうもだらけるか?
しかも、健康調査表も持ってこなかったし・・・
先生に手間を取らせてしまいました・・・
健康診断は、何も無し。いやがらずに(むしろ積極的に)
先生の診察を受けました。賢いっ、ナユっ!!
面接も、受け答えはちゃんとするし、色も2色ほど言えたし、排泄もOKだし、問題なし。
ソウの時は、何も言えなかった(というか喋る事ができないし)
先生に「すみません、すみません」と平謝りの面接からすれば、楽勝でした。
でも、入園者の少なさに落胆。7人のクラスになるようです。
朝、幼稚園へ保育料納入と説明会と掃除。納入の際、願書提出する。
財布には5009円しかなく、審査料を払うと残り9円でした。さびし〜〜
説明会後の掃除も手伝いしたかったけれど、ナユの児童館のすこやか教室へ行かせてもらう。

児童館では「おかいものごっこ」をしてあそびました。
切りぬいた広告が商品で、色画用紙のお金で買物をするの。
ナユは果物ばかり買っていました。売り子さんの方はあまり上手くは出来ませんでした。
お買い物ごっこで思い出すのは、ソウが年長の時だったか、
幼稚園で「お店屋さんごっこ」をして、みんなで作ったヤキソバとか
チョコバナナとかポテトチップスを商品にして、
売り手と買い手を交代して遊ぶ企画があったのだけれど、
ソウは「交代する」っていう事を知ってたのか忘れていたのか、
お客さんのままひたすらいろいろな物を買っていました。
その姿がなぜか滑稽で、おかしくて、涙を流しながら見ていたのを覚えています。

児童館を終えて、即銀行に行き、またホークスセールへ行きました。
旦那の下着を買いました。何年振りでしょうか??
2回目くらいです。買い間違いとかしたら叱られるので、
メーカーとかインプロorプロパー商品かどうかを見極めて買うのに緊張しました・・・
私は真剣ですっ!「ごっこ」ではないので・・・

>>今日のアニメ<<
最遊記リロード…峰倉かずやさんの漫画です。ゼロサムで連載してるんだ?
最遊記も何年か前にTV東京系でアニメやってました。
なんとなくその続きっぽい?
前回の放送時は、三蔵、悟空、八戒、悟ジョウの4人は、
まるでラルクメンバーのよう!!と思って、見てました。OP、ED曲もカッコ良かったし好きでした。
今回はラルク・・・ではなく、声優さんが〜〜と思ってみてます。
勝手にクルーゼやキラにしてます。今日出た妖怪の声はがERの人
だったので、マルッチとカーター(平田さん)にして楽しみました。(私しかわかんないじゃん)

< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >