今日はお爺さんの家に行ってるソウのお迎えでした。
明日から始まる補習授業に参加させる為、ソウだけ連れて帰りました。
うちからお爺さんの家までは2時間半くらいかかるので、
途中の梅田までソウを義姉に連れてきて貰う事になりました。

今朝ナユは起きた時「マポちゃーん、マポちゃーん」と叫んで起きました。
マポと遊びたいのかな?と「今日おじいちゃんの所に泊まりに行く?」
と聞くと「行きたい、行きたい」と言うのです。
なので、ナユのお泊まりの用意をして出掛けました。
電車では大人しく座っていたので、楽チンでした。
14時、梅田の地下でソウ達と合流し、茶店で一息ついて、
さぁ帰ろうかと言う時に、ナユはとても無口になってて
「どうする?おじいちゃんの所へ行くか、お母ちゃんと一緒に帰るか」と
聞くと無言で、「ああ、お泊まりは無理っぽいな」と思ったが
「マポちゃんの所に行く」という意志は強かったようで、
私とは一緒に帰りたがらなかった・・・
義姉に手を引かれると、とことこと歩いて人込みの中に去って行った・・・
電話で様子を聞くと、道中、ずっと無言で笑いもしなかったらしいが、マポを見てようやく話をしたとのこと。
1人で泊まりに行けた!凄いぞ、ナユ!!

私はソウを連れ、三宮のアニメイトへ。
子安さんのPCゲームが気になり、価格など調べようと思っていった。
その他、欲しいボーカルアルバムがあれば・・と思ったが何もなかった・・・
この店、小さいよね。人が集まる場所にしては店の規模が。
お年玉が入ったのか、店内は人多し。
ソウは大きな荷物背負っていて狭い通路では邪魔だし、
しんどいって言うし、アニメージュとSEEDの年賀状ソフトを買って帰る。

SEEDの年賀状ソフトは、CDロムとラムネ菓子ひとつで480円。
残念ながら、このソフトはうちのPCに取り込めない。
Win98には対応してなかった・・・使えない〜〜〜
アニメージュ1月号は、12月に発売していたものだから「応募しよう」
と思っても期限が過ぎてる・・・使えない〜〜
子安さんの年賀状・・応募したかったのよ・・
でも、初めて買ったアニメージュは、私の欲しい情報が載っててよかった。
これからの新番組やキャストなど、ネットだったら時間かかるけれど
表になっているので、ささっと調べられて助かります。

晩御飯のそばをすすりながら、ソウと2人でアニメ見てぼーーーっとしていました。電車に乗ると疲れます・・・
さて、明日は8時には起きなくちゃダメですね・・・
ソウの補習で使うプリントを作りました。ハァァ・・・


>>今日のアニメ<<
らんま1/2「桃源郷花嫁を奪りもどせ」…子安さん出るかな?
と思って見ましたが、でませんでした。途中から出ないな、と思ってアニメージュ読んでいました。

ベイブレ「タカオvs大地」…ひょっとしたら、子安さんでるかな?
と思って見ましたが、途中から出ないのがわかったのでアニメージュ読んでたまに画面みました。

10時過ぎ起きました。旦那はすでに出勤していました・・・
TVつけると「ヒカルの碁」やってて、それからず〜〜っとTV見てました。
今日の晩ごはんはすき焼き・・今日こそはすき焼き・・元旦から食べそこなってたので旦那とも約束してました。
そしたら旦那の友達が「奥さん帰省してて食べるものないから、すき焼きを食べに来る!」そうで。
しかもお泊まりで・・・
なので、布団の用意とかもあわててしてました。
旦那は19時前には帰って来てたけれど、友達と食べるというので私とナユは先に食べました。
久々のすき焼きでしたが、安い方の肉(1パック500円)で食べました。
うう〜、黒毛和牛ではあったけれど、高いほうの肉、食べたかったな〜

旦那の友達、来る。
旦那はお友達を迎えに行き、買出しに行って戻ってきた。
旦那の友達のHさん。私が高校卒業してダ○エーに入社した時に、
着任した店に、このHさんもいて、同じ職場でした。
でも、フロアが違ったので喋った事はない・・そんな程度だったけれど、旦那とHさんが一緒の店で
働き出した5年くらい前からお話しするようになりました。
とても人なつこい人で、子供も好きみたい。
ずっと退屈していたナユはほとんど初対面のおじちゃん(Hさん)のペースにはまり、ハイテンション。
Hさんもナユとばかり遊んでいる。はよ、飯食え〜〜って感じでした。
買出しでビールとその他もろもろを買ってきてたが、肉も買ってて
見てみると220gで1700円のっ!!
グラム800円の肉を〜〜!!
「なんでこんな良いヤツ買ったのよ〜(怒)」と聞くと
「Hさんが、選んでカゴに勝手に入れた・・・」と。ちゃっかりしているね。
一切れだけ、その肉を食べました。
この上も無くとろとろで甘くて、美味しかったです。生まれて初めて食べたかも??
ビールも進み話しも弾んできたけれど、時間は22時。
そろそろ風呂に入らないと・・・ということで、ナユはおじちゃんにバイバイ。私もバイバイしました。


<<子安めぐり>>
らんま1/2「掟やぶりの激闘篇!」…大黒石とかいう役でほんと、ちょっとの役でした。
大きい碁石で遊んでいた・・・だけでしたね。


>>今日のアニメ<<
ヒカルの碁…北斗杯(中国、韓国、日本参加の碁のアジア大会みたいなもの)への参加切符を得る為の予選、みたいなのをやっていた。
最初から見れなかったのだけれど・・・
ヒカルもアキラも、中3?背が高くなって、シャープなキャラになっていた。
ちょっとデカ過ぎない?テニプリもそうなんだけれど、不自然にデカイ。
青年風なんだけれど・・微妙な年頃・・少年と青年の間の雰囲気って難しいのかな?
ヒカルと対戦した社くんっていうのが、新キャラ登場。
一手目が天元・・というので、解説も入ったりしながら話しは進みました。
和谷くんvs越智くん。この2人はあまり変わってなかったような・・
越智くん、いい加減ヘアスタイル変えてもらいたい・・・
ぼっちゃん刈りのまま、高校生とかになっていくのだろうか??
ヒカルvs社くん。壮絶な戦いを繰り広げ、ヒカルが勝つ。
越智くん、自分に納得がいかず、社くんと対戦。社、勝つ。
ということで、ヒカルと社とアキラくんが代表に。
ヒカルとアキラが囲碁サロンで碁を打つラストのシーンが微笑ましかったです。
早くこの続きやってください〜って思いました。

らんま1/2「乱馬対伝説の鳳凰」…子安さんでるかな?モードで見ました。
が、でませんでした。鳳凰の卵が久能ちゃんの頭で孵って、ドタバタした話しでした。

旦那、初出勤です。玄関で靴を履く音で起きました。一応起きていってらっしゃいといいました。
今日もトースト食べて、いつもと変わらない朝でした。
ナユも起きてきて、昼ごはん時からTV見てて、私はTVの前でぼーっとしてました。
ナユは相手をしてもらえないものだから、ゴロゴロしてました。
‘らんま’見て、次のルパン(映画)はもう寝てました・・・
ナユが「終わった、終わった」というので起きたら、ルパンが終わった所で
「今日はお客さんが来るんだったわ・・」と、いそいそと掃除を始める。
玄関に花を飾るのに、時間がかかりました。
茶菓子もなにも無かったけれど、買物に出る気もないし、ま、いっか〜気分。
18時に「今から行く〜」と電話があり、「近くまで来たよ〜」
と再度電話があってからなかなか来ないので、迎えに行く。

今日のお客さんは、私の叔父と叔母。
毎年新年会があって、近くまで来るのでついでに寄ってくれる。
でも、毎年酔っているせいか、日が暮れているせいか
我家にまともにたどり着いた事がなく、迎えに出るのです。
去年は来てないから、2年振りで、ナユが大きくなっていたので驚いていた。
ナユはお客さんが来ておおはしゃぎ。
相手をしてくれるものだから、饒舌になって、私の悪口まで言う始末。
おもちゃを持ち出して来て、叔父叔母と一緒に遊んでいた。
1時間ちょっとして、叔父たちも帰り、ナユと2人でしんみりご飯を食べました。
しんみりがいけなかったのか、テンション上げて遊んだせいか電池切れ?ナユはその辺りに転がったまま、風呂入らず寝ました。


>>今日のアニメ<<
らんま1/2「破恋洞」「邪悪の鬼」…子安さん出るかなぁ?
と思って見ましたが、出てなかったような・・
ような・・っていうのは、眠くてうつらうつらしながら見ていたのです。
でも、眠くても子安の声聞けば「はっ」となるはずなので、出てなかったと思います。
でも、二話とも面白かったです。

新年あけましておめでとうございます。
私の新年は、ガスレンジの掃除中に迎えました。(旦那&ナユ、すでに寝てました)
なぜか、毎年‘ゆく年くる年’BGMにして掃除してます。
朝方までネットしてて、10時頃、旦那が‘大掃除’している物音で起きました。
家中、はたきをかけ、掃除機をかけている音で・・
近所の人にしたら、「新年に渡って大掃除しているのか?」と思ったでしょうねぇ〜〜
や、でもさすが旦那です!数時間でこんなに片付けができるとは・・・
私が3ヶ月くらい放置しておいたもの達が、一気に片付けられてました。

起きてトースト食って・・・という、いつもとなんら変わりのない元旦です。
新聞読んで、年賀状に目を通す。
最近はPC年賀状が多くなりましたが、みんな凝ってる凝ってる!!
写真加工したり、素晴らしい出来ですね。
うちもそろそろ加工ソフトをいれなけりゃなりませんね。
出しそびれている人へ年賀状を書き、昼飯を兼ねて初詣へ出掛ける。

今日は暖かい元旦でした。N神社も賑わいを見せていました。
そして、ラーメン屋「M」へ。
この地に引越しして来て5年。このラーメン屋に初めて入りました。
ずっとラーメン屋さんのラーメンが食べたかったので、感慨深かくラーメンすすっていました。
そこニ超強烈キャラのお客さん登場。20歳代、デブ男。
「ラーメン大盛り、もやし抜き、ご飯二つに・・・
焼き豚丼ってどんなん?それじゃ、もやし抜きの焼き豚丼にご飯にして〜〜。全部大盛りで。
(店員、ごはん類は大盛りないんですけとれど)正月やから大盛りにしよう。
なんぼ?(1300円、全部小銭で出す)お賽銭は残しとかな。
初詣の前のランチタイムやねん。しょうゆちょうだい、しょーゆ」
大きい声でひとりでしゃべってて、ナユはその人にくぎ付け。
私はこそっと「もやしくらい食えよ、デブッ」(←他人のことは言えません)
など突っ込み入れながら、彼の言動行動に笑いが止まらなかった。
ず〜〜っと店員の兄ちゃんに絡んでいて、店員さんが可哀想だった。
「まだ〜まだ〜〜??」と催促も激しい。よっぽどお腹が空いていたらしい。
で、ラーメンきた途端、静かになりました。ガツガツ食ってました。
冷水機も独占してラーメン食べながら水くんで6杯飲んでました。
「強烈やなぁ?」と思いながら店を出て、買物して神社近くを歩いていると、初詣が終わったと思われるさっきのラーメン屋のデブは奇声を発し、独り言をいいながら、脂肪を揺らして小走りに去って行きました。
「歩いてても強烈やなぁ〜」というと「あんたもあまりアノ子と変わらへんで」
と旦那に言われました・・・どこがよぅ〜〜〜

帰宅し、だらだらしてました。夜になっても、ダラダラ・・・
3時ごろラーメン食べたから、全然お腹も空いてなくて・・・
本当はすきやきしようかな、と思ったけれど、食べる気がなくて
私は「そばでいいや〜〜」と思っていた。
1日中、炭水化物だな、ヤバイな、とは思いましたが。
実は、年末からフラフラするのです。
多分、ビタミン不足と寝不足。風邪が全く治らないのもそのせいだろうと思う。

そんなとき、♪ぴんぽーん
出ると近所のKさんで、魚介類を手に来てくれた。
「たくさんあるから」とお裾分けしていただいたので、
今日は刺身だ!しかも鯛にひらめだ!
ということで、さしみでご飯を食べよう、としていたら・・・
♪ぴんぽーん
出ると再びKさんで、「これも食べて」と差し出したのは、お節料理。
丸い桶に入った仕出し屋さん(?)のお節。
お節もダブって食べきれないから・・・といって。
ええっ?でもでも、そんな、悪いじゃん!!
それでも、食べられへんから、といわれて「んじゃ」ということで頂きました。
ええん?ほんまにええん??食べるまで思っていましたが、
お節の蓋を取るとそんな遠慮忘れて食ってました・・・ああ、私って・・・
私は特に「貝」が好物で、貝づくしのお節に悲鳴を上げた次第・・・
めちゃくちゃ嬉しかったです。ラッキーな元旦でした。


<<子安めぐり>>
今日は、ビデオ録画したものを見てました。旦那が寝てから・・・
プラネテス1本、ふたつのスピカ3本、SEED2本、ボーボボ4本
カレイドスターフール登場シーンなど・・・
気がついたら朝の5時でした・・・
ユーリもライオンさんもフラガもボーボボも、全部キャラのタイプが違うにの、スゲエヨスゲエヨスゲヨ〜〜〜

2003年12月31日大晦日、私はアホになっていた気がします。
何も考えてない、何もしてない、何の日か理解してなかった、そんな気がします。
世間でいう年の瀬は、とても忙しいようですが、
私はのんびり自分のペースでぼーっとしています。
主婦とは思えないほど、ボーっとしています。

そんな私も7時半起床。
ここしばらく昼近くまで寝ていましたが、年内最後の仕事に出て行く旦那様を見送る為、起きました。
午前中は年賀状を必死になって書いていました。
重要度の高い人から書いていき、「今年は来るのか?こないのか?」
と言う人は、疲れたので書くの止めました。
相手の出方を待って、おいおい書こうと思います。
で、カーテンなんかを洗濯して、ナユを起こしました。
お腹空いてお昼ご飯にしたかったから。そういう理由で子供起こすなんて、いけないんだけれど。
もっと早くに起こさなくちゃ、ね。
らんま1/2見ながらご飯食べていたけれど、
三銃士やっているのに気付き、チェンジ。
大晦日なのに、平常通りの番組やっているBS2に脱帽です。
そのままTVをぼーーーーーっと見てました。

掃除するでなく、おせち料理を作るでなく、いつも通りの時間を過ごしていました。
さすがに玄関に正月リースを吊ろうと思って、玄関だけ掃きました。
私は毎年こんな感じです。その割には「時間がない」なんてほざいたり・・・
堕落していると思います。叱って下さい。


<<子安めぐり>>
十二国記特別番組…「月の影〜」から「風の万里〜」までのダイジェスト。
昨日の教育の方の十二国記は15章で、終章までいかなかったのに
ダイジェストやってよかったのですか?
「このシーンは何度見てもいい〜」と小池栄子さんは言っていましたが、本当ですか?
久しぶりに「月の影〜」の1話見て感動しました。
「ゆるすと・・・ゆるすとおっしゃい!」
ちらほら景麒さん出てましたけれど、私は「その他大勢」の子安さんの声を見付ける事ができてよかったです。

>>今日のアニメ<<
らんま1/2(OVA)…昨日、大介のへにょへにょした子安の声が聴けて期待して見たけれど、今日は出演なかったです〜

>>今日見た映画<<
溺れる魚…犬山犬子さんが出ていたので、見つづけてしまいました。
「トリック」風な面白さもあったけれど、基本的にゃサスペンス映画かな?
映画のことはよく解かりませんが・・・キャストがよかったので見ました。

______________________

ところで、現在日記が12/4で止まっています。
去年と全く同じパターンになってしまいました。
去年は12/3で止まったままだった。
前回はそのまま1/1から始めましたが、今回は細々と書き綴ろうと思っています。
メモ帳に記録してあるのです。文章の整理が出来ていないので
アップしてないのがあるので、後日また加えて行く予定です。これは私の記録としてでですが。

2003年とは・・・
私にとって画期的な年でした。それは、こ・や・す!
子安さんが大ブレークしました。
前期はグリーエン、後期はスターチャンバーで萌えました。
お陰で、アニメ三昧の日々。アニメ漬け。
週に50本くらい見てる状態ですね。子安アニメ中心に。
もともと声優好きだったけれど、20年の時を経て
本腰入れようって思った年でした。
この調子で2004年も頑張るぞ!と思っています。


「今年もThomiiの日記を読んでやるよ」という方ヘ
どうぞよろしくお願いします。
多分、内容は変わりなくアニメや子安氏へのラヴアピールになる予定です。

朝から年賀状作成開始。画像がちゃんと反映されればスムーズに作成できるのですが、画像が飛んでしまったり、プリンターに反映されなかったりのトラブルで、毎年困っています。
5枚づつちょびちょびプリントし、宛名書きは手書きで書きました。
宛名を書くペンが無くて、インク無くてスカスカで、ペンに
水をたらしてグレーっぽい色ペン状態で宛名書き・・・縁起悪いな・・・
宛名を書き、コメントを書いてひとまず30枚書いて出しました。
1日につくかなぁ?無理やろうなぁ・・・

そんな時、CHK声優センターから資料が届く。資料請求していたもので。
最近、めちゃくちゃ声優になりたくてしかたがありません。
私は老後の楽しみに、声優の勉強を掲げていましたが、
どうも、声優の勉強が出来るのはどうやら35歳までのようで。
オーディション申し込みの出来る資格に年齢制限というものがあるのです。
じきに35歳を迎える私は、今年がラストチャンスだっていうこと。
そう思うとあせらずにはいられませんでした。

もともと声優に憧れていました。中学生の時です。
17歳の時に、アニメ関係の仕事がしたかったので、専門学校から資料を取り寄せたこともあります。
でも当時は‘代○木アニ専’しかなく、しかも東京校のみ。
大阪に住んでいた私には、通えませんし、その前に親から反対。
今ならアニメの学校もたくさんあって、全国展開されているようですね。
声優志望なら、アナウンス関係の学校でも行けばよかったのでしょうがそこまで頭は回りませんでした。
でもここに来て、アニメ見るだけではなく、何かしたい!携わりたい!!
そんな気持ちに突き動かされています。
私に自由とお金があれば、迷い無く申し込みをするのだけれど
入学費、レッスン料、レッスンに通う時間、どれをとっても無理な訳で。
資料を見ては「はぁぁぁ・・・」とため息をつくしかなかったです。
<<子安めぐり>>

十二国記「風の〜15章」…陽子は鈴と祥けいに自分が景王だと告白する。
景麒セリフは「主上・・」この一言のみ。本編、出なかったな。
だけど民衆のその他大勢役で、子安さんのセリフが聴けたのでよかったです。

らんま1/2「学園に吹く風、アダルトチェンジひなこ先生」(OVA)…乱馬の友人大介役の子安さん。
今日はたくさんセリフがありました。私が見たらんまの中で一番だったかも??
この大介っていう役は、ヘロヘロしたしゃべり口調なんだね。
例えるなら・・何だろ?フレイっぽい??
「女てーちゃー」「スリーサイズ教えてっ(はぁと)」「きっ鬼畜〜ぅ」
とかが、今日のお気に入りセリフです。

メモ

2003年12月16日





ナユ、児童館。
今日は児童館でブーツを作るので、折り紙やシールなど飾りを
用意して行かなきゃだめだったので、近所のコンビニに折り紙を買いに行った。だけど無かった・・・
今から急いで他のコンビニに行けば、児童館にも間に合うな、と
小走りで家に帰った。家の前にデイサービスの車が停車していて、
道幅がとても狭くなっていた。
「邪魔だなァ〜」そんな事を思いながらドアミラーを避けたら
でこぼこのアスファルトでバランスを崩し、左足首のくるぶしに
全体重がかかる形で、足をくじいてしまった・・・
「ぎゃっ・・」小さな悲鳴をあげて、その場で動けなくなってしまった。
でも心の中で「急がなきゃ急がなきゃ」と思っていたのでケンケンして家に戻った。
玄関で「あ゛〜〜〜う゛〜〜〜〜ぎゃ〜〜〜」とのたうちまくった。
メチャクチャ痛かった。お産の方がましだ、とも思えた。
寝ている旦那を起こそうと「助けて〜助けて〜」と叫ぶが
起きてきてくれなかった・・・
しばらく喘いでいたが「行かなくちゃ行かなくちゃ」と
湿布を貼って出かける用意をした。
泣き面に蜂・・・雨も降ってくる・・・
足を引きずって児童館へ行きました。
当然私のやる気も無くて、ブーツ作りは適当でした。
みんな、とても可愛く作っているのに、ナユのは全然可愛くなくて
友達からシールなんかを分けてもらってちょっとましになった・・・そんなサンタブーツでした。

時間が経つにしたがって、捻挫してしまった足首はぱんぱんに
腫れ上がり立つ事も困難。階段は四つんばいにならないとダメ。
深夜は痛みのピークで「あのデイサービスの車さえなけりゃ」と
憎しみと怒りと痛みで悶々とした時間を過ごしました。
賠償金取れないかな?とか、そんなことばかり考えていました。


>>今日のアニメ<<
リロード…オカアさんに会いたいという兄弟に付き合う悟空。
すき焼きの買いだし中だった悟空は、手に盛っていた肉をお備えする。
三蔵達の晩御飯が野菜のお浸しみたいなのになって、
ヘルシーだといって怒っていた。
すき焼きが、なっぱのお浸しじゃ・・・ねぇ・・・

朝、幼稚園へ助成金もらいにいく。
お金を受け取ったらすぐ帰りたかったけれど、ナユが砂遊びしたまま
帰ろうとしなかったのと、私もおしゃべりを楽しんでいたので長居をしてしまいました。
買物をして帰り、大慌てで掃除。
今日は、義姉が遠い所‘わざわざ’やって来るという事で、一心不乱にわき目もふらず掃除しました。
でも全部終わらせることなく、義姉がやってきました・・・
手土産に「キースマンハッタン」と言う所のシュークリームを
‘わざわざ’並んで買ってきてくれました。
TVで話題になっていたから、というので話しのネタに買った
そうなんですが・・・
めちゃくちゃ美味しいのですが、数があまりなかったので
子供と半分こ分けでした。
私はたくさん食べたいので、グレードが低くても良いんだけれど・・
いや、旦那ンちの家訓は「美味しいものをちょっとづつ」です。
早く慣れなければなりませんね・・

義姉が子供達と遊んでいる間、私は郵便局へ行きました。
学資保険の支払いや定額貯金、振り込みなどなど・・
学資保険の年払・・本当に大変です。ボーナスが激減しているので。
でも、子供の教育資金はこれしかないので、貯金を崩して学資に回しています。
これもどうか?と思うけれど。
で、帰り際、自分の通帳を確認すると大金が入ってる。
「何?コレは?」と局員さんに聞くと、定額貯金が満期になっているので、自動的に払い戻しされたものだった。
満期は突然、やって来る。
それは結納金の一部で「ああ、私も結婚してもうすぐ10年なんや〜」
と思いがよぎりました。いろんな事が回想されますね。
この通帳を作ったのも、この結納金を預ける為だった・・・

それより、当時の利率が今の何倍よっ!?!?
明細書がないんでわかりませんが、多分、2%くらいじゃないか?と思います。
ああ、この頃は良かったな、経済も・・・
や、そうでもなかった。
平成の米不足だった。輸入米で急場をしのいでいた時期だったな・・・
とりあえず、この大金は使う予定はないんで
ふたつに分けて、再度定額貯金にしておきました。
多分、満期来る前に使ってしまいそうなんだけれど・・
でも、私の通帳は崩しません!!私の独身の頃のものなんだから・・・
>>今日のアニメ<<

テニプリ…波動球vsスカッドサーブ、河村と鳳、桃城と向日

ナルト…ボロボロになったナルトだったが、九尾の狐のチャクラで復活。

旦那、休みだったので午前中はナユのお守を頼む。
お守の内容、病院に行って予防接種と、3歳児検診の問診票の記入。
予防接種は、ずっと忘れていた「風疹」。風邪をひくと受けられないので今のうちに。
でも注射と聞くと「イヤイヤ」と反応する。
注射がどんなのかわかってしまったので、病院に行きたがらない。
赤ちゃんのうちに行かなかった私が悪いのだけれど、
ビービー泣かれるのがイヤなので、旦那に行ってもらった。
帰宅したナユは、怒っていた。「痛かった」と文句を言っていた・・・
けっこう泣いたらしい〜〜

検診の事前テストは、視力がどれくらいか、というのと耳が聞こえているかというのを調べる。
旦那とナユ、楽しそうに視力検査していました。
私だったら、あんなに楽しそうには出来ないだろうな。
両方とも大丈夫だったらしい。よかったよかった。

今日の残念・・
十二国記を見忘れた。7時くらいからご飯を食べ始めたのだけれど
旦那がいると、私のペースが乱されてしまい、ビデオ撮り忘れ・・・
気がついた時は8時前で、その時点で血の気がさーーーーーっと引いてしまいました。きいぃぃぃ〜
速攻、十二国記のHPで今日のストーリーを調べる。
景麒の出番は無さそうな感じだったけれど、ナレーション聞けなかった・・

今日は寒くなりました。魚介類のトマト煮を作ってみました。
温かそうでいいかな?と思ったけれど、大不評でした。
うちの者、みんなトマト缶が嫌いなんです・・・
いつもまずいと言う・・・むかつくぅ


<<子安めぐり>>
パプワ「チャッピーのおつかい」…メインはチャッピーの話し。
コモロくんの「エンジェルラ〜〜〜ヴ」が聞けてよかったよかった。

パン作りのため、障害者の共同作業所の「く○らベーカリー」さんへ。
幼稚園の親子学級の行事として、毎年、パン作りに行ってます。
毎年行ってるので、勝手知ったるお店・・・という感じだったのですが
今回、目に飛び込んできたのは、表に停まっていた‘ランエボ’
最初はランエボというより、レース用の車!!として目に止まった。
多分、去年もあったと思うんだよ、この車。でも、去年と違ったのは私。
イニDにはまっている・・というので、見方が全く違っているのだった。
「や〜、シートはバゲットシートやん??え?何の車やろ?
ランサーエボルーション・・エボスリーかいっ!!京一やん、京一!!」
車の周りできゃーきゃー言っていた。もちろん、1人で・・・
この感動を分かち合える人はいない・・・
で、この車の持ち主が知りたくて、でも、聞く勇気がなくて・・・
他の人に聞いてもらったら、社長さんの持ち物だそうで・・
社長さんに、「凄いです〜〜カッコイイです〜〜」って言ったら
車の中まで見せてくれて・・・でも、私、車のことわかんないってば・・・
「アクセルべた踏みで、良く走ってくれますよ〜〜」とのことだった。
一応、イニDに事もご存知でした。
ええ年いったおっちゃんやのに、イニDまで・・・感動しました。
パン、ちゃんと作りましたよ。でも、パン作りよりランエボでしたね。
旦那に「ランエボ見た!ランエボ見た!」と報告すると、
「ランエボなんて珍しくないやん。お向かいの車もランエボやし」
とノーリアクション。そうじゃなくて、走り屋車のランエボ〜!!
それでも、珍しくないそうです。むしろ当たり前だと・・・冷たく
あしらわれました・・・

帰って、英語の先生へメール。
先日のホテル見学のレポートを出さねばならなかったので、そのレポートを仕上げていました。
結構時間かかって、メール送信し、ソウの個人懇談があるので
米を研いだりしてあわてて学校へ行きました。

ソウの懇談。
先日先生に会っていろいろしゃべったのでそんなに話すことはなかったけれど・・
とにかく、一学期よりも積極的に手を挙げるようになったのと
発言も出切るようになったことを褒めてくださいました。
単純計算もさっさと出来るし、書き取りも解答できるようになったと。
でも、相変わらずは「文章を読んで理解する」ということが出来ない。
算数の文章問題も、国語の設問も、体育のルールも把握できないでいる。
会話すらまともじゃないのが難点です。
まぁ、先生はソウのトロさ加減が可愛いと言ってくれるので、助かりますが
通知票の評価はあまり期待が出来ない・・・雰囲気でした。


<<子安めぐり>>
ベイブレ…ブルックリンとカイのバトルでした。

10時旦那出勤。
一旦出掛けていった旦那が、すぐ帰宅。「みんな、掃除してるで!」
と玄関で叫び、再び出て行きました。
私はその叫び声を布団の中で聞きました。
そうです。寝ていたのです。今日は町内清掃の日なのにっ!!
私はソウを呼んで「出で掃除を手伝っておいでっ!!」と命令し、
ソウは喜んで出掛けました。
私は速攻で着替えて出ましたが、15分くらい過ぎていました・・・
夏の清掃の時も寝ててすっぽかしちゃったし、申し訳無く・・・
その時間になるとだいたい済んでいて、私の出番などなくて、
夏ほど草も生えてないし、力になれませんでした。トホホホ・・・
なのにしっかり参加のお礼のラップやジュースを貰っちゃったりして・・ごめんなさい

その後、隣りの奥さんSさんと1時間ほど立ち話。
お子さんの習い事とか、植木の話とかいろいろ。
Sさんが引越しして来て1年、こんなにしゃべったのは初めてじゃないかな?
普段、しゃべってくれないからね。忙しいそうで。


ナユ、3歳の誕生日 おめでとう。

TV見るため8時起き。4時に寝て8時ですよ。
最近こんなんでよく起きれるわ・・・と自分に感心。
各自適当に朝飯。私は朝のBSの時間帯は何もしませんので。
妹もいるので、昼飯くらいはまともに作らなくちゃ〜ということで
あり合わせでなんとか作って見る。
休日に昼ご飯作ると、晩ごはん作るのがイヤになっちゃうんですよね。
でも、今日は子守りをして貰えているので、助かります。
普段は子供達だけで遊んでいるので、トランプやオセロも大人が加わるとやっぱり違うみたいです。
その遊びにも飽きて、公園に行くというので遊びに行きました。
「公園に行くといつもジャイアンみたいな中学生がおって、
その子変やねん〜」と妹に話ししてたのだけれど、
本当にジャイアンが来たので、すぐ帰ってきました。
「はね付き(バトミントン)してんとこっちに来て遊べー」と怒鳴られたそうです。

で、コンビニにおやつの買物へ。
妹がソウマポだけをつれてコンビニに行ったので、ナユが怒って大泣き。
しかもなかなか帰ってこないので、ナユを連れ私もコンビニに。
めったにコンビニに行かないので、私も店内ウロウロ。
そしたら「ヘルシア」大量陳列。
「ああ〜〜、関東でしか売ってなかったヘルシアだ〜。
子安さんの飲んでるヘルシアだ〜〜」ということで、妹に買ってもらいました。180円、高い!
ヘルシアがあるなら・・と思ってお菓子売り場をみると
「ムーミンズランチ」(フィギュア付きクッキー)も出てました。
でも、これも230円とお高いです。買いませんでしたけれど・・・
海洋堂さんのフィギュアなんで、欲しいけれど・・・
ようやく関西圏の人も手に出来るようになりました。
とにかくヘルシアは、とーっても嬉しいです!

そして、夕方妹は横浜へ行く為、関空へとたくさんの荷物を持って旅だっていきました。


<<子安めぐり>>
プラテネス「屑星の空」…ユーリさんの過去がフューチャーされていた。
ユーリは奥さんとならよくしゃべっていたのだね?
ネジ1本のデブリでのシャトル事故。恐ろしいです。
ユーリの額の傷の意味も、心の傷もわかった話でした。
ずっとユーリが探していた奥さんの形見の方位磁石を手に取り、
奥さんがユーリの身をあんじていた事がわかったシーンと、
「ミッション終了・・・」と白のカーネーション(造花?)を
ユーリが宇宙に手向けた所には、涙がこぼれてしまいました。

ふたつのスピカ…テスト終了です。ドミノを並べ終えて宇宙学校合格です。
ライオンさんのセリフは「おめでと、おちびちゃん」だけだったかな?
ただ、その一言が愛に満ち溢れている温かい言葉で、ほんわか気分になりました。

SEED「サイレントラン」…キラくん、フレイを連れて帰ります。
フレイさんは「キラっキラっ」って抱き付いて行ったわりには、さっさとサイの所へ・・
キラにストライクに乗って戦ってくれ、と言う事を言われますが、
キラくんお断り。でもでも、フラガさんの言葉で心動かされるのです。
ああ、説得力のある言葉よ。しかも、さらっと言ってる、さらっと。
「キラヤマト、今この艦を守れるのは、俺とお前だけなんだぜ。
君はできる力をもっているんだろう?なら出来る事をやれよ」
兄さん、‘なんだぜ’がカッコいいっす。

カレイドスター…レイラさん、カレイドスターにやってきます。
そらはレオンさんの特訓を受けます。フェスティバルにでて優勝をして
レイラさんを乗り越えたいと。わりしシビアな話だったので
フールも超まじめな登場しかなかっです。

ボーボボ「寿司とバニーガール?必殺お茶漬けビーム」…前半は
ボボボシアターの‘ラブラビリンス’でしょう。
展開が激しくて内容かけないけれど。ボーボボがチアガールになっている時のセリフは、どんな顔して子安さんがセリフ言ってるのか見たい!
後半は、鼻毛真拳水中奥義か。「おしりぺんぺん!これってセクハラ?
ダジャレを言うのはやめやしゃい」のオヤジセリフも子安で・・・
いやん、壊れているこやしゅ〜〜

エアマスタ「壊せ!小西対ジュリエッタ」…小西とジュリエッタが戦う・・っつーのがメインだったけれど、ジュリちゃんは戦う意志はなくて、摩季のところへいきたい、それだけだったのだよね。
倒れたジュリちゃんを、佐伯がわざわざ摩季の家へ運ぶ・・・なんざ父親として失格だよ・・・
ラスト部分がめちゃくちゃ面白かったね。Hっぽくて・・・


>>今日のアニメ<<
鋼錬「怪盗サイレーン」…今日はわりと明るいお話で。
クララ役が白石美帆?いいな〜〜声優させてもらえて。
ちょっとふざけたクララさんでした。

フラワーズ(合奏)練習。
9時半からなので、マポを送ってきてからそのまま幼稚園で練習していた。
ベースのチューニング、わかってないかも。
ベースもギターも、弦が金属なので温度差があるとすぐチューニングが狂ってしまう。
外気によって冷やされた弦は、室温で暖められてダランとなる。
よって音が低くなるので、弦巻いて引き締める、という
作業を繰り返して音を合わせるのだけれど、ベースって弦が太い分、よく引き締めないとだめなのかな?
合っていると思って弾いていたら、また音が狂ってて
なんだか、チューニングひとつまともに出来てない気がしてならない。
誰か、私にアドバイスして〜〜って感じです。
先生に聴いてもらうのだけれど、先生は「いいよ」といつも言ってくれる。
でも、「ベースの事、わからないから〜〜」なんて
笑顔で言ってくれちゃうものだから、内心、
「本当にいいの?できてるの?合ってるの?」と不安が。
そんな私の気持ちをよそに、全体では上手く仕上がってきている。
まだまだ詰めは甘く、曲の終わらせ方とか思考錯誤ではあるけれど・・・
人数も多すぎないから、合わせやすいのかもしれないね。
練習は楽しいです。

家に戻り、旦那にクリスマスツリーとナユの誕生日ケーキの買出しを頼む。
ツリーは例の年代物で・・・
ナユの誕生日は6日ですが、旦那が休みで家族皆揃っているので、
今日してしまおうと買ってきてもらいました。
3000円・・高いね、ケーキって・・・

妹が来る。
1人暮しの私の妹が彼氏と同居することになり、引越しで部屋を引き払ってきた。
明日、横浜へ行くので1泊させて・・というのでやってきた。
引越しで全部荷物を送ったのか?と思ったら、洗剤や乾物などの使い差しを全部我が家に持参して来た。
押し付け・・・というくらいにいろいろな物を。
使い差しの雑巾までくれるんだもの。便座カバーとか・・・

で、ソウが学校から帰って来た・・・はずなんだけれど、
居間に顔出さないな〜と思ってソウの様子を見に行く。
「いらっしゃいって、マーちゃん(妹)に挨拶した?」と聞くと首を振るので挨拶に行かせた。
そしたら、スボンのポケットに手を突っ込んで、下向いたまま
「こんにちわ・・」と小さい声でささやいていた。
「もっと大きい声出しーな〜〜」と言うと、顔がみるみる赤くなって
耳まで染まってしまった。とても恥ずかしかったらしい。
ちょっと前にも会ったやん?何故そんなに照れる??
ただの叔母ちゃんやで???
こんなんで照れまくっていたら、好きな人に告白なんて、絶対出来ないやろね。
でもでも、私もすぐ赤くなってしまうので、若い頃は周りに
よくからかわれたものでした。色白ってこういう時、損なんだよ。
今からしっかり日に焼いて、色白を克服しなさいよ、ソウちゃん〜


<<子安めぐり>>
ムーミン#3…ムーミンまた最初からスタートしていたのだけれど
最初の頃のスナフキンは、かなり作った声でやっていると
子安氏は言ってたのでよく聴いてみる。
後半より柔らかく聞こえるような気もするけれど、
私には違いがわからない・・・
優しいスナフキンには変わりないんだけれど・・・
今日は船を見つけて、それをみんなで修理するような話だったけれど
それと同時に、切手収集を成し遂げたヘムレンさんが、
植物の研究をするっていう話も同時進行してて、そのヒントを与えたのがスナフキンだった。
今日は大活躍のスナフキンでした。

ナユ、児童館。
今日はクリスマスツリーのカードを作る。
マカロニをボンドで貼り付けたり、リボンやスパンコールを付けたりした。
くるくるのマカロニがロウソクみたいでいいかんじです。
恐竜のマカロニもラブリーです。
いつも昼まで児童館で遊ぶが、今日はマポの帰りが早いので、帰る。
マポとナユを連れて歩きながら、Aさんといろいろ話をしてたら
1時間くらいすぎてしまいました。
昨日主任の先生から言われた事については特に意見されました・・・
やっぱり、私が変わらなければならないんだろうか?と考えさせられました。
Aさんは子供を3人持てて良かった、とはっきり言ってましたが、
私は言いきれませんでした。

そんな今日もヴァイスCD、へヴィローテーション。
曲も覚えて、歌詞カードみれば歌えるほどになったので、
今度はギターコピーに熱中しました。
久々で弾けるかなァ??と思ったが、ベースの練習を重ねていたお陰で一応大丈夫だった。
曲をコピーすることで、ますます西岡さんの凄さを実感。
コードのパターンはどうっていうことない感じはするけれど
「複雑なコード使ってるかな?チューニングも下げている曲もある。
使用のベースもきっと5弦ベースだと思う」などなど
そんな想像しながら曲を楽しむことが出来て楽しかった。
西岡さんの機材が知りたい!!知る人、いないかな?
時間があっという間に過ぎて行く・・・
ギターは楽しい!!もっと時間が欲しい!!
ってか、子供の事ももちっと考えろよっ!!って感じですね、1日を振り返って見ると・・・


>>今日のアニメ<<
最遊記…湯遊国家というヘルスセンターへ。パンダの服を着ている三蔵一行がラブリー。
サウナで三蔵が妖怪になっていくんでは?と冗談で話していたのを
悟空はまに受けてしまい、三蔵の異変を妖怪に変化したと勘違いする話。
ま、これは悟空の夢だったのだけれど。今回も笑い取りのお話でした。
「うら最」がめちゃくちゃ面白くて、今日は領収書だった。
「領収書のお名前はどうしますか?」の問いに
「貴様」「俺様」・・・悟空は何って言ったっけ?
苦笑して八戒が「上様で結構です・・」

幼稚園のおもちつき。
マポの餅つき写真を撮りたかったので早くに行きたかったけれど、
ナユに手間取り遅れる。園に到着すると子供達のお餅つきは終わっただったらしい・・
いろんな種類のお餅を頂いて、餅つきもさせてもらいました。
でも、餅をついている間に私が食べかけていた餅のお皿を
片付けられてしまいました。食べようって思っていたのに、残念〜〜
ナユは餅つきより砂遊びを楽しんでいました。

主任の先生より呼び出し。
おとついの私が園の連絡帳に書いたことについて、先生が意見したいと。
マポは内面はとても繊細な子なので、お母さんに
かまってもらえない寂しさを紛らわす為に、お友達への攻撃と言う行動をとっているに過ぎないと。
私がマポをかまってやることで、おそらく、意地悪もしなくなると思うから、私の子供への応対をもっと柔軟にしてくれないか、とのことでした。
先生のおっしゃること、よく解かります。
でも、もともと子供嫌いの私。
私の言う事も聞かず、反抗する態度をあからさまにされると
ますます嫌いになってしまうんで、どうしてもマポには拒絶反応が起こります。
先生みたいに子供が好きで、いろいろしてやりたいとか常に思っている人からみたら
「なんで可愛がってあげないの?」と思うんでしょうね。
でもイヤなものは私もイヤなんです。
先生に「ちゃんと可愛がっていないようなら、お母さんのおしりをまた叩きますからね」といわれた・・・
多分出来ないと思います。私は変われないと思います。


>>今日のアニメ<<

テニプリ「元祖天才!不二周助」…不二と忍足、大石と宍戸の試合だった。

ナルト…お得意の影分身でせめるナルトだったが、ネジには見ぬかれてしまう。
ネジくんは手ごわそうです。
午前中、休日の旦那は図書館へ行きました。
その間、私はヴァイスソングを覚えるのに必死。
家事もせずに音楽聴いててよいのだろうか??
そんな時友人から「いまから鍋でプチ忘年会するで」と電話が。
今日は旦那が休みで、今出掛けてて何時に帰ってくるかもからないし、
ややこしいから行けないけど、「ちょっと顔出すわ」と返事した。
旦那が戻って来て「昼飯は?」と聞かれた時、家に居てよかったと思った。
これで私が居なかったら「昼ご飯用意してくれなかった」と散々イヤミ言われる所だった・・・
で、ヤキソバ作ったのだけれど盛付けたお皿の横で、皿を割ってしまった。
当然、破片も飛散る訳で・・・
デンジャラスヤキソバになってしまいました。
ヤキソバを口に入れる度「大丈夫だろうか?」と不安な気持ちで飲みこむの。
ロシアンルーレットみたいでした。
友人宅に顔出しに入って、鍋だけでなく、ケーキまでご馳走になっちゃって。
めちゃくちゃラッキーでした。
昼なのに豪華やし、テーブルのセッティングに惚れ惚れ・・・
視覚的にも満腹でした。
その場にヴァイスCDを持参し、「この人が子安よっ!」と披露したのですが不評でした・・・
子安だけでなく、ヴァイス自体が・・・そうそう、声優ってこんなものさ・・・

午後は旦那が「クリスマスツリーを買いに行こう」というので出掛けた。
旦那はツリーにグラスファイバーが仕込んであるのが欲しいみたいで
いろんな所を回って調査していたようです。
でグラスファイバーっていってもいろいろあって、価格の高い方のツリーが良いらしい。
確かに、そのファイバーツリーは上品だったわよ。
でもツリーごときで4000円も・・・というと
他の店はもっと高いらしいのです。
でも私が不満げにしていると旦那は切れてしまい、「もういらん」と言うのです。
私は今年我慢して、月末の安くなった時に買おうって言ったけれど
ダメでした。その時になったら、絶対残ってないからって。

我が家のツリーは私が子供の時のものです。
でもその時は使ってなくて、新品のまま25年くらい経過したものを実家から持ってきたんです。
新品だったとはいえ、古いんです。オーナメントも時代遅れなんです。
私はコレでいいんです。どうせ後何年かしか使わないだろうから。
でも旦那は「子供が小さい時にしか使わないからこそ、
良いヤツ飾って子供の思い出に残るようなものにしたい」とか言っています。
ほんまかいな〜〜単純に古いのがイヤなだけなんやろ?
<<子安めぐり>>

パプワ…ウマ子、リキッドにお熱。新撰組って、複雑なのかな??ホモとか・・
なんせ、先週のパプワを見てないんでよくわかんなかった。

十二国記「風の〜11章」…9章の時もそうだったけれども、景麒が
「主上、血の匂いが・・」というセリフにいちいち反応してしまう私。
誰か「あぁ、すまぬ、今、生○中なので・・」と4コマ漫画か何かで陽子にしゃべらせてくれないかなぁ??私の頭の中では出来あがっているのだけれど〜
冒頭からそんなことを考えていたら、今日は陽子と話し合いが多かった景麒。
口ケンカしたものの、仲直り。微笑んだ景麒が美しかったです。

銀河鉄道物語#3…少しだけみました。子安さんの役は、きちっとした人の役です。ちょっと怖い人のようです。
でも、松本零士の原作なのに(!)とても綺麗な絵です。
‘銀河鉄道’も懐かしい感じがします。

< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >