朝、雪が積もっていたようです。外で遊ぶソウマポの声で目が醒めました。
朝5時までネットしていたので、8時半からTV見るつもりが
寝過ごし10時過ぎの起床になりました。

ソウにチャレンジ(勉強)をさせる。
マンツーマンでやりました。算数の「重さ」をメインに。
あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
何で?なんで?何故よっ!という感じでした。解かってなくて。
ソウは泣きました・・ああ〜もうずっと泣いてました。
私もずっと「♪涙〜ソウソウ〜〜」って歌ってました。
「計りに乗せた物の重さ」は読み取れるのに、
「その計りの一目盛りの重さ」は解からない。
じゃどーして、430gとか、150gとか読めるわけ??
‘1目盛り’の意味がわからないようで、意味を解からせるのに2時間もかかりました・・・
日本語の解からない子にものを教えるのは、きついです。
で、重さが解かるようになったので、他のページをする。
簡単な文章問題だけれど、「+−×÷」のどれを選ぶか、は
文章の読み取りが出来なければ、出来ない訳で・・・
掛け算やってみて、間違いだと言われれば、引いてみたり。
それも違うと言われれば、足してみたり。
文章問題にはない数字を思うつくまま当てはめてみたり・・・
文章問題って、だいたい二つしか数字出てこないのに、
何故、その二つを使わないのか、謎。
適当な思い付いた数字を式に書いて計算し、ちんぷんかんぷんな答えを
出してます。計算は合ってるので、計算が出来るようですが。
私の血を色濃く受け継いでいるソウなので、将来が恐ろしいです。

昨夜、ナユの歯ブラシが無くてナユは歯磨きできませんでした。
隠した犯人捜し。
犯人は、ソウでした。それで、説教してました。
怒っていたら日も暮れてしまい、買物は6時過ぎから行きました。
今日1日、ずっとソウに時間を使った腹いせに、
私はソウの机の上のものを部屋中に全部ぶちまけました。
教科書、ノート、ランドセル、鉛筆、プリント、その他
もろもろをぶちまけました。
「お母ちゃんが買物から帰ってくるまでに片付けとけ〜〜〜〜」
と捨て台詞はいて出ました。そうでもしなきゃ、買物に出る気にならなかったのです。かなり、ソウはビビってました。
帰ってきたら、ちゃんと片付いていたので。
忍耐って、何ですか??
あ〜、私もめちゃくちゃ子供ですな〜〜(照)

<<子安めぐり>>
らんま1/2#16〜18…3話も見たのに、1クールのまとめみたいだったみたいで、こやボイスはちょっとしか聴けませんでした。

>>今日のアニメ<<
ハーロック#2…テンション低いです〜〜。が、ミーメ!!
彼女、大酒のみなんですねぇ。日本酒ラッパのみしてました・・・
もっとおしとやかな人かと思っていたのですが。
EDテーマ曲、気に入りました。20thセンチュリー「ちぎれた翼」
現在へヴィローテーションで歌ってます。
坂本君の声がなかなか良いことに気がつきました。
年末に模様替えをし、ご飯食べる机を椅子掛けから、座卓にしました。
掃除機のかけにくさはあるものの、狭い台所に椅子が無くなって邪魔にならなくなったし、
「良いレイアウトだな〜〜」と思っていたけれど、旦那は
「座りにくい」を連発していたので今日は1人で模様替えをしました。

冷蔵庫と炊飯器を置いてるラックの移動をしました。
今までで一番広いスペースが台所に出来ました。
広くて、TVから遠い位置になって、良い!!
けれど、冷蔵庫が流しから遠い位置になり、使い勝手が悪くなりました。
冷蔵庫の中身も取り出しにくいのです。不便不便。
戻そうか、どうか迷いましたがま、旦那を驚かそうと思って
そのままにしました。
旦那の反応は・・・「流しに近くなったからイヤ」でした。
座っていたら、ガスレンジの油が飛んでくるのでイヤなのだそうです。
「でも座りやすくなったでしょ?」というと、
「座卓がイヤ」なので場所を替えても、椅子にならなくては無意味なのだそうです。
床に座るのがとにかくイヤで、おまけに流しに近くて最悪なのだそうです。
私の行ったことはまるっきり無駄な事でした・・・
たまに尽くそうとするとコレだからね・・・何もしない方がよいです。

<<子安めぐり>>

プラテネス…2週逃していたので久しぶりでした。
でも冒頭の健康診断のシーンと動物の世話をしている所くらいしか出番がなかったユーリでしたが。
ハチとタナベのデート中に(檜山さんが声担当の)タナベの事が
好きな人が出会い、3人の会話が良かった。
ハチの誠実さが解かる場面だったので。
ハチとタナベが付き合う事になつていたのも、驚きではあったけれど。
ハチの元彼女さんの声が‘あたしンち’のお母さんの声だと言う事に気付いた。
いや〜、全く反対のキャラなので気が付きませんでした。

二つのスピカ…佐野先生の「獅子号の事故原因はお前の父だ」発言に
追い詰められたアスミが唯が浜に帰る。
お父さんには確認できなかったけれど、ライオンさんに
「ライオンさんが死んだのはお父さんのせいかもしれない」と
謝るシーンは涙ものでした。
鈴鳴先生のウエディング姿を見て流したライオンさんの涙にもぐっと来ました。
鈴鳴先生の耳にライオンさんのハーモニカの音が届いたのが、救いでしたが。
「東京に行こうかな・・」とライオンさん。アスミと東京生活してください。

SEED…フレイパパ、初めて見ました聴きました。
パパも隊長も声はそのままなんですねぇ〜〜
フレイがキラのこと「あの子」呼ばわりしていたのに腹が立ちました。
フラガさんは、出撃したものの、ジンに撃たれます・・・
活躍の場がそんなになかったです〜〜

カレイドスター…レオンさん、そらに‘いかれて’ます。
ソフィさん(誰?)とそらを重ねてます。ステージに
裏方のそらを参加させ天使の技までやっちゃいます。
そらを抱きます。急展開ですね〜〜
レイラとキャシーが良い位置にいます。

フールは・・・今日はあまり活躍の場がなかったですね〜〜
ビデオ撮り失敗してました・・・セリフのチェックできないです・・

ボーボボ「守れ!地球環境、合言葉はオナラプップー 臭くな〜い」
タイトル長いです・・・本筋は壁男vsへっぽこ丸。笑えたのは
「地球ボーボボ」で竹村健一風のセリフが入っていた。だいたいやねぇ〜って。
ヘッくんを真似た可愛い口調のボーボボや、お母さんのボーボボもよかったが
今日の目玉は「♪プップープップー いいにおいいいにおい♪」ですな。字幕付き。
「TVの前の皆さんもご一緒に〜それっ」といわれたが、さすがにしませんでした。
フラワーズ(合奏)の練習
練習場に行くなり「大丈夫?」とみんなに声をかけられる。
昨日の児童館のお休みの理由が「私の調子が悪いので」
と言う事にしていたから。
確かに、生○2日目で調子も悪かったのだけれど・・・
「休んで産婦人科に行った〜〜」なんて言ったら大事になっちゃうので、
「(ゲロゲリ)本調子じゃなくて、面倒くさかったから〜〜」ということでかわしておいた。
今日は先生が来ない練習だったので、役員さんが中心となって行われた。
いいんだか?わるいんだか??よく解からない感じでしたが・・
歌は、先週に比べたら上達した感じもします。
みんな歌詞覚えてきたのかな?
もうちょっと続けてやっても良かったと思うけれど、時間だから、ということでさっさと終わりました。

先週、Kっさんに預けたクラッシックギターが美しくなって戻って来ました。
弦が切れて放置して15年。
いつか弾きたいと思ってずっと仕舞っておいた。
そろそろ開始したいな、と先週先生に弦の張り方を聞こうと思ってもってきたギター。
それは埃にまみれて、青サビも出ていて、おまけにスーパーの袋に入れて持ってきた、それはそれは哀れなギターでした。
スーパーの袋から出て来た私のギターちゃんは、弦もきちっと張られ
ボディも艶がでて音が鳴るものに変わっていました。
ぺグ(糸巻き)は、ぎりぎりとやばそうな音を立てていましたが
なんとか弾けそうです。
私のボロギターのために、時間を割いてくださったKっさんダーリンに感謝でございます。

ギターとベースはそのまま幼稚園に置いて、病院へ行く。
病院に行くと、知り合い2人(リハビリ補助Hさんと患者Mさん)に会い3人でおしゃべりしながら治療を受けました。
その時にMさんが「ウォーターベット気持ちいいよ〜〜」
というので、Hさんにオーダーしてもらい、ウォーターベッドのマッサージというのをやりました。
ベッドに寝ると「ボヨン〜ボヨン〜〜」と体がうねうねするのです。天の助です。
スイッチオン!で、脚の先から肩までベッドの中の水が体をマッサージしていくのです。
多分、ベットの水がジェットバスのようになっているのでしょうねぇ〜
とても気持ちよかったです。
「刺激が強くないか?」と尋ねられて「ちょうどいいです〜」と返事したが
内心、もっと強くてもOKだったかも??と思いました。
でも、10分間しか使用できないのです、順番も詰まってるし。
もっと長くてもよかったのにね〜

19時からず〜〜っとTV見てたのですが、今日の一押しは
何といっても、タイトル忘れましたが向井亜紀の子供を授かるまでのドキュメントでしょうか。
妊娠して子宮ガンが見つかって、子宮摘出して、体外受精を3回試みて
代理母に子供を出産してもらって。
無事、2人の子供を授かる事になったというのをしていたのです。
代理母に頼んで産んでもらったそのお子さん達は
日本国籍が貰えないとかなんとか言ってるのを、ワイドショーとかで見てて、いろいろ思うことはあったのですが、今日のこの番組見てて、
「こんなに苦労して授かった子供達なんだから
戸籍ぐらいやれよ!!」と思いました。
正直アメリカに行って、卵子取り出して、受精卵を代理母に入れて・・・
なんて、お金のかかることしなくても、体にムチ打たなくてもいいじゃん?
そんなに子供が好きで欲しいなら、里親でもいいじゃん??
と思ってました。
でも、子供好きだからこそ、大変なことをしてでも欲しいんですね・・・
望んでなくても出来ちゃったり、望んでても出来なかったり・・・
世の中、上手く行きませんね・・・
昨日やった私の子宮ガン検診は・・・大丈夫かしら?一瞬思いました。

<<子安めぐり>>
ムーミン#19#20…ムーミンの家の周りがジャングルになる話し。
適度にご出演のスナフキンでした。
マポナユはりきって起きてくる。
今日はこの冬最高に寒いらしく、九州でも雪が積もったらしい。
ソウが学校へ出かける前に2人が起きてくるのは何ヶ月ぶりか?
朝から騒がしかったです。
ナユはさっさと飯を食い、服も着替えて出かける用意を
しているのに、マポは1時間以上ぼーっと箸を持ったまま、
出かける時間になっても茶碗を持ったままだった。
私は用事があるから時間通りにしてって昨日から頼んでいたのに
ダメだったので、幼稚園に送らない!と怒鳴っている所に幼稚園より電話。
「今日はマポちゃんいらっしゃるのかな?給食日だから
確認しておこうと思って・・」と主任の先生より確認の電話。
「とろとろしているので、もう幼稚園に行くな!っていってた所で・・」
「遅くなっても来てください。給食は発注しておきますから」
とのことだったので、出勤の時、マポを幼稚園に送ってくれ!
と旦那に頼みナユを連れて出かけました。

今日はナユの児童館の日で、ナユがはり切って起きてきたのもこの児童館へ行きたいが為だったけれど、私の都合でお休みの電話を入れた・・・
ナユ、悲しかったらしく大泣きでした。
これには私も不憫に思いましたが「お出かけ・・」と称し
説得してバスに乗り込みました。

バス、電車を乗り継ぎ、産婦人科へ。
遅れ気味にやってきた生理が変!!今だかつて経験したことのない
質感の血液に動揺し、病院へ飛び込んだ訳ですが・・・
ナユを出産したこのH産婦人科は、人気病院で待ち時間が長い。
予約無しだと、後回しにされるの覚悟で行きましたが、
さすがにナユには退屈だったようで、相手をするのが大変でした。
結局2時間待って、問診内診診察結果に1時間要し、延々3時間かかりました。
内診、久しぶりでした。やや緊張しました。
病院を出る頃は14時で、お腹もぐうぐう言う始末。
でも安心を得られたので、良かったです。
ついでに子宮ガン検診もしておいたそうです。
ナユにはコンビニでコアラのマーチを買ってやり、ご機嫌取り。
電車→バス乗り継ぎ帰宅したら、もう動きたくなかったです。

<<子安めぐり>>
ムーミン#17、18…マポを怒っていたのでまともに見れませんでした。
でも、両方ともスナフキンは出ていたのだけ確認。

>>今日のアニメ<<
最遊記リロード…ここも雪〜〜。閉じ込められていた頃の
幼い悟空がでてたけれどまともに見れませんでした・・・
朝、雪が積もっていたようです。道のは溶けていましたが、
うちの車の上には1cmくらい積もっていました。
どーりで寒いです。大寒です。

ナユの幼稚園1日入園日。
説明会と制服の渡しを兼ねて子供達を園児と遊ばせる。
家を出る時、ナユがこの服がイヤだの文句を言ったので
私が怒ったせいで機嫌を損ねていた。
園児さん達が歌を歌ってくれている時とか、ずっと不機嫌。
だけど体験入園なので、親から離されて園児さん達に
別の部屋へ連れて行かれる時は喜んで私から離れて行きました・・・
機嫌がいいんだか悪いんだか・・・
説明は、はいはい・・・って感じ。だって3回目なんだもん。
制服代に15000円・・・痛いですね〜、貧乏人には。

帰りはナユを病院に連れて行きました。
下痢というほどではないけれど便の色が白いので・・・
胆汁色素のビリルビンが不足するとこんな色・・・
気持ちの良いものではないです〜〜

ソウ帰宅後、私は足に電気あてに病院に行き、買物に行き、
耳鼻科に行ってきました。病院通いも面倒です〜
旦那に‘業務スーパー’でお米を買ってきてもらったのだけれど、
この米がくせもので・・・
「新米」って書いてあって、2980円だから「安い」と思って
旦那は買ったそうです。
が、袋を開けたとたん、米の粒がちっちゃくて黒ずんでて
おまけに古米の香が漂うではないですかっ!!
でも袋には「新米」って書いてあるの。これって詐欺なんじゃないですか?
ご飯炊いても炊飯器から香るご飯の匂いはやっぱり古米だわ・・・
食べても「ん〜〜〜」ってなかんじ。
でも、グルメ舌ではないうちの家族は、わかってないです。
子供も旦那も何も言いません。古米でも充分。
でもやっぱり、この米は買いたくないですね。古米って表示しろ!!

5日くらい遅れましたがツキノモノが来ました。
来たのはいいけれど、今回変です。すっごくさらさらしてます。
血液ではなく鮮やかな赤い水・・ニオイもいつもと違ってて・・・
普段はない生理痛まで伴うものだから・・・
だんだん怖くなって来ました。思い過ごしなら良いですが・・・
いくら自分の体とて、体内で何が起こっているのか、わからない。
ちょっとドキドキしています。


<<子安めぐり>>
ムーミン#1516…16の火星人の話は、スナフキン出たかわかりません。
全部見れなかった。15話の方はフローレンが記憶を失って、
自分が王女様だと思いこみ、お婿さん探しをしたりする。
スナフキン達がその候補だったが、王女様に話しをする時のスナフキン
の対応に萌えました。

エリア88#1…子安さん、主役の「風間 真」の役です。
戦闘機ビュンビュンです。戦争のアニメなんでしょうか?
私はこのアニメ、良く解からないです。
とにかく暗い物静かな役で、セリフがあまりないです。
戦場での写真を撮りに来ている「まこと」(三木さん)が主役みたいに
活躍しています。
真の隠された過去みたいなのが回を追うごとに出てくるのでしょうが
私には、ちょっとついていけなさそうな予感が・・・
ミッキー(関智一さん)が明るいキャラで、ちょっと救われます。
真にくっついているミッキー。このペア、良いです。

>>今日のアニメ<<
テニプリSP…ようやく合宿が終わりました。めちゃくちゃ
長かったね。
不二くん達が病院にお見舞いに行くんだけれど、
買物に出掛けた杏やりょーまが病室の扉を開けっぱなしで
出て行くので「閉めなよ〜」ってTV向かってつっこんでたんだよね。
そしたら立海大の人が登場。
赤・・なんちゃらさんに、いろいろ言われちゃったけれど、
不二くんが毅然と言い返したのには、胸がすっとしました。
あまり、意味わかんなかったけれど・・・
海堂くんと桃ちゃんが、犬の救助やって時間に間に合わない〜〜
彼らが来なかったら、河村となんとかという人がダブルスで
登録するとかいってたけれど、青学のいつものメンバーしか
しらないオイラは「こんな人いたんだ・・」と改めて、
テニプリについていけてないのを悟りました。
いや〜取り合えず間に合ってよかったですね〜〜
ソウを見送る為一旦起きて、幼稚園にマポ休みも連絡を入れ
ムーミン見て再び寝ました。
旦那が休みだったので、ず〜〜〜っと寝てました。
「晩ご飯は?」と聞かれても、「要らん・・」と返事をしたと思います。
10時間くらい寝ました。目覚めたのは19時前。
「今日は何曜日だったっけぇ〜〜??」
あ゛〜〜、パプワ終わっちゃっている〜〜〜
せめて十二国記だけでも〜〜と思って起きました。

<<子安めぐり>>
ムーミン#13#14…#13はスナフキンがたくさんしゃべりました。
とても古風な性格なんだ、と思いました。
「うぐいが5匹釣れたら、旅に出る。僕はゲンを担ぐ方だからね」と言ってたし。
でも、うぐい5匹釣れたのだけれど、竜を始末(殺すのではない)
する為にうぐいをあげちゃったのです。
ムーミンが「5匹釣れたの?」って聞くと「釣れなかった」という。
ほのぼの〜とした空気でした。

十二国記海神#1…延国の話しになりました。
六太と更夜との出会いから六太の拉致。
子安ボイスはナレーションのみ・・となりました。クスン
朝方、マポ嘔吐。
ナユのが染ったのでしょう。またまた、シーツの交換やらでバタバタしました。
後始末が済んで、私はさっさと眠りましたが、
旦那は目か覚めたらしくそのまま起きて、仕事のことを
考えたり、本を読んだりしていた様子です。
マポは朝、起きてきたものの、あまり元気もなかったので
幼稚園には、病院に行ってその後行くか、休むか決めると連絡し、病院に行きました。
だんだん元気も無くなってきて、病院を出る頃はぐったりで・・
帰り幼稚園に寄り、休むと言いにいきました。
おりしも、今日は幼稚園の親子学級でビーズアクセを
作る日で、私は楽しみにしていたので、残念・・・
ビーズのキットだけ貰って帰りました・・・

そういや、病院の帰り、ピンクのスーツを着たバブリーなおっさんを見かけた。
いや、今時こんな服を着ている・・と言う事はお金がなくて、
昔の服を着ている・・と言う事なのかな?とか思ったり・・・
どーでもいいことなんだけれど、妙に印象的でした。

悲しいかな・・夕方から私もだんだんしんどくなってきて、胸がむかつき出し熱も37度になりました。
買物に行く元気もないので、ちょっとしたものをソウに頼み、
晩御飯は、子供達ミートボールだけ・・・
どうしてもみたい犬夜叉とコナンくんは見て、私は布団にもぐりこみました。
限界でした。
私も感染したようで、お腹もぐるぐるしてました。
せっかく風邪が治ったと思ったら、コレでした。まぁ、吐くことは無かったのでましだったので良かったです。

<<子安めぐり>>
ムーミン#11#12…スノークが空を飛ぶ話。
手に羽根をつけてあんなにとべるかよ??という夢の無い視点でみてました。
スノークを助けるのが、スナフキン。さっすが〜〜です。
ウイングスタジアム神戸にて、サッカーの大会。
幼稚園の有志メンバーで結成されたサッカーチームの試合です。
午後からヴィッセル神戸と兵庫出身者で結成されたドリームチームの
試合があったのですが、その前座試合、みたいなもの。
ナユがゲロゲリじゃなかったら、ヴィッセルvsドリームチームの試合、見たかったですが。
ウイングスタジアムまでは自転車で。マポは家の近所でしか自転車を
動かしていないので、ちょっと遠出(30分くらい)なので不安は
ありましたが、練習も必要だよね、ということでマポも自分の自転車で
行かせました。
初めてサッカー競技場へ行きました。野球場にも行った事ないんで
初めてのスポーツ観戦でした。

U6(アンダー6、6歳以下)のドリームサッカーの試合は・・・
結構楽しめました。ドキドキハラハラもありましたし。
ルールもあまりよく解からない子達がやっているので
フィールド関係無く、ボールを追いかけて行きます。
団子状態でボールを追いかけるので、笑えたり・・・正直ぐちゃぐちゃで・・・
うちのチームはキーパーがいなかったので、点を入れられてばっかりで・・
負けてばかりでしたが、それでも、ウイングスタジアムと言うステージでサッカーが出来たのは、良い経験だったと思います。
私もろくに声も出ないのに、声張り上げて応援しました。
罵声・・に近かったかもしれません。今思うと恥ずかしいような・・
選手とのふれあいもあるようなことでしたが、一緒にサッカーしたり・・
というものではなく、バスに乗ってやって来た選手をお迎えする・・・
といったものでした。
この辺りはちょっと不満でしたが・・・
病人のナユを家に置いたままだったので、試合終了後はさっさと帰宅しました。

留守番のソウに、ナユが起きたらご飯たべさせて、お薬を飲ませておいてくれと頼んでおいたが、どれだけの量の薬を飲ませたらいいのかわからなかったらしく、取り合えず飲ませていたものの、とても不安だったみたいで私が帰ると
「ナユの薬が〜〜」と行って、悲壮な顔つきで玄関まで下りてきた。
飲ませる量はあっていたからよかったものの、私も一瞬びっくりしました。

朝から出歩いたので疲れてしまった私。TVみてぼーっとしてました。
夕食後、旦那が帰ってくるまでPCしようと、20時前にPCつけました。
私は旦那の帰宅は21時だと思っていたので、小1時間できる!
って思っていたら、今日は早くて、PC起動した頃、帰って来ました。
ちょうどその時、ソウとマポがケンカしていたようで、凄い音が家中に
響きました。
ソウがマポの首をしめていた時に、旦那がその現場に遭遇したのです。
私は起動したPCを泣く泣く消して、ソウ達の所に行きました。
ソウは旦那に叱られていました。当然といえば当然ですが、
普段の旦那ではないです。と〜〜〜っとても怖いです。
「きゃ〜〜、機嫌悪っ!!」と内心思いました。珍しく30分くらい
怒鳴っていました。
勉強も運動もろくにしてないくせに〜とか、目に悪い事ばかりして〜〜とか
まるで私に起こった時のようでした。
もちろん私にも「PCで遊んでないで、ちゃんと子供の面倒を見ろ」と
お叱りの言葉を・・・ああ、間が悪かった・・・
私もご飯の用意だけして、新撰組を見て、旦那から離れました。
今日のサッカーの話しとかしたかったけれど、出来ませんでした。


>>今日のアニメ<<
ハーロック#1…ようやく関西も昨日から放映です。
登場人物の紹介・・みたいな話でしたね。
冒頭、蛍の入浴シーンから。いきなり、凄いな。
蛍のお目目がぱっちりしているのが変わったところか?ちょっと違和感。
松本零士のは、切れ長の目に左右になびく長いまつげが女のトレードマークなんだけれど・・・
でも、風呂から上がって小速にかけて行く蛍の腰の動きは
変わってなかったりしてニヤリとしてしまった。
ハーロックはあまり変わってないけれど、声が山ちゃんだもんね〜
(山ちゃん知らない人・・・いないよね?おはスタの山ちゃん)
本当は井上真樹夫でやって欲しいところだけれど、別に違和感もないし
山ちゃんでもOK。山ちゃんがあんな素敵な声なのが、違和感あるぜ。
台場くんは、松本零士のカッコイイ男の髪型の典型さんで
「どこがツムジやねん?分け目が下過ぎるやん??」なので嬉しい。
声も関智さんだし。那智さんも出てるし・・・あの役はいやだけど。
‘あるかでぃあ’という酒場にたむろするイケテナイおっちゃん達は
たいへんヨロシイ!!へしゃげ顔がないとつまらんしな。
‘銀鉄物語’の方は、みんなイケてる面のキャラばっかりだったよなぁ?
松本漫画のほとんどは、チビで変顔の男が多いんだけどな??
でも名前もないキャラ達(おっちゃん)なのに、声優さんが豪華だったり。
西村知道や藤原啓治だったような?
それより何より、監督がりんたろうさんなのが嬉しい!!

朝3時頃から6時の間に、ナユが3回も嘔吐。
1回目は一緒に寝ていた私にまで被害に遭うほど大量に。
上下のシーツに、私とナユのパジャマ交換。
ナユ上向きのまま吐いたみたいで首や髪の毛が〜〜これじゃ臭くて寝られん!!
洗髪してドライヤーで乾かして・・・ニオイが消えたナユを
ひとまずマポの寝床にナユを入れ、片付けして寝たところ、
2回目をマポの布団に・・まぁ、出てきたのは水と胃液くらいで終わりだったけれど、シーツ取り替えたりしないとダメだったので、今度は旦那の布団に
ナユを入れて、用を済ませて寝た。
すると3回目、旦那の布団で吐いた。
今度はふすまにぶちまける形だったようで、綺麗好きの旦那は
自分でシーツを替えた後、ふすまを丁寧にふいていた。
私だったら、放っておいて乾くの待つけれど・・拭いたってどっちみちシミにはなるだろうから。
で、自分の近くのそのふすまをはずして、何故か私の枕元に持って来ていた。何故?

その後、1時間だけまともに眠れたものの、寝不足〜〜
前日、前前日とも3、4時間しか寝てなかったので、究極に眠かったです。
当然、旦那も眠かった訳で・・・あまり機嫌は良くなかったのです。
私は「明日(用事があるので)どうしようかな?・・・会社休まれへんか??」と聞きました。
「そんなん、言われたってわからんっ!!!」
それ以上言えませんでした。
「それより、遊んでないでナユを病院連れて行けよっ!母親らしい事ひとつもしてないから」と言い残して出勤していました。
病院では「最近嘔吐下痢症が流行っている」ということでそれかも〜〜です。
病院行くまでは、下痢にはなっていなかったけれど、
夕方症状が出ました。嘔吐下痢です〜〜

旦那が帰宅し、当面の旦那の出勤シフトの話しとか、明日の事を相談した。
私は「明日休みのお願いを上司にしてくれたのか?」と聞いた。
そしたら旦那がブッちぎれた・・・
「そんな事、聞いてないで」と冷たく返された。
「え〜〜、朝言ったやん??」
「休んでくれ!とは言ってなかったから、そんなん、聞いてない。いつもそうや・・」
と旦那に叱られました・・・
昔の話も出されて、叱られました。旦那は自分が傷付いた事は
よく覚えてらっしゃるようで、長々と続きました・・・
運が悪く、その時間は「エリア88」の特別番組放映の時間帯でした。
声優さんも顔だしでコメントなさるので、当然、主役の子安氏のお顔が拝めると、それはそれは期待していたのです。
見れませんでした・・・はぅ
<<子安めぐり>>

SEED#8「敵軍の歌姫」…ナタルさんに「よく拾い物をするなぁ」とイヤミを言われて可愛そうなキラ。
脱出ポットから、口半開き状態のとびきり笑顔で登場のラクス嬢。
「ご苦労様」「ザフトの船じゃございませんの?」とおびえる事もなく堂々としてらっしゃいます。
フラガさん達AAクルー、頭痛めながらの意見交換、よかったです。
ラクスに優しく接してあげたのは、キラだけでしたが、当然でしょう。
しかし、あのフレイの激しい性格はいやだな〜って思っちゃうな。
こんなに文句言ってる子が、最終話で天使みたいになっているのが不思議な感じです。

カレイドスター…そら、ステージアメリカに戻る。
飛行機の中で窓とシェードの間に挟まるフールと、獅子舞姿で「悪い子はいねが〜〜」と歌を歌いながらの登場が笑い所でした。
でもそのセリフ、獅子舞・・じゃなくてなまはげのセリフじゃん!

ボーボボ「謎の少年の正体とオナラ真拳!アスパラ食っとけ」…
Cブロック最上階です。ラジコンになったパッチが扉に激突、壊れる。
その時の幼児口調のボ、「いやぁ〜〜あ〜〜はぁ〜〜どうしよう〜〜
たあくんから借りたラジコンカー壊しちゃった〜うっうっうっ」の
セリフが良かったです。これ、まじ子安さんが言ってんの??って
思ったので。
ゲハとの対戦です。竜巻に飲まれてボ&パ遊んでます。
ヘッポコ丸オナラ真拳でゲハを倒す。ボは顔が犬、体がヒョウ、背中に羽根
頭にハチマキ、ヒダスカートといういでたち。こんな融合よく思い付きますね。
へんな体になったボの「きょいんきょいん、きょわわわわん」という
意味不明な言葉にも微笑んでしまいました。
イニD#15…ガムテープデスマッチで慎吾EG6をぶつけます。泣きます。
拓海、勝ちます。池谷先輩、真子ちゃんに一目ボレです。
コレ以降からは逃さず全部見ているので、イ二D1st2ndようやく制覇
です。

学校の震災式典。
震災後、早9年になります。毎年学校で行われる式典ですが、
保護者の参加はいつもわずかです。これはちょっと残念なことです。
去年はTV局が取材に来てて、ニュースステーションで放映されたりしたけれど、今年は無しで、淡々と進められました。
私は震災に遭ったわけでもなく、思い入れはないですが、毎年式典に参加するのは子供達の歌う歌「しあわせ運べるように」が聴きたいからです。
震災後、すぐに作られたこの歌は神戸の小学校の先生が作られた曲。
私がこの曲を知ったのは2年前のこの式典で。
最近では、新聞にも取り上げられていて、知名度も少しは上がったかもしれません。
初めて聴いた時は松田優作じゃないけれど「なんじゃ〜〜こりゃ〜〜」状態。
飾らない率直な歌詞を乗せた調べが直球で耳に入って来る。心を揺さぶる。泣きました。
子供が歌うと更に泣けます・・・無垢な歌声って感じで。
ということで、曲を聴き、心洗濯をしました。

家に戻り、家事をしながら、ナユを何度も起こしました。
けれど、全然起きなくて、放っておいたら13時。
私を呼ぶ声が聞こえたので、行って見ると「起きられへん〜〜」と弱弱しく言う。
なんでやろ?と熱を測って見ると38度。
もう病院もやってないし・・・寝かせるしかなくて、
本人もしんどいみたいで1日ソファで寝ていました。

夕方、幼稚園→預かり保育→サッカーをしているマポを迎えに行く。
人数が少なかったので、キックの練習とかそんな事をやっていた。
でも、へなへなボールしか蹴る事ができなかったり、方向が定まってなかったりで、こんなんで試合できるのか??とふと、不安に思えました。

今日は私の誕生日でした。35歳です〜。人生の折り返し地点のような気がしてなりません。
子供達はおめでとうの一言だって言わないのに
「ケーキケーキ」という。
誰の誕生日やと思っているのやら?
貧乏なんでそんなもの買えないよ。昨日寿司も食っているしさ。
幼稚園から帰って来たのも遅かったので、買物も行けず、残り物でやり過ごした寂しい晩餐でした。
<<子安めぐり>>
ムーミン#9#10…姿が見えなくなったニンニの話。今日のスナフキンは一言しかセリフがなかったよ〜〜

7時前に目覚ましがなったけれど起きたのは7時半。だめだ〜
今日はゴミだしが重なっていて忙しい上に、弁当作りとナユを連れて出かけないとダメだったので、時間に余裕が欲しかった。なのにこれ・・・
ソウを起こして、ナユが偶然に起きてくれて、バタバタと。
マポ起こすの忘れて、家を出たのが9時過ぎてました・・・
マポを送って、電気あてに病院へ。そして児童館へ。

今日の児童館。
母親が集まって、子育てについてのトークディスカッション。
「(子供のする事の)許せる事、許せない事」とか他の話し合い。
ひとりっこ、2人っこ、3人っこ。又は、同性兄弟だけや異性兄弟と
いろいろ兄弟のあり方もあるわけで、それぞれの育児観などを話し合いました。
それが終わると速攻幼稚園に行きまして、カルタ大会に行きましたが
すでにカルタ大会は終わり、ぜんざいタイムになっていました。
私はぜんざいさえ食べられば良かったのです。これ目的でした。
おもちも五つ食べました。食べ過ぎです〜

午後は園庭でサッカーの練習。
庭全体を使って練習をさせました。それでも公式の広さには届きません。
本番はもっと広いコートで試合をするのです。子供達はちゃんとサッカー出来るのでしょうか??
子供の練習が終わった所で、傍観していた母親達でサッカーをしました。試合形式で。
子供が使っていたフィールドに、大人が十何人もボールの獲得に走るのですから、凄いこと!!
砂煙も上がるし、ブーツの人だっているし、迫力がある。
ちょっと動いただけで凄く息があがり、熱くなりました。
捻挫している私も足の事をすっかり忘れて走りまわりました。
それを見ていた先生も加わり、ボールの争奪に拍車がかかりました。
ちょっとの時間でしたが、凄く楽しかったです。

夜、回転すしに行きました、私+子供3人連れで。
旦那休みだし、明日私の誕生日だし、みんなでくるくる寿司に行こう!
となった時、ソウが宿題やりだして、それがレポートの宿題で時間がかかった上に、私が怒鳴っていたので、旦那が
「こんな状態で飯を食いに行っても楽しくないし、寒いし行く気がうせた。コンビニで弁当買ってきて」と
TVを見ながら冷たい口調で言う。「ええっ???」って思ったけれど、7時も過ぎていたのでもう行くしかなく・・・4人で行きました。
そして、お弁当を買って帰ったのですが、
「スーパーの弁当??コンビニのにしてって言ったやん!!」とイヤミたらたら・・・
どこが違うねん!!といつも思うんですが、こういう細かい事をいう人です。
最近旦那の機嫌、悪いです。


<<子安めぐり>>
ムーミン#7、#8…トフスラン、ビフスランの宝物の話。
大きなルビーの宝物を追って、モランや飛行オ二がムーミン谷にやってきた。
一応、スナフキン出てたけれど〜、もっと声聴きたかったよぅ〜


>>今日のアニメ<<
最遊記リロード…パワーアップした紅ガイ児に3人かがりで挑むが
戦いながら悟空と悟浄は口ケンカ。面白かったのはその辺りか?
パワーアップの副作用で紅ガイ児くん、ダウンです。
紅サイドの怪しい医者がなにやらたくらんでいて、ストーリーは
シリアス・・っちゅーか、怖い路線へ向かっている感じがしますね。

フラワーズ(合奏)練習
1ヶ月振りの練習で、前回やったこと、すっかり忘れていた。
昨日ちょこっと、練習したけれど、全然弾けない!!
先生にも「ここにベース入るんじゃなかった?」とか言われて
「え??」とか曖昧な返事しか返せなくて。やばいんじゃないの?
で、今日はステージに立って練習しました。
ステージに立つ・・・気持ちいいね〜〜。
個人的にはうきうきのりのりって感じでプレイ(プレイって〜〜)しました。
歌の練習もしました。でも喉が〜〜喉が〜〜。
1時間ほどやって、先生はさっさと帰って行きました。私、用があったのに。

午後からは買物。
ナユの入園用の絵本バック等の袋物をそろそろ作らねばならないので、生地を買いに行きました。
種類の多さは‘ユザ○ヤ’ですが、価格は高めで、商品見にくい、買いにくい。
ちょっと前、下見に行った時、SEEDとかレアな生地とかあるし
男の子だったらコレ買うな〜〜と思ったのたくさんあるんだけれど
女の子向けは、どれでもいいや〜〜と思えてコレと思うものがなかった。
なので、会員になっているハーバーランドいつもの手芸屋さん行きました。
ここも種類は豊富。しかもカット売りされてて、整理も行き届いてて、子供にも見やすい。
やっぱり‘丸○’だねっ!!
私はナユはピンクが似合うと思っているので、ピンク系にしたかったのですが、選んだのは黄色のキティちゃん。
最初はハム太郎って言ったけれど、3年後には流行りも終わってそうだったので、別なのにして〜と言ったらキティになった。
柄はチマチマしてて、好みじやなかったけれど、頑張って作ろうと思います。
晩御飯の買物をして帰る。久しぶりのハーバーだったけれど、
時間もなかったので、他を見に行けなかったのが残念でした。

帰りに耳鼻科に寄る。
18時回ってて、ご飯作らないとダメだったけれど
どうしても喉の痛みを取りたかったので、駆け込みで行きました。
3週間も風邪っぴき、咳も止まらないし、こう言う時は耳鼻科に限る!
先生は私の舌をおもっきし引っ張って、喉の奥まで薬を塗ってくれました。
薬ももらったし、治るのが楽しみです。


<<子安めぐり>>
ムーミン#5#6…ニョロニョロの島での話しと、ちいさな夫婦が
ムーミン谷にやってくる話。
ニョロニョロの方でのスナフキンは、ヘムレンさんの失敗を指摘などせず胸に閉まっておいたり、自然について語ったり・・・カッコ良かったです。


>>今日のアニメ<<
ナルト1時間SP…サスケvs我愛羅です。あっという間の1時間でした。
TV楽しんだ後、ナルゲーのCM。
ナルトの「俺は火影になるっ」というセリフを、ソウは
「トカゲになる」だと思っていたようで、「トカゲ?なんでナルトがトカゲになるのよ?」と追求したら、泣いてしまった・・・
そんなんで泣くか?と思うけれど、間違いを指摘されるのが苦痛なソウは蓋を閉じた貝になって泣いていた。
一応「ほかげ」だと説明したけれど、彼の耳に届いているのだろうか??

幼稚園の説明会。
保育料納入と説明会。大した話しはないですが新年の挨拶などなど。
幼稚園が始まると、行事が多くなります。今週は毎日行事づくしになります。
多分あっという間に時間が過ぎ去るのだな、と思いました。

説明会→足の電気&温熱治療→買物をしてマポのお迎え。
迎えの時間まで10分ほど待ち時間があったのと、
買物の荷物も重く喉も潤したかったので、公園のベンチでジュースを飲む。
そのジュース「ハチミツレモン」
喉に良さげだな、と思って買ったらまずいまずい、激マズだった。
メーカーがチェ○オだったせいか??めったにジュースなんて買わないのに、買ったらハズレかよ〜〜これなら普通のコーヒーにしとけばよかった・・・
学生の頃飲んだハチミツレモンはすっごく美味しかったんだけど、どこの製品だったろ?
気温が低かったので、まずくても温かいから飲めたものの
家ではきっと飲めないだろうな〜、と無理して飲む。この私がっ!!

今日のポイントには、全員顔を合わせた。ん〜、何ヶ月?
いや1年振りくらいか?
この顔合わせは、今日限り・・・な気がしたので、感慨深かった。

今日から旦那は3連休。正月休みです。
子供達の3連休が終わったと思えば、次旦那。
昼ご飯から気にかけなくちゃならなくて、面倒です〜〜


<<子安めぐり>>
ムーミン#3〜4…今日から2話づつの放映。8時からだから
前半みれても後半は送ってかなきゃ、で見れないよ。
今日は難破船を見つける話で、スナフキンが大活躍!!
朝からにんまりでした。

十二国記…今日から延国の話に移行、景麒の出番は無かったですが、
延国の偉い雰囲気のお爺さんで出ていました。

パプワ…見忘れました。旦那の休みの日はパプワ、忘れがちで悲しいです。

成人の日でした。成人としての日を迎えられた方、おめでとうございます。
残念ながら今日は、振袖姿のお姉さんを見ることはできませんでした。
1歩も家から出なかったのだから当たり前ですが。
ん〜〜でも、‘あゆメイク’での着物姿とかは、あんまりみたくないかなぁ?
‘ナナコなでしこメイク’の楚々とした可愛い振袖姿のお姉さんが希望!
来年そこは目の保養を〜〜

振袖、好きです。着物はどれも素敵ですが、何といっても振袖が派手で見栄えがします。私の振袖はどうなっているのでしょうか?
たまには虫干しとかしてもらっているのかしらね?おしゅーとめさん!!

近頃、成人式が荒れているようで、ニュースになりますが・・・
本当に情けないですね。
主にヤンキーの兄ちゃん達が、酒飲んで大騒ぎしてる様子が多いようですが。
20歳なのにまだまだ子供ですね。ああいう形でしか表現できないというのも。
何も考えてないんだろうけどさ。
何も考えないんなら、他の人の迷惑のならないように騒げばいいのにね〜〜。
アピールしたいんだよね〜そこが若さなのだが。

平均寿命が延び、人間も幼児化している今、実年齢を2で割ったのが、精神年齢なのだ!と思います。
だから20歳の人の精神年齢は、10歳。
こう考えれば、荒れる成人式にも納得がいく、というもの。
無謀な事は出来ない私ですが、精神年齢は17歳。
こう考えれば、アニメ見て子安さんにのぼせているのにも納得がいくと思われる。

私が成人の日を迎えたのは、15年前で・・・
今と比べると、全体的に‘素朴な’子供達だったような気がします。
私は式典には出ずに(っていうか、美容院出るのが遅かったので遅刻状態)、会場の外で「知ってる人いないかなぁ??」と物色していました。
友達と待ち合わせていた訳でもなく、携帯電話も無いので、
ぼーーーっとしてました。騒ぐ者もいなかったので、平和でした。
記念品(辞書だったように思います)だけもらって、何人かの友達と写真を撮って、帰りました。
たまたま式典会場の近くが仕事場だったので、会社の人に振袖を見せに行きました。
自分のお金で買った、自慢の振袖だったので・・・
彼氏もいないし、振袖着てデートとかもなくて、寂しい成人式でした。

今日のソウマポの会話です。
マポ「さっきまで泣いてたナユちゃんが、もう笑顔やな」
ソウ「エガオ・・・って何??」
小学3年にもなって、笑顔がわからないなんて・・・
三つも下の妹に教えられるのも「なんだかなァ」と思ったので、私、説明しましたが。

朝4時半までネット、10時半起床。
6時間、一応横になった。が、しかし、寝不足・・・
それは、咳が止まらないのでゲホゲホやってて眠れないのと
寝ても口がカサカサに乾いて水分補給に起きなきゃならないから。
ほんと、カサカサ。口の中に唾液が全くなくて指でなぞっても濡れない。
空気が乾燥しているだけじゃないのよね、口で息してるんだよね。
めちゃカッコ悪いなぁ・・・口開けて寝てんの〜〜
だからあまり寝たくないです。でも寝なきゃ風邪も治らない。

だから、昼寝しました。ソウには「勉強しなさいよ〜」と言って。
時折、ふっと起きて「勉強してるぅぅ??」と寝ながら声を掛けると
「うん」と返事が戻るのでまた寝てました。
しかし、その間はどうやらソウはGBをやっていたようです。
ということは、嘘の返事をしていたのですっ!!こらこらっ!!

それより何より咳が出て一番イヤな事は、尿洩れです。
咳するたび・・・だよぅもう。ナプキンひいて対応するしかないですが、いちいち交換すると、不経済でゴミも出る。その前に不衛生だよね・・・
ナユを出産した時、産院で若いママさんと失禁の話しをしていた時
「尿洩れなんて、信じられない〜〜〜」とメチャクチャご批判を頂きましたが、所詮そんなものよ、子供を産むと・・・
それを克服する為のキーゲル体操?ってなものもあるけれど、
役に立つのだか、ないのだか??
手っ取り早いのは、アソコを押さえる。それしかないっ!
でも、お外で出来ないのが難点です〜〜
風邪、早く治したいです。喉の痛みを取って、歌を歌いたいです。
そろそろ病院も考えてます。

朝、TVを見ていると実家の母から電話。
「もしもし」と出ると「まだ寝ているのっ!!」と電話口でお怒りモード。
私の声がおかしいのは風邪をひいているからで、ちゃんと起きているよ、と説明しても「嘘ついてもわかる!(怒)」とか「風邪ひくなんて、気が緩んでいる(怒)」とかヒステリックに言い返されてしまってさ。
電話をして来たのは、「ソウの勉強を見てやれ」とか
「朝早く起きてちゃんとした朝食を食べさせて学校へ送り出せ」とか
「ナユばかり可愛がるな」とか、先日の舅さんと同様のお説教をする為でした。
「ソウの勉強みてても、泣いて放棄するから私がやる気になっても無理!」とかいうと
「母親がそんなことを言ってたらどうするのっ!」とか一喝される。
あんた、そんなこと言えるん??
この私を育てたのはあんただよ!!と言いたい。
私はよく母に「失敗作」と言われるんだけれど、失敗作が育ててるのだから最初から無理無理。
「もう、放っておいて〜〜」というと、ソウをこっちの学校に行かせるだのなんだの、無理な事ばっか言ってさ。
心配しているのはわかるのだけれど、「私にはあなたの言う事を実行出来ません!」というと
「ソウに代われ!」と。
代わったソウは「うん・・うん・・」とババの言う事を聞いて電話を切った。
ババに「勉強しなさい」と言われた、とのことだった。
その言葉に対して「うん」と言うソウにも腹が立った。
「そんなこと言って、どーせ勉強なんてせーへんねんから。
それやったら‘する’って言うな!!それか、お母ちゃんは教えてくれるけれど、自分は覚える気が無いねん!とババに説ちゃんと説明してよっ!!」
へなぴーソウは私の言葉にも「うん・・うん・・」と頷く。
じゃ、勉強するんやな・・
ということで、11時から17時半まで勉強タイムと相成りました。
私、優しくは教えられません・・・
ずっとマンツーマンで怒鳴っていました。ずっとビビっていたソウでした。
私、こんなんしたくないんよね・・・
怒鳴ってさせても意味が無い事、良く解かるから。
でも、ソウみたくアホなのに教えるのも凄いストレスで、
私のストレス増やすくらいなせらアホのままでいて〜〜〜って感じなのに。
じじばばが外野から‘やいのやいの’いうから、一応します、させます。
でも、それでもダメだったら、どーするの?私を責めるの??
ソウに「まけじ魂」が宿らないかな??

今日は近所中、燃えた笹のような灰がものがたくさん落ちていました。
どこかで燃やしたものなのか、火事でもあったのかわからないけれど、洗濯物や車が灰で汚れてしまいました。
一体、何だったのかな?とんど焼き??


<<子安めぐり>>
ふたつのスピカ「カムパネルラの森」…アスミの小学生(多分1年生)
の遠足の話。ハイキングコースの木にパスワードが書いてあって、
それを全部見付ける遠足だったみたいだけれど、ちょっと疑問〜〜
パスワード、漢字だったんだもん〜〜読めないよ〜絶対!!

SEED#7…AA内の水がわずかになってしまい、
補給のあてがなく途方にくれているところに、デブリ。
フラガさんが思い付く、デブリから補給を得ようと。
「不可能を可能にする男かなっ?俺はっ(はあと)」のフラガさんが
カッコ良かったです。以後、フラガさんの代名詞になるのですよね、この言葉

カレイドスター…そら、カレイドステージを去るつもりで日本へ帰る。
当然、フールもついて来てます。芸者とコギャルを見ないとって、言ってましたが見れたのでしょうか??
しめ縄に巻かれたフールが今日の笑い所でした。

ボーボボ…今日のヒットは何と言っても「ボーボボ音頭」でしょう。
子供のもおおうけでした。あの歌は、楽譜とかあるのでしょうか?
ってか、子安さん演歌歌手みて〜〜だったよ〜〜。願!CD化!!
「盆と正月、盆と正月・・・めんどくせーーーーーーーーーーっ!」
の切れようが私的にはツボでした。

プラネテス見忘れました・・・


>>今日のアニメ<<
鋼錬…今日からOPED共に曲が代わりました。OPはラルクです〜。
あの曲は曲作った後からタイアップ決まったのかな。
曲に合わせてOPの絵を作ったようだったけれど・・・
作曲がてっちゃんということで軽いノリの明るいめ曲ですが、
何せポルノのメリッサがインパクトあったから、霞むな・・・
ライブでは盛り上がりそうだけれど・・・
GTOのEDの時はめっちゃくちゃ良かったけれど、今回は、うーーん・・・
エドアルは、お医者さんのマルコウ?さんを見つけ出す。
賢者の石もどきの赤い物体と資料発見。
軍人サンいっぱいで、戦いが始まって・・・
って、ご飯作りながらだったので、ソウに経過を聞きつつ見る。
が、あまりよくわかんなかった〜〜

マポ始業式。
8時前、起こす。初日とあってかスムーズに起きてくる。
用意もちゃんとしてあったので手早く着替え、はりきって出掛けました。
登園時刻にもちゃんと間に合いましたし、よかったです。

捻挫の経過を見てもらいに病院へ行く。
先月11日に捻挫して、早1ヶ月。まだまだ痛みもあり、足首サポーターもまだ手放せない。
いつになったら治るのか?と思って、3週間振りに病院へ。
そしたら、本当は毎日リハビリに通わなくちゃダメだったらしく、
先生も「何故来なかったの?」みたいな・・・
リハビリに行かなくちゃダメなのは解かっていたけれど、
いつ行けばいいのかなぁ?となんとなく思っていただけで、
放ってても治るだろう〜それならラッキー!!みたいにしか思っていなかった。
でも全然治る気配もなく・・・で、今日からリハビリ開始。

まずは、患部にライトを当てて温める。以外と熱い。
皮膚に直接当てると低温火傷をするらしく、靴下やズボンは履いたままで。これを10分。
次は電気治療。「低周波の電気を通す」との事で、一瞬ビビる。
「痛かったらいやだな」とか「電撃に耐えられなかったらどうしよう」(ピカチュウの10万ボルトのイメージ)とか。
実際はぴくっぴくって感じるくらいだったので、一安心。
でも何されるか解からないって、怖いね。これも10分。
この20分間、辺りを観察。じじばばばかり。私が最年少やん?
私がやったライトと電気以外に、腰を引っ張るやつとか、
腕をトレーニングするやつとか、鍼とかマッサージとかいろいろなことをやっていた。
年を取るのって・・・体の不都合って・・・本当にイヤね
ああならないように、太らず、かつ、痩せすぎないようにしないと
ダメなのですね〜と実感しました。

歯医者さんへ行く。
4時の予約を取っていて、旦那に連れて行ってもらう予定だったのに
マポナユを連れて図書館に行ったまま、4時を過ぎても帰ってこない。
私はイラついてました。
治療も今日で終わり。2人ともフッ素を塗ってもらいました。が
ナユは前歯が虫歯なりかけなので、私がケアを真剣にしないとダメだそうです。
3月まで様子を見て、ダメだったら治療だそうです〜〜

<<子安めぐり>>
ムーミン#2…昨日から民放でムーミンが始まったらしく、今日が二話目でした。
途中からみたのですが、魔法の帽子の話しでした。
ヒソヒソ話をするスナフキンでした。

今日こそ昼間にPCしよう!!と気合い入れていたのに、何故か出来なかった・・・
早くに買物に行ってご飯も作ったのに、のに、のに・・・
そうよ、買物に行ってたおかげでムーミン見そびれちゃったし。
今日は「スナフキンの旅立ち」でスナフキンがメインだったのに、のに、のに・・・

昨日、旦那の実家から野菜をもって帰って来ていて
白菜、レタスとキャベツ2玉。舅の作った野菜です。
これらを消費しようと今日はロールキャベツを作ったのです。
舅のキャベツが、めちゃくちゃ柔らかくて、ちょっとゆでただけなのに、凄くへにょへにょで、破れまくって、なかなか肉が巻けなかったのです。
それに手間取ったのが、PC出来なかった敗因か?
食後、ナルトを見ていたら、その舅から電話。

「ソウちゃん、明日から三学期始まるから、電話した」とのこと。
んじゃソウに代わろうかな?と思ったら
「この間、勉強見てやったけれど、文章問題が不得意やな。
算数の文章問題が解けないのは、国語力が無いから。
だからたくさん本を音読で読ませて、母親はしっかり勉強を教えて・・・etc」
と、要は、私にソウの勉強を丁寧にみてやりなさい!という、元校長先生からの訓示でした。
う〜〜、頭痛い〜〜。
一応、教えてるよ。でも、すぐ泣いて勉強を放棄されるから、どうしようも無いっつーのっ!!
本人にやる気がなけりゃ、やれないでしょーがっ!!

舅はソウを塾に入れたがっていて、以前に塾代として現金を渡されたことがある。
でも、ソウは行きたくない!!というので、そのお金は生活費として消費したのである。
でも懲りない舅は、塾代くらい出すから、ソウに勉強させよ、という。

小学生の間は好きなことさせたいのが、私の本音である。
好きなこと、といっても本人さんはぼーーーっとしているのが好きなようなので、結局何もしていないが。
確かに成績は悪いほうだと思う。‘がんばりましょう’だらけだし。
んなもん、私の子供だから当たり前だな〜と思っている。遺伝子がそうなっているのだよ。
もちろん、成績が良い方が嬉しいよ。
そうなりたければ、相当の努力が必要になってくると思う。
本人にそういう努力ができるのなら、負けん気が強いなら勉強させたいが、ソウは潰れてしまいそう〜〜
ソウが赤ちゃんの頃は「元気ならそれで良い」なんて
舅は言ってたのに、人間って欲張りだから、ついつい上に目が行っちゃうのね。
学校の授業だけでは、学力がつかないことは私以上に、
舅の方が切実に思うところなのだろう。
良い学校に行かせたい、と思うのは親心なのだろう。長男だし・・・
でも私はアホでも良い!と思っているので、舅様と根本的に
考え方が違っているので、「はぃっ!解かりました!」という返事は出来なかったのだ。
ひとしきり、私に説教を下さったのち、
「ソウは寝ているのか?起きていたら代わって」と言うので代わりましたが・・・

ナルト見てるのに、電話してこないで〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!


<<子安めぐり>>

三銃士…2ヵ月・・・長かった2ヵ月。BS2で昼0:35〜やっているアニメ三銃士。
OP曲、のりぴーのデビュー曲?「心に冒険を」で始まる十何年か前のアニメなんですが、子安さんの初声優作品ということで、2ヵ月前から毎日お昼のお伴に見ていました。
ようやく、子安キャラの‘フランソワ’登場。
突然のお出ましで、キャラがどう言う設定かわかりづらかったけれど
フィリップ王子の躾役みたいな役で、回想シーンでの登場でした。
でも、一気に死んでたので30秒くらいの登場でしたか?
あと何回かお出ましになるのでしょうか??
とりあえず、OPののりぴーとEDのパンプキンの曲が好きなので
最終話まで見ます!!決意を新たにしました。
>>今日のアニメ<<

テニプリ…今日は本編からずれて、ちびプリによるショートコント的なお話で・・
野球の王子様では、ドイツから手塚くんが帰ってくるのですっ!
飛行機に乗って、満員電車に揺られて。
野球の内容はどーでもよかったのですが、一回の表で30点とか点が入るわけ無いっつーのっ!
荒野の王子様では、不二くんが可愛かったです。
絶対、女の子似合うよ〜〜

ナルト…シカマルとテマリの試合が終わって、間にうだうだあって、
サスケくん登場〜で終わり・・・な話し。
個人的にはガイ先生とリーくんの登場が嬉しかったけれど・・・
痛々しいお姿のリーくん!!リーくん怪我が完治して
ナルトやネジやサスケと戦える日が来るのを私も祈っているよ〜〜
しかしサスケ&カカシ先生の登場は美しすぎでした。
おまけにカッコええし〜来週楽しみです〜

ピースメイカー…アニメイトでやたら目についたピースメイカー。
アニメージュにもけっこう載ってて、結構人気のあるアニメだと気付く。
「私、そんなアニメに気が付かなかったよ〜」と思っていたけれど、
それもそのはず。関西では、1/5からのオンエアだった・・・
新撰組の話だし、武士もののアニメには興味あるので録画していたのを見た。
初回からテンポよく見れて、イイじゃんかよ〜
沖田くん、女の子かと思ったよ〜。ちょっとGBの花月さんに似ている感じだったのだけれど・・・
今後も見ようと思います〜〜

ソウの補習2日目。今日は先生が用意してくれたプリントをして戻る。
昨日の「大きい数」と「文章問題」を。
やっぱり半分くらいしか出来ていなかった様子・・
ああ〜大丈夫かな?
たった1時間なんて、心もとない・・・
午前中いっぱい使ってくれていいのになぁ〜、と思うが、先生は大変か。

冬休みの宿題、書初めする。課題は「たこあげ」
学校で1枚書いていたものを見ると、はぁ??って首を傾げたくなる字。
もともと字は下手なので、筆というツールではますます下手っぴぃ。
1文字づつ、新聞紙に練習。とにかくたくさん練習しようね、と
書かせていたら、「早く清書の紙に書きたい」とのたまう。
ソウは清書の紙に書くだけ、が宿題のつもりだったので、
練習なんてするつもりは無く、苦痛でたまらない様子。
エンピツを持つように筆をもち、だらだらと書いているような文字で清書だと??
私はむかついた・・・
筆の持ち方から、息を止めて、心を込めて文字を書くようにスパルタ開始。
ぽろぽろ涙を流しながら、4時間、練習するはめになりました。

私にも覚えがあります。
習字の授業はただ字を書くだけだったので、好きでしたが、
字が下手くそで筆を紙に置いてからの、止めたり払ったりはねたりの習字独特の筆遣いも解かっていませんでした。
やっぱり習字の宿題で、私は父にマンツーマンで指導を受ける事に
なりまして課題が「遠洋漁業」で‘しんにょう’が難しかったのです。
あまりの長い時間で涙を流しながら練習記憶があります。
ソウの気持ちもよく解かるけれど、学校に展示される事を思ったら
頑張ってもらわないと・・と私も必死でした。
「ちょっとお母ちゃんに貸してっ!」と筆を奪えば、練習が楽しくて私もいろいろ書きました。
教える前に自由に書かせていた時は、ただ大きな字で書いて
いたけれど、4時間後、まぁなんとか筆運びはマシになったな・・と。
その分、字が縮こまってのびのび感とか面白みが無くなってしまったけれど。
清書もかけたし、冬休みの宿題終了です。

午後には、マポナユも帰って来て、騒々しいいつもの我が家に戻りました。
晩ごはんはカニ鍋にしてやったのですが、2日連チャンだそうです・・・
ちっ、ゼイタクなっ・・
パプワ→ポケモン→ミルモとアニメばかりで旦那は不満げでした。


<<子安めぐり>>
ムーミン#20「ムーミン虎達を救う」…これは、ムーミン達が
「カバ」と間違えられる話です。先日のアニメ大賞で上がっていた作品です。
動物園の飼育員達にムーミン一家が‘捕獲’されるのです。
でも助けに来てくれるのがスナフキンなのですっ!頼れる人ですねっ!!

パプワ…コモロ〜〜‘ニヒル’なんですっ!!あれは、本当に
子安さんの声なんですかっ??未だに信じられません〜〜。
男祭り・・・だったっけ?男を上げる儀式?みたいなの
にロタローが選ばれ、頑張る話しなんだけれど・・・
やっぱり、コモロのニヒルが一番インパクトありました〜〜

十二国記「風の〜終章」…先日SPの日に見たので、
今日は録画しなかったのだけれど、次回の予告ナレーション聴くの忘れたかも??ちと、後悔。
景麒が麒麟の姿で陽子を乗せて、慶王と言う事を明かす。
宮廷に戻って人事を采配し、勅令を出す!
ようやく自信を持って、王の座についた陽子でした。

ソウ、自発的に起きる。凄いや。
イヤがっていた補習だったが、行くとなればしっかり起きる。
前日私が用意したプリントをやって帰って来た。
一学期に習った「大きい数」という問題でしたが
ほとんど解からなかったらしいです・・・
先生に表を作ってもらって、解かりやすくしてもらいなんとか「○」が貰えた。そんなかんじ・・・
同じ問題を出して、ちゃんと正解が書けるかどうかは、疑問ですね。

明日はマポナユが帰ってくるので、今日だけでもPCで遊ぼう!と
思っていた。が、ソウの宿題の「作文」がなかなか書けないものだからそれに付き合う事に。
とはいっても、私はソウの布団にゴロンとなって、監視してただけなんだけれど。
まったりした時間だったので眠ったり、たまに起きて「書けた?」と声かけて・・・いい加減な監視〜〜
夜中、ずっと咳が出てなかなか眠れないものだか、つい、うとうとと・・・ま、言い訳。
そんなまったりタイムを午後の、3時間位時間を費やした。PCどころじゃない。
買物行って、ご飯作る時間じゃん。あぁぁぁ〜
ソウと2人の時間はとても静かで、TV見てるときも黙っているし
風呂も湯を入れれば勝手に入るし、勝手に寝るし、しばらくこんなんだったらなぁ〜と思いました。

旦那が夜中に実家に帰っていきました。ソウも寝ています。
ようやく、ネット三昧です〜〜眠れない〜〜


<<子安めぐり>>
ムーミン#19「ムーミン谷はジャングル」…それなりに登場のスナフキン。
冒頭ハーモニカを吹いていたところ、可愛かったデス。

>>今日のアニメ<<
コナン特番…この時間、TV見なかったらPC出来たのにやっぱり見てしまうコナン君。
季節はずれのハロウィンパーティに招待される小五郎達。
船上パーティでの事件の謎解き・・は全くわからなかったけれど
透明人間(工藤くん)に化けていた平次、と、メデューサに
扮していた工藤ママは最初にピンと来ていたので、その事実かわかったときは嬉しかったです。
でも、私ってばかっ!って思ったのは、池田秀一氏の声を関俊彦氏と間違えた。
ああ〜まだまだっすね・・

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >