ウイングスタジアム神戸にて、サッカーの大会。
幼稚園の有志メンバーで結成されたサッカーチームの試合です。
午後からヴィッセル神戸と兵庫出身者で結成されたドリームチームの
試合があったのですが、その前座試合、みたいなもの。
ナユがゲロゲリじゃなかったら、ヴィッセルvsドリームチームの試合、見たかったですが。
ウイングスタジアムまでは自転車で。マポは家の近所でしか自転車を
動かしていないので、ちょっと遠出(30分くらい)なので不安は
ありましたが、練習も必要だよね、ということでマポも自分の自転車で
行かせました。
初めてサッカー競技場へ行きました。野球場にも行った事ないんで
初めてのスポーツ観戦でした。

U6(アンダー6、6歳以下)のドリームサッカーの試合は・・・
結構楽しめました。ドキドキハラハラもありましたし。
ルールもあまりよく解からない子達がやっているので
フィールド関係無く、ボールを追いかけて行きます。
団子状態でボールを追いかけるので、笑えたり・・・正直ぐちゃぐちゃで・・・
うちのチームはキーパーがいなかったので、点を入れられてばっかりで・・
負けてばかりでしたが、それでも、ウイングスタジアムと言うステージでサッカーが出来たのは、良い経験だったと思います。
私もろくに声も出ないのに、声張り上げて応援しました。
罵声・・に近かったかもしれません。今思うと恥ずかしいような・・
選手とのふれあいもあるようなことでしたが、一緒にサッカーしたり・・
というものではなく、バスに乗ってやって来た選手をお迎えする・・・
といったものでした。
この辺りはちょっと不満でしたが・・・
病人のナユを家に置いたままだったので、試合終了後はさっさと帰宅しました。

留守番のソウに、ナユが起きたらご飯たべさせて、お薬を飲ませておいてくれと頼んでおいたが、どれだけの量の薬を飲ませたらいいのかわからなかったらしく、取り合えず飲ませていたものの、とても不安だったみたいで私が帰ると
「ナユの薬が〜〜」と行って、悲壮な顔つきで玄関まで下りてきた。
飲ませる量はあっていたからよかったものの、私も一瞬びっくりしました。

朝から出歩いたので疲れてしまった私。TVみてぼーっとしてました。
夕食後、旦那が帰ってくるまでPCしようと、20時前にPCつけました。
私は旦那の帰宅は21時だと思っていたので、小1時間できる!
って思っていたら、今日は早くて、PC起動した頃、帰って来ました。
ちょうどその時、ソウとマポがケンカしていたようで、凄い音が家中に
響きました。
ソウがマポの首をしめていた時に、旦那がその現場に遭遇したのです。
私は起動したPCを泣く泣く消して、ソウ達の所に行きました。
ソウは旦那に叱られていました。当然といえば当然ですが、
普段の旦那ではないです。と〜〜〜っとても怖いです。
「きゃ〜〜、機嫌悪っ!!」と内心思いました。珍しく30分くらい
怒鳴っていました。
勉強も運動もろくにしてないくせに〜とか、目に悪い事ばかりして〜〜とか
まるで私に起こった時のようでした。
もちろん私にも「PCで遊んでないで、ちゃんと子供の面倒を見ろ」と
お叱りの言葉を・・・ああ、間が悪かった・・・
私もご飯の用意だけして、新撰組を見て、旦那から離れました。
今日のサッカーの話しとかしたかったけれど、出来ませんでした。


>>今日のアニメ<<
ハーロック#1…ようやく関西も昨日から放映です。
登場人物の紹介・・みたいな話でしたね。
冒頭、蛍の入浴シーンから。いきなり、凄いな。
蛍のお目目がぱっちりしているのが変わったところか?ちょっと違和感。
松本零士のは、切れ長の目に左右になびく長いまつげが女のトレードマークなんだけれど・・・
でも、風呂から上がって小速にかけて行く蛍の腰の動きは
変わってなかったりしてニヤリとしてしまった。
ハーロックはあまり変わってないけれど、声が山ちゃんだもんね〜
(山ちゃん知らない人・・・いないよね?おはスタの山ちゃん)
本当は井上真樹夫でやって欲しいところだけれど、別に違和感もないし
山ちゃんでもOK。山ちゃんがあんな素敵な声なのが、違和感あるぜ。
台場くんは、松本零士のカッコイイ男の髪型の典型さんで
「どこがツムジやねん?分け目が下過ぎるやん??」なので嬉しい。
声も関智さんだし。那智さんも出てるし・・・あの役はいやだけど。
‘あるかでぃあ’という酒場にたむろするイケテナイおっちゃん達は
たいへんヨロシイ!!へしゃげ顔がないとつまらんしな。
‘銀鉄物語’の方は、みんなイケてる面のキャラばっかりだったよなぁ?
松本漫画のほとんどは、チビで変顔の男が多いんだけどな??
でも名前もないキャラ達(おっちゃん)なのに、声優さんが豪華だったり。
西村知道や藤原啓治だったような?
それより何より、監督がりんたろうさんなのが嬉しい!!