ナユ児童館。今日もちょびっとだけ遅刻。
ナユの好きな体操のちゅんちゅんワールドには間に合ったが。
今日は、敬老の日を意識しての作品作り。
紙皿に絵を書いて、折り紙を貼ったもの。
ナユはあまりお絵描きが得意でない。だから、絵っていってもぐちゃぐちゃしか書かない。
他の子はお顔を書いたりしているのだけれど・・・
折り紙をハサミで切るのは好きなので、それをさせて、適当にのりで
ひっつけて・・・もっとしたいみたいだったけれど時間切れ。
その後は、Fさん宅にお邪魔し、お昼をご馳走になってしゃべり続けました。
楽しかったです。
マポのお迎えに行ってもまた、幼稚園で喋っていて、家に帰ったのは4時でした。
半日出てました。疲れました。

その間、旦那はひとりで家の掃除をしていました。
床にワックスがけをしてくれました。
私は普段掃除しないので、掃除機かけ雑巾で拭いて、それからのワックスで大変だったとの事です。
明日は、義姉がやってくるのでね。
私は「掃除しなくちゃ〜」って言っていたのに、全然してねーから
内心「どーしよぅ」って思っていたのだ。
旦那はだーれもいないし、体を動かしていないと次の日腰痛がくる人なので
カップラーメン一つ(昼ご飯)でがんばったそうです。
ありがとよ〜〜〜〜〜床だけはぴかぴかきゅっきゅっだ〜〜〜

<<子安めぐり>>
イニD2nd#2…ナイトキッズ中里?とエンペラー清次のバトル。
ナイトキッズ負け。秋名で、拓海と清次のバトル始まる話。
京一が群馬制覇するからって涼介に話をつけにいくのだけれど
涼介さんの服装が、ファーストの頃よりラフになっています。
前ならスーツとか開襟シャツみたいだったけれど、ボタンダウンとかに。
髪の色とかも違うんだけれど、どっちにしろカッコ良いです。
私、寝坊しました。8時に起きました。普段私より早く起きるソウもまだ起きていませんでした・・・
それは、昨夜、ソウがマポをいじめてばかりなので
(友達の家でも小さい子を蹴ったりするので)
布団に入って寝ようとしているソウを、21時頃からくどくど
1時間ばっか説教して、ソウを泣かして寝かせなかったせい。
「もう8時過ぎたから起きて」というとさっと起きて、さっさと学校に行ってくれたので助かったけれど・・・ごめんちゃい

マポを送って帰ってきてから、カブトムシの飼育ケースの整理。
8月、14匹いたカブトムシは10匹死んで4匹になっていた。
4つのケースを一まとめにしようと土を掘り返していたら、でてくるわでてくるわ、カブトムシの幼虫が・・・全部で15匹くらいいた。
成長したら、また、今年とおんなじくらい手間や餌代がかかるのか。
近くの山にでも捨ててきたい所だけれどこの山にカブトの餌となる
甘い汁の出る木はあるのか??
そんなことを思うと安易に捨てられずにいる。

15時、児童館にてプレゼント作り。
本当は私が子供を連れて行く予定にしていたけれど、旦那もいるし
私もちょっとしんどいので、ムリ言って旦那に行ってもらった。
誰よりも作りに行きたがっていたソウは、何故か、一旦は児童館に行ったものの、すぐに帰って来た。
理由を聞いても曖昧な返事。「お父ちゃんも行ってるよ」といっても
「行かない!」という。昨夜の泣かしたことが原因しているのか?
なんかよくわかんないけれど、何か心に秘めているソウだった。

夏に落ちた体重。
あんなに汗を掻いても結局2キロしか落ちなかったけれど、
一応キープしている。そうしたら、体脂肪の方が気になってきて
以前からうちにある体脂肪計(貰い物)を使いたくなってきた。
電池がたくさん要るので、使う気にならなかったのだけれど、
電池も買って来てわくわくどきどきの計測。
体脂肪率33%、体脂肪量22?・・・ま、なんとなく予想は出来ていたがショックだったのは、体重。
今までのアナログ体重計では67kg前後で、ずっとそう信じていたのに、
デジタルで測ると68.5kg!1.5重い!!
今までの体重計は、実際より軽く計測されていたのです。
確かに、体重計の乗る所は私の重みで、すでにへっこんでしまってて
「間違いないのかなぁぁ?」と常々思っていました。10年も使っているし。
実家で測るといつも1.5?重くなっていたし。
でも、子供達を測ると学校や幼稚園で測る重さと同じだし、安心していたのだ。
ダメじゃん!今まで偽っていたのだわっ!!悲しい事実を知った日でした。

<<子安めぐり>>
イニシャルDセカンドステージ#1…2ndも涼介さん出てます!
栃木のランエボ軍団が、群馬に責めてくる。涼介の不敗神話を潰す為にやってきた京一だけれど、86に負けたことをサラッと話す涼介さん。
カッコイイです〜〜

>>今日のアニメ<<
テニプリ「呪いのラケット」…今日もテニスから離れての話。
呪いとか心霊とかが好きなソウは、今日の話もたいそう喜んで見ていました。

ナルト…我愛羅とリーの対戦。我愛羅はとっても手ごわいので、
リーは裏蓮華とやらを使う事になるのですが・・・
リーとガイは親子なのかな?って思っていたので、そうでないことがわかりました。
リーはとっても努力家なのでした。ますますリーが
可愛くおもえてしまうのでした。
今日はマポ弁当。おかずが余ったのでついでに旦那の分も作って見みる。
おかず入れる所にスペースが余りもう一品作るはめになったけれど。
マポを送ってそのまま1時間くらいAさんと立ち話をしました。
久しぶりにたくさん話しました。日に照らされ続けたので
顔がまたヒリヒリします・・・
マポの英語のレッスンが急きょ変更になってなくなったけれど、
Kっさんが連れて帰ってくれた。
ソウもKっさん家へ行きたいと言って、先に行ってしまった。
私がKっさん宅に着くと、ソウは鼻血をだしていた。
私はソウが鼻血を出しているのは見たことないので、
一瞬「おおっ」と思ったけれど、三つも年下の子に殴られて鼻血とは
・・・弱っちぃ・・・
ソウとK君とトラブって、ソウはK君の腹を蹴った様子。
小さい子を蹴るなよ・・・兄弟ケンカじゃないんだから・・・

18時ごろまでお邪魔して、子供3人とぶらぶら歩いて帰りました。
雲一つない空に1箇所だけ入道雲があって、子供達は
「ライオンの形みたい」と言ってました。本当に1箇所だけライオン雲が。
その横には月が出ていました。
21時ごろまた空を眺めて見ると、月の斜め下に赤い星が・・・
それが、火星だったのです。
旦那に言うと、火星が見えないらしく、「老眼が進んでいるのだな」と思いました。
本人は「ああ〜、あのちっこいのが火星か」とか言ってましたが、怪しいです。

<<子安めぐり>>
十二国記#23「風の万里 黎明の空第一章」
3本目の話が始まりました。海客の「大木鈴」と芳の国の元公主「祥けい」の2人の少女の話のようで。
陽子の方は、サブストーリーみたいな感じな雰囲気。
景麒の出番がまた少なくなってしまうようです・・・

イニD#26最終回…涼介と拓海のバトル。涼介に抜かれた拓海は溝走りで追い越しバトルに勝つ話。
涼介さんは、拓海に「お前は速かったよ」と言って去るのですが、何回見てもカッコイイです〜〜〜
昨日、まともな晩御飯を作らなかったので、今日はまともに食べたいな
と、マポを送ったその足で買物に行きました。

今日から幼稚園は給食で、お迎えが14時。そろそろ迎えに行こうかと
玄関でナユに靴を履かせ出かけようとしていた時、
ナユがパンツにう○こを漏らしていて、始末してパンツを
履き替えさせる余裕もなかったので、「今日は留守番してて」と
ドアの鍵を閉めて私1人で迎えに行った。
家の中から凄い泣き声が聞こえたが、すぐ帰るし・・と
無視して出掛けた。
お迎えに行って、戻るまでに20分はかかったと思う。
ナユも気になったし、走って家に戻ったところ、門が開いている。
玄関のドアも開いている。ナユがいない・・・
ナユが幼稚園へ向かったなら、絶対途中で出会っているはず・・・
辺りを見まわしても子供なんていない。「いやん、どこよ・・・」
と思った瞬間、「ナユーーーーーナユーーーーー」
と叫んで辺りを走りまわっていた私。
しばらくすると、家の隣のアパートから、ナユと住人の人がひょこっと出てきた。
ナユは、ドアの鍵を開けて玄関先で泣いていて
長い事泣いてたのと、汗や鼻水だらけて可哀想に思った住人の男性が
家に連れて行き、タオルで拭いてくれたらしい・・・
その人は好意でナユの世話をしてくれた訳なんだけれど・・・
両手離して喜べることではなくて・・・私も反省。
ドアの鍵はいつから開けられるようになったか?とマポに聞くと
「5月くらいから手が届くようになって、鍵あけられるようになった」と。
そんなん、知らなかったよぅ〜〜

午後は手紙を書いた。友達に2通。やっぱ手紙書くのって楽しい。
便箋えらんで、切手(たくさんの記念切手を買いだめしてある)
を選んで文字を綴って。
子供の事と、アニメの事。この日記とさして変わらない内容だけれど・・(爆)
漢字が書けない。やばいです・・

午後、祖父母参観について、旦那の実家に電話。
じいさんとケンカになりました。もう、ムカツク〜〜

<<子安めぐり>>
イニD#25「決戦ラストバトル」…涼介さんと拓海のバトル。
涼介さんがバトル前に啓介さんと話をする所、まじカッコイイです。
ブルーのシャツに白のスーツに白い靴。
こんな服装、チンピラ風なんですけれど、アニメだったらなんで
こんなカッコ良くなるのでしょうか??
前に見た時よりもっと涼介さんを好きになっている私に気付きます。
まじ、イニDにはまっているのがわかります。

>>今日のアニメ<<
赤ちゃんと僕#4…赤僕好きです。最近、アニマックスで始まったので
見ようと思っていて、ようやく見れたら、もう4話目。
今日の話は、拓也の大切な写真を実が落書きし拓也が怒るのだけれど・・・
毎回ほろっとさせられるシーンが描かれているのですよね。
今日もほろっと涙が・・・
私も落書きされにないように、写真の整理をちゃんとしないと・・・
5年分の写真が山積みです。
その他、犬夜叉、コナン

そうそう、ソウが夕方「コロッケ」を見ようとしてTVをつけた所
ベイブレードのエンディングが始まった所で、エンド見てはっとした。
「ヴォルコフ 子安武人」って・・ああ、そうよ。
ベイブレードに子安、出てたわよ。
でもたま〜〜にしか出ないキャラだから、見てなかったのです。
というか、もう飽きたよね〜このアニメ。
ベイブレードで遊んでいる子供ももうみないし・・・
そろそろ終わりにして欲しい。
TAKARAさんも、ベイでもう売上は見こめないでしょう??
でも、来週はベイブレード、見ます!!
今日は晩御飯のおかずの買物にいっても、ろくなものを買わなかったのに、ミスドでドーナツを10個も買った。
「10個まで100円」という券があったのと、
最近、食事を制限していたせいか、やたら甘いものが欲しくて衝動買いしてしまいました。
10個買ったのなんて初めてかも??
景品のカードスクラッチも「4点」があったの初めてかも??
仕事から帰って来た旦那は、「今日、誰かお客さんでも来たん?」と言いました。
めったにお菓子なんて買わない私が、10個・・・ですもんね。
マフィンが好きです。メイプル味のやつ食べました。
美味しかったです。

今日、久々にメールチェックしたら、な、な、なんと
子安さんからのメールマガジンが届いていたっ!!!
「麻雀ゲーム」のお知らせと、「今日のおやつ」
しかもおやつの方は写真つき!!携帯で撮ったみたいね。
パチンコの景品らしいですが「コーヒービート」
マーブルチョコみたいな筒に入ってるお菓子。
なんか、昔そんなものあったような・・・最近はみないね。
スーパーに行ったら探してみようかな?とおもいます。
でも子安氏からメールもらえるなんてっ!!とても幸せです〜〜
スターチャンバー、万歳!!

<<子安めぐり>>
魔探偵ロキ#23「湖畔の夏少女」
光太郎くんの別荘での話。フレイ、滑稽な登場の仕方ばかりで・・・
バーベキューの主役(?)のピーマンを美味しそうに食べていた
フレイのセリフ、子安さんはどんな顔してしゃべったのだろ?

>>今日のアニメ<<
エアマスター#13「名乗れ、ファミレスラーズ」
崎山かおりと女子プロレスのタッグを組む事になった摩季ちゃん。
崎山の話し方は、相変わらずやかましいけれど、崎山の過去が
ちょっとわかったりして、マァマァおもしろかった。
昔は女子プロレス、良くみたなぁ〜〜ジャガー横田のファンでした〜〜
20時から、武の番組で「進化論」がどやこやっていうのを見た。
恐竜の事とか、化石とかがいっぱい出てきたので
ソウが興味を持って見ていた。
以前なら「USO、USO」と言っていたけれど、最近は
こっちの方が面白いらしい。
動物や鳥について番組は進んでいたが、人間も今だに進化しているらしい。
でも、本当にそうか??

今では「親知らず」といって生えてこなくなった歯。
それが最近の子どもには、親知らずがないらしい。
歯の本数が少なくなる→顎が小さくなる→頭の容量が大きくなって脳の量も増える→賢くなる
だから進化らしいけれど、これは進化とはいわず、退化というのではないのか??
それよりも最近の子は、脳の前頭葉が小さくなったと聞いたことがあるんだけれど。
ジベタリアンとか、人前化粧とか、羞恥心とか気配りとかが
無くなっている原因はその前頭葉の縮小らしく、進化論もちょっと疑わしいんだけれどな。
私は進化なんてもうしなくても良いと思う。
なんか、メチャクチャになりそうだから。

<<子安めぐり>>
SEED#47(タイトルリアルタイムで見ましたが・・・思い出せません)
ザフトと地球軍の打ち合い。
地球軍が核を撃って、そのお返しにジェネシスが撃たれたという・・・
アズラエルさん、フロッピーみてからますます恐ろしげな人になっちゃった感じ。
ナタルにしたら、隣にいていちいち口出しするからやりにくいだろな。
一緒に見ていたソウの発言。
ザフトの「プラント」という意味がわからなかったらしく、
私は「あの筒みたいな所に人が住んでいるんだよ。だから、
プラントに地球軍の爆弾が届く前に、キラ達が壊してんねん」と
説明したら
「今でも、人が住んでるの??」
今でも・・・って、現実のこの今??そんなもの、ある訳ないよっ!!
残念ながら、ビデオ撮り失敗してしまったので、
セリフの書き出しができません・・・
フラガのセリフがぁ〜〜先週重症だったはずなのに、
もう、ストライクに乗っていましたよね??
回復の早いフラガさん!もしくは、無理しているのかな??

カレイドスター#23「幻のすごい大技」
フールから幻の大技のことを聞き、レイラとそらは大技に
チャレンジする為、特訓をしにグランドキャニオンに行く。
ケンはカロスに「絶対甘やかしたらいけない」と言われて、
ケンは初めてそらに厳しくなっちゃったのだ。
レイラさんについていけないから、そらは必死に特訓を受けるけれど・・・グランドキャニオンならでは・・・の特訓ですね。
実際はあんな所であんな事、しないでしょう。笑えます。
前日児童館へ行って外で遊んだせいか、体がだるく・・・
旦那がカッターシャツを買うのでデパートに行く、というのにも
付いて行く気もせず、ゴロゴロしていました。
旦那はカッターシャツは絶対Jプレスのものしか着ない。贅沢っ!
でも、それを10年くらい着るところが凄いな〜と思っている。
それが最近、生地の疲労で破れてしまったり、薄々になったり
ネーム用ののり付き生地で補強したり、繕ったりしたけれどもうダメで
あまりにも貧乏くさいので買うことをOKしたのだ。
オールシーズン長袖カッター。今の時期、とても暑そうなんだが
「半袖はカッコ悪い」のだそうだ。「じゃ、腕まくりなんかすんな!」と言いたい所なんだけど。
以前は白かストライプのものしか着なかった。と言うか、
会社のルールで決められていたのですけど、最近はカラーシャツも
OKで旦那のシャツもだんだんカラフルになってきてます。
今回は白と水色を買っていました。
多分ネクタイも欲しいと思っていると思います。私には言いませんが。
でも、なんとなく、わかります・・・はい・・・

1週間振りにPC。
ソウの宿題とか、新学期でごたごたしていたのでネットが出来なかった。
そうしたらっ!子安からメールが2通もっ!!きゃ〜〜
子安HP「スターチャンバー」のメールマガジンだったのだけど、
嬉しい!!子安は「猫にゃん」なんだって!!
もう、窒息しそう!!あまりの可愛さに・・・
三十半ばの男に、可愛いっていう表現はどうかと思うのだけれど
ますます子安にはまってしまうのでした。

<<子安めぐり>>
イニD#24「赤城の白い彗星」…涼介さんのことです、白い彗星。
もろガンダムのぱくりなんですけれど嬉しいです。今日のメインキャラだし〜
今日はナユも児童館へ行く日、という事で早い時間にに起きてきた。
マポを園へ送りに行くのに、ナユも行くといって聞かず、仕方なく連れて行った。
案の定、暑い暑いしんどいしんどいを連発。
「じゃついてくるな」と朝から小言を言うはめになった。
家に戻り、洗濯物を干して児童館へ。
歩いていったので時間に遅れ、ついた頃にはすでに始まっていた。
ナユの好きな「ちゅんちゅんワールド」という体操には間に合ってよかった。
夏休みで一番楽しかった事の発表。話せる子は自分で発表。
だけどナユは言えなかったので私が「ブドウ狩りに行きました」と言った。
先生は「ぶどう美味しかったかな?」とナユに言ってくれたけれどろくに返事をしなかった・・・
その後は、ジャンボシャボン遊びでいろいろな大きさのシャボン玉を作って遊びました。
ナユは使い方が荒いので、大きなシャボン玉はあまり作れていなかった。それでも真剣にやっていました。
シャボン液が手や足につくのがイヤだったようで、ちょっとついただけで
タオルで拭け!と要求されるのは面倒くさかったけれど・・・
子供達はシャボン玉を作る事のみ考えているので、シャボン液が他の子に飛散ってもお構いなし。
それでトラブルになって泣いてる子もいました。
それでも小学生がするよりも、穏やかに遊んでいると先生は言ってました。
私もちょっとシャボン玉作って遊びました。
うちわくらいの枠を持って大きいの作りました。楽しかったです。
そのままマポのお迎えまで遊んでようかな?と思っていたけれど、
みんなが帰るのでナユも、「買物行きたい〜」とかいうので、
買物に行ってマポのお迎えに行きました。

今日は午前中に買物したからもういいや〜って思っていたけれど、
近くのスーパーが87円均一だった事を思いだし、夕方また買物へ。
近所の人に「いつもより買物の時刻が早いね〜」といわれる(照)
今日は秋刀魚を初めて三枚におろしてみた。
脂がのっているせいか、私がへたくそなのか、身がぐにょぐにょする。
氷水を用意して、手を冷やしながら無事に秋刀魚の刺身が出来た。
身が薄いので、皮をはぐ時は、身が全部とれちゃうのでは?と
心配したけれどなんとか・・
しばらく秋刀魚で三枚おろしを練習しようかな?
ん〜でも、塩焼きが一番おいしそうだな〜〜

<<子安めぐり>>
イニD#23…途中から見た・・・レインバトルは拓海が勝った様子。
次回予告では、涼介さんが「最速理論はどやこや〜」と言ってました。
最近は旦那と一緒に見てます。なんだかんだケチつけながらも車好きなので。


ソウを送り出してからはのんびり。今日は幼稚園の都合で休日だったので、久々に朝のワイドショーを見てみる。

俳優、穂積隆之氏の会見。亡くなってしまった娘の事での会見だった。
穂積氏の著書「積み木くずし」
この本がベストセラーになったのは、私が中学生の時だったと思う。
当時は学校が荒れ出して、非行少年とか不良少女とか、
見た目で「ワル」とわかる子が話題になったりしていた。
積み木くずしは、非行に走った穂積氏の娘ゆかりさんとの
200日戦争を母親の日記を元に書いたもので、
私は内容も興味あったが、この本がドラマ化される事になって、
ゆかりさんの役をする高部知子がどんな演技をするのか?と期待して見た。
ゆかりさんも高部知子も歳はかわらないし、同世代としても興味があった。
ドラマも好評で、高部知子の不良振りも凄かったし
(あれは演技で無く自でやっていたと思われる。たばこやシンナー吸う所は板についていた。事実、男とベッドでタバコを吸っている写真が出て、芸能界を干された高部)
島倉千代子が自分自身の役をやったり(ゆかりと島倉とは付き合いがあって、そのシーンで自分を演じていた)
小川真由美(母親役)のうろたえ振りは、見てるこっちが可哀想になるほど。
本もドラマも完結は、親子の関係は良くなってきているが
娘はまだ、時々シンナーを吸う・・・と言う下りで終わっていた。
その後のこの家族の事は知らなかったけれど、20年以上経過して
ゆかりさんの死によってようやく「積み木くずし」が完結した。
今は、不良とかヤンキーとか忘れられつつある。
唯一「気志團」が名残を残している・・っといったかんじだけれど。
普通の子と悪いヤツがはっきりしてて、悪さするのは不良と決まっていた昔と、普通の子と呼ばれる子が犯罪を犯してしまう時代。
どちらも怖いけれど、不透明になった現代の方がやっぱり怖いかな?

とても天気がよかったので、家の布団を全部干していっぱい洗濯した。
午後、眠くなって昼寝をしていた。2時間以上も・・・
そしたらとても大きな雷がなって飛び起き、慌てて布団と洗濯物を
取り込んだ瞬間に「ざーーーー」っと土砂降りの雨が・・・
めっちゃぎりぎりでやばかった。
その土砂降りを利用しようと網戸を取り外し、外にほうり出した。
雨の勢いで汚れやほこりが綺麗にとれるのです。
20分ほどで雨は止み、網戸も綺麗になりました。

雨が降っている間、ソウは国語の本読みをしていたのだけれど
「空しゅうけいほう」を‘そらしゅうけいほう’、
「ぼう空ごう」を‘ぼうそらごう’とかめちゃくちゃな漢字の読み方をしていた。
そんなへたくそな本読みだったけれど、私は泣かずにはいられなかった・・・
戦争の話。ソウは字を追いかけるのが必死で内容なんてちっともわかってない。
私は涙を拭きながら内容を説明し、それでもわからないようで
ガンダムを例に出し、「兵隊さん」とはザフトやフラガさん達みたいに戦場で戦っている人のことだよ〜〜〜とか説明。
いつの時代も戦争は辛いものなのさ・・・

<<子安めぐり>>
イニD#22…中里と啓介のバトル。そのバトルをみてドキドキする拓海。
そして、ケンタとレインバトルすることになった。
その様子を自宅にて報告を受ける涼介さん。いつみてもクールです。

>>今日のアニメ<<
テニプリ「ビリヤードの王子様」…うちの子はビリヤードは
わからなくても「青酢」「赤酢」が出てくるだけで大喜び。けたけた笑って見てました。

ナルト…体術しかできないリーは我愛羅と対戦。忍術使えなかったのかぁ?
でも、リー可愛い!!

ガンパレ#1…戦闘シーンからの始まり。過去何話か見たことが
あったけれど良くわからないまま見ていた。コノ1話を見たおかげでなんとなく、この後の話が理解できた気がした。
幼稚園の保育料納入と説明会。写真の申し込み。
めちゃくちゃ暑い上に、説明会はなんだかくどい感じ。
歌とか歌わされるのだけれど、「♪この道は〜いつか来た道〜〜」
叙情豊かな曲ではありますが、テンポがのろすぎて歌いずらい歌だな、と歌ってみて思いました。
学校で習った時は何も思わなかったけれど
ビートのきいた曲やラップ流行で、現代に取り残されているなぁ〜
と日頃思っていたけれど、無意識のうちにハイテンポになれていることに気付きました。
写真は・・・25枚で5025円になります。今回。
お泊まり保育とかいろいろ行事があったので仕方ないですが、大きい出費となります・・・
帰りは、8人ほど集まってミスドに行きました。
ちょろっと買物して12時のお迎えにいきました。
ちょっとのんびりできてよかったです。
洗濯も旦那がしていてくれたし、よかったです。

昼ご飯を皆で食べてから、ソウは自由研究の宿題。
昨日に引き続き電卓でセミの数の集計をさせる。
私が手伝ってやれば10分あればできるくらいの計算だったけれど
それでは根気良くやらせようって思ってソウにやらせた。
私が見直し計算すると、半分は間違っていたので、またやり直し。
でも何時間も電卓やっていたら、要領を得たようで、
だんだん速くなっているのがわかった。そうだ!そうやって頑張ればいいんだっ!!
とりあえず計算が出来た頃はすでに18時半。
いまから買物に行ってもねぇ・・と言う事で、くるくる寿司に行く事にした。
ある意味、宿題を頑張った(まだ未完成だが)ソウへのご褒美みたいなもの。
寿司くって、風呂に入って、セミの調査をした感想文とか書いて
レイアウトを旦那に考えてもらって、模造紙にいままで書き上げたものを貼っていった。
無事終了したのは、23時。もう、ソウは眠くて限界。
「1ヶ月かけてこれかい・・・」っていう気もしたけれど、
ようやくこれで夏休みが終わったような気がした。
私も散々怒鳴り散らしていたので、近所の人にも
「どーしたん?何怒ってるの?」
と聞かれる日々で、恥ずかしい思いをしていたのです。
私も開放感が味わえた、「セミについて」の自由研究でした。

<<子安めぐり>>
十二国記#22「書簡」…陽子と楽俊の交換日記みたいな感じの話。
楽俊は学校での事、陽子は金波宮での事。お互い表面的な事しか
言いかわしていないのに、全部分かり合えている所が凄い!
いいな、こんな友達。
景麒は、陽子の態度にいらいらしていた。「風の海〜」の頃のような
穏やかな感じの景麒じゃない〜〜
次回から「風の万里〜」。なんだか、景麒の出番が少なくなりそうだな。

イニD#21…涼介から拓海に挑戦状花束が届く。
涼介さん、赤いバラの花束とは、キザだね。

・待ちに待った始業式。
出かけるソウに「ハンカチもった?」と聞くと
「持ってる〜」とニコニコ顔で手提げかばんから雑巾を出した。
雑巾→?\(^^)/⊂□←手提げ(はりきってこんな感じで)
「あっ、間違った!(照)ほら持ってる〜〜」とタオルを
出し直したりして、なんだか微笑ましい。とっても嬉しそう。
マポも早くに起きてきて・・用意はままならなかったけれどスムーズに園へ行きました。
9時に送ってから銀行行って買物行って時間を潰して10時お迎えに行く。
日差しがとてもキツクて、たった1時間ほど歩いただけなのに、
日焼けして顔がヒリヒリした。今ごろ日焼けかいっ!!
日焼け止めが汗で流れて、ほとんど素顔で歩いていたようなもの。そう思うと恥ずかしいな。
化粧品て油だから皮膚の油で溶けちゃうのだろーね。
もういや!9月になったのだから、少しは涼しくなっておくれ!

・ソウの自由研究
表に数字を入れて、計算。「電卓を使っていいよ。使い方わかる?」
と聞くと「わかる」というのでソウにさせておいたら、
‘AC’を使ってなくてとてつもなく凄い数字をはじいていた・・・
改めて使い方の説明。
たくさん計算しないとダメだったので、今日もまだ終わらず・・・

<<子安めぐり>>
イニD#20…真子沙雪と秋名スピードスターズメンバーでプール。
バトルはお休みで、視聴者であろう男子達に目の保養でも、と行った所か??
真子の気持ちが読み取れなかった池谷・・・真子とすれ違い・・・
私はこんな恋愛シーンがぐぐぐっと来たね。こんな私でもやっぱ、女子感覚かな??
そんな中、涼介さん自宅でPC!!出た出た〜〜〜よかった。

>>今日のアニメ<<
犬夜叉…ちょっと見ぬ間に奈落が赤ちゃんにっ!!
ずっと見ていた子供に内容を聞いてもわからないとの事。ああ〜どうしたんだぁ〜〜
その他、コナンくん
夏休み最終日。ソウの自由研究は、なかなか進まない・・・
訳のわからぬ事を書いて、私に違うと指摘され、消してまた書くけれど、それも間違っていて・・・
用紙は書いて消しての跡がいっぱいだし、破れていたりする。
しかも、カレンダーの裏を使ってのるで貧乏クサイし・・・
そんなんで私も朝から怒鳴りっぱなし。
旦那が出勤するまで、見てくれたけれど、温厚な旦那も口調をやや荒げていた。
「表」を作るのに、物差しが上手く使えてなくて、線がまっすぐに引けない幅を均等に出来ない、時間がかかる・・・などぴしっとできない我子に、頭を抱えていた・・・
旦那の出勤後は本当に私も辛かった。
私が言った事を全く理解しないまま適当にやってしまうから。
1歩進んで2歩下がって・・・そんなかんじで「一回死んで来い!」とまで
罵声を上げてしまった私でした・・・
こいつ、就職しても1日でクビになるタイプだね・・・はぁ

<<子安めぐり>>
映画版「聖石傳説」(人形劇)
吹き替えは、子安、関智、三木とヴァイスメンバーに加えて、
さとう玉緒、原口あきまさ(←お笑いの人)となんかごちゃごちゃな感じで。
英雄伝の方は、なんか見ててだるかったけれど、これは2時間完結だったのでなんとか見れた。
子安の弟分が関智で「兄貴ィ〜」とかいうとイニDの高橋兄弟みたいで、なんか微笑ましかった。
子安が三木にへーこらへーこらしているので、ヴァイス慣れしている
私にはちょっと変な感じだったけれど・・・
比呂がくん出てなかった事が悔やまれました。

ビデオの設定、治したつもりが治ってなくてロキ撮れてなかった〜〜
ソウの自由研究・・追いこみ・・と言いたいところだけれど、
なかなか要領を得ず・・・表を書くための線引きが出来ないので
数字も書き入れられないし・・・
1日中、怒鳴りつけていました。でもさすがに、「やめる」とはいわず
泣きながらでも、頑張ってなよなよした線を引いていました。
定規を使っているはずなのに、均等な幅でまっすぐな線が引けないのは何故なのでしょうか??
ちなみに旦那は線引きが上手です。ソウは私に似たようです・・・

やばいです・・・せっかく減った体重を維持していのに、昨日のぶどうのせいか増えました。
果糖がダメだったのでしょうか??

<<子安めぐり>>
SEED#46「たましいの場所」
戦いが始まったので負傷した体を引きずりながら起き出すフラガさん〜
マリューさんの横についてマリューのフォロー。
ああ、もう寝ていて〜〜。体をいたわって〜〜。
ベットに寝ているフラガさんの頭をなでなでしたり、
寝顔にちゅうとかなんか、ここに来てマリューにちょっとじぇらし〜〜
ナタルとフレイのシーンは、桑島さんに脱帽ってかんじ。さすが声優さん〜〜
キラのあの泣くシーンは、久々〜〜ってかんじで。ハイ。

カレイドスター#22
レイラさんが、真剣にカレイドスターの道を選んだ瞬間から、フールの存在に気付いた。
「ああ、こういうことだったのね、だから今まで
フールが見えなかったのか〜」という謎が一つ解けた回。
レイラさんに気付いて貰えてとても嬉しそうな表情のフールだった。

↑の二話は毎週ビデオ撮っています。セリフを書き出す為に。
ビデオの設定がおかしくなったので、撮れてませんでした。
子安のセリフチェックができない〜〜くやしい〜〜

>>今日のアニメ<<
イニD#19…真子沙雪チームに勝った拓海。

エアマスター#12…金次郎というヤツと戦って美奈ちゃんを取り戻した摩季。
摩季にしては、大丈夫かなぁ?と不安げな戦いだった。金次郎つていうヤツは、なんか変!
久々に出たジュリエッタと佐伯、コンビ振りがおもしろかったかなぁ?
ぶどう狩りに出掛ける。○○狩り・・は、3年前のなし狩り以来。
場所を電話で確認し、簡単な弁当を作っていざ!
途中、道に迷いながら1時間程で現地に到着。
入園料を払い、指定のぶどう畑に入る。
ぶどうって傾斜地で作られるせいで、ぶどう園の中は起伏が激しい。
前日の雨で地面にしいてあるワラですべりそうな感じ。
ぶどうは種なしのベリーAで、粒も大きくてたくさんたわわになっていた。
どれをとっても美味しそう。冷夏とはいえ出来は例年通りとのこと。
とってもジューシーで大食いの私も一房食べただけでお腹がいっぱい。
子供達は、顔や手や服を紫色に染めながら頑張って食べていた。
家族でトータル7房食べました。(弁当も全部食べました)
そして・・・旦那は「してははいけない」事を・・・
もう帰るっていうときに三房もとってきて、私は
「もう食べられないのに何でとってくるのよぅ〜〜」って言うと
「持って帰るヤツ・・」
といってかばんの中に入れちゃったのよぅ〜〜
それを遠くから見ていたよそのお客さん達(おばちゃん連中)は
「私達はようそんな事せんわ〜〜」とこっちに聞こえるように話しているのだ。
もう、小心者の私はびくびくでさ〜〜
無事に関所を通りぬけることが出来たからよいものの、呼びとめられたらどうする気だよっ!!
こんな事はしないでほしい・・・
ちなみに1?800円。2千円分くらい勝手に持ちかえりました・・・
ごめんなさい。
と、のたまいつつ、持ちかえったブドウはおいしく頂きました。

そしてブドウ園から車をとばして帰って、そのまま旦那と子供3人はプールに出掛けていきました・・・
エンジョイできなかった夏休みをちょっとでも楽しませようという
旦那の親心なのでしょう。
9月になったら、1日中一緒にいる事はなくなるから。
子供の休みの土日と、旦那の休日が重ならないからね。
帰ってきてから旦那は爆睡していました。ご苦労様。
私の方は、ゼラニュウムの植え替えが出来てよかったです。

スターチャンバーよりメール
子安武人氏のHP「スターチャンバー」の会員になれました。
ウェブマスター様から、9月1日から第5期になれた事と、
会員専用ページへのログインの仕方のメールが届いていました。
嬉しい!!これで私も本格的に子安ファン!!
楽しみです〜
今日はソウに2回目のセミの調査をさせる。
やや天気は不安定だったけれど、ちょっとでも進めなくては・・・と行かせた。
大粒の雨に打たれてびしょびしょになったりしたけれど、
6時ごろにはなんとかデータを取り終えた。
夏休みの公園は、誰もいない。本当にソウ以外誰もいなかった。
ソウにとっては集中できてやりやすい状態で良かったと
思うけれど、公園で子供が遊んでいない・・・っていうのも、なんだかなぁ??
セミだってこんなにたくさんいるのに、セミ採りをしている子なんて1度もみなかったし。
暑いから家に閉じこもっているのか、遊んでいる暇はないのか??
それともソウと同じく、宿題の追いこみをやっているのか??

大阪池田小事件の宅間容疑者死刑。
こいつは、本当に腐りきった人なんだな。新聞を読んで思いました。
もう、この社会には戻ってこないということで、一安心だけれど
被害者の御家族にとっては、謝罪もなく、法廷での悪態というお返しで
幕を下ろす事になってとても残念なことだろうし、今後も苦悩の日々なのでしょう。
私は、宅間容疑者を作りだした親の方もやっぱりちゃんとしてもらいたいと思うのです。
ワイドショーでは、宅間の父親がインタビューとか受けてますが、
息子のおかげで自分の人生もむちゃくちゃになったという気持ちが
先にあって、自分の子供の育て方というか、そういう反省がなされてないのでは?と思う。
私も偉そーな事はいえないけれど、息子がおかしくなって来たのは
子供の頃のようだし、それを矯正しないで
「成人になったし、結婚したし」で子供を放棄するのもなんだかな。
結局、子供の養育っていうのは自分に戻ってくるのかも?と
思う今日この頃。恐ろしいことです。

<<子安めぐり>>
イニD#18…真子&沙雪のシルエイティと拓海のバトル開始。
そんな中、最速理論をPCで研究する涼介さんもちらっと登場。
面白かったのが次回予告で、(拓海ではない)三木さんと文太で
三木「このバトル、どっちが勝つと思います?
文太「俺は走り屋で予想屋じゃないからなぁ〜〜」
三木「がんもと厚揚げ買いますっっ」
文太「長年かけた86だからなぁ〜〜」
三木「もめんと絹ごしも買いますっっ」
というかんじのやり取りが面白かったです。
ソウの宿題、なかなか進まず・・・
ソウは何をどうしたらいいのか全然わかっていないので、1日中机に座っているだけ。
昨日も結局何もしなかった。
今日はしょうがないから、図鑑を持ってこさせて、図鑑に載っているセミの絵を書け!と言って、色鉛筆を使って書かせた。
昨日は文章だったので、なかなか進まなかったけれど、絵は文章を写すより簡単だったらしく、けっこうすいすいと書いていた。
しかし、ふと思う。
私が書かせているのは「カレンダーの裏」
夏休みの宿題をカレンダーの裏でいいのか?
カレンダーの裏に書かせたのは、一応下書きで、でき上がったら
模造紙にでも清書をさせようって思っていたのだけれど・・・・
この分じゃ、清書どころか下書きでさえ済ませられない雰囲気で。
だんだん私もあせりを感じるのでした。

>>今日のアニメ<<
イニD#17…真子ちゃんは池谷先輩に拓海とバトルをさせてくれと頼む。
拓海は了解。この回は池谷先輩がメインでした。
テニプリナルト
早朝未明、土砂降りの雨が降る。家中の窓を開けていたので、旦那を起こし1階から3階まで窓を閉めに起きた。
その後、しっかり寝たので8時のゴミだしもすっかり忘れてしまった。
夏に生ゴミが出せないのは、辛い・・・
旦那の休みの日は天気も悪い。結局家でダラダラしていました。

ソウは夏休みの宿題の追いこみ。
1週間も寝ていたので宿題する時間が短くなった。
自由研究という大きな宿題。さて、ちゃんとできるのでしょうか?
1日中机に座ってかけたのは、20行くらいでした。

ソウに真剣に取り組んでもらう為、マポナユにはソウの部屋に入るな、
なるべく静かに遊べ、というけれど、それも無理な話。
すぐにケンカになってしまって、ナユは泣かされてばかり・・
どうやらマポは気に入らない事があると、ナユをつねって泣かすみたい。
何食わぬ顔で背中とか腕とかをつねるらしい・・・
う〜ん、なんか陰湿。
でも、私も遠い昔そんな事をした記憶が・・・
派手になぐったり叩いたりすると親にばれるから、見えないようにさりげなく爪でぎゅーっと・・・
多分、そういう事をするのはストレスだろうと思われます。
きっと私に優しくされないものだから、ナユに攻撃しているのだね・・・

<<子安めぐり>>
十二国記…今日は風の海〜の転章。六太が語り部で、す〜っと終わってしまった。

>>今日のアニメ<<
イニD#16…池谷先輩と真子ちゃんの軽井沢デート。
うーん、当分涼介さん出そうにないナ〜〜
今日は元気になったので、ソウの自由研究を進めたかった。
でも6時間くらいかけて書けたのは、5行くらい・・・
私がずっとそばについていなくちゃならないらしい・・・
本人やる気全くなし。宿題、忘れて行っても良い、と思っているらしい。
小学3年のくせに生意気な!
小学生のうちくらい、自力でまじめにやろうよ〜
リコーダーもさせるが全然で、私が口調を荒げるとポロポロ涙を流して何もできなくなる・・・
ああ、かまいすぎかな??
ソウの勉強の妨げになるのでマポナユには外に居れ!!と追い出しずっと外で遊ばせていた。
3歳にも満たないナユを外に出して、逆に放任・・ってかんじやん。
事故も怪我もなく、元気に遊んでくれているからよいけれど・・・

今日の旦那は、普通に戻ったらしく、私が
「今日は予定より遅かったなぁ?」と聞くとちゃんと答えたし、
「ER」を見ている時も聞き取れなかったセリフを
私に聞いて来たりしていた。
私はなんだか妙に腹が立って、無表情で対応するしかなかった。
旦那の機嫌が良くなったのは喜ばしい事だけれど、逆に私の気持ちは?と
思うと自分が可哀想だったりして・・・

>>今日のアニメ<<
イニD#15…慎吾とのガムテープデスマッチに勝利した拓海。
ガードレールにぶつけたり擦ったりしてしまった自分の車をさすりながら涙する慎吾。
おいおい、あんなに息巻いていたのに、泣く事もあるのかい??と思った。
朝から子供達は、地蔵盆で貰ったもののチェック。
お菓子にいちいち名前を書いているけれど、それでも取り合ってケンカになるので、私はぶちぎれて全部一緒にして子供の手の届かない食器棚の上に置く。
一時は静かになるもののやっぱりお菓子のことでケンカ。
今日はソウの熱も下がったようで、遊んでいた。
遊んでいるのなら良いけれど、ケンカしたり妹達をからかったり
六日間寝たきりでたまった鬱積をはらしているかんじだった。
それを見ると私も腹が立ち、夏休みの宿題しろよ、と追い詰めてしまう。
マポは2時間もかけて昼ご飯食べるし、私もけっこういらいらした1日でした。

今日の旦那は、帰宅したら風呂に入り、さっさと寝ていた。
無視されてたみたいだねぇ・・・
さっさと寝てくれたんで、私は書かなくちゃ〜と思っていた人へ
手紙を書いた。手紙2通とハガキ2通。
今年初めてじゃないかなぁ??便箋とか封筒とか用意したの。
昔は1日に2、3通は書くほど、手紙を出すのが生きがいで、
全国にペンパルがいたりしたけれど・・・いつからか・・・
PC始め出して、手紙から遠のいてしまった〜〜
ちょっと寂しいなぁ〜〜
でもま、最近は出す相手もいないし・・・
久々に手紙を書いて、手が痛かったのと、漢字がわからなくなっている事に気が付きました。
旦那が出勤する頃、起きる。
今日のマポの夏期保育は夕方からなので、私はゆっくり寝ていたのです。
昨日は何もしなかったので、掃除とかしました。
夕方出るまでに晩御飯の用意もしなくちゃならなかったので、フル回転で動きました。

15時ごろ、マポナユにシャワーするように言い、私はマポの浴衣を押し入れから出したり、準備をしました。
いつもは何日が前に出して、丈を直したりするのだけれど、今年はお直しせずに・・・でも、ちょうどだったかな?
先にナユに甚平を着せて髪の毛を結んで、マポに浴衣を着せた。
帯は何回もやりなおし。くるっと巻いて結ぶだけだけど、しゃんと着せたいので、何回も何回も・・・
38度の熱があるソウに留守番を頼み、出掛けた。

幼稚園にちょっと早めについた私は、マポナユを園に送ると、ビデオテープと冷えピタを買いにチャリを走らせた。
今日は地蔵盆。
お地蔵さんの祭ってある所は、ちょうちんを飾り、お菓子を貰う子供達でにぎわっていた。
園に戻ると子供達の盆踊りが始まった。
何回か踊って、ナユも輪の中に入って見よう見真似で踊って楽しそうでした。
それが終わるとお地蔵さんにお参り。そして本堂でじゅず繰り。
親達は、子供達が一連の事をしている間は、夏休みの間の出来事の話でおしゃべり。楽しい時間です。
私はナユに数珠繰りをさせようと、本堂に行き
「おんかーかーかみさんまーえーそわか」とお題目を唱えながら数珠繰りをしました。
これで幼稚園の夏期保育は終了。その後は、各お地蔵さんを回って
お菓子を貰いに歩くのだ。
毎年、貰いに行く所に加えて、今回は多くまわれたので
たくさんのお菓子を貰う事ができた。
紙袋に2袋も貰えた。行けなかったソウの分も賄える程に。
たくさん歩いて、坂道も登ってしんどかった。

0時頃帰宅した旦那。旦那は勝手におかずを出して温めたりして食べていたので、私は喋る事なく、TVを見ていた。
ソウがトイレに起き、ついでに保冷剤を交換に来た。
高熱でしんどいのに1人で保冷剤を出し入れし、飲み物も自分で入れて飲んでいる。
それを私が無関心でいたものだから、旦那はついに
「漫画ばっかり見てないで、たまには子供の面倒ぐらいみろよ」
と怒鳴った。
旦那は普段怒鳴ったりしないので、そうとう頭に来ていたようだった。
ちょっとやばいな〜〜、と思ってソウには、冷えピタ貼ったり体温測ったり薬を飲ませたりしてみた。
でも、アニメを見るのはやめなかったんだけれど・・・
旦那とは今月あまり良い雰囲気でなかったのに、ますますやばくなっちゃいました。

<<子安めぐり>>
ふしぎ遊戯外伝〜永光伝〜(OVA)
美朱とタカ(鬼宿)が結婚→それをねたむ女の子登場→
四神天地書に異変→朱雀七星士復活→元におさまる・・みたいな話。
内容的には今一つ・・と言った感じが。
でも(死んでしまった)星宿様が登場し、妻子に会う・・といったシーンでは、やっぱり涙がちょちょぎれるのです。
そ、そしてっ!!EDテーマ曲が、子安のソロ〜〜「YES」です〜〜
子安のソロなんて初めて聴いたので「きゃ〜〜〜」ってかんじでっ!
しかもセクシーボイスの子安の歌声に照れる照れる。
歌詞がちょっとクサイので恥ずかしい〜〜でも子安が歌うのならいいわっ!!みたいな・・・
頭の中で、へヴィローテーションです〜

>>今日のアニメ<<
あやつり左近#15〜16…左近の謎解き。犯人、私にもわかったよ。
コナン君よりわかりやすいアニメね。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >