ままごと・・・などというもの
2003年6月17日幼稚園での英語の後、お友達の家に行ったマポを迎えに行く。
今日は、いつものメンバーから1人いなくてどうしたのか尋ねてみると、先々週、マポを含む女の子3人がままごとをしていた時。
女の子3人兄弟で、お母さんは死んでしまった・・・という設定で遊んでいたらしい。
1人の女の子に「次ぎは、○○ちゃんが死んで」とマポともう1人の女の子が言ったらしい。
死んでといわれた女の子は、当然傷ついて、今日は一緒に遊びたくない、と言ったそうで、悪意は無かったにせよ、そんな発言をしたとはっ!!
確かに、私も言葉使いがなっていない・・・
男の子になりたい願望が強かった頃から、口が悪い・・・
しかも、マポはソウの口癖を真似るので、男の子っぽいしゃべりだし。
ナユとケンカする時のマポの言葉といったら、キツイキツイ・・・
環境がそう言う風になるのはわかっている。私も反省する事多々あるね。
家に戻って、マポに確かめると「知らん、言ってない、覚えてない」と。
2週間も立経ってしまっているので、忘れているかもしれないし、
私に叱られると思って黙っているかもしれない。
一応、人を傷つけることは言うなするな、と注意しておきました。
でも、母は死んでしまって・・・と、クレヨンしんちゃんばりの
ままごとをしているのか、と妙に感心してしまいました。
私たちは、普通の家族構成で、ごはん作ったり買物したり、という感じの遊びだったように思うので。
<<子安めぐり>>
十二国記…尚隆と六太の出会いなどの話を、楊から聞く陽子と楽俊。
応仁の乱・・っていつでしたっけ?ちび六太の声は、いつもは怖い杉本さんでしたが。
尚隆様のキャラ、好きです。お衣装とヘアスタイル。それに、
ざっくばらんな性格など、好感を抱きました。
六太も、きりっとした目とか、素敵だな。個人的には山口勝平さんの
あの独特に声は、あまり好きではないのですが、六太に合ってるかな、とか思いました。
ああ、今日も予告ナレーションの子安だけ。来週あたり、
景麒を助けに行ってくれるのかな?
>>今日のアニメ<<
ポケモン放送局…二ャースが歌う「ポルカ踊るか」の振付けのビデオをみました。
パパイヤ鈴木の振付けです。面白いです。TV見ながら踊ってみましたが難しかったです〜〜
今日は、いつものメンバーから1人いなくてどうしたのか尋ねてみると、先々週、マポを含む女の子3人がままごとをしていた時。
女の子3人兄弟で、お母さんは死んでしまった・・・という設定で遊んでいたらしい。
1人の女の子に「次ぎは、○○ちゃんが死んで」とマポともう1人の女の子が言ったらしい。
死んでといわれた女の子は、当然傷ついて、今日は一緒に遊びたくない、と言ったそうで、悪意は無かったにせよ、そんな発言をしたとはっ!!
確かに、私も言葉使いがなっていない・・・
男の子になりたい願望が強かった頃から、口が悪い・・・
しかも、マポはソウの口癖を真似るので、男の子っぽいしゃべりだし。
ナユとケンカする時のマポの言葉といったら、キツイキツイ・・・
環境がそう言う風になるのはわかっている。私も反省する事多々あるね。
家に戻って、マポに確かめると「知らん、言ってない、覚えてない」と。
2週間も立経ってしまっているので、忘れているかもしれないし、
私に叱られると思って黙っているかもしれない。
一応、人を傷つけることは言うなするな、と注意しておきました。
でも、母は死んでしまって・・・と、クレヨンしんちゃんばりの
ままごとをしているのか、と妙に感心してしまいました。
私たちは、普通の家族構成で、ごはん作ったり買物したり、という感じの遊びだったように思うので。
<<子安めぐり>>
十二国記…尚隆と六太の出会いなどの話を、楊から聞く陽子と楽俊。
応仁の乱・・っていつでしたっけ?ちび六太の声は、いつもは怖い杉本さんでしたが。
尚隆様のキャラ、好きです。お衣装とヘアスタイル。それに、
ざっくばらんな性格など、好感を抱きました。
六太も、きりっとした目とか、素敵だな。個人的には山口勝平さんの
あの独特に声は、あまり好きではないのですが、六太に合ってるかな、とか思いました。
ああ、今日も予告ナレーションの子安だけ。来週あたり、
景麒を助けに行ってくれるのかな?
>>今日のアニメ<<
ポケモン放送局…二ャースが歌う「ポルカ踊るか」の振付けのビデオをみました。
パパイヤ鈴木の振付けです。面白いです。TV見ながら踊ってみましたが難しかったです〜〜
ぶどう・・・などというもの
2003年6月16日旦那の実家からぶどうが送られてくる。
土曜日に、ぶどう作りをしているお隣さんから頂いたものらしい。
で、昨日送るからと連絡があった。最近、義父からではなく
義姉からしか電話がかかってこなくなった。ま、いいけど。
先週、うちの実家からもぶどうが送られて着ていたので、義姉に
「初物だよ〜♪」とか言われても、「はぁ・・」と、わずかなリアクションしか出来なかった悪嫁でした。
午前中配達のはずだったのに、昼過ぎていたような??
しかも、普通の宅急便なので、房からぽろぽろ実がはずれているの。悲しい。クール宅○便で送っておくれ!!
今日は旦那と買物へ。途中、前日のライターオヤジが同じ場所で
やっぱり、ライターをかしゃかしゃやっていました。
火はついてなさそうなので、ガス切れライターかもしれません・・・
で、普段行かないKスーパーへ行きました。
2年くらい足が遠のいてる気がします。
以前は、月曜日は全品10%引きの特売日だったのですが、
今はやってないのね・・・ちょっと残念に思いながら、買物。
Kスーパーに、ホームセンターや電気屋も入ってするので、一通り見学して帰りました。
>>今日のアニメ<<
「コロッケ」…ソウが好きみたいで毎週見ているようです。
(前番組のベイブレードも飽きもせず見ているようですが)
私は飯作りで普段見ないですが、今日は旦那がお好み焼きを作ってくれるという事で、ソウとぼーっと見てました。
子供向けギャグマンガかなぁ?という感じですが、1人だけ、
いけているキャラがいました。声、保志さんかなぁ??王子様みたいです。でも、戦ってました。
なんか、辛そうでした。
「犬夜叉」…7人衆とかいう悪者の中の、睡骨が良いかな?と思っている。
睡骨は医者。声は平田さん。ERのカーター先生だ!ということで好きかもしんないけど・・・
他、ヒカ碁、コナン
土曜日に、ぶどう作りをしているお隣さんから頂いたものらしい。
で、昨日送るからと連絡があった。最近、義父からではなく
義姉からしか電話がかかってこなくなった。ま、いいけど。
先週、うちの実家からもぶどうが送られて着ていたので、義姉に
「初物だよ〜♪」とか言われても、「はぁ・・」と、わずかなリアクションしか出来なかった悪嫁でした。
午前中配達のはずだったのに、昼過ぎていたような??
しかも、普通の宅急便なので、房からぽろぽろ実がはずれているの。悲しい。クール宅○便で送っておくれ!!
今日は旦那と買物へ。途中、前日のライターオヤジが同じ場所で
やっぱり、ライターをかしゃかしゃやっていました。
火はついてなさそうなので、ガス切れライターかもしれません・・・
で、普段行かないKスーパーへ行きました。
2年くらい足が遠のいてる気がします。
以前は、月曜日は全品10%引きの特売日だったのですが、
今はやってないのね・・・ちょっと残念に思いながら、買物。
Kスーパーに、ホームセンターや電気屋も入ってするので、一通り見学して帰りました。
>>今日のアニメ<<
「コロッケ」…ソウが好きみたいで毎週見ているようです。
(前番組のベイブレードも飽きもせず見ているようですが)
私は飯作りで普段見ないですが、今日は旦那がお好み焼きを作ってくれるという事で、ソウとぼーっと見てました。
子供向けギャグマンガかなぁ?という感じですが、1人だけ、
いけているキャラがいました。声、保志さんかなぁ??王子様みたいです。でも、戦ってました。
なんか、辛そうでした。
「犬夜叉」…7人衆とかいう悪者の中の、睡骨が良いかな?と思っている。
睡骨は医者。声は平田さん。ERのカーター先生だ!ということで好きかもしんないけど・・・
他、ヒカ碁、コナン
やばいオヤジ・・・などというヤツ
2003年6月15日10時から、消火訓練だったはず・・・寝坊したので、
行かなかったけど雨が降っていた気がするから中止だったよね?よね??
今日、文化放送の「やっぱりアニメが好き」という番組に子安氏が
ゲスト出演するということで、朝からネットで調べたり、新聞広げたりしていたが関東の文化放送で、どうも関西ではやってない??
んん〜、わからなかった・・・
子安が悩み事の相談に乗ってくれる、というような事らしいのだが
やっぱり、恋愛相談なんかが、多いんだろーな、ラジオだし。
さて、どんなお答えをするのか、とても興味が沸く!!
子安の恋愛観ってどんなんなのだろ〜〜><
買物へ行く途中、やばいオヤジに遭遇。
自転車に乗っていた私は、道の反対側にオヤジを見つけ目が合った
瞬間、私の方にライターを向け、しゅっしゅっと何回も何回も
(100円?)ライターをつけながら、何やらわめいていた。
2、3m離れていたとはいえ、とても怖かった。
道は、人通りも多いので、「みんな、大丈夫だろうか?」と心配になる。
すぐそばは、児童館で小学生がうようよしているのだ。
ちょっとおかしい人(とか痴漢とか露出魔)が出没する季節になってきました。
皆様、お気をつけてお過ごし頂きたいですね。
<<子安めぐり>>
「イニD2」#5…ランエボと勝負する拓海。勝負を分析する高橋涼介。
涼介さん出てたのに、ビデオ撮りしていなかった事が後悔・・・
「オーフェン」#21…久々に、フレイムソウルが出る。
よくわからんがフレイムソウルの魂が、ママのデイジーに乗り移ったようで、中年太りのママのキャラで子安ボイス。
なんか、とてもおかしかった。
>>今日のアニメ<<
「幽白」#103〜5…雷禅が死んで、魔界でトーナメントの戦いをしようと黄泉に持ちかける幽助。
躯も了解し、いよいよ戦いが始まる、そんな3話。
その他、すれいやーずネクスト
行かなかったけど雨が降っていた気がするから中止だったよね?よね??
今日、文化放送の「やっぱりアニメが好き」という番組に子安氏が
ゲスト出演するということで、朝からネットで調べたり、新聞広げたりしていたが関東の文化放送で、どうも関西ではやってない??
んん〜、わからなかった・・・
子安が悩み事の相談に乗ってくれる、というような事らしいのだが
やっぱり、恋愛相談なんかが、多いんだろーな、ラジオだし。
さて、どんなお答えをするのか、とても興味が沸く!!
子安の恋愛観ってどんなんなのだろ〜〜><
買物へ行く途中、やばいオヤジに遭遇。
自転車に乗っていた私は、道の反対側にオヤジを見つけ目が合った
瞬間、私の方にライターを向け、しゅっしゅっと何回も何回も
(100円?)ライターをつけながら、何やらわめいていた。
2、3m離れていたとはいえ、とても怖かった。
道は、人通りも多いので、「みんな、大丈夫だろうか?」と心配になる。
すぐそばは、児童館で小学生がうようよしているのだ。
ちょっとおかしい人(とか痴漢とか露出魔)が出没する季節になってきました。
皆様、お気をつけてお過ごし頂きたいですね。
<<子安めぐり>>
「イニD2」#5…ランエボと勝負する拓海。勝負を分析する高橋涼介。
涼介さん出てたのに、ビデオ撮りしていなかった事が後悔・・・
「オーフェン」#21…久々に、フレイムソウルが出る。
よくわからんがフレイムソウルの魂が、ママのデイジーに乗り移ったようで、中年太りのママのキャラで子安ボイス。
なんか、とてもおかしかった。
>>今日のアニメ<<
「幽白」#103〜5…雷禅が死んで、魔界でトーナメントの戦いをしようと黄泉に持ちかける幽助。
躯も了解し、いよいよ戦いが始まる、そんな3話。
その他、すれいやーずネクスト
同園会のグッズ・・・などというもの
2003年6月14日朝10時前、ソウマポは2人で幼稚園に出掛けた。今日も天気が悪く
雨が降りそうで、自転車で出掛けたいと言うソウの意見は却下して
徒歩で行かせた。が、雨が振りだし・・・傘は持って行ったのかな?
って思ってみたら、持っていっていなかった・・・
雨は降ったり止んだり・・・帰ってくる時間もまた、降っていたので2人は濡れて帰ってきた。
でも、楽しかったようで、特に「100本引き」の雑誌の付録は
2人とも嬉しかったようで、帰って来て早速組み立てたりしていた。
本誌がないので、説明書が無い分、とても時間がかかるのだけれど
それもまた、試行錯誤しながらで、面白いというか。
雑誌の付録は、時として私が喜ぶものも多い。
Vジャンプや、ガンガンとかの少年誌のゲームの攻略冊子とかがそう。
今回は、テニスの王子様とヒカ碁とボンバーマンの冊子をソウから貰った。
こう言うものを参考に、キャラ名やお顔などを参考にしたいと思います。
子供達は0時から夕方6時まで、ずっと玄関で付録で遊んでいたので、助かりました。
<<子安めぐり>>
SEED…キラくんとAAの皆さんご対面。今日は、ラクスとアスランがメインだったから、あまりフラガさんの活躍は無かったですね。
カレイドスター…人魚姫のそら。ステージがメインでフール様とそらとのからみは、わずか。悲しい。
他、ヴァイス#5
>>今日のアニメ<<
ガンパレ#2…先週逃したガンパレ。舞台は熊本なんですね。
部隊に「芝村 舞」が転校して来た、という話。速水くんが
「ぽややん」と言われているのは、可愛かった。
エアマスター#2…今日はヴァイスの時間とかぶっていたので途中から見た。
なんかうるさいお姉ちゃんが登場していた。残念ながら、
子安さんのキャラは登場しなかった。やっぱり、ただの通りすがりの役なんだろうか??それなら、寂しい・・・
雨が降りそうで、自転車で出掛けたいと言うソウの意見は却下して
徒歩で行かせた。が、雨が振りだし・・・傘は持って行ったのかな?
って思ってみたら、持っていっていなかった・・・
雨は降ったり止んだり・・・帰ってくる時間もまた、降っていたので2人は濡れて帰ってきた。
でも、楽しかったようで、特に「100本引き」の雑誌の付録は
2人とも嬉しかったようで、帰って来て早速組み立てたりしていた。
本誌がないので、説明書が無い分、とても時間がかかるのだけれど
それもまた、試行錯誤しながらで、面白いというか。
雑誌の付録は、時として私が喜ぶものも多い。
Vジャンプや、ガンガンとかの少年誌のゲームの攻略冊子とかがそう。
今回は、テニスの王子様とヒカ碁とボンバーマンの冊子をソウから貰った。
こう言うものを参考に、キャラ名やお顔などを参考にしたいと思います。
子供達は0時から夕方6時まで、ずっと玄関で付録で遊んでいたので、助かりました。
<<子安めぐり>>
SEED…キラくんとAAの皆さんご対面。今日は、ラクスとアスランがメインだったから、あまりフラガさんの活躍は無かったですね。
カレイドスター…人魚姫のそら。ステージがメインでフール様とそらとのからみは、わずか。悲しい。
他、ヴァイス#5
>>今日のアニメ<<
ガンパレ#2…先週逃したガンパレ。舞台は熊本なんですね。
部隊に「芝村 舞」が転校して来た、という話。速水くんが
「ぽややん」と言われているのは、可愛かった。
エアマスター#2…今日はヴァイスの時間とかぶっていたので途中から見た。
なんかうるさいお姉ちゃんが登場していた。残念ながら、
子安さんのキャラは登場しなかった。やっぱり、ただの通りすがりの役なんだろうか??それなら、寂しい・・・
本田 恭章・・・などという人
2003年6月13日朝の7時過ぎから、連絡網が回ってきて、傘がどうとかカッパがどうとか。
私は起きたばかりで、言ってる意味がわからず・・・一応理解して次に回す。
が、どうも、私は勘違いしていたようで、間違いを次の人に回したかもしれない。
ああ、なんてこった〜〜マポ、今日は園外保育で「天文科学館」へ。
雨が降ったので、近所のNさんに駅までマポを車で連れて行ってもらう。
天文科学館はプラネタリウムらしい。私も行った事がないのでよくしらない。
感激する事が無かったのか、聞いても何も言わない。ひょっとして、寝てた??
買物から戻ると、中学の頃の友達から電話。些細なことでの電話だったけれど、とても久しぶりで、あれこれ長話をしてしまいました。
メインは本田恭章氏の話。友達Hとは、もう20年も本田の話をしているのだ、と改めて思いました。
本田恭章氏は、「2年B組仙八先生」というドラマでデビュー。
(そのドラマにはシブガキ隊とか三田寛子も出演)
顔がいいっていうので、スカウトされて、いきなりデビューなものだから演技も下手っぴぃで。
「ねらわれた学園」というドラマでは指が振るえてんの。
多分、緊張して。(そのドラマの主演は原田知世で伊藤かずえも出演)
そんなへぼ役者なアイドルは当然、歌も出す。これがまた下手っぴぃで。
でも、友達Hの影響でだんだん愛着も沸き、何年かかけて本田のファンに。
で、私がはじめて「コンサート」に行ったのが、本田のライブ。
もう、仮装大会みたいなコンサート会場。
当時は、こんな異様なファッションに身を包んだ人が見に行くのなんて
珍しかったのでは?と思う。
「女を立たせる男」みたいなコピーもついていた恭章。
柏原崇に似ていたんですけど・・・今は、どんなオジさんになっているのかな?
ソウは学校から帰宅後、まじめに赤ペン先生のチャレンジをしていました。
明日、同園会へ行く条件として、半分ドリルを済ませる事を条件にしていた。
本気でするとは思っていなかったので、ヤツの同園会への思いは
とてつもないものなんだな、と感心しました。
おかげで、今月はなんとかスムーズに進みそうです。
私は起きたばかりで、言ってる意味がわからず・・・一応理解して次に回す。
が、どうも、私は勘違いしていたようで、間違いを次の人に回したかもしれない。
ああ、なんてこった〜〜マポ、今日は園外保育で「天文科学館」へ。
雨が降ったので、近所のNさんに駅までマポを車で連れて行ってもらう。
天文科学館はプラネタリウムらしい。私も行った事がないのでよくしらない。
感激する事が無かったのか、聞いても何も言わない。ひょっとして、寝てた??
買物から戻ると、中学の頃の友達から電話。些細なことでの電話だったけれど、とても久しぶりで、あれこれ長話をしてしまいました。
メインは本田恭章氏の話。友達Hとは、もう20年も本田の話をしているのだ、と改めて思いました。
本田恭章氏は、「2年B組仙八先生」というドラマでデビュー。
(そのドラマにはシブガキ隊とか三田寛子も出演)
顔がいいっていうので、スカウトされて、いきなりデビューなものだから演技も下手っぴぃで。
「ねらわれた学園」というドラマでは指が振るえてんの。
多分、緊張して。(そのドラマの主演は原田知世で伊藤かずえも出演)
そんなへぼ役者なアイドルは当然、歌も出す。これがまた下手っぴぃで。
でも、友達Hの影響でだんだん愛着も沸き、何年かかけて本田のファンに。
で、私がはじめて「コンサート」に行ったのが、本田のライブ。
もう、仮装大会みたいなコンサート会場。
当時は、こんな異様なファッションに身を包んだ人が見に行くのなんて
珍しかったのでは?と思う。
「女を立たせる男」みたいなコピーもついていた恭章。
柏原崇に似ていたんですけど・・・今は、どんなオジさんになっているのかな?
ソウは学校から帰宅後、まじめに赤ペン先生のチャレンジをしていました。
明日、同園会へ行く条件として、半分ドリルを済ませる事を条件にしていた。
本気でするとは思っていなかったので、ヤツの同園会への思いは
とてつもないものなんだな、と感心しました。
おかげで、今月はなんとかスムーズに進みそうです。
コスモス畑・・・などというもの
2003年6月12日マポの検尿・・・
朝一番、全裸で便座に座らせ、180℃開脚しておしっこさせました。
無事、おしっこ採取。もって行かせました。3日がかり作業になりました。
本日、ナユの遠足・・・
電車で何個か先の「コスモスの丘」に、コスモスの種蒔きへ。
10時に駅で待ち合わせをしていた。
弁当を作って、ナユをいつもより早く起こして、10時なんか、
しんどすぎ。取り合えず間に合ったけれど・・・
今日はとても天気が良く、暑い。現地は日陰も無いうえに、日当たりの
良い斜面。子供を連れて種蒔きがこんなに辛いとは思わなかった。
割り箸で穴を開けてもらって、そこに3粒づつ蒔くのに、子供達は
豆まきみたいに投げたり、蒔いた所を踏んづけてぐしゃぐしゃにしたり、
本当に芽が出て、花がちゃんと咲くのか不安になりました。
そこは、毎年コスモスが咲いていて、遠足とかのコースになっているのに〜〜
ナユは超ご機嫌斜めで、泣きわめいていたので、コスモス畑で
何度ナユをぶん殴ったことか・・・
児童館の先生や、大勢のお母さんがいるってーのに、私も怒鳴ってばかりで疲れました・・・
コスモス畑・・というメルヘンチックな場所に居ながら怒涛の時間。
「秋になったら花を見に来て下さい〜」と先生。
私はイヤな思いでが蘇りそうで、イヤなんだけど。
種蒔きして大半の人は帰っていったけれど、私と友達2人は
木の下で(木陰ではない・・・)弁当たべて、子供をちょっと遊ばせて帰りました。
腕や首が日に焼けて赤くなってしまいました・・・
マポのお迎え前に区役所に行き、課税証明書を発行してもらいに行く。
学校の就学補助の提出書類の添付書類の為。
でも、証明書の所得控除額を見てショック・・・予定より
四万円多かった。就学補助は受けられない感じ・・・
今日もまた、ソウの担任の先生から電話があったので、ダメで元々で
明日提出します、と伝えた。電話があったのが、8時過ぎ。
「先生、まさか、学校から電話・・・なんてしてませんよね?」と
私が聞くと「いえ、そのまさか、です」と。
まだ仕事してるんかいっ!!「早く帰ってご飯たべて下さいね」
と言って切ったのだけど、先生、頑張っているのだねぇ。と思いました。
朝一番、全裸で便座に座らせ、180℃開脚しておしっこさせました。
無事、おしっこ採取。もって行かせました。3日がかり作業になりました。
本日、ナユの遠足・・・
電車で何個か先の「コスモスの丘」に、コスモスの種蒔きへ。
10時に駅で待ち合わせをしていた。
弁当を作って、ナユをいつもより早く起こして、10時なんか、
しんどすぎ。取り合えず間に合ったけれど・・・
今日はとても天気が良く、暑い。現地は日陰も無いうえに、日当たりの
良い斜面。子供を連れて種蒔きがこんなに辛いとは思わなかった。
割り箸で穴を開けてもらって、そこに3粒づつ蒔くのに、子供達は
豆まきみたいに投げたり、蒔いた所を踏んづけてぐしゃぐしゃにしたり、
本当に芽が出て、花がちゃんと咲くのか不安になりました。
そこは、毎年コスモスが咲いていて、遠足とかのコースになっているのに〜〜
ナユは超ご機嫌斜めで、泣きわめいていたので、コスモス畑で
何度ナユをぶん殴ったことか・・・
児童館の先生や、大勢のお母さんがいるってーのに、私も怒鳴ってばかりで疲れました・・・
コスモス畑・・というメルヘンチックな場所に居ながら怒涛の時間。
「秋になったら花を見に来て下さい〜」と先生。
私はイヤな思いでが蘇りそうで、イヤなんだけど。
種蒔きして大半の人は帰っていったけれど、私と友達2人は
木の下で(木陰ではない・・・)弁当たべて、子供をちょっと遊ばせて帰りました。
腕や首が日に焼けて赤くなってしまいました・・・
マポのお迎え前に区役所に行き、課税証明書を発行してもらいに行く。
学校の就学補助の提出書類の添付書類の為。
でも、証明書の所得控除額を見てショック・・・予定より
四万円多かった。就学補助は受けられない感じ・・・
今日もまた、ソウの担任の先生から電話があったので、ダメで元々で
明日提出します、と伝えた。電話があったのが、8時過ぎ。
「先生、まさか、学校から電話・・・なんてしてませんよね?」と
私が聞くと「いえ、そのまさか、です」と。
まだ仕事してるんかいっ!!「早く帰ってご飯たべて下さいね」
と言って切ったのだけど、先生、頑張っているのだねぇ。と思いました。
算数ボランティア・・・などというもの
2003年6月11日朝ソウの「お母ちゃん、学校行ってくる〜」の声で起きる。8時前だった。
前日、マポの検尿検査のおしっこ採取を忘れていて「今日こそは」と思っていた。
マポを起こして、朝一番のおしっこを採った・・はず・・・が
紙コップがちゃんと開いてなくて、一滴も採れなかった、とマポ。
私が手伝えばよいことなんだけど、どうもマポに好意的になれず、
「ちゃんとコップの中にしなさい!!」と怒るばかり・・・
確かに、洋式便所っておしっこ、採りにくいよね・・・
園への連絡帳には、「検査しなくていいです」と書いた。
先生の返事は「新しい容器をお渡ししますので、明日朝一番のおしっこを採取して提出願う」と。ああ、憂鬱・・・
当然マポの幼稚園に行く支度が遅くなり、今日、草取りの日だった私は
「遅れる」と連絡を入れて、園へ行き、走って草取りへ出掛けた。
もう、息は切れるは、喉は乾くは、頭のてっぺんから汗は出るわで
しょっぱなから、辛かったです。
花壇の整理をして土を天地返しにしてから、草取り。
でも、天気が良かった分、クマンバチが何匹もやってくるので、
ビビリながら作業する。なので、なかなか作業が進まない・・・
終了時刻までには、なんとか植え替えも草取りも済みましたが。
そこのお宅の奥さんが入院すると言う事で、私もきちんと済ませて
おきたかったので良かったです。
今日はソウの算数参観日でもあったのですが、これは旦那に行ってもらいました。
旦那曰く、「ソウだけ、普通の服を着ていた」と。
今日は体育があるので、体操服での登校だったのに、私はソウに起こされ見送りもしなかったので、気が付く事もなかった。
ああ、私参観に行かなくてよかった・・・
今日の授業は、算数ボランティアの人もいたらしく、みんな、まじめに授業を受けていた様子。
算数ボランティアとは、学力低下防止の一環だと思われるが、
地域の人に授業へ参加をしてもらって、先生のフォローをしてもらうのです。
資格とかも必要無いので、地域のお年寄りが参加しているようです。
私が小学校の時は、先生1人で40人教えていたけれど、30人の今、
先生1人ではたりないくらい、教室がざわつきます。
本当に落ち付きの無い子が多くて、ボランティアのじーちゃんに叱られていた子もいたそうです。
買物に出たのが遅くて、帰ってきたのが7時前になってしまったので
子供達を先に風呂に入れているとき、学校の担任より電話。
書類の提出忘れてませんか?〜〜という電話だったけれど・・・
先生、よく電話くれるなぁ〜〜。心配なのか?完璧主義なのか?
お世話かけまして、すみません。ここで謝っとこ。
>>今日のアニメ<<
「テニプリ」…ディープインパルスのフェイント攻撃・・・とでもいうのでしょうか?
リョーマくん、怪我しながら頑張ってくれました。
剃り込み入ってない頃の神城くん、可愛いです。
「ナルト」…二次試験合格です〜〜。木の葉の里の人が多いですね??
前日、マポの検尿検査のおしっこ採取を忘れていて「今日こそは」と思っていた。
マポを起こして、朝一番のおしっこを採った・・はず・・・が
紙コップがちゃんと開いてなくて、一滴も採れなかった、とマポ。
私が手伝えばよいことなんだけど、どうもマポに好意的になれず、
「ちゃんとコップの中にしなさい!!」と怒るばかり・・・
確かに、洋式便所っておしっこ、採りにくいよね・・・
園への連絡帳には、「検査しなくていいです」と書いた。
先生の返事は「新しい容器をお渡ししますので、明日朝一番のおしっこを採取して提出願う」と。ああ、憂鬱・・・
当然マポの幼稚園に行く支度が遅くなり、今日、草取りの日だった私は
「遅れる」と連絡を入れて、園へ行き、走って草取りへ出掛けた。
もう、息は切れるは、喉は乾くは、頭のてっぺんから汗は出るわで
しょっぱなから、辛かったです。
花壇の整理をして土を天地返しにしてから、草取り。
でも、天気が良かった分、クマンバチが何匹もやってくるので、
ビビリながら作業する。なので、なかなか作業が進まない・・・
終了時刻までには、なんとか植え替えも草取りも済みましたが。
そこのお宅の奥さんが入院すると言う事で、私もきちんと済ませて
おきたかったので良かったです。
今日はソウの算数参観日でもあったのですが、これは旦那に行ってもらいました。
旦那曰く、「ソウだけ、普通の服を着ていた」と。
今日は体育があるので、体操服での登校だったのに、私はソウに起こされ見送りもしなかったので、気が付く事もなかった。
ああ、私参観に行かなくてよかった・・・
今日の授業は、算数ボランティアの人もいたらしく、みんな、まじめに授業を受けていた様子。
算数ボランティアとは、学力低下防止の一環だと思われるが、
地域の人に授業へ参加をしてもらって、先生のフォローをしてもらうのです。
資格とかも必要無いので、地域のお年寄りが参加しているようです。
私が小学校の時は、先生1人で40人教えていたけれど、30人の今、
先生1人ではたりないくらい、教室がざわつきます。
本当に落ち付きの無い子が多くて、ボランティアのじーちゃんに叱られていた子もいたそうです。
買物に出たのが遅くて、帰ってきたのが7時前になってしまったので
子供達を先に風呂に入れているとき、学校の担任より電話。
書類の提出忘れてませんか?〜〜という電話だったけれど・・・
先生、よく電話くれるなぁ〜〜。心配なのか?完璧主義なのか?
お世話かけまして、すみません。ここで謝っとこ。
>>今日のアニメ<<
「テニプリ」…ディープインパルスのフェイント攻撃・・・とでもいうのでしょうか?
リョーマくん、怪我しながら頑張ってくれました。
剃り込み入ってない頃の神城くん、可愛いです。
「ナルト」…二次試験合格です〜〜。木の葉の里の人が多いですね??
おむつはずし・・・などというもの
2003年6月10日雨で、何もする気がありません・・・マポのお迎えの3時まで、だらだら。
4日前からナユのオムツはずしの為、紙オムツからパンツにしたのだが
初日、起きてきてすぐに便座に座らせたまま、水を飲ませたら
おしっこ成功したけど、それ以来トイレでおしっこが出ず
4日目でも、トイレに座ろうとしてくれない。
座ってもすぐ「下りる下りる」と便座から下ろせと強要する。
2歳6ヶ月・・・
口ばかり達者で、トイレで用を足す事がまだできない。
今まで「おむつの中で用を足す」という概念で生きてきたので、
方針を変えるのに時間がかかるのは、解かっているのだけれど・・・
雨で、分厚いトレーニングパンツがなかなか乾かないので、
私も「漏らすな!!」と口調も荒立ち、優しくできない。
ナユがトイレを拒むのも無理は無い。
でも、喋る事もままならなかったソウでさえ、おまるに座ってしっこしていたぞ!!
うん○は、出来てなかったけどね。
マポに至っては、2歳になってすぐ、オムツは取れたし。
一番、やりにくいナユです。
何回か成功したら、スムーズになりそうではあるけれど・・・
今日は、久々にカレー。今日は「クレアおばさんのカレー」粉を使ってみた。
辛味は、幼児カレーの次に甘いカレー。
色も幼児カレーっぽい。でも、まろやかで優しい味だった。
子供達にも牛乳や卵で辛味を和らげなくてよくて、便利。
>>今日のアニメ<<
十二国記…尚隆様と出会い、六太交えていろいろな話を聞く陽子。
半妖の楽俊の人間の姿に顔を赤らめていた陽子。ねずみの姿のだけでない事が判明。
いろいろ事実が解かってきた。いよいよ、予告ナレーションだけの
子安ともさよならだ!!早く、景麒を救出に行ってください〜〜
ロックの日・・・などというもの
2003年6月9日マポは代休で、幼稚園への送り迎えが無かったので、服も着替えず
化粧もせずで、お気楽な感じで昼過ぎまでいました。
わりと、マポナユが仲良く遊んでくれたおかげか。
ソウの帰宅前に、ちょろっと掃除とかしただけで、本当に何もしなかったな。
ご飯も、めちゃ手抜きだったな。
マポの代休というより、だらだら出来なかった昨日が今日になった、というかんじか。
>>今日のアニメ<<
毎週見ている「犬夜叉」と「コナン」。最近ふたつとも面白みに欠けたような
そんな感じがする。
というか、私が飽きたのかもしれない。
と言う事で、この二つの番組をまたぐように、囲碁チャンネルで
「ヒカルの碁」がやっているので、7時からの1時間で三つのアニメを見る事にした。
7時〜25分まで「犬夜叉」25分〜45分「ヒカ碁」45〜最終「コナン」
ヒカ碁とコナンはちょっと見そこなう所もあるけど、そこは推理とか
前話で予測してみる。ちょっとは面白くなった、感じがする。
皇太子様&雅子様、ご成婚10周年。
当時この日、私は仕事が休みだったので、1日中TVの前にいました。
この日は急遽祭日になったので、多くの人が見ていたのではないでしょうか?
雨が降って、パレードはないのかなぁ?と思ったら、雨がやんで・・・
もう10年なんですねぇ〜〜と思いました。
ん〜、あと、日産のXトレイルのCM。「パラノイド」です。
でも、オジーの歌声でないのが残念です・・・
化粧もせずで、お気楽な感じで昼過ぎまでいました。
わりと、マポナユが仲良く遊んでくれたおかげか。
ソウの帰宅前に、ちょろっと掃除とかしただけで、本当に何もしなかったな。
ご飯も、めちゃ手抜きだったな。
マポの代休というより、だらだら出来なかった昨日が今日になった、というかんじか。
>>今日のアニメ<<
毎週見ている「犬夜叉」と「コナン」。最近ふたつとも面白みに欠けたような
そんな感じがする。
というか、私が飽きたのかもしれない。
と言う事で、この二つの番組をまたぐように、囲碁チャンネルで
「ヒカルの碁」がやっているので、7時からの1時間で三つのアニメを見る事にした。
7時〜25分まで「犬夜叉」25分〜45分「ヒカ碁」45〜最終「コナン」
ヒカ碁とコナンはちょっと見そこなう所もあるけど、そこは推理とか
前話で予測してみる。ちょっとは面白くなった、感じがする。
皇太子様&雅子様、ご成婚10周年。
当時この日、私は仕事が休みだったので、1日中TVの前にいました。
この日は急遽祭日になったので、多くの人が見ていたのではないでしょうか?
雨が降って、パレードはないのかなぁ?と思ったら、雨がやんで・・・
もう10年なんですねぇ〜〜と思いました。
ん〜、あと、日産のXトレイルのCM。「パラノイド」です。
でも、オジーの歌声でないのが残念です・・・
日曜参観・・・などというもの
2003年6月8日今日は幼稚園の日曜参観日。旦那が休みだったので、旦那とマポは幼稚園へ。
マポの日曜参観に旦那が行くのは初めて。写真撮影をして
遊戯室で子供達の歌とか見て、ねんど遊びをして、園庭で遊んだとさ。
この日は、一応父親参観なので、父の日のプレゼントが用意されている。
今日初めてマポは、旦那に直接プレゼントが渡せた。よかったよかった。
プレゼントは、牛乳パックで作った壁掛けの小物入れでした。
父親の似顔絵付きです。でも、似ていません〜〜
帰宅して、昼飯を食べた後、旦那はラティスのペンキ塗り。
先日買ってきたペンキをなかなか塗らない私。ずっとアニメ見てるし・・・
「多分一生しないだろう・・・」と旦那は思ったようで、やってくれた。
私もちょっとでも手伝ってやろう、と塗ってみたが、
旦那が、私の仕事は雑でいやだ、と言い結局塗りなおしていた・・・
こういうのは確かに私には向いてませんよ。
今日は日曜参観と、ペンキ塗りでくたびれたらしいです。
私も、旦那がいる日曜日は休まりませんでした。
>>今日のアニメ<<
「幽白」#100〜102…蔵馬、魔界に行く。黄泉の片腕になる、そんな3話。
「イニD2」#4…ランエボとのバトルの末、拓海が勝つ。
GFの茂木が援助交際しているという謎の電話を受け、そっと確かめに行く。
おっさんといっしよにいた茂木。カッとなった拓海はランエボ勝負に行く、そんな話。
マポの日曜参観に旦那が行くのは初めて。写真撮影をして
遊戯室で子供達の歌とか見て、ねんど遊びをして、園庭で遊んだとさ。
この日は、一応父親参観なので、父の日のプレゼントが用意されている。
今日初めてマポは、旦那に直接プレゼントが渡せた。よかったよかった。
プレゼントは、牛乳パックで作った壁掛けの小物入れでした。
父親の似顔絵付きです。でも、似ていません〜〜
帰宅して、昼飯を食べた後、旦那はラティスのペンキ塗り。
先日買ってきたペンキをなかなか塗らない私。ずっとアニメ見てるし・・・
「多分一生しないだろう・・・」と旦那は思ったようで、やってくれた。
私もちょっとでも手伝ってやろう、と塗ってみたが、
旦那が、私の仕事は雑でいやだ、と言い結局塗りなおしていた・・・
こういうのは確かに私には向いてませんよ。
今日は日曜参観と、ペンキ塗りでくたびれたらしいです。
私も、旦那がいる日曜日は休まりませんでした。
>>今日のアニメ<<
「幽白」#100〜102…蔵馬、魔界に行く。黄泉の片腕になる、そんな3話。
「イニD2」#4…ランエボとのバトルの末、拓海が勝つ。
GFの茂木が援助交際しているという謎の電話を受け、そっと確かめに行く。
おっさんといっしよにいた茂木。カッとなった拓海はランエボ勝負に行く、そんな話。
予防接種・・・などというもの
2003年6月7日BSの十二国記を見るつもりで今日は9時に起きたのに、
ぼーっと新聞読んでいたので見忘れました・・・
気を取り直してマポの予防接種に行く。マポはこま無し自転車に
乗れるようになって久しいですが、家の前で乗っているだけなので、
一般道に連れだそうと、今日一緒にサイクリングしてみました。
ソウを連れ出した時と比べると、ちょっとは安心できるかなぁ?
って感じですが、やっぱり、左右の確認とか出来ていないので、
怖かったです。
病院では、待合室には誰もいなかったけれど、
診察室のおばあさんが長くて・・・小児科なのだけど年寄りも来る。
多分、個人の小さな病院で、ドクターが70歳過ぎのおばあさんで、
同年代と思われる患者さん達にとっては、話やすいし、長居しやすいし、
話も弾むのだろうけれど・・・
ちっちゃな子供と順番を待つことは、親にとっては大変なことなんだよ。
15分くらいして出てきたおばあさん・・・先生に「とにかく太って
体力つけなさい」と言われていたおばあさん。
本当に細くて私のぜい肉でよかったら、分けて差し上げたいと思いました。
マポの注射は日本脳炎で、泣きもせず、滞り無くさっさと済ませる事が出来ました。3週間後、また、注射です〜〜
ただで注射がうけられる・・・ありがたい事です。
今日は夕方からすっごい雨と雷で。でも、PCをしたかった私は
雷鳴っているのに、子供3人で晩御飯を食べておけ!と言い、
ネットしてました。
したら、停電しました・・・一瞬、びびりました。
雷の影響でPC壊れる可能性がある、という事は耳にしていますが
どうなってしまうのか?知らないからです。
しかし、電灯は消えても、PCは、ノートPCの内臓の電池で平気
みたいでした。別に異常はなかったのです。
でも、今度から雷の時はやめよう・・・と思いました。
今日はTVと格闘です。メモに時間割作ってみました。
23時10分〜ER?。
0時10分〜ポップジャム。ハイドさん1番目でHELLOを歌いました。
その後、ちょっとの間見ていたのだけど、つまらない番組に成り下がっていました。
なんだよ、ダンディ坂野ってっ!!気分わるっ!
という感じで、途中から見るのやめました。
0時55分〜カウントダウンTV。ハイドさんのコメントと
ゲストライブがありました。
後は、アニメ2本・・・
<<子安めぐり>>
「SEED」#35舞い降りる剣…大興奮でした、今回。
上層部の作戦を知ったフラガさんは、バイクに乗ってAAに向かう。
被っていたヘルメットが「鍋」みたいだな、と思ったのは私だけだろうか?
フラガの口調「ヒーローは柄じゃねーってーのに」「よっしゃー」
「どいててくれよ〜皆さん」
「心配しなさんな、わっすれたぁ?俺は不可能を可能にする男だ」
好きだな・・・
「エアマスター」#1…2ヵ月遅れで、始まりました。しかも深夜3時から。
HPを見る限り
はっきり言って「おもしろくなさそう・・・」と思っていました。
絵も好みではなかったし、現代の女子高校生の制服姿が好きではないので。
でも、1話見たところでは「見れるな」と。格闘がメインなら
なんとか大丈夫そうで。
主人公が着ている制服(スカート)は、マポの制服と一緒だなぁ〜と
思ってみたり。
今日は主人公「摩季」が、街で同じ高校の子と仲良くなり、
バトルを申し込まれ路地でバトルして勝つ・・・そんな話。
バトルを申し込んだのは「ルチャマスター」なんだけど、2人は
空中を飛びまわって戦う。現実にはこんな事がないよな・・・ということで
このアニメもみれるかな?と思った。
このバトル中に、通りがかりの人っぽい人(深道。何ってよむのかな?)が。
深道「ルチャか・・・」コギャル「ルチャって?」
「メキシコ空中殺法を得意とするなんちゃらかんちゃら・・・」
以上が今回の子安のセリフ。めちゃちょい役だった・・・
他、ヴァイスクロイツ#4
>>今日のアニメ<<
「釣りバカ日誌」…一応、毎週見ているのですけど、
記録するほどのものでもなくて、書いてなかったのだけど、
「おっ」と思った事があったので今日のは
書いておこうと。
オーストラリアのケアンズに出張中の浜ちゃんなんだけど、現地の人の
セリフがちゃんと英語になっていることが、好感持てた。
和訳はちゃんと字幕になって出ているし。
アニメの中では、ほとんどが海外に行っても日本語でしゃべっている。
で、外人さんに、ちゃんと通じていたりして。コレは気になっていたのです。
後、鈴木社長の甥っ子役の「多古」が、なんでか関智さんなんだ。
「○○ですら〜〜」と優秀だけど、ちょっとすっとぼけた感じ役。
最初は全然気づかなかったのです。
ぼーっと新聞読んでいたので見忘れました・・・
気を取り直してマポの予防接種に行く。マポはこま無し自転車に
乗れるようになって久しいですが、家の前で乗っているだけなので、
一般道に連れだそうと、今日一緒にサイクリングしてみました。
ソウを連れ出した時と比べると、ちょっとは安心できるかなぁ?
って感じですが、やっぱり、左右の確認とか出来ていないので、
怖かったです。
病院では、待合室には誰もいなかったけれど、
診察室のおばあさんが長くて・・・小児科なのだけど年寄りも来る。
多分、個人の小さな病院で、ドクターが70歳過ぎのおばあさんで、
同年代と思われる患者さん達にとっては、話やすいし、長居しやすいし、
話も弾むのだろうけれど・・・
ちっちゃな子供と順番を待つことは、親にとっては大変なことなんだよ。
15分くらいして出てきたおばあさん・・・先生に「とにかく太って
体力つけなさい」と言われていたおばあさん。
本当に細くて私のぜい肉でよかったら、分けて差し上げたいと思いました。
マポの注射は日本脳炎で、泣きもせず、滞り無くさっさと済ませる事が出来ました。3週間後、また、注射です〜〜
ただで注射がうけられる・・・ありがたい事です。
今日は夕方からすっごい雨と雷で。でも、PCをしたかった私は
雷鳴っているのに、子供3人で晩御飯を食べておけ!と言い、
ネットしてました。
したら、停電しました・・・一瞬、びびりました。
雷の影響でPC壊れる可能性がある、という事は耳にしていますが
どうなってしまうのか?知らないからです。
しかし、電灯は消えても、PCは、ノートPCの内臓の電池で平気
みたいでした。別に異常はなかったのです。
でも、今度から雷の時はやめよう・・・と思いました。
今日はTVと格闘です。メモに時間割作ってみました。
23時10分〜ER?。
0時10分〜ポップジャム。ハイドさん1番目でHELLOを歌いました。
その後、ちょっとの間見ていたのだけど、つまらない番組に成り下がっていました。
なんだよ、ダンディ坂野ってっ!!気分わるっ!
という感じで、途中から見るのやめました。
0時55分〜カウントダウンTV。ハイドさんのコメントと
ゲストライブがありました。
後は、アニメ2本・・・
<<子安めぐり>>
「SEED」#35舞い降りる剣…大興奮でした、今回。
上層部の作戦を知ったフラガさんは、バイクに乗ってAAに向かう。
被っていたヘルメットが「鍋」みたいだな、と思ったのは私だけだろうか?
フラガの口調「ヒーローは柄じゃねーってーのに」「よっしゃー」
「どいててくれよ〜皆さん」
「心配しなさんな、わっすれたぁ?俺は不可能を可能にする男だ」
好きだな・・・
「エアマスター」#1…2ヵ月遅れで、始まりました。しかも深夜3時から。
HPを見る限り
はっきり言って「おもしろくなさそう・・・」と思っていました。
絵も好みではなかったし、現代の女子高校生の制服姿が好きではないので。
でも、1話見たところでは「見れるな」と。格闘がメインなら
なんとか大丈夫そうで。
主人公が着ている制服(スカート)は、マポの制服と一緒だなぁ〜と
思ってみたり。
今日は主人公「摩季」が、街で同じ高校の子と仲良くなり、
バトルを申し込まれ路地でバトルして勝つ・・・そんな話。
バトルを申し込んだのは「ルチャマスター」なんだけど、2人は
空中を飛びまわって戦う。現実にはこんな事がないよな・・・ということで
このアニメもみれるかな?と思った。
このバトル中に、通りがかりの人っぽい人(深道。何ってよむのかな?)が。
深道「ルチャか・・・」コギャル「ルチャって?」
「メキシコ空中殺法を得意とするなんちゃらかんちゃら・・・」
以上が今回の子安のセリフ。めちゃちょい役だった・・・
他、ヴァイスクロイツ#4
>>今日のアニメ<<
「釣りバカ日誌」…一応、毎週見ているのですけど、
記録するほどのものでもなくて、書いてなかったのだけど、
「おっ」と思った事があったので今日のは
書いておこうと。
オーストラリアのケアンズに出張中の浜ちゃんなんだけど、現地の人の
セリフがちゃんと英語になっていることが、好感持てた。
和訳はちゃんと字幕になって出ているし。
アニメの中では、ほとんどが海外に行っても日本語でしゃべっている。
で、外人さんに、ちゃんと通じていたりして。コレは気になっていたのです。
後、鈴木社長の甥っ子役の「多古」が、なんでか関智さんなんだ。
「○○ですら〜〜」と優秀だけど、ちょっとすっとぼけた感じ役。
最初は全然気づかなかったのです。
Mステ・・・などというもの
2003年6月6日朝までTVとか見ていたし、今日は予定の無いこともあって、
マポを2時間預かり保育にして、掃除とかカーテン洗ったり、家事をしました。
今日のお楽しみのTVは、何と言っても「ミュージックステーション」
ハイド&ガクト!
今日はハイドの座る位置が、タモリさんの後ろだったので、よく映ってた。
ハイガク(SEEDのように略してみる)とタモさんのトークでは、
2人とも謙遜しあって、褒めあって、微笑ましいよう
スノボやビリヤードの話をしていました。
2人の趣味が合うっていうか、本当に仲良しさんだな、と思いました。
ハイドさんが言ってた「審査機能のあるカラオケ機」にちょっと興味がある。
ハイディが「およげ!タイヤキくん」で、「♪初めて泳いだ〜」
あたりで鐘が「カーン」と鳴って、曲が終了してしまう・・・なんて、
じゃ、私もどこまで歌えるのか、試してみたいですわ。
ハイディが「ビリヤード屋さんで働いていたんで・・・」
といった「〜〜屋さん」という言い方に、ほっこりしました。やっぱ、可愛いハイディ。
でも、曲はガックンの方が好きです〜〜
気になるのは「あやや」と「はなわ」
ガックンがゲストの時、絶対あややもゲストで、絶対がっくんに質問するの。
あややの質問に、うろたえながら返答するガクトという、
シナリオになっているのがちょっとねぇ・・・
そんなあややでも、私は応援するけどね。一人であんな振り付け、
よく踊れるわ〜って感心感心。
あと「はなわ」今回初めて知ったけど、何者なんですかぁ??
ベース弾き語りなんてして、けっこう冒険家のようですが、お笑いの人??
今日の新聞記事
恒例の「出生率」が載っていました。去年の出生率は1.32人だった
そうです。前年よりやっぱり下がったそうです。少子化はもう止められないね。
どうなる、日本!
都道府県別の率も載っていたけど、やっぱり都市部は少ないね。
でも、多くて1.7人とかだったので、子供は1人か2人っていうのが
精一杯かな?子供は金かかるし、そこそこの衣食住と教育を
与えるのであれば、1人か2人になってしまうだろうし。
贅沢しなかったら3人でもやっていけるけど、現代人は贅沢ですからね。
私もPCなんて、贅沢品使っていますから。
あれも欲しい、これも欲しい、子供も欲しい・・・くらいの
レベルじゃないかな?とか思ったりします。(怖い発言だな・・・)
「いや、私の宝物は子供。子供さえいてくれれば」という方も
いらっしゃる・・・もとい、ほとんどだとは思いますが・・・
私の子育ては、低レベルです・・・とりあえず、数は増やしときました、くらいの・・・
マポを2時間預かり保育にして、掃除とかカーテン洗ったり、家事をしました。
今日のお楽しみのTVは、何と言っても「ミュージックステーション」
ハイド&ガクト!
今日はハイドの座る位置が、タモリさんの後ろだったので、よく映ってた。
ハイガク(SEEDのように略してみる)とタモさんのトークでは、
2人とも謙遜しあって、褒めあって、微笑ましいよう
スノボやビリヤードの話をしていました。
2人の趣味が合うっていうか、本当に仲良しさんだな、と思いました。
ハイドさんが言ってた「審査機能のあるカラオケ機」にちょっと興味がある。
ハイディが「およげ!タイヤキくん」で、「♪初めて泳いだ〜」
あたりで鐘が「カーン」と鳴って、曲が終了してしまう・・・なんて、
じゃ、私もどこまで歌えるのか、試してみたいですわ。
ハイディが「ビリヤード屋さんで働いていたんで・・・」
といった「〜〜屋さん」という言い方に、ほっこりしました。やっぱ、可愛いハイディ。
でも、曲はガックンの方が好きです〜〜
気になるのは「あやや」と「はなわ」
ガックンがゲストの時、絶対あややもゲストで、絶対がっくんに質問するの。
あややの質問に、うろたえながら返答するガクトという、
シナリオになっているのがちょっとねぇ・・・
そんなあややでも、私は応援するけどね。一人であんな振り付け、
よく踊れるわ〜って感心感心。
あと「はなわ」今回初めて知ったけど、何者なんですかぁ??
ベース弾き語りなんてして、けっこう冒険家のようですが、お笑いの人??
今日の新聞記事
恒例の「出生率」が載っていました。去年の出生率は1.32人だった
そうです。前年よりやっぱり下がったそうです。少子化はもう止められないね。
どうなる、日本!
都道府県別の率も載っていたけど、やっぱり都市部は少ないね。
でも、多くて1.7人とかだったので、子供は1人か2人っていうのが
精一杯かな?子供は金かかるし、そこそこの衣食住と教育を
与えるのであれば、1人か2人になってしまうだろうし。
贅沢しなかったら3人でもやっていけるけど、現代人は贅沢ですからね。
私もPCなんて、贅沢品使っていますから。
あれも欲しい、これも欲しい、子供も欲しい・・・くらいの
レベルじゃないかな?とか思ったりします。(怖い発言だな・・・)
「いや、私の宝物は子供。子供さえいてくれれば」という方も
いらっしゃる・・・もとい、ほとんどだとは思いますが・・・
私の子育ては、低レベルです・・・とりあえず、数は増やしときました、くらいの・・・
朝の音楽番組・・・などというもの
2003年6月5日ナユと児童館の「幼児教室」に行きました。今日からスタートです。
本当は、幼稚園の歯科検診の日で、親の立会いが必要だったのですが
マポよりナユの事を・・というのが正直な気持ちで、
歯科検診なんてどうでもいいやとか思っていたのです。虫歯もないだろうし、大丈夫だろうと。
で、児童館。
名札を作って、ちゅんちゅん体操(?)をして、出席とって
手遊びや絵本を読んでもらって終わったってかんじ。
ナユは、自由に遊ぶのは得意だけど、強制して「○○をしましょう」って
いうと、とたんに機嫌が悪くなってしまうのです。
みんな先生の真似をして、親子共々楽しそうだったけど、ナユは
キーキー怒っていたので、私は逃げだしたい気分でした。
今日は幼児教室へ来るはずの人が、幼稚園の歯科検診に行ってしまって
とても集まりが悪くて、先生の予定していたことが出来なかった為、
自由のお遊びで終わってしまった感じ。
私は、ソウの時の幼稚園友達もいるし、子供を遊ばせて喋る事も
できたので良かったけれど・・・
他のお母さん達はどう思ったのか??気になるところ・・・
お昼をご馳走になって、マポのお迎えに行って、ちょっと遊んで帰りました。
とても暑くて体力使いました。
歯科検診では、マポ、虫歯無しデス。安心しました。
で、ナユを寝かしつけるのに、22時頃一緒に寝てしまって・・・
3時間ほど寝ました。まじ、今日はしんどかったもん。
そうそう、10日遅れで生○が来たし、そんなんもあったからね。
で、晩御飯の後片付けしてなかったので、皿洗ったり・・・と
3時55分から始まる「AXミュージック01」という歌番組を
見るため時間潰しました。
ハイドさんが出る予定だったからです。だけど、どうも来週が出半のようです。
ちゃんとした情報を流しておくれよ、って感じだったのですが、
こんな深夜・・というか、朝に音楽番組かよ・・凄いな、って感じです。
見ている人、いるのかな?今までこんな番組があるとは知らなかったよ〜〜
本当は、幼稚園の歯科検診の日で、親の立会いが必要だったのですが
マポよりナユの事を・・というのが正直な気持ちで、
歯科検診なんてどうでもいいやとか思っていたのです。虫歯もないだろうし、大丈夫だろうと。
で、児童館。
名札を作って、ちゅんちゅん体操(?)をして、出席とって
手遊びや絵本を読んでもらって終わったってかんじ。
ナユは、自由に遊ぶのは得意だけど、強制して「○○をしましょう」って
いうと、とたんに機嫌が悪くなってしまうのです。
みんな先生の真似をして、親子共々楽しそうだったけど、ナユは
キーキー怒っていたので、私は逃げだしたい気分でした。
今日は幼児教室へ来るはずの人が、幼稚園の歯科検診に行ってしまって
とても集まりが悪くて、先生の予定していたことが出来なかった為、
自由のお遊びで終わってしまった感じ。
私は、ソウの時の幼稚園友達もいるし、子供を遊ばせて喋る事も
できたので良かったけれど・・・
他のお母さん達はどう思ったのか??気になるところ・・・
お昼をご馳走になって、マポのお迎えに行って、ちょっと遊んで帰りました。
とても暑くて体力使いました。
歯科検診では、マポ、虫歯無しデス。安心しました。
で、ナユを寝かしつけるのに、22時頃一緒に寝てしまって・・・
3時間ほど寝ました。まじ、今日はしんどかったもん。
そうそう、10日遅れで生○が来たし、そんなんもあったからね。
で、晩御飯の後片付けしてなかったので、皿洗ったり・・・と
3時55分から始まる「AXミュージック01」という歌番組を
見るため時間潰しました。
ハイドさんが出る予定だったからです。だけど、どうも来週が出半のようです。
ちゃんとした情報を流しておくれよ、って感じだったのですが、
こんな深夜・・というか、朝に音楽番組かよ・・凄いな、って感じです。
見ている人、いるのかな?今までこんな番組があるとは知らなかったよ〜〜
みみず腫れ・・・などというもの
2003年6月4日マポを送って、その足で草取りへ。今日は旦那が休みではなく、
午後からの出勤だったので、私は午前中のみ仕事をしに行きました。
今日は、雑草を抜くというより、メンテナンス・・というか、
枯れた枝を切ったり、剪定したり・・というかんじ。
でも、でかいクマンバチがブンブン飛んできて怖いのっ!!
10cmくらいのアゲハの幼虫とか、毛虫とかいて「夏」って感じ。
おまけにミミズも太くてでっかいし、もう、びびりまくりの草取りでした。
お土産に「あじさい」と「メドーセージ」を貰って帰ってきました。
ワイルドストロベリーもたくさんなっていたので、勝手に摘んで持ちかえりました。
そんなもの、食べない・・・のだとさ・・・
うちでは、マポが全部摘んで食べちゃったのにね。
帰宅後、私の腕にあった複数のミミズ張れがだんだん痛みと痒みを
伴ってきて、本格的に張れ出した。
バラのトゲで引っかいたものだけど、どんどん張れ腕が
パンパンになり毛虫の毛でも刺さったのか?とドキドキした。
痛くて、メンタムつけたぐらいじゃ効かないし、氷で冷やしてなんとか・・・ってかんじ。バラには気をつけようと思った。
バラだけでなく、普通の木につくイラガみたいな毛虫には本当に
注意しないといけません。
>>今日のアニメ<<
テニプリ…ディープインパルス・・・って、いちいちポーズを取る
神城くんなんですけど、あれしないと打てないのですか??
ナルト…「塔」に向かうナルト達一行。ナルトは分身の術で大活躍!
無事に巻物も手に入れて、祝!二次試験突破!なんだけど・・・
先週ちょっといいかも・・と思ったカブトさんですが、大蛇丸の
手先だったじゃないですかっ!!ああ、ちょっとしょっく〜〜
本日、ハイドさんの新譜「HELLO」発売日。なんですが、
当然、CDなんて買えません・・・ま、好みの曲でもないんで
良いですけど・・・こんなファンですみません〜〜ハイディ〜〜
午後からの出勤だったので、私は午前中のみ仕事をしに行きました。
今日は、雑草を抜くというより、メンテナンス・・というか、
枯れた枝を切ったり、剪定したり・・というかんじ。
でも、でかいクマンバチがブンブン飛んできて怖いのっ!!
10cmくらいのアゲハの幼虫とか、毛虫とかいて「夏」って感じ。
おまけにミミズも太くてでっかいし、もう、びびりまくりの草取りでした。
お土産に「あじさい」と「メドーセージ」を貰って帰ってきました。
ワイルドストロベリーもたくさんなっていたので、勝手に摘んで持ちかえりました。
そんなもの、食べない・・・のだとさ・・・
うちでは、マポが全部摘んで食べちゃったのにね。
帰宅後、私の腕にあった複数のミミズ張れがだんだん痛みと痒みを
伴ってきて、本格的に張れ出した。
バラのトゲで引っかいたものだけど、どんどん張れ腕が
パンパンになり毛虫の毛でも刺さったのか?とドキドキした。
痛くて、メンタムつけたぐらいじゃ効かないし、氷で冷やしてなんとか・・・ってかんじ。バラには気をつけようと思った。
バラだけでなく、普通の木につくイラガみたいな毛虫には本当に
注意しないといけません。
>>今日のアニメ<<
テニプリ…ディープインパルス・・・って、いちいちポーズを取る
神城くんなんですけど、あれしないと打てないのですか??
ナルト…「塔」に向かうナルト達一行。ナルトは分身の術で大活躍!
無事に巻物も手に入れて、祝!二次試験突破!なんだけど・・・
先週ちょっといいかも・・と思ったカブトさんですが、大蛇丸の
手先だったじゃないですかっ!!ああ、ちょっとしょっく〜〜
本日、ハイドさんの新譜「HELLO」発売日。なんですが、
当然、CDなんて買えません・・・ま、好みの曲でもないんで
良いですけど・・・こんなファンですみません〜〜ハイディ〜〜
怪しいおばさん・・・などという人
2003年6月3日マポ、園外保育の為「水族館」へ行くので、駅へ集合。
8時40分という早い時刻。自転車で駅まで飛ばしたのは良いものの
今日は、自転車の撤去をやっていて、次々とトラックに詰め込まれる
自転車を見て、ちょっとびびる母親集団。
私はとりあえず、銀行の前に起きひとまずマポを先生に引き渡して
すぐ自転車のところに引き返していた。
まだ、撤去は終わっておらず、銀行に入ってお金を引き出しに行って
「私は銀行の客」というのをアピールしていた。
いちいちそんな私の細かな芸を見ている人はいないだろうけど・・
そんな中、銀行で気になる人を発見した。サンバイザーをかぶったおばちゃん。
開店前の銀行のATMに来る客が操作し終わった後、必ず、
そこへ行きチェックをしては、柱の影に立ち、また客が去ると
そこへチェックに行きまた、柱の影に立ち・・を繰り返していた。
当然、私が現金を引き出した後もご丁寧にATMをチェックしていた。
銀行を出てからも、私は外からそのおばちゃんの行動を見ていたが、
やっぱり挙動がおかしい。
銀行の人に言いたくても、開店前で誰もおらず、家に戻ってから
電話しておいたのだけど・・・防犯カメラに映らないように
柱の影に立ち、顔がわかりにくいようにサイバイザーをかぶり・・・
あれは絶対、起き忘れの財布とかかばんとか現金を盗もうって思って
見張っているのに違いない!!(違っていたりして・・・)
怖い世の中だよ、くれぐれもお忘れ物の無きように・・・
で、マポは水族館でイルカのショーを見て、その時に行われた
クイズの解答に運良く当たったらしく、答えたご褒美にイルカのバッチを貰ったらしい。
1人だけ、ずるいけど・・・ね。
<<子安めぐり>>
十二国記…陽子は楽俊と出会えて、「雁国」に着いて、
陽子が慶王だということもわかった・・・でもまだ景麒さんはでません〜〜
予告ナレーションのみです・・・でも、尚隆様も出てきたので、
景麒さんが解き放たれるのは、あと2、3話くらいかな??もちっと我慢!
ポケモン放送局の後の番組で、火曜SPという番組で、アニメの舞台裏
とかいう番組を見た。でも、「デジキャラにょ」がメインだったので
見たことがないアニメで、盛り上れなかったのだけど、今はいちいち
セル画書かないで、PCで色をつけたりするんだね。
小耳には挟んでいたけれど、実際の操作をみて「そーなんだぁ〜〜」
と、妙に納得・・・でも、セル画に絵具のせている方が、
アニメらしくて良いんだけどなぁ・・・と思ったのは、やっぱり私がアナログに人間だからでしょうか??
8時40分という早い時刻。自転車で駅まで飛ばしたのは良いものの
今日は、自転車の撤去をやっていて、次々とトラックに詰め込まれる
自転車を見て、ちょっとびびる母親集団。
私はとりあえず、銀行の前に起きひとまずマポを先生に引き渡して
すぐ自転車のところに引き返していた。
まだ、撤去は終わっておらず、銀行に入ってお金を引き出しに行って
「私は銀行の客」というのをアピールしていた。
いちいちそんな私の細かな芸を見ている人はいないだろうけど・・
そんな中、銀行で気になる人を発見した。サンバイザーをかぶったおばちゃん。
開店前の銀行のATMに来る客が操作し終わった後、必ず、
そこへ行きチェックをしては、柱の影に立ち、また客が去ると
そこへチェックに行きまた、柱の影に立ち・・を繰り返していた。
当然、私が現金を引き出した後もご丁寧にATMをチェックしていた。
銀行を出てからも、私は外からそのおばちゃんの行動を見ていたが、
やっぱり挙動がおかしい。
銀行の人に言いたくても、開店前で誰もおらず、家に戻ってから
電話しておいたのだけど・・・防犯カメラに映らないように
柱の影に立ち、顔がわかりにくいようにサイバイザーをかぶり・・・
あれは絶対、起き忘れの財布とかかばんとか現金を盗もうって思って
見張っているのに違いない!!(違っていたりして・・・)
怖い世の中だよ、くれぐれもお忘れ物の無きように・・・
で、マポは水族館でイルカのショーを見て、その時に行われた
クイズの解答に運良く当たったらしく、答えたご褒美にイルカのバッチを貰ったらしい。
1人だけ、ずるいけど・・・ね。
<<子安めぐり>>
十二国記…陽子は楽俊と出会えて、「雁国」に着いて、
陽子が慶王だということもわかった・・・でもまだ景麒さんはでません〜〜
予告ナレーションのみです・・・でも、尚隆様も出てきたので、
景麒さんが解き放たれるのは、あと2、3話くらいかな??もちっと我慢!
ポケモン放送局の後の番組で、火曜SPという番組で、アニメの舞台裏
とかいう番組を見た。でも、「デジキャラにょ」がメインだったので
見たことがないアニメで、盛り上れなかったのだけど、今はいちいち
セル画書かないで、PCで色をつけたりするんだね。
小耳には挟んでいたけれど、実際の操作をみて「そーなんだぁ〜〜」
と、妙に納得・・・でも、セル画に絵具のせている方が、
アニメらしくて良いんだけどなぁ・・・と思ったのは、やっぱり私がアナログに人間だからでしょうか??
慌てる私・・・などという今日
2003年6月2日朝、幼稚園の保育料持参と説明会。
しかし、家に現金が無かった私は、マポを園に送って銀行へ走りました。
銀行は、凄い行列で一瞬たじろぎましたが、わりと早く順番が回ってきて助かりました。
園にもどり、保育料を払って説明会。なんか、たくさん説明する事が
あったようで、いつもより長かった。
ひとまず、昼飯用の買物に行って、ひーひーはーはー坂を登っていたら
児童館に知った人達がいたので、寄ってしばらく立話。
今日の説明会の事に文句たらたら言っていたのでした。
マポを迎えに行って帰る途中、お友達のお父さんに会ったのに、
マポは全然挨拶しない。別のお父さんにも会ったけど、やっぱり挨拶をしなかった。
私が「ちゃんと‘こんにちわ’くらい言え」とくどくど説教していたせいか、むっとしたままのマポ。
たまたまDちゃんに会ったので、そのままマポはDちゃんの家に行く事になった。
私はソウの帰宅を待ち、旦那と買物に出掛けた。
隣との境界に、ラティスを建てようと、ホームセンターに行った。
私は「ルーバーラティス」が欲しかったけれど、3000円くらいして
普通のラティスの2倍の金額・・・
ちょっと高かったので、やめたのだけど・・
ペンキとか買うものを見て回っていたら、時間が経つのが早く・・・
6時近かったので、慌てて家に電話してマポの帰宅を確認して、Dちゃんの家に電話。
きなこもちをたくさん食べてマポは元気になったらしい・・・ゲンキンなヤツ
今日はBSのERを見て風呂に入っていたのだけどしばらくして
旦那が風呂に来た。私は一瞬、私と一緒に風呂に入りたいのか?
とか思ってしまったけど・・(笑)
「新聞にハイドって書いてあるけど、知ってた?」と。
「知らん」と慌てて風呂を出たけど、どうやら出演した後だった。
そんなTV出演HPに載ってなかったよ〜〜
見逃してしまった・・・残念〜〜
<<子安めぐり>>←だから、巡ってないっちゅーのに・・
「らんま1/2#148」…たまたまチャンネル変えていたら、子安ボイス!
らんまで、「牽牛」役の子安をゲットできたのだ。
七夕の話みたいで、織姫と一緒に天に戻る・・・といったシーンだった。
で「いくよっ!モーちゃん」と言って帰っていった牽牛。
とても声が若くって、かわいい子安だった。はぁはぁ・・・
しかし、家に現金が無かった私は、マポを園に送って銀行へ走りました。
銀行は、凄い行列で一瞬たじろぎましたが、わりと早く順番が回ってきて助かりました。
園にもどり、保育料を払って説明会。なんか、たくさん説明する事が
あったようで、いつもより長かった。
ひとまず、昼飯用の買物に行って、ひーひーはーはー坂を登っていたら
児童館に知った人達がいたので、寄ってしばらく立話。
今日の説明会の事に文句たらたら言っていたのでした。
マポを迎えに行って帰る途中、お友達のお父さんに会ったのに、
マポは全然挨拶しない。別のお父さんにも会ったけど、やっぱり挨拶をしなかった。
私が「ちゃんと‘こんにちわ’くらい言え」とくどくど説教していたせいか、むっとしたままのマポ。
たまたまDちゃんに会ったので、そのままマポはDちゃんの家に行く事になった。
私はソウの帰宅を待ち、旦那と買物に出掛けた。
隣との境界に、ラティスを建てようと、ホームセンターに行った。
私は「ルーバーラティス」が欲しかったけれど、3000円くらいして
普通のラティスの2倍の金額・・・
ちょっと高かったので、やめたのだけど・・
ペンキとか買うものを見て回っていたら、時間が経つのが早く・・・
6時近かったので、慌てて家に電話してマポの帰宅を確認して、Dちゃんの家に電話。
きなこもちをたくさん食べてマポは元気になったらしい・・・ゲンキンなヤツ
今日はBSのERを見て風呂に入っていたのだけどしばらくして
旦那が風呂に来た。私は一瞬、私と一緒に風呂に入りたいのか?
とか思ってしまったけど・・(笑)
「新聞にハイドって書いてあるけど、知ってた?」と。
「知らん」と慌てて風呂を出たけど、どうやら出演した後だった。
そんなTV出演HPに載ってなかったよ〜〜
見逃してしまった・・・残念〜〜
<<子安めぐり>>←だから、巡ってないっちゅーのに・・
「らんま1/2#148」…たまたまチャンネル変えていたら、子安ボイス!
らんまで、「牽牛」役の子安をゲットできたのだ。
七夕の話みたいで、織姫と一緒に天に戻る・・・といったシーンだった。
で「いくよっ!モーちゃん」と言って帰っていった牽牛。
とても声が若くって、かわいい子安だった。はぁはぁ・・・
少年役・・・などというもの
2003年6月1日今日は絶対「赤ペン先生」を終わらせようと、朝9時半から5時まで
チャレンジ3年生をさせた。
私も空き時間(アニメを見ない時間)マンツーマンで教えたり・・・
近所には、私の教える(怒鳴る)声が響き渡りました。
BSの「マンガ夜話」という番組。
司会+パネリスト三名ぐらいで、マンガについて討論する番組が
あるのですが、過去何回か見たけど、話のわかっている漫画じゃないと
ついていけない討論なので(わかっててもついていけないけど)
全部見たことがなかったのですが、先週「銀河鉄道999」の
討論があったので、旦那にビデオを撮ってもらって
いたのを見ました。
私は原作は読んでいないんですが、話はわかるし面白かったです。
私が「声優」というのを意識し始めたのがこの999で、
(ちなみに子安さんもそうらしいのですが)
「声優になって、野沢雅子さんと共演したい」というのを、ほのかに心に抱いてました。
ずっと男に生まれたかった、と思っていた私ですが当時
強烈に「男願望」があって、そんで、鉄郎役をしていたのが野沢さんで
「ああ、声だけでも男になれたら〜〜〜」と言う思いが強かったのです。
正直にいうと野沢さんは、当時の中学の私から見るとおばさんで(すみませんm(__)m)
でも、りっぱに少年声で「なんで、こんなおばさんが男の子なの?」
って興味津々。
少年の声専門って感じの野沢さんにひかれました。
他にも少年役は小原乃梨子さんとか藤田淑子さんとかいたんだけど
女の人の役もやっていたし、やっぱ野沢さん〜〜
ああ、でも「日本海みそ」CMの「おかぁ〜さ〜ん」は、女の子っぽいか?(笑)
>>今日のアニメ<<
「幽白#97〜99」…幽助、魔界に行く。雷禅とご対面。
飛影も魔界に行く。躯の所で戦い続ける、そんな話。
「イニD2#3」…ランエボとバトル。最初は先行拓海だったが、
抜かれる、バトルの結果は次週、そんな感じの話。
涼介さんは出なかったけど、関智さんで、我慢・・・我慢って、失礼ね・・・ごめんなさい
「オーフェン#19」…記憶を取り戻したリコリス。みんなと離れる事を決意。雨の中をクリーオゥが探し当てる。
何も言わず、2人はただ一緒にいて・・・ちょっと涙がでました。
何もしてくれないと思っていたオーフェンと思っていたマジクも、
本当はちゃんと修行を積ませてくれていることに気づきみんなの心が
一つになっていってる事が見て取れました。
おもしろくて楽しい「オーフェン」ですが、心温まる話だ、と思えた1話でした。
チャレンジ3年生をさせた。
私も空き時間(アニメを見ない時間)マンツーマンで教えたり・・・
近所には、私の教える(怒鳴る)声が響き渡りました。
BSの「マンガ夜話」という番組。
司会+パネリスト三名ぐらいで、マンガについて討論する番組が
あるのですが、過去何回か見たけど、話のわかっている漫画じゃないと
ついていけない討論なので(わかっててもついていけないけど)
全部見たことがなかったのですが、先週「銀河鉄道999」の
討論があったので、旦那にビデオを撮ってもらって
いたのを見ました。
私は原作は読んでいないんですが、話はわかるし面白かったです。
私が「声優」というのを意識し始めたのがこの999で、
(ちなみに子安さんもそうらしいのですが)
「声優になって、野沢雅子さんと共演したい」というのを、ほのかに心に抱いてました。
ずっと男に生まれたかった、と思っていた私ですが当時
強烈に「男願望」があって、そんで、鉄郎役をしていたのが野沢さんで
「ああ、声だけでも男になれたら〜〜〜」と言う思いが強かったのです。
正直にいうと野沢さんは、当時の中学の私から見るとおばさんで(すみませんm(__)m)
でも、りっぱに少年声で「なんで、こんなおばさんが男の子なの?」
って興味津々。
少年の声専門って感じの野沢さんにひかれました。
他にも少年役は小原乃梨子さんとか藤田淑子さんとかいたんだけど
女の人の役もやっていたし、やっぱ野沢さん〜〜
ああ、でも「日本海みそ」CMの「おかぁ〜さ〜ん」は、女の子っぽいか?(笑)
>>今日のアニメ<<
「幽白#97〜99」…幽助、魔界に行く。雷禅とご対面。
飛影も魔界に行く。躯の所で戦い続ける、そんな話。
「イニD2#3」…ランエボとバトル。最初は先行拓海だったが、
抜かれる、バトルの結果は次週、そんな感じの話。
涼介さんは出なかったけど、関智さんで、我慢・・・我慢って、失礼ね・・・ごめんなさい
「オーフェン#19」…記憶を取り戻したリコリス。みんなと離れる事を決意。雨の中をクリーオゥが探し当てる。
何も言わず、2人はただ一緒にいて・・・ちょっと涙がでました。
何もしてくれないと思っていたオーフェンと思っていたマジクも、
本当はちゃんと修行を積ませてくれていることに気づきみんなの心が
一つになっていってる事が見て取れました。
おもしろくて楽しい「オーフェン」ですが、心温まる話だ、と思えた1話でした。
かさの単位・・・などというもの
2003年5月31日今日は台風が来たので、幼稚園の同園会(同窓会)は中止。
指折り数えていたソウは、残念そうだったけれど、二週間後に実施される。
雨で外にも出られないし、ということでソウには、赤ぺん先生の
チャレンジをさせる。5月号は全然進まなかった・・・
算数では文章問題と、かさ(?、dl、ml)の理解に苦しみ、
国語では読み取り問題がさっぱり・・・で、やる気もなくて、まだまだ終わりそうにないです。
正直、私も「かさ」に対してはさっぱりで、子供に教えるため、
私自身勉強です。「1?=10dl、1dl=100ml・・・うんぬん」
かさの単位は他にもccとかあるし、何で??疑問だ。
勉強がイヤで、ソウはだらだらしていました。
休みの旦那もだらだらしていました。私もだらだらしていました。
忘れかけていました・・・SEED・・・
<<子安めぐり>>
SEED#34「まなざしの先」…6時はすでに過ぎていて、
残念ながら途中からみました。
フラガさんが、フレイにチケットかなんかを手渡していた所から見たのです。
あああ、フラガさんしゃべってるよぉ〜〜〜
フラガさん「この感じ・・・ラウルクルーゼか?」と
クルーゼを察知してるのだけど・・・なんで解かるの??
で、銃を持ち、クルーゼと戦っているよ〜〜。
「久しぶりだな、ムウラフラガ。(中略)落ちたものだな、エンディミオンの鷹が」
って、久しぶりって?何?エンディミオンの鷹ってぇぇぇぇぇ??
フラガとクルーゼの関係って何なんですか??
「くっそー」って走ってるよ、フラガさん。何で??
キラくんは、ラクスの案内で、フリーダムとやらに乗って
いっちゃったけど、勝手にそんな事していいのぉ?ラクスさん!!
ザフトじゃ顔パスだし、なんか、私はまだまだSEEDについて行けてません・・・
かなすぃ〜〜
カレイドスター#9「主役へのすごい挑戦」…人魚姫の演目で、
レイラさん以外の人材はいないのか?とクライアントに言われた為
得意の空中ブランコということで主役のオーディションを受けるそら。
滝の向こうのブランコに飛び移る、のに失敗。ユーリに助けられるのだけど、ちょっと出来すぎ・・・
そらの夢の中の王子様のユーリの衣装(典型的な王子服)には、
笑っちゃったのですが・・・
今回のフールはクールでカッコイイ〜〜ひゅーひゅー
空中ブランコが怖くなったそら。それを見透かすフール。
カレイドスターになるべく人しか見えないフールの存在が、
そらの目からだんだん薄れたフールに。
フールが言ってた「怪我を克服してスターになったカレ」とは
ひょっとして、ユーリなのかな??この真相を確かめたいな〜
その他、ヴァイスクロイツ#3
指折り数えていたソウは、残念そうだったけれど、二週間後に実施される。
雨で外にも出られないし、ということでソウには、赤ぺん先生の
チャレンジをさせる。5月号は全然進まなかった・・・
算数では文章問題と、かさ(?、dl、ml)の理解に苦しみ、
国語では読み取り問題がさっぱり・・・で、やる気もなくて、まだまだ終わりそうにないです。
正直、私も「かさ」に対してはさっぱりで、子供に教えるため、
私自身勉強です。「1?=10dl、1dl=100ml・・・うんぬん」
かさの単位は他にもccとかあるし、何で??疑問だ。
勉強がイヤで、ソウはだらだらしていました。
休みの旦那もだらだらしていました。私もだらだらしていました。
忘れかけていました・・・SEED・・・
<<子安めぐり>>
SEED#34「まなざしの先」…6時はすでに過ぎていて、
残念ながら途中からみました。
フラガさんが、フレイにチケットかなんかを手渡していた所から見たのです。
あああ、フラガさんしゃべってるよぉ〜〜〜
フラガさん「この感じ・・・ラウルクルーゼか?」と
クルーゼを察知してるのだけど・・・なんで解かるの??
で、銃を持ち、クルーゼと戦っているよ〜〜。
「久しぶりだな、ムウラフラガ。(中略)落ちたものだな、エンディミオンの鷹が」
って、久しぶりって?何?エンディミオンの鷹ってぇぇぇぇぇ??
フラガとクルーゼの関係って何なんですか??
「くっそー」って走ってるよ、フラガさん。何で??
キラくんは、ラクスの案内で、フリーダムとやらに乗って
いっちゃったけど、勝手にそんな事していいのぉ?ラクスさん!!
ザフトじゃ顔パスだし、なんか、私はまだまだSEEDについて行けてません・・・
かなすぃ〜〜
カレイドスター#9「主役へのすごい挑戦」…人魚姫の演目で、
レイラさん以外の人材はいないのか?とクライアントに言われた為
得意の空中ブランコということで主役のオーディションを受けるそら。
滝の向こうのブランコに飛び移る、のに失敗。ユーリに助けられるのだけど、ちょっと出来すぎ・・・
そらの夢の中の王子様のユーリの衣装(典型的な王子服)には、
笑っちゃったのですが・・・
今回のフールはクールでカッコイイ〜〜ひゅーひゅー
空中ブランコが怖くなったそら。それを見透かすフール。
カレイドスターになるべく人しか見えないフールの存在が、
そらの目からだんだん薄れたフールに。
フールが言ってた「怪我を克服してスターになったカレ」とは
ひょっとして、ユーリなのかな??この真相を確かめたいな〜
その他、ヴァイスクロイツ#3
台風・・・などというもの
2003年5月30日午前中、マポを送りに出たままNさんちへ寄って、暗めのトーク・・・
唯一、バラの手入れが楽しかった。というか、バラの鉢植えに
30匹くらい芋虫がいるんだもん。それも、くるっと巻きの入ったイモ虫。
いったい何の虫なんだろ?始めて見ましたよ。
旦那が出勤していったのが、昼過ぎ。
昨日は旦那が帰ってくる前に、私は布団の中にいて、
帰ってきたのは知っていたけど、気分が重かったので、顔を合わせる気分じゃなかった。
今朝だって、旦那と喋る事もイヤだったのだけど、旦那も
会社の愚痴を毎日私に愚痴らないとやっていけない感じ(?)なので、
ちゃんと聞きましたよ。
とっても天気はよかったのだけど、今日は気分的にも体力的にも
だるくてだらだらしていました。
ただ、台風が来るっていうので、壁にのせてる鉢植えとか
避難させるくらいはしました。そうこうしているうちに夕方・・
5日間連続で友達の家に遊びにいってるマポのお迎えに行く。
ナユはソウに見てもらう予定だったけど、遊びに出てしまったので、
連れて行く。機嫌は良かったのでまぁ、よかったけれど。
昨日のことをみんなに聞かれるかも??と、内心はびくびくしてたけど聞かれなかったので、ほっ。
5時過ぎたので、帰る。天気は曇って来て、風も強くなっていた。
こんな時期に台風が来るのは何十年振りとからしい。
私は涼しくて歓迎だけど、ね。
旦那は吹き飛ばされずに無事に帰ってきました。
夜中は本当に嵐でした。重い気分も吹き飛ばして欲しいね・・・
唯一、バラの手入れが楽しかった。というか、バラの鉢植えに
30匹くらい芋虫がいるんだもん。それも、くるっと巻きの入ったイモ虫。
いったい何の虫なんだろ?始めて見ましたよ。
旦那が出勤していったのが、昼過ぎ。
昨日は旦那が帰ってくる前に、私は布団の中にいて、
帰ってきたのは知っていたけど、気分が重かったので、顔を合わせる気分じゃなかった。
今朝だって、旦那と喋る事もイヤだったのだけど、旦那も
会社の愚痴を毎日私に愚痴らないとやっていけない感じ(?)なので、
ちゃんと聞きましたよ。
とっても天気はよかったのだけど、今日は気分的にも体力的にも
だるくてだらだらしていました。
ただ、台風が来るっていうので、壁にのせてる鉢植えとか
避難させるくらいはしました。そうこうしているうちに夕方・・
5日間連続で友達の家に遊びにいってるマポのお迎えに行く。
ナユはソウに見てもらう予定だったけど、遊びに出てしまったので、
連れて行く。機嫌は良かったのでまぁ、よかったけれど。
昨日のことをみんなに聞かれるかも??と、内心はびくびくしてたけど聞かれなかったので、ほっ。
5時過ぎたので、帰る。天気は曇って来て、風も強くなっていた。
こんな時期に台風が来るのは何十年振りとからしい。
私は涼しくて歓迎だけど、ね。
旦那は吹き飛ばされずに無事に帰ってきました。
夜中は本当に嵐でした。重い気分も吹き飛ばして欲しいね・・・
よその幼稚園(パート2)・・・などというもの
2003年5月29日今日はナユが8時にマポと一緒に起きてきたので、
急きょ10時から
T幼稚園の幼児教室に行く事にした。
2人は遊びながら食べたりしているので、用意ができず、
9時20分頃園に到着。遅刻じゃん〜〜。
そして、T幼稚園に向かう。
今回は連れがいなくて、ちょっと寂しい気分だったけど・・・
天気がいいので、外で「ミックスジュース体操」とパラバルーンをした。
パラバルーンは最近、幼稚園の必須アイテムになっているようだ。私の子供の頃には無かったけど。
ただの、ナイロンの生地の大きな丸い布なのに、膨らませたり
潰したりして、大勢の人で楽しく過ごせるからおもしろい。
ナユも訳がわからぬまま、私の指示どおりにしてたら
楽しくなってきたみたいで、きゃっきゃっ言っていた。
しゃがんだり、立ったり、もぐったり・・・とケツの重い私は
機敏な動作が出来ず、いちいち地面に手をついたり「よっこいしょ」と
言ったり・・・もう、ますます自分の体型と体力の無さに
落ち込んでしまう、といった感じでした。
それが終わったら、遊戯室で「アンパンマン体操」。
でも、外に居たかったナユは部屋に入るのを拒み、
結局
「飴ちゃん飴ちゃん」といって、飴をせがみ、飴をやってようやく
遊戯室にいってくれた・・・というかんじ。
ナユも連れがいないので、不安なのかもしれない。
体操はしなかったものの、先生の指遊びには興味を示し、
「指人形を作りましょう」では、積極的に作ろうとしていた。
出来あがった(私が作ったのだけど)指人形をはめて、
「先生に見せておいで」と言うと、さっさと駈け寄って見せていた。
おお〜〜、こんな事した子はナユが始めてじゃ〜〜。
ソウマポはしなかったもの。
で、次ぎに体重と身長を計って、外の遊具で遊ばせてもらった。
しかし、ナユより大きい男の子がナユの行く所についてきて、何かと邪魔をする。
砂場でその男の子は、シャベルで砂をあたりに撒き散らすのよ。
砂場のルールがわかってないよ〜〜
目に入ったら大変だし、「あっちに行こう」とナユをブランコに
誘うと、シャベルを片付けないで、またナユにくっついてくるし。
で、ブランコをぶつけてくるし・・・
この子の親はどの人?って思うけど、わからないし、
きっとこんなの日常茶飯事だから、見たとしても親は何とも思わないんだろうな・・・
うっとーしいので帰ったのだけど・・・ナユはもっと遊びたそうだった。
パラバルーンがけっこう体にこたえて、だるくて、しんどかった。
昼寝したかったよ。
ソウの帰宅を待って買物に。米がなかったので、また10キロの米を
買って帰り・・・道中、重くて泣きそうになった・・・
そして、マポを迎えにAさん宅へ。
今日、Aさんは10人ぐらい友達を呼んでいたので、子供も
20人くらいいた。凄い人数でびっくりだった。
手作りのチーズケーキをご馳走になり、5時も近いし・・と思って
ちょっとだけ片付けようと、Kっさんと洗い物をした。
Kっさんは、食器洗剤のジ○イがあるのに、わざわざ
クレンザーを手に取りスポンジに含ませて皿を洗い始めたので、
おかしくておかしくて「何でクレンザーで洗うの?」と
聞いてしまったよ。旦那様がクレンザーで洗うのが好きだとか??
確かにクレンザーの用途には食器も書いてあるけど、洗い終えた
食器の匂いを思わず嗅いでしまった。や、無臭でした。ザラつきもなかったです。(当然)
昔は、確かにクリーム状の食洗(食器洗剤)があったよ、そういえば。
いつの間にか「ママレ○ン」が浸透し、
「ママレ○ンのシャボン玉は良く飛ぶ」とか
「眼鏡はママレ○ンで洗ってください」とか会話に出てきても自然になった。
私の世代は多分ママレ○ンだろうけど、今の人達は何というのだろう??
そんな中、Aさんと迎えに来たNさんと、激しい口論。2人は親友。
ゆえに、ぶつかり合いは激しく、それに偶然立ち会うことになったKっさんと私・・・
Nさんは怒って帰ったけれど、私達は「何故?」と言う思いで
涙が止まらず、その一部始終を見ていた子供達は、
他の部屋にいた母親に伝え、大騒ぎになってしまった。
友達を呼んで楽しく過ごそうと思っていただろうAさんは、
動揺を押さえて皆の見送りをしていた。
私は今後、この2人はどうなるの?そればかり、考えてて何も手につかず・・
一旦帰宅したけれど、結局4人で話し合いの場を持ち
ひとまず(わだかまりは残したままだろうけど)1件落着した。
で、帰宅すると子供達は3人別の部屋で明かりをつけたまま寝ていた。
8時半。夕飯も食べさせずだったので、お腹すいて元気でずに
そのまま寝てしまったようで・・
かろうじて、うとうととソウは起きてて納豆でご飯を食べ、
風呂に入って寝たけど・・
マポは寝たまま風呂に入れるのが大変だった。
ナユは寝た分、元気になってしまって、風呂に入ってご飯も食べた為
逆に寝かし付けるのが大変だった。
はぁぁ、しかし、今日の1件は重くのしかかります・・・
急きょ10時から
T幼稚園の幼児教室に行く事にした。
2人は遊びながら食べたりしているので、用意ができず、
9時20分頃園に到着。遅刻じゃん〜〜。
そして、T幼稚園に向かう。
今回は連れがいなくて、ちょっと寂しい気分だったけど・・・
天気がいいので、外で「ミックスジュース体操」とパラバルーンをした。
パラバルーンは最近、幼稚園の必須アイテムになっているようだ。私の子供の頃には無かったけど。
ただの、ナイロンの生地の大きな丸い布なのに、膨らませたり
潰したりして、大勢の人で楽しく過ごせるからおもしろい。
ナユも訳がわからぬまま、私の指示どおりにしてたら
楽しくなってきたみたいで、きゃっきゃっ言っていた。
しゃがんだり、立ったり、もぐったり・・・とケツの重い私は
機敏な動作が出来ず、いちいち地面に手をついたり「よっこいしょ」と
言ったり・・・もう、ますます自分の体型と体力の無さに
落ち込んでしまう、といった感じでした。
それが終わったら、遊戯室で「アンパンマン体操」。
でも、外に居たかったナユは部屋に入るのを拒み、
結局
「飴ちゃん飴ちゃん」といって、飴をせがみ、飴をやってようやく
遊戯室にいってくれた・・・というかんじ。
ナユも連れがいないので、不安なのかもしれない。
体操はしなかったものの、先生の指遊びには興味を示し、
「指人形を作りましょう」では、積極的に作ろうとしていた。
出来あがった(私が作ったのだけど)指人形をはめて、
「先生に見せておいで」と言うと、さっさと駈け寄って見せていた。
おお〜〜、こんな事した子はナユが始めてじゃ〜〜。
ソウマポはしなかったもの。
で、次ぎに体重と身長を計って、外の遊具で遊ばせてもらった。
しかし、ナユより大きい男の子がナユの行く所についてきて、何かと邪魔をする。
砂場でその男の子は、シャベルで砂をあたりに撒き散らすのよ。
砂場のルールがわかってないよ〜〜
目に入ったら大変だし、「あっちに行こう」とナユをブランコに
誘うと、シャベルを片付けないで、またナユにくっついてくるし。
で、ブランコをぶつけてくるし・・・
この子の親はどの人?って思うけど、わからないし、
きっとこんなの日常茶飯事だから、見たとしても親は何とも思わないんだろうな・・・
うっとーしいので帰ったのだけど・・・ナユはもっと遊びたそうだった。
パラバルーンがけっこう体にこたえて、だるくて、しんどかった。
昼寝したかったよ。
ソウの帰宅を待って買物に。米がなかったので、また10キロの米を
買って帰り・・・道中、重くて泣きそうになった・・・
そして、マポを迎えにAさん宅へ。
今日、Aさんは10人ぐらい友達を呼んでいたので、子供も
20人くらいいた。凄い人数でびっくりだった。
手作りのチーズケーキをご馳走になり、5時も近いし・・と思って
ちょっとだけ片付けようと、Kっさんと洗い物をした。
Kっさんは、食器洗剤のジ○イがあるのに、わざわざ
クレンザーを手に取りスポンジに含ませて皿を洗い始めたので、
おかしくておかしくて「何でクレンザーで洗うの?」と
聞いてしまったよ。旦那様がクレンザーで洗うのが好きだとか??
確かにクレンザーの用途には食器も書いてあるけど、洗い終えた
食器の匂いを思わず嗅いでしまった。や、無臭でした。ザラつきもなかったです。(当然)
昔は、確かにクリーム状の食洗(食器洗剤)があったよ、そういえば。
いつの間にか「ママレ○ン」が浸透し、
「ママレ○ンのシャボン玉は良く飛ぶ」とか
「眼鏡はママレ○ンで洗ってください」とか会話に出てきても自然になった。
私の世代は多分ママレ○ンだろうけど、今の人達は何というのだろう??
そんな中、Aさんと迎えに来たNさんと、激しい口論。2人は親友。
ゆえに、ぶつかり合いは激しく、それに偶然立ち会うことになったKっさんと私・・・
Nさんは怒って帰ったけれど、私達は「何故?」と言う思いで
涙が止まらず、その一部始終を見ていた子供達は、
他の部屋にいた母親に伝え、大騒ぎになってしまった。
友達を呼んで楽しく過ごそうと思っていただろうAさんは、
動揺を押さえて皆の見送りをしていた。
私は今後、この2人はどうなるの?そればかり、考えてて何も手につかず・・
一旦帰宅したけれど、結局4人で話し合いの場を持ち
ひとまず(わだかまりは残したままだろうけど)1件落着した。
で、帰宅すると子供達は3人別の部屋で明かりをつけたまま寝ていた。
8時半。夕飯も食べさせずだったので、お腹すいて元気でずに
そのまま寝てしまったようで・・
かろうじて、うとうととソウは起きてて納豆でご飯を食べ、
風呂に入って寝たけど・・
マポは寝たまま風呂に入れるのが大変だった。
ナユは寝た分、元気になってしまって、風呂に入ってご飯も食べた為
逆に寝かし付けるのが大変だった。
はぁぁ、しかし、今日の1件は重くのしかかります・・・