今日は自分が眠たかったせいで、休みの旦那にゴミ出しをたのみ、
マポを園に送ってもらい、ソウを病院に連れて行ってもらった。
私はその間寝ていた。旦那が「出掛ける」
と言ったのを快く「どうぞ」と言えばよかったのに
「マポのお迎えに行ってから出掛けて」とケチつけたものだから
「午後はマポがプールに行きたいっていうから、その前に行っておきたい所に行こうと思っただけやのに、もうええわ」と怒らせてしまった。
「やばい・・」とは思ったものの、そのまま寝続けていたら、
旦那は幼稚園にマポを迎えに行き、そうめんを作って、プールに出掛けて行った。

浮輪を探すのに、物置の物を出しっぱなしにしていった旦那。
普段は出しっぱなしなんてしないから、かなり、頭に来ていた様子が伺える。
旦那がいない間に、片付けをしたりした。
帰って来た旦那は落ち付いていたけれど、疲れて寝てたりで結局ろくに話はしなかった。
唯一話をしたのは、DちゃんママNさんもプールに来ていた事、
そして彼女はビキニだった、ということだけ話をした。
目の保養に海に行きたかった旦那。子供の要望にこたえて
プールにいった訳だが、スタイル抜群のNさんのビキニ姿がみれてよかったね。
凄いよな〜〜、ママになってもビキニが似合うなんてっ!!
デブの私には、羨ましい限りです・・・

<<子安めぐり>>
イニD#14…慎吾と拓海がガムテープデスマッチをするのを見に行く涼介さんが見れました。

火垂るの墓…ソウの担任の先生が是非子供に見せてくれっていうので、子供と一緒に見ました。
爆撃機が爆弾を落としたりするシーンなどに興味を示していました・・・
が、他はぼーっと見ていました。何か心に残っていればいいんですが・・・
私は3回くらい見たと思います。最初の1分くらい見て、
すでに泣いてしまうほど、この作品にはやられちまいます・・・
戦争モノは何を見ても辛いですな。
節子が死んで遺体を燃やす清太とは対称的に、戦争が終わり家(別荘?)
にやって来た嬉々とした声の娘さんたち。
「はにゅうの宿」のBGM。胸がきゅっとなります。
こんな切ない物語をアノ野坂さんが原作者なんて未だに信じられません。

昨夜のデビルマンで夜更かしした為、私が起きたのが8時。
ポイントに間に合わなくてマポを園まで送りました。
今日もめっちゃ暑かったけれど
風がちょっとあったので、ましでした。

今日も全然熱が下がらなかったソウ。布団が凄く湿気ていたので、
布団を干しました。床にシーツを敷いた上で寝かせました。よかったのかな?
こんなんで・・・

昼食後昼寝をしていたら、夕方になっていて、すーーーっごい大きな雷が
鳴ったので起きました。1度だけだったけど、強烈な音でした。
雨は降っていなかったのでセーフ。ソウの布団と洗濯物を取り入れ終わった時
夕立が・・ちゃんと起きれてよかったです。雷鳴らなかったら何時まで
寝ていた事か・・・やばいやばい


>>今日のアニメ<<
イニD#13…イツキ君メインだった。ナイトキッズの
慎吾にあおられてイツキ君が怪我をしてしまったのでした・・・涼介さん出番なし

今日の人形劇・・・??
NECOチャンネルで、聖石傳説の?〜?と映画をやっていたのでビデオに撮っていた。
これは台湾の人形劇で、吹き替えがヴァイスメンバーの上に、主人公の人形の声が子安だったので、もうこれはチェックせねば、と思った。
だけど、旦那に消されていて最後の方だけしか残っていなかったけれど見てみた。

聖石傳説?…話の内容はさっぱりわからなかった。
というより、人形の変な動きに嫌気が差して、スムーズに見れない、頭に入らない・・・
何故、この時代に人形劇?こういうニーズがあるのか?それとも文化なのか??
これだったら音だけ聞いていたほうがどれだけましか?
と言うほど面白くないものだった・・・
制作された台湾の方、ごめんなさい・・・
人形劇って見慣れてないもので・・・プリンプリン物語は楽しくみれるのに〜〜歌まで歌えるぞ!
マポ夏期保育始まる。
今日は7時過ぎにマポも起きてきたので、支度も早く済み、ポイントに間に合う。
朝っぱらから日差しが強く、一応化粧していたのだけれど汗ではげたのか、顔が日焼けしてヒリヒリ痛む。
なんじゃ?この暑さはっ!!
9時に送って行ったものの、11時にはお迎えで、ナユを連れてだらだら園に向かった。
だらだらというか、朦朧としてた。辛かったです。

そんな‘激暑’だったせいか、ソウの熱は一向に下がらず、ついに
40℃の域まで達してしまった!体温計の水銀が40の所までいったのを見たのは、生まれて初めてみた!!
そのわりには、けっこう元気で喉が乾けば自分で‘DAKARA’
飲んでるし、保冷剤もぬるくなったら、勝手に取り替えているし・・・
凄いな〜〜と、思いました。

>>今日のアニメ<<
デビルマンレディー#25〜26…4月から続いていたコレもようやく最終回。
で、結末はどうかな?って言う事でドキドキしていましたが、
結局人間とビーストの共存という形で、終結したようで。
不動ジュンとアスカ蘭の戦い・・・といったのが骨子だったのかな??
よくわかんないけれど・・
雌雄同体?のアスカ。でも、そんなの見てるこっちはわかんないじゃない!
ジュンと交わってるシーンなんて・・・やん・・・
結局アスカのもくろみは達成できなかった。ジュンの両腕を代償に。
その後のジュンはまた1人寂しく生きていくのでしょうね・・・
その他、テニスの王子様、ナルト

早朝、旦那がトイレに立った気配を感じたが、なかなか旦那が
トイレから戻ってこないので、気になって見に行ってみると、旦那とトイレのドアノブを持ったまま、しゃがんでいた。
腰が痛くてスリッパがはけず、動けない・・・とのこと。
私が抱えてトイレに立たせてやってもよいのだけれど、へんに動かされると激痛が走るらしく、自分で移動したいと、手だけ貸してやった。
トイレから布団まで10歩もないんだけれど、旦那が布団に戻るまで相当時間がかかったみたい・・・
だって、私は寝入ってしまって戻ってきたの気付かなかったのだもん。
3時半までTV見ていたせいかな?

次に起きたのは7時半。
私は、いつもお向かいのご主人が8時の出勤時に車を動かす音を合図にゴミだしに行く。
それで、8時過ぎにくる清掃車に間に合わせているのである。
車のエンジンをかける音が聞こえた時は、私はまだ寝ていて、
慌てて飛び起きてゴミを出そうとしたら、時間は7時半だったのだ・・・
30分も早く出ていったのねぇ・・・お陰で早起きできました。

旦那の腰痛は先週からなんだけれど、昨日もびっこ引いて歩いてて
仕事にならなかったようなので、午前中のうちに病院に行かせた。
過去何度も病院にいったけれど治らなかったので、
「病院に行ってもなぁ〜」って感じなのです。
でも、痛み止めでも貰ってくれば、と言って送ったのです。
レントゲンとか取ったらしいけれど具体的にはやっぱりわからず、
「坐骨神経痛かも」とのこと。神経痛・・・年寄り臭いなぁ〜

今日は洗濯、掃除、布団干しと精力的に動いた。
昨日の検査の結果もあるし、天気もいいし、良い汗かこうかな?と・・
ごはんも野菜中心で、努めて野菜を食べるようにした。って、いつも食べてるけれどさ。
午後も風呂のカビ取りをメインに掃除をしていた。
そろそろ切り上げて買物でもいこうかな?と思った頃電話。

中学の時の友達・・・久しぶりだったので子供の事をメインにいろいろ話をした。
友達の所の子は小学二年だけれど、いろいろあって大変だ、と。
学校の友達のことで・・・うちも、去年は物を隠されたり、鉛筆折られたりいろいろあったので、彼女の気持ちがよく解かった。
つらつら話をしていたら、2時間半もしゃべっていた!!
電話代、一体いくらになったのだろう・・・よかったのだろうか?
割り勘にしなくて〜〜
6時半過ぎていたので、十二国記もあるので買物は取りやめました。

<<子安めぐり>>
十二国記#20…泰麒とギョウソウは天勅を受ける。
戴国に王が立ったと鳥の知らせが来た時、きゃぴきゃぴしている
了王じょ覚の横で、ちょっとうんざり呆れ顔の景麒。なかなか可愛い〜
景麒が泰麒に会いに行く。景麒のひざにすがって事のすべてを打ち明ける泰麒。
ああ〜、景麒が頭なでなでしてるぅ〜〜やっさし〜〜
そのわりには、「今日のところはこれで」とさっさと帰ってしまう景麒。
飴とムチかい!!泰麒、可哀想だった・・・
尚隆様と六太を連れて再度やって来た景麒。
泰麒がギョウソウ以外の人に頭を下げさせる事が出来るか、一芝居うつ。
迫力ある尚隆様!こわーい!!仕返しに六太が頭ぶん殴っていたけれど・・・
こういう信頼関係が国を盛り立てるのだよね。
これで「風の海〜」も終わりだね〜〜

8時半起き、区役所へ血液検査の結果を聞きに行く。
私は、総コレステロールと中性脂肪が多い。区役所内の保健センターから呼び出しがかかり、先月血を採ったのだれど、結果が前より悪い。
体重が減ったから、結果は良くなっていると思っていたのでショック。
コレステロールが246で、中性脂肪が154。更年期を迎えたおばさんくらい・・・なのだそうだ。
ただ、善玉コレステロールも80と基準値の倍、定期的にスポーツを
している人並みに良いので、総合でみたら基準値内なのだそうだ。
でも、コレステロールは下げないとダメみたいで、保健婦さんの指導の後栄養士さんから、食事面でのお話・・・
私は1日1645カロリー内に落とさなければならないようだ。
それだけのものを模擬食品(食堂のディスプレー用のロウ細工)で
並べられ「1日これだけ取って下さい」と・・・す、少ない・・・
ご飯は軽く1杯ですか?・・・1日3杯まで・・・うう〜〜ん、辛いなぁ〜
ご飯の代わりに、豆腐一丁とか食べていた私だったが、以外とカロリーがあったりして・・・ダメなんだって・・・
いろいろ勉強になりました。

自由研究をしていて、飽きて遊んでいたソウに、夕方
買い忘れていたものを買いに行かせた。ちょっとした気分転換になるかな?と思って。(親心・・)
帰ってきたらゴロゴロし始めて、久しぶりに自転車に乗ったから
疲れたのかな?と思ったら、しんどいらしく、体温を測ったら39.6℃。
こんなに熱が出ているのに、よく買物に出掛けたなぁ〜とこっちがびっくりします。
マポ、ナユと続いた夏風邪はソウにも染ってしまいました。

「今から、午後の診察に間に合う!」と言う事で、病院に駆け込みました。
ソウは自分で自転車に乗って・・・です。
病院は、誰もいなかったので、すぐ診てもらえたので良かったです。
ところが・・・私は、診察終わって薬待ちの時に気が付きました・・・
Tシャツを前後ろ反対に着ていたことを・・・
背中についているタグが、胸のあたりにあるのに気づき、
恥ずかしい思いをしました。看護婦さんや先生、気づいたかなぁ??
何か果物でも買って帰りたかったけれど、速攻帰りました。
長い長い坂道を自転車持って登ったソウ。凄いな、と思いました。

<<子安めぐり>>
イニシャルD#10…レッドサンズの中里と拓海のバトルだったので
高橋兄弟登場していた。ラッキー!しかも、涼介さんの運転も見れた!はぅ〜
ということで、2時間後の再放送(アニマックスです)も見た。

>>今日のアニメ<<
Vガンダム#41…2回目に見たイニDの後キッズチャンで、
Vやってて・・・Vは、リアルタイムで見たことあるので「別にいいや」
と思って見てなかったけれど、最近よく聞く阪口大助が
大役デビューしたのは、主人公のウッソの声だったな〜、と思ってみた。
ウッソがお父さんと会う回だった。
EDをボーっと見ていたら、おいおい、トマーシュくんの声は関智さんだったのかいっ!!
そんなこと、知らなかったわ〜10年前は、声優よりアニソンに熱中していたものね・・・また見たいかも・・・Vガンダム・・・

ソウ、「ゴビウス」新聞清書。
午後は、ゴビウスに行った時に買ってもらったフェルトのマスコット(金魚)つくり。
ソウマポは初めて針と糸を持ち旦那の指導の元、作っていました。
2人とも、「本返し縫い」には苦労していましたが、巻き縫いはすいすいしていました。
最悪、ソウの宿題の自由研究が出来なかったら、この
フェルトのマスコットでも持って行かそうかな?と思いました・・・めっちゃしょぼいけれど・・・
針と糸を使うのが、とても楽しそうなソウ。
今から、ちくちく何か縫わせようかな?と思います。
家庭科って、まだあるよね?早期教育しとこうかな?

暑いのに、エアコンもつけずに5人寄りあって、最悪でした。
旦那も腰が痛くて、どこかに出掛ける気もないようです・・・
ソウの宿題。二つ目の新聞作り。テーマは「ゴビウス」
ゴビウスとは、実家近く水産試験場が運営しているミニ水族館の
ことで、そこで見たことを書く事にした。(というか、指示した)
最初はけっこう進んで書いていたけれど、夕方になる頃はもう
机にへばり付いているのも限界で、勉強を拒否して泣いて暴れ出した。
宿題はしなくちゃならない・・・でも、するのがいやだ〜〜!!と。
今日はもうダメなんだろうというかんじ・・・・

ナユとの風呂。今日もやばかったです・・・
昨日の事があったし、今日は丁重に扱って風呂に入れた。
途中まではよかったけれど、何が気に入らなかったのか突然大暴れ。
また、泣いてやかましいので「出るぞ!」というと「出ない」と拒まれ
じゃ好きなだけ入っておきなさい!と私はさっさと出ました。
ナユは、私にも「入れ入れ」といって大騒ぎし、頭がおかしくなりそうになった私は、自分を落ち付かせる為暗闇でずっとギターを弾いていました。
間違いだらけで弾きましたけど、そのお陰で私は落ち付きました。
裸のまま、階段で泣いていたナユ。30分くらいしてから旦那帰宅。
風呂以外の電気はついてなくて、ナユは裸だし、私は見当たらないし、
というので、ナユに付き合い風呂に入った旦那。
ナユをほったらかしにしていたので、旦那にたしなめられる・・・
でも、私も限界や!あんなにギャーギャー言われて、苦しいわ!!ということで、夜はアニメ三昧。

<<子安めぐり>>
SEED#45「開く扉」
キラの出生に続き、クルーゼの出生秘話。素顔。
フラガの「しっかりしろー」「貴様ー」とか単語だけのセリフに反し
クルーゼのセリフの長かった事・・・(全部ノートに書き出した訳ですが)
TV見てもよくわからない事が、書く事によって解かったり、
覚えたりできます。しかし、こういう作業をしないと飲みこめない私ってアホですね。
‘出来そこないのコーディネイター’との事ですが、どのあたりが
出来そこないだったのでしょうか?やっぱり、顔??ですか??
結局私達にはクルーゼ隊長のお顔は見せてもらえませんでしたね。
キラが放り投げたものが、お面・・・もとい、仮面を取ったのですが
あの‘破片’は、フラガのわき腹を傷つけた‘破片’と同じようなものでしたね。
あれはやっぱりわざと同じようなものを使ったのかなァ??素朴な疑問。
クルーゼは、どんな扉を開くのか??楽しみです〜〜

カレイドスター「家族のすごい絆」
そらの両親が来て、そらに妹が出来た話。赤ちゃんモノはダメです・・・
また、泣いてしまいました。カレイドスターに泣かされる自分。やばいです。
その他、ヴァイスクロイツ#3


>>今日のアニメ<<
ゲットバッカーズ…日光?の猿の話。私には今一つでしたが、子供達にはおおうけでした。

あやつり左近#13〜14…話はまだよくわかんないですけれど、緒方さんの落ち付いたトーンに癒されます〜〜。

エアマスター#11…黒服軍団に拉致された美奈ちゃんを探す摩季。
巨乳やからって拉致する?普通・・・ばかばかしくて面白かったですけど。
思っていたより伸之助(関智一)が弱いのがイヤです〜。
もっと強くなれ〜〜!!
天気は、雨のちくもり。まあまあの宿題日和。

ソウの宿題、昨日の灯台の下書きを用紙に清書。
結局、これも丸1日かかって、余った所は絵を書いて埋めました。とりあえず、一つ済みました。

旦那は夕方、飲みに出掛ける。1年に何回かのことなので快く見送りました。

さて、その後は、晩御飯作ったり、風呂に入れたりと子供の世話もしなくちゃならない時間。
今日はナユを風呂に入れるのが大変だった。
風呂に入るので、服を脱ごうと1人で頑張っていたナユ。
ところが服が汗で引っ付いてなかなか脱げない・・
私が手を貸そうとすると激しく怒る。なので「頑張ってね」と言って
私は先に風呂入ったのだが、脱衣所で延々45分、泣いてくれました・・・
何度か手伝うと声をかけても、私を寄せ付けなくて、無理矢理脱がせて風呂に入れました。
私も腹が立っているので、がーーーっと、ざばーーーーっとという感じで・・・
当然、風呂で大泣きで反響もするのでうるさいうるさい。
風呂上がって、服を着せようとしてもダメで、ビンタしても
ケツをひっぱたいても、決して屈しない!!頑固なナユ!!
もういいや・・・と放って、私はビデオを見て旦那の帰宅を待ちました。
しばらくして旦那が帰って来たので、「ナユが服を着ない」というと
全裸で寝ているナユは、旦那にすりより、甘えて、寝巻きを大人しく着て寝た、との事。
ソウもややこしかったが、力ずくで何とかできた。ナユは力づくでも
どおにもならない、面倒なお嬢さんです・・・

<<子安めぐり>>先週の分
SEED#44「螺旋の邂逅」←タイトルの意味がよくわからん
この回「はニュータイプの効果音」の嵐でしたね〜。
クルーゼは(今では古いが)「ニュータイプ」なのかしらん?ってかんじで。
脇腹に傷を負っているのに、クルーゼを追いかけるフラガ。
それを追いかけるキラ。やったらに「ムウさん」を言うのも、なんだかなぁ〜〜。
フラガファンの私には、負傷して‘吐息まじり’なフラガのセリフが多くて嬉しい限り。
子安さんの語尾が吐息になるところが好きなんですぅ〜〜
だから、今回フラガがキラに言ったセリフ
「ああぁぁ大した事はない。それよりお前、撃つ気あるなら、
セーフティはずしとけ」というのが好きです〜〜

ロキ#19「鳴神くん純情物語」
フレイの登場シーンは、福引会場にてガラガラを回す所。
「フレイは愛で、愛でお腹を満たすのだぁ〜」と真剣表情。
こんな真面目な感じのフレイを見たのは初めてだったような〜
カッコ良かったぞ〜〜い!!

十二国記#19
下山するギョウソウ様を追い、転変し、頭を下げた泰麒。
ギョウソウ様、王になった途端、ちょっと怖い感じがしたよ〜。
景麒のセリフは少なすぎっ!!
大雨なので夏休みの宿題をするには絶好の日。
ソウには「宿題を一つでも終わらせような」と励まし、
新聞作り(作文)の原稿を下書きさせた。題材は「灯台」
今回、実家への帰省が大幅に狂ったので、出掛けたりする事が
出来なかったので書くことがなくて、困ったのだ。
けれど、灯台だったら説明文とか入れたら行が埋まるかな?と
灯台にしたら?と提案して書かせた。
とにかく「話をする」のが不得意なソウは、文章を書くのも
当然出来なくて毎年作文&感想文で苦労します。
「別に親がしゃしゃり出なくても、子供が自分で書いて
納得していたら、それで良いのでは?」と思われるかもしれません。
うちの旦那はそう思っています。
でも、夏休みは不得意な科目を復習したり、新しい事に挑戦したりと
日頃できないことへ取り組んでみたりするものなのですっ!
たまには、ちゃんとした文章を書くのも、漢字を使うのも勉強だと思います。
普段は放任の私も、ソウへ協力(ソウにとっては大きなお世話)するのです。
朝、9時から机に向かわせました。
昼までに出来たものは五行くらいで、灯台を見に行きました。
おもしろかったです。車に酔いました、程度で終わっていました。
新聞の記事(作文)はB4サイズ1枚分書くわけで、当然この20倍くらい書かないとダメなのです。昼飯食ってから
「場所とか、灯台の大きさとか形とか、どんな役割をしているのか、
もっと細かく書いて、漢字も使って、辞書も使え」
と指示して書かせました。物差しでひっぱたきましたし、怒鳴りもしました。
そして、ようやく書くのです。それまでは、机でぼーっとしています。
結局21時までかかって下書きをしました。
10時間もかかった訳です。ソウにとってはとても苦痛だったと思います。
でも、しなくてはならない宿題なのです。明日も引き続き頑張ってくれ!
と思ってますが・・・

ソウに宿題をさせながら、家計簿をつけたりPCをしたりしていました。
PCは、もう、参りました・・・・
私の留守中に、高速バスのHPを見なければならなくなった旦那は
ついでに、エ○サイトのリアルプレーヤーの映し出す画像を楽しんだそうです。
ところが、リアルにエ○画像が六つもファイルされ、削除できないようになったのです。
こんな画像を見ていたと私にばれるのが怖くなった?らしく、
削除する為に手を尽くすものの、削除されず、リアルをゴミ箱に
捨ててみたりしてもう、何が何だかわからなくなった・・・との事。
朝の6時まで頑張ってもダメだったので、私に削除を頼んでいた旦那でした。
しかし、私もファイルを削除する事が出来ず、あれこれ試していた
その時、間違ってファイルをクリックしてしまったのです。
あああぁぁぁ〜〜〜〜〜
ほんの数秒でしたけれど、見てしまいました・・・・
無○正?モ○出し?素人投稿?か何かわからないけれど、
いいの?こんなの?動画だし、心臓がドキドキしてしまいました。
もう、リアルを捨てるしかないっ!!
それからの私は迷う事なく、リアルをアンインストール。もう一回、
DL、セットアップし直して、恐る恐るファイルを見ると、無くなっていた!よかった!!

でも、こんなのが安易に世に出まわっているなんて、恐ろしくないですか?
誰でも見れるのですよ?エ○動画が・・・
生殖を司る大切な部分が、ですよ、遊び道具みたいに使われているなんて。
ま、男女2人の秘め事なら、それでいいですよ。
でも、おもしろいから試しに撮って見よう〜とかいって
録画したものを相手の承諾なしに勝手に投稿されていたりとかは無いんですか?
みんなも写しているから、自分達もやってみよう〜とか影響うけませんか?
これを子供達が興味本位で見るのでしょうねぇ。
普通のAVは、全部修正してあるのですか?私は見た経験が
少ないのでよく知りませんが、いわゆ「裏・・・」を見る機会って
私達の世代は少なかったのではないのかな?
今はエ○サイトで簡単に見れるんだ?
わざわざビデオを借りに行かなくて済むとか、利点も多そうだし・・・?ああ、いやだ〜〜。
携帯でスカートの中を盗撮したりするバカも増える訳だ・・・
なんか、怖いです〜〜
と、いうことで、一括して記しておきます。

8/7木
・島根へ出発。土産とか買物していたら遅くなり、出発11時。
勝央で弁当、1時間の休憩。
再び車を走らせていると・・・前方の冷凍トラックの下部に
取りつけてあるホースより液体がちょろちょろ出ていて、それが
しぶきを上げて、こっちの車のフロントガラスにべちょべちょ付く。
だんだんガラスが汚れてくるので、仕方なくトラックより前に出ようと
追いぬく時、その液体を見てみると、なんだかピンクががった汁が出ていた。
トラックの感じで、肉か魚でも積んでいそうだったので、きっとアレは
「血」だったのでは?ドリップを路上に撒いているのだと思う。
とても気持ち悪くて、蒜山にてもう1度車を止める。
気持ち程度だが水で洗い流す。
蒜山のアイスは美味しかったが、「肉汁の旅」となってしまった・・・
・子供達はじいさんにおもちゃを買ってもらいました。
ナユはハム太郎のマスコット、マポは子供銀行のお金、
ソウは1/100のランチャーストライク。1人だけ高い物を買ってもらっていた。
しかし、初ガンプラで私も旦那もソウもちょっとうきうきです。
・祖母のお見舞い。春に見舞った時より元気そう。私の名前も言えたし。
祖母の手の爪を切ったのだけれど、私の足の爪よりも
厚みがあって凄いな、と思った。
ひょっとしたら、昔の人は皆こんな感じで、爪の重要性も薄らぎ
今は爪もだんだん退化しているのかな?と思った。

8/8金
・科学館へ。いろいろな実験や、PCを使って調べたりできる新しい施設が出来ていた。
しかも無料で、私もけっこう楽しめました。
・台風の為、天気が大荒れ。10cmほど窓を開けて寝ましたが、
びゅーびゅー風が入ってきて、私は涼しくて気持ちよかったのですが
みんなは、寒かったようで縮こまって寝ていました。

8/9土
・旦那とワイナリーへお土産を買いに出掛ける。
大雨だったので、散策はせずにまっすぐ帰りました。
そして、旦那は神戸に帰って行きました。
・午後からは晴れたり曇ったり雨が降ったり。本家へ顔を出しにいきました。
・実家は、民放が3局しかなく、アニメもやってないのでTVは
全く見ませんでしたが、風呂に入って何気に時間を見たら、18時15分。
「そーだ、今日はSEEDだ」速攻上がってTVを見に行きました。
先週見てない上に、フラガさんが負傷している訳も、
クルーゼといる場所はどこなのかも、全然わからなくて・・・
フラガさん、死なないでよ〜〜とそればかり思っていました。
10分弱しか見れませんでした。

8/10日
・子安の夢を見る。ただ、変な夢なのであまり思い出したくないですが、前日、子安の声を聞いたので夢を見たのだな、と思うとちょっと二ヤリ。
・ナユ発熱。咳もしていたので、多分マポのが感染しているだろうな、
と思っていたら、早朝37.5、昼間38.5、午後39℃と一気に上昇。
それまでは、隣の家に遊びに行ったり普通にしていたナユも、
夕方になるともう床にふしてました。夜には39.8℃で、可哀想だった。
・ソウ笛の練習。←宿題なんだけれど、非常にやばい・・・
ひとつも吹けない、音符がわからない、リズムがとれない・・・
・14時、ソウマポ寺参り。読経の時(法華経は)うちわ太鼓を
叩くのだけれど、めちゃくちゃ打って遊んでいたらしい・・・
天気は良かったのだけれど、じいさんが法事やら葬式やらで忙しく
どこにも連れていってもらえなかった・・・
・NHKのドラマ「新しい朝が来た」(というようなタイトルだったかな?)を見た。
戦争のドラマだったがあえてきゃぴきゃぴした感じに仕上げていた。
「戦争で」ではなく、交通事故で息子を失った主人公の母親が涙した時は私も泣いたけれど。
ラジオ体操をする前に歌うドラマタイトルのこの曲を歌える人はいるだろうか?
私が小学生の時は、ラジオ体操に参加するのが宿題に入っていたので
当然歌えるのですが、ラジオ体操をした事のない旦那は、この歌、知りません。
うちの子供達もラジオ体操したことないので知りません。
そう考えると、ちょっとさみしい気になります。

8/11月
・午前中ナユを連れ病院へ。小児科がとても近くに出来ていて便利だった。
39.4から39.7℃と、39℃以下にならない。
・午後、ソウマポは遊園地へ・・と出掛けて行ったのだが、雨が降ってきたので岬の散策に変更。
灯台に登ったりした様子。
道が蛇行している為、車酔いして戻ってきました。

8/12火
ソウマポ、水産試験場の水族館へ。春休みにも行った所なんだけれど
ソウのお気に入りの場所らしく、リクエストに答えてもらって連れて行って貰いました。
マポ誕生日。6歳になりました。ケーキと花火で祝いました。
プレゼントはありません。マポには、誕生日プレゼントはした事がないのです。
ケーキがプレゼントと思っているのです。来年はどうかな?
・ナユ39℃から下がらず、明日帰れるのか心配で、
予約を入れている高速バスに空席の確認をしたら、20日頃まで満席と。
仕方なく、帰る用意をする。

8/13水
ナユは39.5℃だったけれど、熱に慣れてきたのか予想より元気だった。
9時のバスが来るまで、子供達は虫取りに興じていた。
山の中なので、虫の宝庫だった。ちょっと遅れてバス到着。
ジジババに別れを告げて、帰路につく。
13時半、三宮に着いたが旦那のお迎えがなく、
「私が14時ぐらいって言ったから、ちょっと待っておこう」
と暑い街中で、熱のあるナユを抱いて待っていた・・・。
旦那は待ち合わせ時刻より早くに到着するタイプなので、
14時より早めに来るだろうって思っていたけど、旦那が来たのは14時半!
本人は、バスの到着より「早めに来た」らしかった・・・(爆)
高速バスの到着時間は、バス会社のHPで調べて!って言ってて、
旦那は調べた上でこの時刻だと思ったらしい・・・
全然違う所のHPをみていたのに、気づかない彼は方向音痴で、地名も勘違いしていたのだ。
でも無事、家につけて良かったです
ハロの日。熱も下がって遊んでいたマポ。

滞っていた自由研究。取り合えずセミの調査を私の独断でさせることにした。
旦那に調査に一緒に付いていってやれ、と言ったけれど、
外は暑くてイヤなのか、私に行け!という。
かなり腹が立っていたので、ソウを連れて行き、調査のやり方とか
教えて一緒にやってみる。書くのがトロイ・・・
私の口調もどんどんキツクなり、公園でガミガミ怒りながらソウに
指示していたら、旦那がこっそり様子を見に来て、
「やっぱりお母ちゃん、怒ってるなぁ〜〜」とか「何?これが調査?」とか
けちつけてさ・・・むかつく〜〜
11時から、木の種類、高さ、セミの種類、セミの抜け殻、
セミの穴など数を調べさせて、17時までかかってやっていた。
それでも、全部の木の調査はできず、足がだるいので帰ってきてしまった。
書いている紙はぐちゃぐちゃ・・・何が何なんだか・・・・??

生ゴミをなるべく出さないように、今日は外食。
値引き券を使って、5人で2000円。王○様様です。
帰りにゲームコーナーにどんなのがあるのか寄って見た。
すると、旦那が「コレしたい」と。
頭文字Dのキャラクターとバトルが出来るカーレースのゲーム。
最初低レベルのイツキとやった旦那だが、負けて、「もう一回!」と
レベルをあげて、今度は真子ちゃん達とやってメチャクチャx2負け。
で、帰りました・・・せめてイツキには勝てよ、旦那さんよぉ〜〜
本当は、涼介さんがよかったけれど、キャラは出ても喋らないからなぁ〜〜
もどかしい思いがしました。
でも、ゲーセンって、頭文字Dのグッズとか多いんだねぇ〜〜
マポの熱もようやく38℃代に下降、夕方頃は熱で寝こむ事もなく
布団の上でゴロゴロ〜〜といったかんじ。

買物の帰りセミの幼虫(脱皮前)を見つける。
桜の木の下で、コロンと転がっていた。セミの幼虫なんて初めてみた。
背中の部分に筋が入ってて、今から脱皮しよう、と言う所で
木から落下したようだ。なんとドン臭いセミちゃんだろうか??
それを持ち帰りソウを呼び、どっかくっつけてみよう〜と言う事になって植木にしがみつかませてみた。
一応、しがみついたままだったので、様子を見ることにした。

昨日、旦那にソウナユを連れて島根へ帰ってくれないか?と頼んだ時
旦那にイヤと言われて、私はひさびさに旦那に文句をぶちまけた。
旦那が拒否する理由は「私の実家は、居心地が悪いから」

「私だってあんたの実家じゃ、居心地悪いのにソウが赤ちゃんの
時から、何日も何日も泊まったり、連れて行ったり
してやってるのに
あんたは今までで一回も1人でうちの家に行く事なかったやん!
休みで家でボーっとしているなら、ソウの宿題でも見てやってよ!
自由研究、新聞つくり、作文、笛の練習、読書etcいろいろ
宿題が残っているのに、全然みてくれへんやんか!
うちの実家に先に帰ってくれたらじいさんが、遺跡とか科学館とか
適当に連れて行って、自由研究や作文のネタ作りくらい、
作ってさせてくれるから、だーかーら、先に実家に行ってくれ!
って頼んでるんやんかーーーーーー」
みたいな事をいうと、ちょっとはわかったみたいで、
「じゃ、明日、自由研究をソウと相談してみるぅ」とか言ってたのに、
結局全然しなかった。
旦那は、「車の交通量調べをしよう!」と持ちかけていたけれど、
ソウは植物かセミの抜け殻調べみたいな事をしてみたいようで、
でも、決して「これをしたい!」というほどのものでは無く、ただ、ぼーっと旦那の意見に耳を傾けていただけ・・・
旦那もソウからのリアクション不足でやる気がおこらず、1日が過ぎ去ってしまったのだった。

セミのことを調べたい、というのなら、本人の希望を取り入れて
やろうと思ってセミの幼虫も拾ってきたわけだが、私の思いは
ヤツには伝わらず「脱皮するかな?」とか、様子を調べる気も無く、ただTV見ていたり・・・
何をするのか考えない、するのかしないのか煮え切らないソウの性格に腹が立っていた。
当然、かたくなに「車の交通量調べ」を押している旦那にも腹が立つ訳で。

旦那と1日中顔を付き合わせていると、どうしてもケンカになる。
結婚前からそうで、一緒に旅行に行くとケンカして、別々に帰って来たり。
付き合っている時も、遠距離だったので月一回会う程度でよかった位。
それなのに、今週何日一緒にいるんだろう?(笑)

<<子安めぐり>>
十二国記…今日の景麒の出番は少なかったけれど、泰麒が主役だからしょうがないか・・・
ああ、先週がよかったなぁ〜
今日もマポの熱は高かったので、実家には帰れないと電話し、医者に行く。
先生が喉を見たときに「化膿してる〜」というので私も見せてもらうと
左右に白い大豆ほどの膨れが見えた。
扁桃腺が化膿する、とはこういうことなんだ、と初めて知った。
39℃代の熱が薬を飲んでいるのにもかかわらず4日間も続いて
いるし、喉も化膿しているから、と強い抗生剤にしてもらった。
それを飲んで、1日中おとなしく寝ているマポでした。

義母から電話。
旦那の家から電話がかかってくる場合、だいたい旦那の妹か、義父。
しかし今回は「マポちゃん大丈夫?」と義母から。
旦那と結婚して10年近く・・義母からの電話は5回目か?
2年に一回の割合で、かなり貴重。めっちゃ心配しているというのが伺える。
なのに、私は何もしてやってないし、心配もしてなかったりするのだけれど・・
まだ熱が高い、としか言う事しか伝える事はなく、義母もそれだけ聞いたらさっさと電話を切ってしまった。
旦那の家族からは嫌われている?私。旦那の家族とは、話すら出来ません。

1日中、ナユと遊んでいるソウ。夏休みの宿題もわんさか
残っているというのに。
ヤレ!と言っても、私も昼寝している訳で、子供も
真剣にはとらえてくれない。
旦那もマポの付き添う、と言う形で寝ているし・・・(ちゃんと世話はしているけれど)
「これでいいのかなぁ?」と思う。
いっその事、旦那にソウナユを連れて島根に帰ってくれないか?
と聞くと、速攻「イヤ」と言われた。
そんな事やナユのトイレ(うんち)もなかなか上手く行かないので
イライラ解消に、植木に水やりを楽しむ。
たまたまお向かいのおばあちゃんに会ったので、ちょっと立ち話。
「マポが全く汗をかかない」というと、体調が凄く悪い時は、
汗はかかないのだと、教えてくれた。そういう機能でさえもストップするほど具合が悪いのだそうだ。
冬にひく風邪もそうなんだろうけれど、気づきにくい。
夏風邪だから、気がついた事。

そういう「おばあちゃんの知恵」とか、日常の会話や無駄話を
するから聞ける事なんだ、とも思う。
義母だっていろいろ知っているだろうけど、私とは話をする機会を
あまり持たないので、聞く事もない。
聞けば教えてくれるけれど、人見知り体質で、口数すくないし、
私もちょっと辛いところがあるので、私もなつけない・・・
ま、「暑いのに汗をかかない」なんて義母に相談したら、
「そなんことも知らないのかい?この嫁はっ?」と思われただろうな・・
聞かなくてよかったかも??(苦笑)
昨夜、子供達帰宅。マポの熱の為、車の窓を閉めきり、クーラーも入れず
蒸し風呂状態で1時間以上もいたものだから、みんなぐったり。
特にナユは、今風呂から上がったのか?と言うくらい頭や服が濡れていて絞れそうなほど。
私はまだ風呂に入ってなかったので、ナユを連れて一緒に風呂に
入っていたらしかられた・・・
熱のあるマポの方をちゃんと寝かせて手当てしてやる方が先だろうと・・・
はい、そうでした・・と入浴も途中で切り上げました・・・

マポは39.2℃(帰宅後旦那が計る)で、ぐったりしていた。
なのに、汗をひとつもかかず、ちょっと不思議。このくそ暑い時に。
赤ちゃん用に貰った解熱剤の座薬を入れてやり、一晩過ごす。
赤ちゃん用だったせいか熱の下がり具合は今一つだったようで、
寝るのもつらそうだった。使用量ぐらい、医者に聞いとけよ、母!!

じじばばの家で規則正しい生活をしていた子供達は早くから起きだし元気。
実家からの電話もあり、私も渋々起きる・・・
起きたのはいいが、太っている上に暑いのが苦手な私は、
午前午後に昼寝をして体力を回復しないと動けない。(ってか、ただのぐうたら)
結局そんな事を言い訳に横になっていた。
おかげで買物に行きそびれ、外食にも出られず、
宅配すしのお世話になったわけだが、
「子供ためにしっかりせよ」とまたまた、叱られた。
ごもっとも。私はマポの為におかゆどころか、水分補給さえもしなかった。
スポーツドリンクを与えたり、りんごをすって与えたりしたのは、
旦那様、あなたです。
でも、梅雨明け後のカーーーッとした日差しに当たった家の中に
1日いるとダレてしまうよ。私は1日に5回位服を着替える訳で。
汗かいても体は冷えないのさ。冷え性の旦那には言ってもわからない事だけど。

朝4時に寝た所だったのに、7時半に旦那から電話。
マポが熱を出している、との事。今日、こっちに戻って来て
明日島根に出掛ける予定だったのに・・・とりあえず様子見てくれ
と言い電話を切って寝る。

‘出掛ける前にトイレ入ってる’という夢を見たのだけれど
延々におしっこが出続けて「間に合わないよ〜遅刻するよ〜」という所で目が覚めました。
別におしっこ行きたい訳ではなかったのだけど、リアルな夢でした。
今日はお出かけだったので、早々に支度をして出掛ける。

0時、梅田にて待ち合わせ。集合してお昼を食べてカラオケに行きました。
私は、カラオケは実に3年振りで、ナユが生まれてから初めてでした。
歌いたい歌はいろいろあるはずなんだけれど、音楽を聴いてないので
全然まともに歌えませんでした。
元々、ラルクとアニソンしか歌わないんだけれど・・・

私が会社に勤め出した頃は、まだ、カラオケボックスなんてなくて
歌うなら「スナック」で、という時代でした。
それもレーザーディスクをスナックのママとかが入れ替えとかしていたなぁ・・・
ボックスの普及は早く、二年後には繁華街にぽつぽつと出来てきて。
でもその時は、へヴィメタル一色だった私には歌う曲が無くて
付き合いで行っても、1曲も歌わずというのが普通でした。
いつの間にやら、曲数も増え、私の歌えるものも増えましたが、
今日はハイパージョイだったのですが、あまりの曲の多さにびっくりですね。
時代の変化について行けてないな〜〜とつくづく思いました。

今日のアニソン関係は、ヴァイスの「ストーンローズ」、十二国記のEDはまぁまぁ歌えた方でしたが、大失敗はロキのOP・・・
めちゃ難しかったです・・・
個人的に面白かったのは、「ポルカ踊るか?」を二ャースの物まねで、
レスキューのEDの「ゴーゴーレッツゴー負けるな、ジャイロっ!」
などの掛け声をしたこと。
トランスフォーマーとかも歌いたかったけれど、時間が足りませんでした。
4人(途中から5人)で4時間半歌いました。
楽しかったです。

今、思った・・・今日は、土曜日ですか??ひょっとして・・??
SEED、カレイドスター、忘れてた・・・
ああ〜〜、こんなに遅くなるとは思ってなかったものね。くぅぅ〜

子供達、そろそろ帰ってくるかな?21時帰宅予定なんだけれど・・

昨日の晩、旦那は飯食ってから、実家に戻って行きました。
それから朝の5時まで、PCしてました。
溜まっていた日記を書き綴っていました。
誰もいない時じゃないと、PCできないし、頑張りました。
徹夜しても良かったのだけれど、明日のゴミだしのこともあって、寝ました。

8時、車の音で起き、服を着替えていたら清掃車の音が近い!
間一髪ぎりぎりセーフでゴミだし出来ました。
今日しておかないと、10日間、ゴミを溜めないといけなかったので。
当然、寝る。郵便屋さんのチャイムで起こされて、また寝る。
隣からの電話で起きて「カブトムシ要らない?」と。
「うち3匹おるねん〜」と言ったが、どうやら飼うのがイヤみたいで
引き取り手が無かったら逃がす、という。
でも、逃がしてもどこで餌を得るの??と思い、私が引き取ることに・・・
でも、元気ないんだけれど・・・餌も食べず、土にももぐらず・・・すぐ死ぬかなぁ・・

ご飯食べて、おもちゃ部屋の整理。ようやく掃除機をかけることが出来ました。
靴も洗わなくちゃと思いつつ、溜めててようやく洗いました。(6足)
洗ってて、はっと思い出したのは「引越しの時、子供の靴を詰めた箱をどこにやったか?」ということ。
マポが使っていた、14cmの靴はどこに行ったのだぁ??
と言う事で家捜し。2年半振りに箱が見つかりました。
けれど、洗わずにしまっていたようで、シミや土や匂いがついている。
また、時間見つけて洗わなくちゃ・・・

夕方、クリーニングと買物。買物っつっても私の晩飯だけなんですが
贅沢ににぎり寿司かっちゃいましたよ、498円の。
10カンあったけれど、でもこれだけでは腹いっぱいにならないんですよね。    
他にも豆腐をスプーンで食ったり、ひら天食ったり。
明日は私、お出かけするのでご飯なんて作れないし、
外食にしようかなと思っています。生ゴミも出したくないんだよね。

そして、今日は「西岡和哉さん」のお誕生日でして。
何気に検索してみたら、偶然今日だった。29歳?かな??若い!!
カレの作る曲が、好きです。1曲の中に陰と陽、静と動。
ギターの雰囲気も好きです。
オマケにベースもドラムもお出来になるマルチプレーヤーのようです。
ヴァイスの曲はみんな西岡さんだけれど、他にもいろんな人(V6とか/笑)
の曲作ったりライブに参加してるようなんです。要チェックです。

>>今日のアニメ<<
ルパン三世「お宝返却大作戦」…映画のルパンでしたが・・・
キャラデザが〜小林利充さんだったので、ニヤリとなっちまいました。
五右衛門と戦っていた女の人は、まるで「レックス」じゃん!!
今回の栗田貫一の声は違和感なく聞けました。ちょっと可愛いルパンって感じで。
前の作品は、始めの1時間は「変、変」って思っていたような・・・
私自身が、もう山田康雄さんの声を忘れつつあるのかな?
ルパンと銭形のとっつぁんのやり取りには、毎回笑えます。面白かったです。
サグラダファミリアが舞台っていうのも、良かったです。
今日の起床も11時でした。引き続き、足は筋肉痛でしたが、
出勤する旦那を玄関まで出て見送りました。
しばらくして「時計忘れた・・」と言って、慌てて帰って来た
旦那でしたが、間に合ったのでしょうか??
日頃しない事を私がしたせいでしょうか??

今日は、地元の七夕祭りの笹飾りを準備する日で、小学校から
参加者を募っていたおり、私は参加申し込みをしてたので時間通りに行きました。
場所は神社、と思って行って見たのですが、笹に飾り付けを
している人は見知らぬばかりで、おかしいなぁ??と思い、
聞いてみたりしたけれど、わからなくて、
「ひょっとして児童館だったかなぁ?」と思って移動。
でも、児童館は‘児童館まつり’だったので、してなくて。
そこで「食○館の前の橋でなんかやっていたよ」と友達から聞き、
随分遅れたが行って見た。そしたら、「もう、終わった」と言われた・・・
ああ、悲しい・・・せっかく短冊も書いてきたのに〜〜というと
「目立つ所に結びなさい」といわれ、目立つ所に結んできました。
家に戻って、カレンダーをよくよくよーーーーく見て見ると、
ちゃんと書いてありました・・・○○橋にて、って・・・
自分で書いてて見忘れたよ、全く・・・
せっかく協力しようと思ってても、間抜けな私。
休みぼけでしょうか??

今日はカブトムシのケースを覗いてみました。
すでに、餌は空っぽ・・・
ごめんなさい、私ばかり食ってて・・・
ゼリーを補充しました。

>>今日のアニメ<<
D・Nエンジェル…初めて見たので、よくわからないんだけれど。
ダイスケくんって子が主人公なのかな?
夜の海で告白・・って、なんかいいな。しかも一緒に流れ星をみたり。
青春真っ盛りって感じですねぇ〜〜
でも、すっごい崖を女の子をおんぶして、よく登れましたね??
そんな体力ありそうには見えないんだけれど〜ってつっこんでしまいました。
昨日、サンダル履いて街を走りまわったものだから、足が筋肉痛・・
旦那の出勤前、かろうじて目が覚める。
「主婦が11時起きか・・」と旦那にイヤミ言われちゃったけれど・・
筋肉痛なので、布団の中から「いってらっしゃい」を言う・・・
久々に見送った気がするけれど・・・こういうのを見送ったというのか??

起きて飯食って、家計簿つけて(計算が合わなかったので時間かかった)爺さんの所に電話入れる。
先日ソウの散髪の時に渡したお金のお釣りが見当たらなかったもので。
100円のお釣りを封筒に入れて、私、どこにやったのかなぁ?と
ソウに聞く。が、結局わからなかった・・・家計簿、あわないよぅ
で、ついでに爺さん家での近況を聞いてみる。
ナユ、しっこもうんこもお漏らしのオンパレードらしい・・・
おばあさん、汚れたパンツばっかり洗っているのかしら?
ソウには「ナユをトイレにいっぱい誘ってやれ!」と忠告。
あと、宿題する事も・・・夏休みもう10日過ぎたのだけれど、
自由研究のテーマも決まってないし、リコーダーだって一回もしてないし。
毎日3人でワイワイ遊んでいるのかな?私がいなくて、みんなのびのび過ごしているんだろうな。
私ものびのびしているさ、君達がいないかね・・・

ル・シエルより、ラルクの会報が届く。
早速開封して、読破!!会報なんて、まともに読んだ事なかったけれど
代々木セブンデイズのライブレポートも載っていたし、一気に読んだ。
ハイドさんの日記も好きなコーナーなんだけれど、なんだか
「がっちゃんと・・」「がっちゃんと・・」とガクトネタが多いよ。
男と遊んでないで、奥さんとも遊べ!だから、欲求不満になっちゃうんじゃないかい??
それとも先日のライブでのH発言は、ただ言ってみただけなのかな?

<<子安めぐり>>
昨日の十二国記…今日も蓉可の話の続きだったのだけれど、
今日は景麒が回想する形だったので、景麒のセリフがたくさんあった!!らっきー
泰麒が質問する事に答える景麒だったが、そっけなくて泰麒泣かしてしまうし。
玉葉様に、景麒は叱られているし。泰麒と打ち解けていく景麒は
とても穏やかで、素敵でした。泰麒も麒麟になろうと一生懸命だったり
女仙を喜ばせてあげたいとか、いちいち可愛らしくて、頭をぐりぐりしたい気分でした。
私は、恥ずかしながら、子安のセリフをいちいちノートに
書き出しているのですが、今回は、長いわ、数も多いわ、わからない言葉も出てきて苦戦しました。
妖魔を指令(コレも字があっているかわからん)にする時の呪文とか
コレで合ってるかなぁ?来週もこの調子でたくさん喋ってね〜〜。

>>今日のアニメ<<
テニプリ…河村&桃城の試合でしたが・・・心理作戦で勝った、
ということですか・・・河村先輩のあの凄いプレイは一回のみでしたが
次回からはこんな心理作戦は使えない、って事ですよね。大丈夫なんでしょうか?
おじいの髭が、風に揺れているシーンが可愛かったです。
ナルト…試合はさっさかさっさかと進みますね。名前覚える前に
試合終わっちゃうので、ついて行けない〜〜
来週は、ナルトの試合なので、楽しみです〜
○「おかあさんの木」
新聞の投書欄で私同年代の女性が「戦争に息子達をとられ、
子供を戦争に出してしまったことを後悔しつつ、木に子供の名をつけ、
子供の事を思いやっていたお母さんの話」の文章が今のイラク戦争
にも通ずる、という投書を書いていた。
私も「おかあさんの木」知ってる!多分、国語の授業で習ったのだと思う。
この話のぐっと来る所は、全員戦死した(6人か7人)と
思われていた息子の内の1人が帰ってくるの。
怪我をしてて、でも、歩みが遅いながらもようやく帰ってくるの。
「お母さん、ただいま帰りました!」って息子は言うのだけれど、
お母さんは、木にもたれたまま(多分、立ったまま)死んでるの。
あと1日、いや、1時間でも早く帰って来ていたら、
感動の再会が出来たのかもしれない。そんなことを想像させる部分が、ぐっと来ます。
思い出すだけでも、涙がちょちょ切れますね。
その後、息子はお母さんの代わりにクルミの木を植えるの。
お母さんの事を、お母さんの‘志’を忘れない為に・・・
(多分、合っていると思うんだけれど、20何年も前に習った事なので違っていたらごめんなさい)
そんなんで、昔読んだ「戦争の事を描いた本」が読みたくなりました。

○おもちゃ部屋の掃除
普段、私が入る事のない、おもちゃ部屋。この部屋の管理は子供達。
本当の所は、私が片付けるのがイヤで知らん振りしているだけなんだけれど・・・
しかし、おもちゃが散乱したまま、爺さんのうちに行ってしまったので「片付けてみるか」と。
もう、ゴミ溜め部屋になっていました。
うちの子は私に似て、なんでも取っておきたくなる性分なようで、
紙皿、牛乳パック、カラーワイヤー、トイレットペーパーの芯、
プリンやヨーグルトのカップ、ストロー、くぎの刺さった木片etc
その辺りに散乱していました。
ゴミ袋を持ってきて、分別しながら処理していたのですが、
だんだんおもちゃも処分したくなってきて・・・
でも、子供に聞いてからにしようと、とりあえずゴミだけ片付けました。
しかし掃除機をかけるところまでには、至りませんでした。

○レッツ三宮
夕方、アニメイト三宮店へ。ヴァイスのCD取りに行かなきゃ〜〜と
雨の中走って出掛けました。(片付けが予想以上にかかった為)
アニメイトって、閉店時間早いのね。19時じゃん!
私が電車にのったのは、18時半だったので、間に合うか不安でした。
アニさんのCDカウンターには、ヴァイスのCDが山のように(?)
積んでありました。(これらも全部売れちゃうんだろ〜なぁ〜〜♪)
予約の紙を出すとそっけない店員さんは、後ろの棚からCDを取り
「コレですね・・・」と言い、引き出しを開け・・すぐに閉め、
袋にCDを入れてホイっと渡してくれました。
あの、引き出しを開け・・閉め・・、は一体何なの?
ひょっとして、もっと早く来たら何か特典でもあったのっ??キィーっ!!
やっぱ、発売日に行動を起こさなくちゃ、ネ。

で、7時過ぎに仕事上がりの旦那を誘い、食べ放題の串揚げ屋へ・・・
テーブルの真中に油の入った枡があって、好きな串を持ってきてセルフでパン粉つけて揚げて食べるの。
食べ放題〜は、私の得意分野で、元を取る勢いで食べるのだけれど・・・
今回は、子供がいなくいなってからインスタントラーメンとかの
軽食(!)で済ませていた為、胃がちっちゃくなっていたようで、思うように入らない。
旦那も「○○ちゃん(私の名前)、ここにあり!っていう
食べっぷりを期待していたのだけれどなぁ〜〜」などいう。
でも、普通の人よりは食ってるよ!!(成美の)リアライズ聞きながら
ビームを撃つかのごとく、食ったよ。多分、明日2キロくらい増えるよ。

そんな中、周囲のテーブル見ると、食べながらケータイやっているのだよね。
隣のテーブルの女の子、彼氏が串を取りに行くとケータイ出してメルっている。
ま、彼氏がいない間に、彼に迷惑かけないように、という配慮なんだろうけれど
「彼氏がわざわざ取りに行ってくれてるのに〜〜?もしかしたら、
別の男からのメールだから?」とか、私、詮索しちゃうよ。
その前に・・・

ご飯食べているのだから、食べることに集中しろ!!
とおかんは言いたい!!!!
「食べる」というのが、片手間・・・という気がしてならない。
これが2日ぐらい飯抜いての食事なら、絶対携帯のことなんか頭にないだろうけど。
人間の欲望を一挙に二つ満たしている図、というのを見た気がした。
○朝、血液検査のため区役所へ。
採血の結果は、8/6らしいが、帰省しているので
個別に電話をくれるそうだ。
銀行で、私の銀行口座を作る。
行員のお姉さんに「口座を開いた理由をお聞かせ下さい」といわれ
マルチ商法が・・・などとはいえないから、しどろもどろに
なりながら「父の仕事の都合でぇ〜どやこや・・・」
一応OK出たので良かったけれど。
買物して、クリーニング取りに行って・・・
帰宅して、朝昼兼用でご飯を食べる!!一膳しかご飯がなかったけれど満足。
毎食、この量だったら、痩せられるのに・・・

○父から届いた申し込み用紙に記入。
でも、どうしても納得がいかなかったので、ネットで調べる。
どのHPを見ても「マルチ商法」と書いてあった。
自己破産した人とか、友達を無くした人とか、後悔している人の
記事を見ると、やっぱりな・・と思う。
私も帰省したら、この商法のシステムの説明を専任の人から2時間も
聞かされるはめになるのか・・と思うと頭が痛くなります・・・
絶対、イヤな思いをするのだと思います。
一応、どんな内容で責めてくるのかは、勉強したけれど、
相手は勧誘専門にしている人+洗脳された父・・・
ま、私が金を嫌う訳ではないけれど、今度は私が誰かを
勧誘しないとダメなら、もう、クーリングオフだよ!!(ってか、させてくれないらしいけど)
結局4時間くらいPCにかじり付いてて、郵便局にも
いけそうもないんで、夜に、妹のところに電話。
妹は、すでに申し込み用紙は送ったそう。でも私の話を聞き、
父に電話をすると言った。
妹は気が強くて、口も達者なので、私から言うより
妹からの方が良いと思った。案の定、私の用紙は送らなくてもいい、
というように、してくれた。
とりあえず当面はあきらめてくれた・・・というかんじだけれど・・・
40万円の電話機を3台も買って、どーなるんだよっ!!ほんと、バカ!
こういうのをマインドコントロールというのか。恐ろしいです。

< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >