感謝の想い・・・などというもの
2004年3月25日学校へ行く。
ソウに二つのカードが届いているはず・・・だったが、
一つしかなくて・・・終業式が始まっている講堂に行き、
「○○ちゃんの届いてないよ〜〜」って伝言ゲームみたいにして言葉を回してもらったけれど、返事が来ず・・・
先生達の視線も痛かったものだから、勝手に教室へ行って○○ちゃんの机を捜すが見つからず・・・
「また、後で取りに来る」とソウに書き置きし、他の1通を受け取りに
行き、家に帰りお礼状をワードで作成した。
5年間PCやっててワードを使ったのは、初めてでした。
再び学校へ行き、○○ちゃんの分をこっそりもらって、
カードの袋詰とリボンかけを学校の玄関でちまちまやりました。
他の先生とかに見つからないか、不審者に間違われないかドキドキしました。
で、教室の様子を見に行く。
通知評を渡し終えたところのよう。先生は、口をへの字のしていた。
教室の隅ではしくしく泣いている男の子。
雰囲気、よろしくないなぁ〜〜。
クラスのしっかり者の女の子に協力してもらい、みんなを着席させ、静かにしてもらった。
私は先生に「ちょっといいですか?」とつかつか教室に入り、
黒板の前に立ってもらって、「保護者からのメッセージカードです」
と言って渡しました。
が、不覚にも、手渡す私が言葉につまり、涙が込み上げて来ました。
先生は「今日は絶対、泣かんとこうって思っていたのに〜〜」と言って
泣いてしまいました・・・
クラスの子供達も薄々は、親か何かしているっていうのはわかっていたけど先生に内緒にしていてくれて、私も嬉しかったです。
クラス27人。ひとりだけ参加してもらえなかったけれど、
26人のメッセージカードを渡す事が出来て、私も安心しました。
協力してくれたお母さん方、ありがとうございました。
家に帰り、ソウも間もなく戻って来て、通知評の結果について話し合う。
成績の結果は、二学期と変わりなく・・・です。
でも、先生の意見は、二学期よりも積極性がでて良くなった、
というようなコメントがあり、救われます。
昼食後、ソウを旦那の実家へ送る。
舅が途中まで迎えに出てくれるというので、天○寺で待ち合わせ、お茶。
混雑したサテンで顔を着き合わせるが、話しもはずまない。
私はコーヒーをすするだけ。
舅は一服・・(私の目の前でタバコ吸うな〜〜)
舅は私に何か言いたげだったけれど、聞きづらいみたいで何も聞かずに
ソウを連れて帰っていきました。
私は阿○野の近○百貨店をうろうろしました。
子供服のバーゲンをしていたので、マポの入園式用の服を買いました。
3000円でした。スーツが3000円。良い買物をしました。
帰りが遅くなる!と旦那に伝えたくて、会社に電話した所、バイトの子が
「僕が来た時はもう○○さん(旦那)は居無かったです」と。
あっちゃ〜、もう帰ってる〜〜と思ったけれど、自宅の電話は繋がらず・・
遅くに帰って来た旦那の姿を見て「あ、バイト・・・」
今日も大変でしたね。ご苦労様です。
ソウに二つのカードが届いているはず・・・だったが、
一つしかなくて・・・終業式が始まっている講堂に行き、
「○○ちゃんの届いてないよ〜〜」って伝言ゲームみたいにして言葉を回してもらったけれど、返事が来ず・・・
先生達の視線も痛かったものだから、勝手に教室へ行って○○ちゃんの机を捜すが見つからず・・・
「また、後で取りに来る」とソウに書き置きし、他の1通を受け取りに
行き、家に帰りお礼状をワードで作成した。
5年間PCやっててワードを使ったのは、初めてでした。
再び学校へ行き、○○ちゃんの分をこっそりもらって、
カードの袋詰とリボンかけを学校の玄関でちまちまやりました。
他の先生とかに見つからないか、不審者に間違われないかドキドキしました。
で、教室の様子を見に行く。
通知評を渡し終えたところのよう。先生は、口をへの字のしていた。
教室の隅ではしくしく泣いている男の子。
雰囲気、よろしくないなぁ〜〜。
クラスのしっかり者の女の子に協力してもらい、みんなを着席させ、静かにしてもらった。
私は先生に「ちょっといいですか?」とつかつか教室に入り、
黒板の前に立ってもらって、「保護者からのメッセージカードです」
と言って渡しました。
が、不覚にも、手渡す私が言葉につまり、涙が込み上げて来ました。
先生は「今日は絶対、泣かんとこうって思っていたのに〜〜」と言って
泣いてしまいました・・・
クラスの子供達も薄々は、親か何かしているっていうのはわかっていたけど先生に内緒にしていてくれて、私も嬉しかったです。
クラス27人。ひとりだけ参加してもらえなかったけれど、
26人のメッセージカードを渡す事が出来て、私も安心しました。
協力してくれたお母さん方、ありがとうございました。
家に帰り、ソウも間もなく戻って来て、通知評の結果について話し合う。
成績の結果は、二学期と変わりなく・・・です。
でも、先生の意見は、二学期よりも積極性がでて良くなった、
というようなコメントがあり、救われます。
昼食後、ソウを旦那の実家へ送る。
舅が途中まで迎えに出てくれるというので、天○寺で待ち合わせ、お茶。
混雑したサテンで顔を着き合わせるが、話しもはずまない。
私はコーヒーをすするだけ。
舅は一服・・(私の目の前でタバコ吸うな〜〜)
舅は私に何か言いたげだったけれど、聞きづらいみたいで何も聞かずに
ソウを連れて帰っていきました。
私は阿○野の近○百貨店をうろうろしました。
子供服のバーゲンをしていたので、マポの入園式用の服を買いました。
3000円でした。スーツが3000円。良い買物をしました。
帰りが遅くなる!と旦那に伝えたくて、会社に電話した所、バイトの子が
「僕が来た時はもう○○さん(旦那)は居無かったです」と。
あっちゃ〜、もう帰ってる〜〜と思ったけれど、自宅の電話は繋がらず・・
遅くに帰って来た旦那の姿を見て「あ、バイト・・・」
今日も大変でしたね。ご苦労様です。
マシューSPのラルクさん・・・などというもの
2004年3月24日今日は学校の卒業式で、卒業生以外はお休みでした。
なので私は10時まで寝てました。ソウは1人で何かやってました。
私は、カードをいれる封筒をPC使って作ろうと思ったので、
起きてからは、PCと格闘していました。
背景とか、文章はさっさと設定できましたが、印刷で手間取りました。
上手くいかない・・・
昼ご飯も作る時間なかったので、ソウに「野菜切れ!!」と
昼ご飯のちゃんぽんめんを作らせる事にしました。
野菜を切るのは、初めてに近いと思います。
硬い人参や目にしみる玉ねぎを体験し、うぎゃうぎゃ言ってました。
今日は学校が休みのため、カードの回収は「取りに行く&持ってきてもらう」
電話がかかって来て取りに行って、待ち合わせをして受けとって・・・
というので1日バタバタしてました。
ポストにこっそり入れててくださった方もいたり、待ち合わせが上手くいかなかったり・・・もありました。
それでも、26人中22人分集まりました。後、4人・・・
ここまできたら全部集めたいと思いました。
その後で連絡が来たのは二人で、あとの2人は音沙汰無し・・・
明日の朝、学校に取りに行くからかならず、ソウに渡しておいて、と
約束し、私もカードを書きました。
下書きして、文章を削って削って、カードに収まりました。
ん〜〜〜、やっぱり、E先生って凄いわ。
マシュースペシャル
今日のゲストはハイドとケンちゃんでした。
あまりバラエティにはでないラルクですが、バラエティ番組に出るときは何故か、ハイド&ケンなのです。
超超超超面白かったです。
ハイドさんの「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」とケンちゃんの
「氷雨」の熱唱から始まり、ゲーム!ゲーム!!ゲーム!!!
雑誌の袋とじ対決、人間ボーリング、古今東西風船対決、ロシアンルーレット金たらい編・・
袋とじと風船は、そつなく(?)こなしたハイドだったけれど
ボーリングと金たらい・・・
あれは、ロックボーカリストのする事ではない!!!
正直、カッコ悪い!!だけど、めっちゃ、面白い!!!
ビデオに撮ったものを3回も見てしまいました。朝の4時過ぎてました。
でも、ずっと、抱腹絶叫大笑いしてました。
今まででラルクに対してこんなに笑ったことが有ったでしょうか??
いえ、無かったです。
かつて無い面白さというか・・・ハイドの可愛さ(可哀想かも?)とケンちゃんの優しさがモロに現われたTV番組だったと思います。
衝撃映像ばかりでした。
マシュー(藤井隆)は、ラルクの秘めたものをつかみ、あらわにしてくれたと思います。
マシュー、あんたは凄いよ!!
でもドサクサに紛れて、ハイドを抱くな〜〜〜!!
しかし、ハイドさんを笑いモノにしてしまったことは、ごめんなさいと言いたいです。
「HYDEさん、ごめんね」
なので私は10時まで寝てました。ソウは1人で何かやってました。
私は、カードをいれる封筒をPC使って作ろうと思ったので、
起きてからは、PCと格闘していました。
背景とか、文章はさっさと設定できましたが、印刷で手間取りました。
上手くいかない・・・
昼ご飯も作る時間なかったので、ソウに「野菜切れ!!」と
昼ご飯のちゃんぽんめんを作らせる事にしました。
野菜を切るのは、初めてに近いと思います。
硬い人参や目にしみる玉ねぎを体験し、うぎゃうぎゃ言ってました。
今日は学校が休みのため、カードの回収は「取りに行く&持ってきてもらう」
電話がかかって来て取りに行って、待ち合わせをして受けとって・・・
というので1日バタバタしてました。
ポストにこっそり入れててくださった方もいたり、待ち合わせが上手くいかなかったり・・・もありました。
それでも、26人中22人分集まりました。後、4人・・・
ここまできたら全部集めたいと思いました。
その後で連絡が来たのは二人で、あとの2人は音沙汰無し・・・
明日の朝、学校に取りに行くからかならず、ソウに渡しておいて、と
約束し、私もカードを書きました。
下書きして、文章を削って削って、カードに収まりました。
ん〜〜〜、やっぱり、E先生って凄いわ。
マシュースペシャル
今日のゲストはハイドとケンちゃんでした。
あまりバラエティにはでないラルクですが、バラエティ番組に出るときは何故か、ハイド&ケンなのです。
超超超超面白かったです。
ハイドさんの「ジュリアに傷心(ハートブレイク)」とケンちゃんの
「氷雨」の熱唱から始まり、ゲーム!ゲーム!!ゲーム!!!
雑誌の袋とじ対決、人間ボーリング、古今東西風船対決、ロシアンルーレット金たらい編・・
袋とじと風船は、そつなく(?)こなしたハイドだったけれど
ボーリングと金たらい・・・
あれは、ロックボーカリストのする事ではない!!!
正直、カッコ悪い!!だけど、めっちゃ、面白い!!!
ビデオに撮ったものを3回も見てしまいました。朝の4時過ぎてました。
でも、ずっと、抱腹絶叫大笑いしてました。
今まででラルクに対してこんなに笑ったことが有ったでしょうか??
いえ、無かったです。
かつて無い面白さというか・・・ハイドの可愛さ(可哀想かも?)とケンちゃんの優しさがモロに現われたTV番組だったと思います。
衝撃映像ばかりでした。
マシュー(藤井隆)は、ラルクの秘めたものをつかみ、あらわにしてくれたと思います。
マシュー、あんたは凄いよ!!
でもドサクサに紛れて、ハイドを抱くな〜〜〜!!
しかし、ハイドさんを笑いモノにしてしまったことは、ごめんなさいと言いたいです。
「HYDEさん、ごめんね」
コメントをみる |

先生への想い・・・などというもの
2004年3月23日昨日配ったカードが戻ってくる。
クラス27人。私を除いて26人。23人にカードを配って
12人分が戻ってきたのには、感動しました。
昨日配れなかった3人分は、今日、渡せたということで、
全員の手に渡ったはず・・・
子供が親に渡してくれているか、が問題だったりしますが・・
私の一存で「先生にメッセージを」と思って勝手にカード配りをしましたが、他のお母さん達はこの件をどう思うか気になるし、カードの返却数とか、気になってハラハラします。
でも、私宛に「こういう企画を計画してくれて有難う」という
メモやお電話があったりしました。
これには私も嬉しく思いました。
小学校では、母親同士で顔を合わせて喋ったりする事がないので
見ず知らず・・と言っても過言ではありません。
だけど、「先生にありがとうという気持ちを伝えたい」と思っていたのは私だけでなく、
また、先生が子供達のためにいろいろしてくれて有り難かった、という人がほとんどだったという事を私も知る事ができました。
カードに書かれていた言葉は「先生有難う」とか「先生が大好き」とか
そんなのが多かったです。
カードに書ききれない!!というかんじで、カードが小さすぎた気もしました。
こんなに書いてもらえるのなら、もっと大きいのにすれば良かった・・・
さて、明日は何枚返ってくるのか楽しみ!!
その他、今日は児童館で撮った写真を30枚くらい焼き増しして、14人分に分けて袋詰をしました。
子供がいるとなかなか出来ないです、こんなこと・・・
結局、家のこともせず、写真とカードのことばかりしてました。
でも、こういう作業は楽しいので好きです。苦になりません〜〜
旦那、8時ごろ帰宅。
旦那は今日休みだったので、てっきり、実家で晩御飯を食べて帰って来たのかな?と思っていました。
違いました・・
朝、4時に旦那は実家を出で、バイトに行ってたのです。
旦那の親から「何故、早朝に帰ったのか?」という電話があって
初めて気がつきました。
そんな、早くからバイトに行ってたなんてっ!!
私は遊んでたよ〜〜〜ごめんなさいです。
クラス27人。私を除いて26人。23人にカードを配って
12人分が戻ってきたのには、感動しました。
昨日配れなかった3人分は、今日、渡せたということで、
全員の手に渡ったはず・・・
子供が親に渡してくれているか、が問題だったりしますが・・
私の一存で「先生にメッセージを」と思って勝手にカード配りをしましたが、他のお母さん達はこの件をどう思うか気になるし、カードの返却数とか、気になってハラハラします。
でも、私宛に「こういう企画を計画してくれて有難う」という
メモやお電話があったりしました。
これには私も嬉しく思いました。
小学校では、母親同士で顔を合わせて喋ったりする事がないので
見ず知らず・・と言っても過言ではありません。
だけど、「先生にありがとうという気持ちを伝えたい」と思っていたのは私だけでなく、
また、先生が子供達のためにいろいろしてくれて有り難かった、という人がほとんどだったという事を私も知る事ができました。
カードに書かれていた言葉は「先生有難う」とか「先生が大好き」とか
そんなのが多かったです。
カードに書ききれない!!というかんじで、カードが小さすぎた気もしました。
こんなに書いてもらえるのなら、もっと大きいのにすれば良かった・・・
さて、明日は何枚返ってくるのか楽しみ!!
その他、今日は児童館で撮った写真を30枚くらい焼き増しして、14人分に分けて袋詰をしました。
子供がいるとなかなか出来ないです、こんなこと・・・
結局、家のこともせず、写真とカードのことばかりしてました。
でも、こういう作業は楽しいので好きです。苦になりません〜〜
旦那、8時ごろ帰宅。
旦那は今日休みだったので、てっきり、実家で晩御飯を食べて帰って来たのかな?と思っていました。
違いました・・
朝、4時に旦那は実家を出で、バイトに行ってたのです。
旦那の親から「何故、早朝に帰ったのか?」という電話があって
初めて気がつきました。
そんな、早くからバイトに行ってたなんてっ!!
私は遊んでたよ〜〜〜ごめんなさいです。
雨の中での家庭訪問・・・などというもの
2004年3月22日午前中、1人の時間を満喫しました。
雨が降っていて、洗濯が思うように出来なかったので、
風呂の排水溝の掃除をしました。
もう何ヶ月もやっていなかったので、やばかった・・・
旦那は排水溝のチェックをする人なんで、見つかる前にやっとかないと〜と思っていたのです
。旦那も忙しいから、いちいちそんなチェックを最近はしなかったので、助かりました。
ソウ、昼帰宅。
今日のメインは何といっても、へにょへにょソウちゃんです・・・
私はソウの担任の先生に、終業式の日に何かしたい!と思ってて
簡単に出来そうな「親からの寄せ書き」をする事にしました。
寄せ書き・・っていっても、色紙を回すのは無理なので、
カードにメッセージを書いて貰おうと、クラス全員のお母さんあてにカードとお手紙を封筒に入れて用意しました。
それを学校で友達に手渡してくれ、とソウに頼んでいたのです。
しか〜し、見事にすっぽかしてくれました。
だれにも渡さず、ランドセルの下敷きになっていました・・・
「終業式まで日にちが無いのに、今日渡してくれなかったら出来ひんやん!!」
と、私のカミナリが落ちたことは、言う間でもありません
昼食中も、ずっとそのことで怒っていました。
今日中に配らないと回収できないので、どうしようか迷いましたが、
各家を回る事を決意しました。
プライバシー保護の為、クラスの電話番号も住所もわからない状態。
できるのかどうか、不安でしたが、とりあえず、知っている人だけでも
という思いで、雨風が吹きすさぶ中、ソウと手分けして配る事にしました。
でも、私が5軒回っても、ソウは1軒だけとかで、途中で
「あかんかも・・」と悔しい思いを馳せながら、雨が染みてくる服や靴下に冷たさを感じながら校区内をてくてく歩き回りました。
でも、1枚・・また1枚・・と手渡す事が出きるようになると、
嬉しくなってきて、体も温まってきて、しまいに体から湯気が立つほどになっていました。
ソウはずっと苦痛を感じていたようでしたが、私は「全部配れるかも?」と思いながら5時まで頑張ってみました。
3人、配れなかったけれど、ほぼ渡せてよかったです。
後は、私の意見に同意をしてくれるか、書いてくれたカードが
私の手から先生に渡せるのか?ドキドキです。
旦那、実家から帰宅。
冬は1日で舞い戻ってきたナユでしたが、今回はマポと一緒に
じじばばの家でお泊まりです。
雨が降っていて、洗濯が思うように出来なかったので、
風呂の排水溝の掃除をしました。
もう何ヶ月もやっていなかったので、やばかった・・・
旦那は排水溝のチェックをする人なんで、見つかる前にやっとかないと〜と思っていたのです
。旦那も忙しいから、いちいちそんなチェックを最近はしなかったので、助かりました。
ソウ、昼帰宅。
今日のメインは何といっても、へにょへにょソウちゃんです・・・
私はソウの担任の先生に、終業式の日に何かしたい!と思ってて
簡単に出来そうな「親からの寄せ書き」をする事にしました。
寄せ書き・・っていっても、色紙を回すのは無理なので、
カードにメッセージを書いて貰おうと、クラス全員のお母さんあてにカードとお手紙を封筒に入れて用意しました。
それを学校で友達に手渡してくれ、とソウに頼んでいたのです。
しか〜し、見事にすっぽかしてくれました。
だれにも渡さず、ランドセルの下敷きになっていました・・・
「終業式まで日にちが無いのに、今日渡してくれなかったら出来ひんやん!!」
と、私のカミナリが落ちたことは、言う間でもありません
昼食中も、ずっとそのことで怒っていました。
今日中に配らないと回収できないので、どうしようか迷いましたが、
各家を回る事を決意しました。
プライバシー保護の為、クラスの電話番号も住所もわからない状態。
できるのかどうか、不安でしたが、とりあえず、知っている人だけでも
という思いで、雨風が吹きすさぶ中、ソウと手分けして配る事にしました。
でも、私が5軒回っても、ソウは1軒だけとかで、途中で
「あかんかも・・」と悔しい思いを馳せながら、雨が染みてくる服や靴下に冷たさを感じながら校区内をてくてく歩き回りました。
でも、1枚・・また1枚・・と手渡す事が出きるようになると、
嬉しくなってきて、体も温まってきて、しまいに体から湯気が立つほどになっていました。
ソウはずっと苦痛を感じていたようでしたが、私は「全部配れるかも?」と思いながら5時まで頑張ってみました。
3人、配れなかったけれど、ほぼ渡せてよかったです。
後は、私の意見に同意をしてくれるか、書いてくれたカードが
私の手から先生に渡せるのか?ドキドキです。
旦那、実家から帰宅。
冬は1日で舞い戻ってきたナユでしたが、今回はマポと一緒に
じじばばの家でお泊まりです。
英語の歌・・・などというもの
2004年3月21日英語、修了式。
日曜日の17時からという日程で、都合の付かない人もいました。
英語の検定試験を受けた人の認定書渡しや、食べ物屋さんごっこのようなことを英語でするとか、
英語の歌を歌いましょう〜という催しをすると聞いてましたが
先生は17時に来なくて、何を準備してよいのかわからず、
座っていたら、突然、外人さんが現われ、ギターを取り出し「歌いましょう!」と歌い出した。
外人さんは、ピーターさんと言う人で、USJで歌っているらしい。
「ドレミの歌」を日本語で歌って、英語で歌いました。
歌詞カード無しでピーターさんの歌を真似て歌うので、難しい。
「♪ドー、ア ディアー ア フィーメールディアー(英語)」
「ディアーは小鹿ね、フィーメールはメスね」と流暢な日本語で
説明をしながら、シまで歌ってくれたけれど、私は全く付いていけず頭にも残りませんでした。
日本のドレミの歌とは、全く意味が違うと言う事だけ、認識できました。
そして、この後、久々に緊張しました。
ピーターさんと一緒に歌う事になったのです。
元々課題曲があり、その中の曲を先生に「知っている」と言ってたので先生に「前に出て一緒に歌って」と言われました。
私は‘前に出て’なんて思ってなかったので、
「歌詞、忘れました」って言い訳したけれど、
「歌詞はあります。時間あげるからすぐ覚えて」と歌詞を渡されました。
ピーターさんの優しげな眼差しもあったので、前に出ました。
ピーターさんのギターを伴奏に一緒に歌い出したら、
「Keyが合わない」と彼は自分のキーに合わせて改めて伴奏を始めました。
この時私は「ええ〜?キーあげた??」と思って一気に緊張度がアップ。
顔はほてるし、手は震えるし・・・リハも無しで、知らない人と歌えないよ〜〜と思いながらだったので、ちゃんと歌えませんでした。
幸い、私の目の前にソウがいたので、落ち付きは取戻したものの
(子供の前でいつも歌っているので)
声が上ずり、ピーターさんの声の迫力に押され、まともに歌えませんでした。
ハモルつもりだったけれど、それが逆に変だったと思います・・・
でも、良い経験にはなりましたね。
ちなみに歌った曲は「エボニー&アイボリー」でした。
それなのに、ピーターさんは「GOOD!」と声を掛けてくれました。
そ、そ、そんな・・・フォローされても、落ちこみますよ・・・
ピーターさんは私の横に座り、いろいろ話しをしてくれました、日本語で。
50歳・・・って言ったかな?でもそんなじじいには見えなくて、
まつ毛なんて、すっごくふわふわで、素敵でした。
家に帰ると旦那は仕事から戻っていて、しかも、怒っている。
今日はマポナユを旦那の実家に連れて行く日、だったのですが
「どーするのっ?連れて帰るの?帰らないの?俺はどーすればええんや?」と怒っている。
2人の帰り支度は玄関においてたし、それを見れば気付くと思っていたが、気付かなかったらしく、私のはっきりしない態度に怒っていた。
結局、ご飯たべて風呂に入って、夜9時過ぎてからマポナユを連れて
イライラした態度のまま、実家へと帰って行きました。怖かったです。
訃報、いかりや長介逝去。
最近は「イケテルおじさん役」を演じる俳優になっていましたが
私の子供時代は何と言っても「8時だよっ!全員集合」で
「オーッス!」と言って、ドリフターズの面々を叱り飛ばしているのがいかりや長介でした。
コントやる人達だと思っていたドリフターズ。本当はミュージシャンだったんだよね〜〜。それを知ったのは中学の時。
ビートルズの前座なんて、信じられないね、今でも。
日曜日の17時からという日程で、都合の付かない人もいました。
英語の検定試験を受けた人の認定書渡しや、食べ物屋さんごっこのようなことを英語でするとか、
英語の歌を歌いましょう〜という催しをすると聞いてましたが
先生は17時に来なくて、何を準備してよいのかわからず、
座っていたら、突然、外人さんが現われ、ギターを取り出し「歌いましょう!」と歌い出した。
外人さんは、ピーターさんと言う人で、USJで歌っているらしい。
「ドレミの歌」を日本語で歌って、英語で歌いました。
歌詞カード無しでピーターさんの歌を真似て歌うので、難しい。
「♪ドー、ア ディアー ア フィーメールディアー(英語)」
「ディアーは小鹿ね、フィーメールはメスね」と流暢な日本語で
説明をしながら、シまで歌ってくれたけれど、私は全く付いていけず頭にも残りませんでした。
日本のドレミの歌とは、全く意味が違うと言う事だけ、認識できました。
そして、この後、久々に緊張しました。
ピーターさんと一緒に歌う事になったのです。
元々課題曲があり、その中の曲を先生に「知っている」と言ってたので先生に「前に出て一緒に歌って」と言われました。
私は‘前に出て’なんて思ってなかったので、
「歌詞、忘れました」って言い訳したけれど、
「歌詞はあります。時間あげるからすぐ覚えて」と歌詞を渡されました。
ピーターさんの優しげな眼差しもあったので、前に出ました。
ピーターさんのギターを伴奏に一緒に歌い出したら、
「Keyが合わない」と彼は自分のキーに合わせて改めて伴奏を始めました。
この時私は「ええ〜?キーあげた??」と思って一気に緊張度がアップ。
顔はほてるし、手は震えるし・・・リハも無しで、知らない人と歌えないよ〜〜と思いながらだったので、ちゃんと歌えませんでした。
幸い、私の目の前にソウがいたので、落ち付きは取戻したものの
(子供の前でいつも歌っているので)
声が上ずり、ピーターさんの声の迫力に押され、まともに歌えませんでした。
ハモルつもりだったけれど、それが逆に変だったと思います・・・
でも、良い経験にはなりましたね。
ちなみに歌った曲は「エボニー&アイボリー」でした。
それなのに、ピーターさんは「GOOD!」と声を掛けてくれました。
そ、そ、そんな・・・フォローされても、落ちこみますよ・・・
ピーターさんは私の横に座り、いろいろ話しをしてくれました、日本語で。
50歳・・・って言ったかな?でもそんなじじいには見えなくて、
まつ毛なんて、すっごくふわふわで、素敵でした。
家に帰ると旦那は仕事から戻っていて、しかも、怒っている。
今日はマポナユを旦那の実家に連れて行く日、だったのですが
「どーするのっ?連れて帰るの?帰らないの?俺はどーすればええんや?」と怒っている。
2人の帰り支度は玄関においてたし、それを見れば気付くと思っていたが、気付かなかったらしく、私のはっきりしない態度に怒っていた。
結局、ご飯たべて風呂に入って、夜9時過ぎてからマポナユを連れて
イライラした態度のまま、実家へと帰って行きました。怖かったです。
訃報、いかりや長介逝去。
最近は「イケテルおじさん役」を演じる俳優になっていましたが
私の子供時代は何と言っても「8時だよっ!全員集合」で
「オーッス!」と言って、ドリフターズの面々を叱り飛ばしているのがいかりや長介でした。
コントやる人達だと思っていたドリフターズ。本当はミュージシャンだったんだよね〜〜。それを知ったのは中学の時。
ビートルズの前座なんて、信じられないね、今でも。
春分の日、って祝日?祭日?何を祝ってるのさ?・・・などという疑問
2004年3月20日朝、病院に行く。
子供全員が咳やら鼻水がひどくて、特に鼻水!
今週で2箱もティッシュを使ってしまったよ。
どーにかして〜と思って、耳鼻科に3人の子を連れて行った・・
「あ〜〜やっと着いた〜〜」と病院の前へ。
病院はシャッターが下りてて、それを見て気付く。
今日は祭日だ・・・と。
あ゛〜〜〜、上って下っての道をてくてく歩いてやって来たというのに
閉まっているなんてぇ〜〜ショックでした。
追い討ちをかけるようにぽつぽつ雨は降ってくるし、
傘は持ってないし、子供達だけ先に帰らせて、私は買物して家に戻りましたが、悲しかったです。
体調も変だったので、熱を測ると37度ですが、ちと高めで、
だるかったので、昼寝を3時間くらいしました。
抗生物質飲んで寝たのか良かったか、夕方はましになりました。
マポの学習机の組み立て。
仕事から戻ってきた旦那は、机の組み立てをしました。
机をどこに置こうか迷っていましたが、ソウが使っている部屋に
置く事にしました。
なので、家具の移動などをしたのですが、ゴミだらけ、埃だらけ
そのうえ、整理が全くされていないので、旦那にイヤミを言われました。
でも、当然のことなので、笑顔で受けとめました・・・
昼寝もしていたし、片付けなんて頭にありませんでしたし・・・
机はカタログで選びました。
私と旦那で選んだ机で、マポの希望の机じゃなくてイヤがっていたデザインでしたが、組み立てし、目の前に置かれるとマポも喜んでいたのでよかったです。
でも、カタログで見るのと、実際見るのとでは、違うな〜と。
イメージ通りではあったけれど、引き出しとか使いにくそうだった。
<<子安めぐり>>
プラテネス…
ふたつのスピカ…
カレイドスター…天使の技をマスターしたレイラは、そらのライバルとしてそらに勝負を挑む。レイラとの勝負を受けるそら。
フールは、レイラの前に現われる。今日は真面目なフールだった。
そらレオンvsレイラユーリ。2組とも演技は互角。
レオンもレイラもそらに対して思う事が・・
このオーディションシーンには、涙がでました。
人の心に必ずある天使の心を引き出す演技をするそら。
皆、そらの演技を見つつ、ほのぼのとした昔の思い出が頭によぎる。
レイラもそらがどんな演技をしているのか見たくなるほど。
本当に天使になったそら。EDは、号泣でした。
来週、最終回だそうです。
>>今日のアニメ<<
勇午#4…交渉人ですよ〜〜。パキスタン編。内容は全くつかめていませんが「勇午って凄い人!!」と思ってみています。
暑い国で石の上に張り付けにされても、策を練っている・・・普通は死んでますよ・・・どんな仕事をするのか、期待!
ハーロック…乗移られた蛍がアルカディア号を破壊しようとする話。
どっちにしろ、おもろない〜〜
子供全員が咳やら鼻水がひどくて、特に鼻水!
今週で2箱もティッシュを使ってしまったよ。
どーにかして〜と思って、耳鼻科に3人の子を連れて行った・・
「あ〜〜やっと着いた〜〜」と病院の前へ。
病院はシャッターが下りてて、それを見て気付く。
今日は祭日だ・・・と。
あ゛〜〜〜、上って下っての道をてくてく歩いてやって来たというのに
閉まっているなんてぇ〜〜ショックでした。
追い討ちをかけるようにぽつぽつ雨は降ってくるし、
傘は持ってないし、子供達だけ先に帰らせて、私は買物して家に戻りましたが、悲しかったです。
体調も変だったので、熱を測ると37度ですが、ちと高めで、
だるかったので、昼寝を3時間くらいしました。
抗生物質飲んで寝たのか良かったか、夕方はましになりました。
マポの学習机の組み立て。
仕事から戻ってきた旦那は、机の組み立てをしました。
机をどこに置こうか迷っていましたが、ソウが使っている部屋に
置く事にしました。
なので、家具の移動などをしたのですが、ゴミだらけ、埃だらけ
そのうえ、整理が全くされていないので、旦那にイヤミを言われました。
でも、当然のことなので、笑顔で受けとめました・・・
昼寝もしていたし、片付けなんて頭にありませんでしたし・・・
机はカタログで選びました。
私と旦那で選んだ机で、マポの希望の机じゃなくてイヤがっていたデザインでしたが、組み立てし、目の前に置かれるとマポも喜んでいたのでよかったです。
でも、カタログで見るのと、実際見るのとでは、違うな〜と。
イメージ通りではあったけれど、引き出しとか使いにくそうだった。
<<子安めぐり>>
プラテネス…
ふたつのスピカ…
カレイドスター…天使の技をマスターしたレイラは、そらのライバルとしてそらに勝負を挑む。レイラとの勝負を受けるそら。
フールは、レイラの前に現われる。今日は真面目なフールだった。
そらレオンvsレイラユーリ。2組とも演技は互角。
レオンもレイラもそらに対して思う事が・・
このオーディションシーンには、涙がでました。
人の心に必ずある天使の心を引き出す演技をするそら。
皆、そらの演技を見つつ、ほのぼのとした昔の思い出が頭によぎる。
レイラもそらがどんな演技をしているのか見たくなるほど。
本当に天使になったそら。EDは、号泣でした。
来週、最終回だそうです。
>>今日のアニメ<<
勇午#4…交渉人ですよ〜〜。パキスタン編。内容は全くつかめていませんが「勇午って凄い人!!」と思ってみています。
暑い国で石の上に張り付けにされても、策を練っている・・・普通は死んでますよ・・・どんな仕事をするのか、期待!
ハーロック…乗移られた蛍がアルカディア号を破壊しようとする話。
どっちにしろ、おもろない〜〜
わくわくフェスティバル・・・などという行事
2004年3月19日天気が良いので、2日分の洗濯をおもいっきりしました。
もっとしたい!!と思いましたが、洗剤がなくなりました。
ま、干す場所も無かったですが。
ソウ、わくわくフェスティバル。
午後から学校に行きました。ソウの学年のお楽しみ会でした。
子供達は何班かに分かれて、クイズを出したり、手品をしたり
ダンスや劇とか、日頃の成果を出していました。
「はぁ?」と思うものもありましたが、私が面白いと思ったのは
1組の先生と男の子と女の子の計3人でやった漫才でした。
先生のネタ(鳥インフルエンザがらみのネタ)とボケ突っ込みが絶妙でした。
最後の出し物は、各クラス全員で、1組さんは、チューチュートレインでダンス。
2組さんは、「時間差」の表現をしました。
後半の閉めの司会者は、ソウでした。人の前でしゃべるなんて、いままでありえない事でしたが、マイク(とカンペ)を持って喋ってました。
終わった時に、先生に頭をこねくりまわされて褒められたそうです。
ソウは、勉強はさっぱりダメでしたが、担任のE先生のお蔭で自分に自信を持つようになりました。
いつでも「ソウちゃん、凄い凄い!!」って言ってくれてました。
私は‘子供を褒める’なんてことしないし、先生もそんな私の性格もご存知だったので、
「こんなことが出来るようになったから褒めてやって〜〜」と褒め所を教えてくれたし、言ってなかったら
「ちゃんと言ってあげてよっ!」とつつかれたりしました。
ソウはどうかわからないけれど、私はE先生のファンだったので
今日、この感動をどうにか先生に伝えたい!!と思いました。
旦那、会社から帰宅後、マポの机を取りに出掛ける。
マポの学習机をメーカーから直接買いつけていたようで、それを取りに
行ってくれた。
戻ってきてびっくり。梱包されいてた机のパーツは五つのダンボール。
大きさがあまりにもでっかいので、置く場所が・・・
とりあえず玄関に置けましたが・・・
今日はランディローズの命日です。去年もこの事書きましたが、
私のお気に入りのギタリストです。
追悼行事をするつもりでしたが、出来ませんでした。
ごめんね、ランディ
もっとしたい!!と思いましたが、洗剤がなくなりました。
ま、干す場所も無かったですが。
ソウ、わくわくフェスティバル。
午後から学校に行きました。ソウの学年のお楽しみ会でした。
子供達は何班かに分かれて、クイズを出したり、手品をしたり
ダンスや劇とか、日頃の成果を出していました。
「はぁ?」と思うものもありましたが、私が面白いと思ったのは
1組の先生と男の子と女の子の計3人でやった漫才でした。
先生のネタ(鳥インフルエンザがらみのネタ)とボケ突っ込みが絶妙でした。
最後の出し物は、各クラス全員で、1組さんは、チューチュートレインでダンス。
2組さんは、「時間差」の表現をしました。
後半の閉めの司会者は、ソウでした。人の前でしゃべるなんて、いままでありえない事でしたが、マイク(とカンペ)を持って喋ってました。
終わった時に、先生に頭をこねくりまわされて褒められたそうです。
ソウは、勉強はさっぱりダメでしたが、担任のE先生のお蔭で自分に自信を持つようになりました。
いつでも「ソウちゃん、凄い凄い!!」って言ってくれてました。
私は‘子供を褒める’なんてことしないし、先生もそんな私の性格もご存知だったので、
「こんなことが出来るようになったから褒めてやって〜〜」と褒め所を教えてくれたし、言ってなかったら
「ちゃんと言ってあげてよっ!」とつつかれたりしました。
ソウはどうかわからないけれど、私はE先生のファンだったので
今日、この感動をどうにか先生に伝えたい!!と思いました。
旦那、会社から帰宅後、マポの机を取りに出掛ける。
マポの学習机をメーカーから直接買いつけていたようで、それを取りに
行ってくれた。
戻ってきてびっくり。梱包されいてた机のパーツは五つのダンボール。
大きさがあまりにもでっかいので、置く場所が・・・
とりあえず玄関に置けましたが・・・
今日はランディローズの命日です。去年もこの事書きましたが、
私のお気に入りのギタリストです。
追悼行事をするつもりでしたが、出来ませんでした。
ごめんね、ランディ
卒園式・・・などというもの
2004年3月18日マポ、卒園式。
天気が気になり6時半に起きてみる。雨、降ってるよ・・・
でも途中でやみ、らっき〜とか思ったら、出がけにまた降り出した・・・
9時20分登園だったのに、なかなか自分の用意が出来なくて、本当にあせりました。
9時はまだパジャマで、化粧もしてませんでした。
こんな事なら、昨日遊んでなくて、準備しとけよっ!!って感じですね。
とりあえず、ナユのことは旦那にまかせ、マポを連れて幼稚園へ。
雨でイヤだな〜って思っていたら、Dちゃんのパパが「車で行く」と
いうので、同乗させてもらう。ラッキーでした。
卒園する園児、23名。お休みする子はなかったです。
10時の開始時間が近づき、お着物姿の母親が5人もいて、とても艶やかでございました。
園長より卒業証書を受け取り、将来の夢を一言いうのですが、
マポは「大きくなったら、英語の先生になりたいです」と言った。
来賓席には、英語教室の先生も招かれていて、先生も聞いてくれたよね?
あと、欠席日数の少なかった子の表彰で、マポは「2年間精勤」として
表彰してもらいました。
遅刻がとっても多かったので、表彰してもらってなんか悪いね、って気分でした。
卒園式・・私は全然悲しくなくて、むしろ、楽しんでいました。
会長のFさんは保護者代表の「謝辞」が感動の涙でスムーズに
読めなくて、周囲をもらい泣きの渦にしていましたが、私はそれを
「泣いている泣いてる〜」と面白がっていたし、記念品贈呈の読み上げにもいちいち笑っていて、式典の雰囲気を壊しそうでした。
後ろにいた旦那曰く「よそのお父さん達は‘何、笑ってるねん?この人・・’みたいな顔でアンタのことを見ていたから、こっちが恥ずかしいわっ」と
言っていました。私と夫婦と思われるのがイヤだったのか、私とは
離れていました・・・
写真撮影が済んだ後、謝恩会。母親2名のスピーチがありましたが
Aさんのスピーチで、最初はニコニコ顔でお母さんの話しを聞いていたTちゃんが、途中から泣きじゃくってしまって・・・
校区のせいで、1人だけ違う小学校にいってしまうので、とても心細かったのでしょう。
卒園しても同じ学校へ行く子達とは、別格の思いだったと思います。
私はここで初めて泣きました。もらい泣きですが。
ひとり別の学校になっちゃうけれど、すぐにお友達は出来るよ。
笑顔で学校に行ってね〜〜って思いました。頑張れ、Tちゃん!
その後は、お食事。そして歌やゲームで楽しませてもらいました。
お母さんの「まねまねまねっこゲーム」はお腹を抱えて笑いました。
楽しいひとときでした。が、終われば感傷に浸ることなくサッサと帰りました。
だって〜、寒かったんだもん。
午後は買物に。
車で30分ほどのショッピングモールに行きました。
100均覗いたり、マポ&私のスーツを捜したりしました。
めぼしいのは無かったです。
マポのランドセルを買いました。ソウの時は、15000円で買った記憶があるのですが、マポの希望の色があるうちに買っておこうと言う事になり19800円(だったかな?)で買いました。
うろうろしたていたら晩御飯の時間になったので、今日は卒園の祝いと
言う事で、奮発して外食しよう!となりました。
マポの希望を聞くと「ラーメン」(私「え゛〜〜〜っ」)
でも迷いに迷ったあげく、とんかつ屋さんになりました(私「わ〜〜い」)
普段は3人分頼んで5人で分ける・・という方式をとって外食してます。
び、貧乏なので。
でも、今日はお祝いということで(しつこいっ!)1人ひとつづつ頼みました。
とんかつは美味しかったです。さくさく衣、ソース・・・
帰宅してからは、どどーーーーっと疲れがでまして、ラルクの出る
「うたばん」のことなど、すっかり忘れていました・・・はぅ
天気が気になり6時半に起きてみる。雨、降ってるよ・・・
でも途中でやみ、らっき〜とか思ったら、出がけにまた降り出した・・・
9時20分登園だったのに、なかなか自分の用意が出来なくて、本当にあせりました。
9時はまだパジャマで、化粧もしてませんでした。
こんな事なら、昨日遊んでなくて、準備しとけよっ!!って感じですね。
とりあえず、ナユのことは旦那にまかせ、マポを連れて幼稚園へ。
雨でイヤだな〜って思っていたら、Dちゃんのパパが「車で行く」と
いうので、同乗させてもらう。ラッキーでした。
卒園する園児、23名。お休みする子はなかったです。
10時の開始時間が近づき、お着物姿の母親が5人もいて、とても艶やかでございました。
園長より卒業証書を受け取り、将来の夢を一言いうのですが、
マポは「大きくなったら、英語の先生になりたいです」と言った。
来賓席には、英語教室の先生も招かれていて、先生も聞いてくれたよね?
あと、欠席日数の少なかった子の表彰で、マポは「2年間精勤」として
表彰してもらいました。
遅刻がとっても多かったので、表彰してもらってなんか悪いね、って気分でした。
卒園式・・私は全然悲しくなくて、むしろ、楽しんでいました。
会長のFさんは保護者代表の「謝辞」が感動の涙でスムーズに
読めなくて、周囲をもらい泣きの渦にしていましたが、私はそれを
「泣いている泣いてる〜」と面白がっていたし、記念品贈呈の読み上げにもいちいち笑っていて、式典の雰囲気を壊しそうでした。
後ろにいた旦那曰く「よそのお父さん達は‘何、笑ってるねん?この人・・’みたいな顔でアンタのことを見ていたから、こっちが恥ずかしいわっ」と
言っていました。私と夫婦と思われるのがイヤだったのか、私とは
離れていました・・・
写真撮影が済んだ後、謝恩会。母親2名のスピーチがありましたが
Aさんのスピーチで、最初はニコニコ顔でお母さんの話しを聞いていたTちゃんが、途中から泣きじゃくってしまって・・・
校区のせいで、1人だけ違う小学校にいってしまうので、とても心細かったのでしょう。
卒園しても同じ学校へ行く子達とは、別格の思いだったと思います。
私はここで初めて泣きました。もらい泣きですが。
ひとり別の学校になっちゃうけれど、すぐにお友達は出来るよ。
笑顔で学校に行ってね〜〜って思いました。頑張れ、Tちゃん!
その後は、お食事。そして歌やゲームで楽しませてもらいました。
お母さんの「まねまねまねっこゲーム」はお腹を抱えて笑いました。
楽しいひとときでした。が、終われば感傷に浸ることなくサッサと帰りました。
だって〜、寒かったんだもん。
午後は買物に。
車で30分ほどのショッピングモールに行きました。
100均覗いたり、マポ&私のスーツを捜したりしました。
めぼしいのは無かったです。
マポのランドセルを買いました。ソウの時は、15000円で買った記憶があるのですが、マポの希望の色があるうちに買っておこうと言う事になり19800円(だったかな?)で買いました。
うろうろしたていたら晩御飯の時間になったので、今日は卒園の祝いと
言う事で、奮発して外食しよう!となりました。
マポの希望を聞くと「ラーメン」(私「え゛〜〜〜っ」)
でも迷いに迷ったあげく、とんかつ屋さんになりました(私「わ〜〜い」)
普段は3人分頼んで5人で分ける・・という方式をとって外食してます。
び、貧乏なので。
でも、今日はお祝いということで(しつこいっ!)1人ひとつづつ頼みました。
とんかつは美味しかったです。さくさく衣、ソース・・・
帰宅してからは、どどーーーーっと疲れがでまして、ラルクの出る
「うたばん」のことなど、すっかり忘れていました・・・はぅ
時は金では買えん、買えても金が無いのパート2・・・などということ
2004年3月17日マポを送って戻って来てから、家事もせずに、ギター。
PV見ながら、音拾いをして遊んでました。主に嵐のピカンチを。
クラッシックギターに慣れたいのですが、ガット弦が太くて押さえられないのと、握力がなくてきちんとした音がでない。
弦のつま弾き方もわからないので、ぎこちなく、四苦八苦しています。
すぐにエレキに交代したりして、進歩しないままですが、楽しんでます。
2時間くらいやっていたでしょうか??
あっという間にお迎えの時間だったので、迎えに行き、最後だからということで園庭で好きなだけ子供を遊ばせた。
何故か、ナユは私から離れなかった・・・いつもは砂遊びをするのに。
1時間ほどしてみんなは帰っていき、私達は最後まで遊んでいました。
ご飯食べてからは、2時間程寝ました。
私は今日1日何もしなかったです。一体、家族に対して何も尽くしてないじゃないのっ!!って感じですね・・・
ぐうたらもここまで来たら凄い!と思うね。
明日の用意とか、しろっ!!ってーのっ!!
>>今日のアニメ<<
テニプリ…不二vs赤也。先週に引き続き、まっかっかの目の赤也くん。
なんか、テニスの王子様っぽくない印象です。不二くんも目が燃えてました。
後半、あっけなく不二くんがかっちゃいましたが、なんか、どの試合も
さらっと終わっちゃうんだな〜〜と思いました。
ナルト…があらvsサスケ。ついでのように火影様vs大蛇丸。
生死をかけて戦っているのに火影達二人のシーンは、本当にちょこっとなので、可哀想です。
もうしばらく、2人とも苦しまないとだめなんですね。こちらは
テニプリのようにさらっと終わらないので、ドキドキしています。
PV見ながら、音拾いをして遊んでました。主に嵐のピカンチを。
クラッシックギターに慣れたいのですが、ガット弦が太くて押さえられないのと、握力がなくてきちんとした音がでない。
弦のつま弾き方もわからないので、ぎこちなく、四苦八苦しています。
すぐにエレキに交代したりして、進歩しないままですが、楽しんでます。
2時間くらいやっていたでしょうか??
あっという間にお迎えの時間だったので、迎えに行き、最後だからということで園庭で好きなだけ子供を遊ばせた。
何故か、ナユは私から離れなかった・・・いつもは砂遊びをするのに。
1時間ほどしてみんなは帰っていき、私達は最後まで遊んでいました。
ご飯食べてからは、2時間程寝ました。
私は今日1日何もしなかったです。一体、家族に対して何も尽くしてないじゃないのっ!!って感じですね・・・
ぐうたらもここまで来たら凄い!と思うね。
明日の用意とか、しろっ!!ってーのっ!!
>>今日のアニメ<<
テニプリ…不二vs赤也。先週に引き続き、まっかっかの目の赤也くん。
なんか、テニスの王子様っぽくない印象です。不二くんも目が燃えてました。
後半、あっけなく不二くんがかっちゃいましたが、なんか、どの試合も
さらっと終わっちゃうんだな〜〜と思いました。
ナルト…があらvsサスケ。ついでのように火影様vs大蛇丸。
生死をかけて戦っているのに火影達二人のシーンは、本当にちょこっとなので、可哀想です。
もうしばらく、2人とも苦しまないとだめなんですね。こちらは
テニプリのようにさらっと終わらないので、ドキドキしています。
時は金では買えん、買えても金が無い・・・などということ
2004年3月16日旦那、休み。
休みの日は目覚めがよいらしく、今日は(私より)早く起きていた。
マポを送るのも「最後だから」と快く承諾し、マポを連れて行ってくれた。
良かったね、マポ。
私は10時にKさんの家に行く予定になっていたので、ナユを連れて
お邪魔しました。
学校の用事で・・・ということで集まったのに、お菓子を食べながらただの井戸端会議ばかりで
「いつになったら本題に入るのだ??」ってずっと気にしながら話しをしてました。
12時になっても全然話が進まないので「学校の事、どーする?」と切りだし、事が終わったのが14時過ぎだよ。
そろそろ子供が帰ってくるね〜ということで解散したのはいいけれど、私ってば、マポのお迎えの事すっかり忘れていたじゃないのっ!!
今日は英語があったので、15時のお迎えだったからよかったけれど、帰宅途中で気付いてよかったわっ!!
幼稚園に直行し、マポを連れて帰り、昼ご飯も食べてなかったので、
ふらふらしました。
今日の会合は一体、何だったのっ!!時間の無駄・・・のような気もしました。おまけに腹は減るし・・
専業主婦が4人揃ったら、こんな感じよね??
<<子安めぐり>>
パプワ…シンタローとリキッド、それぞれの決意。ジャイアントイッポンダケから転落していたコタローを助けるシンタローがカッコ良かったです。
ようやく、シンタローが過去、パプワ島でどういう生活をしていたかが解かりました。
要は、リキッドみたいなこと、だよね??
ポケモン…子供に付き合って見ている週ポケ。今日は新作アニメでコサブロウとケンジがっ!!
突然のコサブロウで、ドッキドキです。予定外のこやボイスは嬉しいものです。
休みの日は目覚めがよいらしく、今日は(私より)早く起きていた。
マポを送るのも「最後だから」と快く承諾し、マポを連れて行ってくれた。
良かったね、マポ。
私は10時にKさんの家に行く予定になっていたので、ナユを連れて
お邪魔しました。
学校の用事で・・・ということで集まったのに、お菓子を食べながらただの井戸端会議ばかりで
「いつになったら本題に入るのだ??」ってずっと気にしながら話しをしてました。
12時になっても全然話が進まないので「学校の事、どーする?」と切りだし、事が終わったのが14時過ぎだよ。
そろそろ子供が帰ってくるね〜ということで解散したのはいいけれど、私ってば、マポのお迎えの事すっかり忘れていたじゃないのっ!!
今日は英語があったので、15時のお迎えだったからよかったけれど、帰宅途中で気付いてよかったわっ!!
幼稚園に直行し、マポを連れて帰り、昼ご飯も食べてなかったので、
ふらふらしました。
今日の会合は一体、何だったのっ!!時間の無駄・・・のような気もしました。おまけに腹は減るし・・
専業主婦が4人揃ったら、こんな感じよね??
<<子安めぐり>>
パプワ…シンタローとリキッド、それぞれの決意。ジャイアントイッポンダケから転落していたコタローを助けるシンタローがカッコ良かったです。
ようやく、シンタローが過去、パプワ島でどういう生活をしていたかが解かりました。
要は、リキッドみたいなこと、だよね??
ポケモン…子供に付き合って見ている週ポケ。今日は新作アニメでコサブロウとケンジがっ!!
突然のコサブロウで、ドッキドキです。予定外のこやボイスは嬉しいものです。
ネットデビュー・・・などというもの
2004年3月15日朝、起きると旦那からマポへのメッセージが書かれていました。
字がかなり、あせった字になっていました。
ソウにも一言「おめでとう」と書かせて、朝、幼稚園に持っていきました。
他の人のをちらっと見ると、「おめでとう!!(はあと)」っていうかんじの温かいメッセージでした。
ちなみに、うちのは私も旦那も「幼稚園はさんざんだったから、学校に行ったらまともにやってくれ」みたいなメッセージでした。
これだから、マポはやる気を失って行くのだね・・・
このメッセージを読んで、本人どう思うかなァ?
書き直しがしたい気分でした。
13時からは幼稚園で「お別れの会」があり、
在園児さんからお歌や手作りのプレゼントを貰ったり、お母さんからもお祝いのメッセージを頂きました。
しめやかな雰囲気に包まれていましたが、私は「やっとマポから開放される」と思ったせいか、全然悲しくなくて、むしろ、嬉しい気分だったので泣く気分ではありませんでした。
ソウの時は、泣けたんだけどな・・・
「瞳の住人」のプロモーションビデオ
子供にPV見せて「割れた瓶が直って行くとか、ぐちゃぐちゃになったケーキが元に戻って行くのとか、どうやって撮影していると思う?」と
質問したら、
ソウは「・・・わからん・・・」という返事。ま、そうだよね。
マポは「魔法を使っている!」おおっ!なんという夢の有る答えなのっ!
そんな返事をされたものだから、たね明かしをするのをやめた。
「そうなのよ〜、ラルクさんは魔法が使えるのよ〜〜」と言う事にした。
ビデオを巻き戻ししたらすぐわかる事なんだけど、多分それでもソウは
「・・わからん・・」っていうやろなぁ。
いまだに、ビデオが扱えないヤツです。
「はぴか」5周年記念。
私がネットでBBSカキコデビューしたのが、
「ハッピーカラー」(略してはぴか)というハイドさんの応援サイトです。それが5年前なのです。
ネットを覚えたのが’99年の2月でした。30歳の手習い・・・でした。
ラルクのファンになったばかりで、ラルクのことが知りたくて
ネットサーフィンしていたのですが、「ハイドと大石恵熱愛」報道が出た5年前の今日、ハイドファン(と恵ファン)の落ちこみようといったら、凄いもので・・・
私はまだ、ピンと来てなかったせいか、普通だったので
「みんな、落ちこまないで下さい」みたいな書きこみをしました。
ハンドルネームはどうしよう??Thomiiでいっか。考えるの面倒くさいしな。
英数はどーしたら打てるのっ??(><)わからん〜!
日本語入力で1文字打つのに、1分はかかっていて、3行くらい書くのに30分くらいかけて、ドキドキしながらの送信でした。
無事、板に載った時の感動といったら・・・興奮して眠れませんでした。
それから、私とPCは切っても切れぬもの(?)になりましたとさ・・
今もPCの後は興奮していますが、あの頃、私は初々しかったな〜〜と
回想しております。
はぴかには今後も通いつづけたいと思っています。
字がかなり、あせった字になっていました。
ソウにも一言「おめでとう」と書かせて、朝、幼稚園に持っていきました。
他の人のをちらっと見ると、「おめでとう!!(はあと)」っていうかんじの温かいメッセージでした。
ちなみに、うちのは私も旦那も「幼稚園はさんざんだったから、学校に行ったらまともにやってくれ」みたいなメッセージでした。
これだから、マポはやる気を失って行くのだね・・・
このメッセージを読んで、本人どう思うかなァ?
書き直しがしたい気分でした。
13時からは幼稚園で「お別れの会」があり、
在園児さんからお歌や手作りのプレゼントを貰ったり、お母さんからもお祝いのメッセージを頂きました。
しめやかな雰囲気に包まれていましたが、私は「やっとマポから開放される」と思ったせいか、全然悲しくなくて、むしろ、嬉しい気分だったので泣く気分ではありませんでした。
ソウの時は、泣けたんだけどな・・・
「瞳の住人」のプロモーションビデオ
子供にPV見せて「割れた瓶が直って行くとか、ぐちゃぐちゃになったケーキが元に戻って行くのとか、どうやって撮影していると思う?」と
質問したら、
ソウは「・・・わからん・・・」という返事。ま、そうだよね。
マポは「魔法を使っている!」おおっ!なんという夢の有る答えなのっ!
そんな返事をされたものだから、たね明かしをするのをやめた。
「そうなのよ〜、ラルクさんは魔法が使えるのよ〜〜」と言う事にした。
ビデオを巻き戻ししたらすぐわかる事なんだけど、多分それでもソウは
「・・わからん・・」っていうやろなぁ。
いまだに、ビデオが扱えないヤツです。
「はぴか」5周年記念。
私がネットでBBSカキコデビューしたのが、
「ハッピーカラー」(略してはぴか)というハイドさんの応援サイトです。それが5年前なのです。
ネットを覚えたのが’99年の2月でした。30歳の手習い・・・でした。
ラルクのファンになったばかりで、ラルクのことが知りたくて
ネットサーフィンしていたのですが、「ハイドと大石恵熱愛」報道が出た5年前の今日、ハイドファン(と恵ファン)の落ちこみようといったら、凄いもので・・・
私はまだ、ピンと来てなかったせいか、普通だったので
「みんな、落ちこまないで下さい」みたいな書きこみをしました。
ハンドルネームはどうしよう??Thomiiでいっか。考えるの面倒くさいしな。
英数はどーしたら打てるのっ??(><)わからん〜!
日本語入力で1文字打つのに、1分はかかっていて、3行くらい書くのに30分くらいかけて、ドキドキしながらの送信でした。
無事、板に載った時の感動といったら・・・興奮して眠れませんでした。
それから、私とPCは切っても切れぬもの(?)になりましたとさ・・
今もPCの後は興奮していますが、あの頃、私は初々しかったな〜〜と
回想しております。
はぴかには今後も通いつづけたいと思っています。
算数の克服・・・などというもの
2004年3月14日ソウ、チャレンジさせる。
昨日の続きで、今日も算数を見てやったけれど、愕然としました。
「時刻と時間」がわかっていない・・・
【1時30分から、50分間歩いたら、何時何分になるでしょう?】
1時30分が時刻で、50分が時間。それがわからないから、何時何分かなんて全く検討がつかない様子。
ああ〜どうしよう。私の説明で理解したのかもわからない〜〜。
しかも「11+1=」もしばらく考えて・・・ようやく「11・・」
嘘でしょ??1年生の問題で、つまづいてるんかい??
これが4年生になる子の返答かしら??
この分じゃ、塾より家庭教師ね〜〜って感じです。
うちにゃ、そんな金、ないっ!!っつーの。
のほほんな親ですが、少々あせりを感じました。
私の二の舞になりそうなソウです・・・
プリッツのCM・・・
あややが「つっぷりつっぷりつっぷり〜〜」と言いながらしこを踏んで
ますよね。それを見て旦那が、
「これを全裸でやったら凄いな〜」みたいな事を言うのです・・・
ああ・・・確かに、スゴイよ、うはうはですね。
こうして、あややは、世の男性諸君に想像上でけがされているのかしら??
いや〜ん。そんなん思うと見れなくなるCMです。
夜中、片付けして気がつく。マポのアルバムに貼り付ける
家族からのメッセージを書いて、幼稚園に提出していないことを・・・
ああ〜〜、何って書こう。写真でも貼ろうかな?
まともな写真がないな。じゃ、プリクラを貼ろう。最近(と言っても1年前位)のプリクラどこに仕舞ったっけ?
それからプリクラ捜しが始まり、見つからなくて、家中を走りまわってました。
結局、最新のは3年前のしかなくて、ナユなんか生まれたばっかりの頃の赤ちゃん。
時間もないからこれでいいや・・・
私からのメッセージ書けても旦那からのが・・・無い!
机の上に「書いてやって」とメモを起きましたが、書く時間があるかどうか・・・
昨日の続きで、今日も算数を見てやったけれど、愕然としました。
「時刻と時間」がわかっていない・・・
【1時30分から、50分間歩いたら、何時何分になるでしょう?】
1時30分が時刻で、50分が時間。それがわからないから、何時何分かなんて全く検討がつかない様子。
ああ〜どうしよう。私の説明で理解したのかもわからない〜〜。
しかも「11+1=」もしばらく考えて・・・ようやく「11・・」
嘘でしょ??1年生の問題で、つまづいてるんかい??
これが4年生になる子の返答かしら??
この分じゃ、塾より家庭教師ね〜〜って感じです。
うちにゃ、そんな金、ないっ!!っつーの。
のほほんな親ですが、少々あせりを感じました。
私の二の舞になりそうなソウです・・・
プリッツのCM・・・
あややが「つっぷりつっぷりつっぷり〜〜」と言いながらしこを踏んで
ますよね。それを見て旦那が、
「これを全裸でやったら凄いな〜」みたいな事を言うのです・・・
ああ・・・確かに、スゴイよ、うはうはですね。
こうして、あややは、世の男性諸君に想像上でけがされているのかしら??
いや〜ん。そんなん思うと見れなくなるCMです。
夜中、片付けして気がつく。マポのアルバムに貼り付ける
家族からのメッセージを書いて、幼稚園に提出していないことを・・・
ああ〜〜、何って書こう。写真でも貼ろうかな?
まともな写真がないな。じゃ、プリクラを貼ろう。最近(と言っても1年前位)のプリクラどこに仕舞ったっけ?
それからプリクラ捜しが始まり、見つからなくて、家中を走りまわってました。
結局、最新のは3年前のしかなくて、ナユなんか生まれたばっかりの頃の赤ちゃん。
時間もないからこれでいいや・・・
私からのメッセージ書けても旦那からのが・・・無い!
机の上に「書いてやって」とメモを起きましたが、書く時間があるかどうか・・・
アルバイト・・・などというもの
2004年3月13日ソウ、お友達とバーべキュー
仲良しのYくんの家族がバーベキューをしに行くから、ついでに
ソウちゃんも、と誘ってもらいました。
9時前にいそいそと出掛けていきました。
午後帰って来てからは、チャレンジの勉強をさせました。が、
勉強したくない、と言ってまた、泣きました。
私はSSTVのランキングチェック。ラルクの「瞳の住人」1位でした。
PVも録画できました。
最近、ギター練習中。今日も2時間練習しました。
弾き語りで・・嵐の「ピカ☆ンチダブル」と直太郎の「さくら」
さくらは簡単だけれど、歌うの大変。オリジナルより半音高く弾いている為、歌うとキーが高い〜〜
じゃ、キー下げろよ、なんだけど、技術がない(恥)
ピカンチも弾くのはいいけれど、歌詞が多い〜〜。書き出して見て凄く
長いんだもん、びっくりしました。
旦那、今日初バイト。
9日に面接に行って、今日からバイトです。会社の休みの日に
バイトを入れるそうです。業種は引越し屋さんです。
年も年だし、体も細いので、体力勝負のこの仕事は旦那には向かないと
私は思っています。
だけど、時給が良いので選んだようです。
朝、6:50出勤なので6時に出かけたようです。本職より早いやん!
車で出掛けてましたが、全然気が付きませんでした。
午後には「○○水上警察の△△ですが〜、お宅の車、よその敷地に駐車してあって、110番通報受けてるんですけど、移動お願いします」って電話が。
警察からで、一瞬、旦那が事故でも?とか、車で自殺?とか余計な事が
頭をよぎりました。
勤務先の引越し屋に電話を入れたら、若い人が「○○君?」
って言うし、
「‘君’って、ええ年こいたおっさんが、若者に君よばわりされているのか?いや、誰か別な人と間違われているのか?」と気になるし・・・
19時過ぎ、帰ってくるまで、気が気でなかったです。
だから、アニメを見る気がしなくて(目当ての分は録画しておきましたが)子供達が見たい番組(しんちゃんとか)は見なかったです。
旦那は初出勤で、くたくたでしたが、いろんな話しを聞かせてくれました。
別に、話しはど〜でもよくて、体の事が心配だったけれど、一生懸命働いて来てくれた、と思って聞きました。
<<子安めぐり>>
ふたつのスピカ「マリカとまりか」…ライオンさん、マリカと出会った
場所へ。
マリカの別荘で、イロイロな発見を。
アスミ達は、サバイバル訓練に。吐血で倒れたマリカは、運ばれた病院でカサネに会う。
と、いろんな展開が楽しめた回です。
カレイドスター…手足に重りをつけてハードな練習をするそらに
レイラもミアもアンナもメイも各自練習を積む毎日。
フールは、そらにマッサージをしてくれと言われ喜んでいた。
「いかがっすかぁ?こんなもんっすかぁ?」と揉み揉み。
揉んでる時の意味不明な掛け声がおもしろかったよん。
鋼錬…腕が動かなくなったエドは、ウェンディに修理の出張を依頼。
ネジを一本閉め忘れてたのに気付いていたウェンディはセントラルに
やってくる。
自分の存在が偽りでないか??と問うアル。キュンとなったシーンでした。
個人的には、ヒューズ&マスタング。マスタングの問いに、
エリシアちゃんのバースディというおふざけで大佐をかわしたヒューズ。
本当は、とても頭が切れる人なんだ〜〜と改めて思いました。
仲良しのYくんの家族がバーベキューをしに行くから、ついでに
ソウちゃんも、と誘ってもらいました。
9時前にいそいそと出掛けていきました。
午後帰って来てからは、チャレンジの勉強をさせました。が、
勉強したくない、と言ってまた、泣きました。
私はSSTVのランキングチェック。ラルクの「瞳の住人」1位でした。
PVも録画できました。
最近、ギター練習中。今日も2時間練習しました。
弾き語りで・・嵐の「ピカ☆ンチダブル」と直太郎の「さくら」
さくらは簡単だけれど、歌うの大変。オリジナルより半音高く弾いている為、歌うとキーが高い〜〜
じゃ、キー下げろよ、なんだけど、技術がない(恥)
ピカンチも弾くのはいいけれど、歌詞が多い〜〜。書き出して見て凄く
長いんだもん、びっくりしました。
旦那、今日初バイト。
9日に面接に行って、今日からバイトです。会社の休みの日に
バイトを入れるそうです。業種は引越し屋さんです。
年も年だし、体も細いので、体力勝負のこの仕事は旦那には向かないと
私は思っています。
だけど、時給が良いので選んだようです。
朝、6:50出勤なので6時に出かけたようです。本職より早いやん!
車で出掛けてましたが、全然気が付きませんでした。
午後には「○○水上警察の△△ですが〜、お宅の車、よその敷地に駐車してあって、110番通報受けてるんですけど、移動お願いします」って電話が。
警察からで、一瞬、旦那が事故でも?とか、車で自殺?とか余計な事が
頭をよぎりました。
勤務先の引越し屋に電話を入れたら、若い人が「○○君?」
って言うし、
「‘君’って、ええ年こいたおっさんが、若者に君よばわりされているのか?いや、誰か別な人と間違われているのか?」と気になるし・・・
19時過ぎ、帰ってくるまで、気が気でなかったです。
だから、アニメを見る気がしなくて(目当ての分は録画しておきましたが)子供達が見たい番組(しんちゃんとか)は見なかったです。
旦那は初出勤で、くたくたでしたが、いろんな話しを聞かせてくれました。
別に、話しはど〜でもよくて、体の事が心配だったけれど、一生懸命働いて来てくれた、と思って聞きました。
<<子安めぐり>>
ふたつのスピカ「マリカとまりか」…ライオンさん、マリカと出会った
場所へ。
マリカの別荘で、イロイロな発見を。
アスミ達は、サバイバル訓練に。吐血で倒れたマリカは、運ばれた病院でカサネに会う。
と、いろんな展開が楽しめた回です。
カレイドスター…手足に重りをつけてハードな練習をするそらに
レイラもミアもアンナもメイも各自練習を積む毎日。
フールは、そらにマッサージをしてくれと言われ喜んでいた。
「いかがっすかぁ?こんなもんっすかぁ?」と揉み揉み。
揉んでる時の意味不明な掛け声がおもしろかったよん。
鋼錬…腕が動かなくなったエドは、ウェンディに修理の出張を依頼。
ネジを一本閉め忘れてたのに気付いていたウェンディはセントラルに
やってくる。
自分の存在が偽りでないか??と問うアル。キュンとなったシーンでした。
個人的には、ヒューズ&マスタング。マスタングの問いに、
エリシアちゃんのバースディというおふざけで大佐をかわしたヒューズ。
本当は、とても頭が切れる人なんだ〜〜と改めて思いました。
御食事会・・・などというもの
2004年3月12日朝、4時に寝ました。
ネットしていたのだけれど、ハイドのHPにて「ハイド来ているよランプ」が点灯していて、
「いやん、ハイドさん、まだ起きてるの?みんなとチャットしているの?」と思ったら、興奮。
眠れませんでした。今日ほどハイディストに入会したいと思ったことはありません。
御食事会。
今日は幼稚園のお母さんの集まりで、お別れの御食事会でした。
最初で最後の会でした。
だけど、会場は‘円卓が三つ’になっていて、「好きなところに座ってください〜」だったれど、これが良くなかった。
クラス23人で、今日の出席者は22人。
人数的に多いかもしれないけれど、机を囲んだのは普段一緒にいる人同士で固まってしまったので、これじゃいつもの茶を飲みに行ってるのとおんなじじゃん〜と思ってしまいました。
最後くらい、シャッフルして、あまり喋らなかった人と喋ってもよかったのでは?と思いました。
ただ、ご飯食べた、というだけで、このクラスでどうだったか、とか、先生がこんなんだったとか、子供はこんな事を煎っていた、とか、全体の意見をみんなで話し合ってもよかったのではないかなぁ?と思った。
企画の段階から、こりゃ、失敗って感じ。
団欒は面白かったけれどね。
ご飯もたくさんたべたし。皆、あまり食べないから、「食べて食べて」と分けてくださり、ご飯3杯も食べてしまいました。
ちょっとぶらぶらして帰りました。
寝不足で、眠い1日でした。
ネットしていたのだけれど、ハイドのHPにて「ハイド来ているよランプ」が点灯していて、
「いやん、ハイドさん、まだ起きてるの?みんなとチャットしているの?」と思ったら、興奮。
眠れませんでした。今日ほどハイディストに入会したいと思ったことはありません。
御食事会。
今日は幼稚園のお母さんの集まりで、お別れの御食事会でした。
最初で最後の会でした。
だけど、会場は‘円卓が三つ’になっていて、「好きなところに座ってください〜」だったれど、これが良くなかった。
クラス23人で、今日の出席者は22人。
人数的に多いかもしれないけれど、机を囲んだのは普段一緒にいる人同士で固まってしまったので、これじゃいつもの茶を飲みに行ってるのとおんなじじゃん〜と思ってしまいました。
最後くらい、シャッフルして、あまり喋らなかった人と喋ってもよかったのでは?と思いました。
ただ、ご飯食べた、というだけで、このクラスでどうだったか、とか、先生がこんなんだったとか、子供はこんな事を煎っていた、とか、全体の意見をみんなで話し合ってもよかったのではないかなぁ?と思った。
企画の段階から、こりゃ、失敗って感じ。
団欒は面白かったけれどね。
ご飯もたくさんたべたし。皆、あまり食べないから、「食べて食べて」と分けてくださり、ご飯3杯も食べてしまいました。
ちょっとぶらぶらして帰りました。
寝不足で、眠い1日でした。
生と死・・・などというもの
2004年3月11日朝、幼稚園の1年のまとめや閉校式など。
先生から、1年間の子供達の様子や出来事など発表があり、
各先生のお話しを聞く。その後は、育友会(PTA)の表彰とか掃除とか。
幼稚園の掃除も途中で抜けて、児童館へ。
児童館でも、ナユの修了式があり、修了証書を貰いました。
あと、文集も作ってもらったまで、良い記念になります。
その後は会食。おやつを持ち寄って、プチケーキでお祝いをしました。
人数が少なかった分、みんなとお友達になれてよかったです。
「ちゅんちゅんワールド」も楽しかったし、先生も好きだったし
今年の児童館は満足できました。
午前中は、幼稚園と児童館のイベントで元気を使い果たした、という感じで午後は気が抜けていました。
買物に行って、家に帰って来た私にソウが「ケーキ、買ってきてくれた?」
私は一瞬「何のこっちゃ?」と思いました。
うわ〜〜、忘れてた・・・ソウの誕生日やんけ!!
ホールのケーキを今から(5時頃)頼むのもなぁ〜〜
「普通のケーキでいい?晩御飯は鯵の塩焼きやけどいい?」と聞くとOKだったので、ソウを連れて近所のサテンにケーキを買いに行きました。
誕生日プレゼントは、当然無いです。
誕生日プレゼントはここ何年かしてません。ちょっと可哀想だけれどね。
一応本人にも「何か欲しいものはある?」と聞いたけれど
「ん〜〜〜???」って感じで「○○!」というような返事も
無いので思いついたら教えてね、と言って、そのまま、うやむやになってしまうんです。
マポなんかは、まだまだ先なのに「誕生日には、あれを買ってもらうんだ」と怖いくらいの意気込みなんですけれどね〜〜
とりあえず、ソウちゃん、9歳のお誕生日おめでとう。
私もお母さん歴9年になりました。
実家の母親から電話。
私はソウの誕生日の祝いの電話かと思えば「伯父さんが死んだ」
という電話だった。
数日前には「もうダメだ」と言う事も聞いてたし、以前から調子も悪くみんな口々に「そろそろやね・・」みたいな事を言ってたので、私も「あっそう」って感じの返事をしたんだけれど。
伯母(伯父の奥さん)が死んだときは、私も若くて、突然だったから
「信じられない〜」と泣いて泣いて、会社も休んで葬式に行ったのに
「あっそう」っていう態度も失礼よね〜〜
だから、子供が春休みになったら、実家へ帰って、線香のひとつでも
あげて来ようかな・・と思います。
>>今日のアニメ<<
リロード…神様にやられた三蔵一行。怪我しているのに麻雀、そんな話。
うら最は、コスチュームチェンジ。八戒の三蔵衣装が似合っている、と思った。
悟空の服は、誰??
先生から、1年間の子供達の様子や出来事など発表があり、
各先生のお話しを聞く。その後は、育友会(PTA)の表彰とか掃除とか。
幼稚園の掃除も途中で抜けて、児童館へ。
児童館でも、ナユの修了式があり、修了証書を貰いました。
あと、文集も作ってもらったまで、良い記念になります。
その後は会食。おやつを持ち寄って、プチケーキでお祝いをしました。
人数が少なかった分、みんなとお友達になれてよかったです。
「ちゅんちゅんワールド」も楽しかったし、先生も好きだったし
今年の児童館は満足できました。
午前中は、幼稚園と児童館のイベントで元気を使い果たした、という感じで午後は気が抜けていました。
買物に行って、家に帰って来た私にソウが「ケーキ、買ってきてくれた?」
私は一瞬「何のこっちゃ?」と思いました。
うわ〜〜、忘れてた・・・ソウの誕生日やんけ!!
ホールのケーキを今から(5時頃)頼むのもなぁ〜〜
「普通のケーキでいい?晩御飯は鯵の塩焼きやけどいい?」と聞くとOKだったので、ソウを連れて近所のサテンにケーキを買いに行きました。
誕生日プレゼントは、当然無いです。
誕生日プレゼントはここ何年かしてません。ちょっと可哀想だけれどね。
一応本人にも「何か欲しいものはある?」と聞いたけれど
「ん〜〜〜???」って感じで「○○!」というような返事も
無いので思いついたら教えてね、と言って、そのまま、うやむやになってしまうんです。
マポなんかは、まだまだ先なのに「誕生日には、あれを買ってもらうんだ」と怖いくらいの意気込みなんですけれどね〜〜
とりあえず、ソウちゃん、9歳のお誕生日おめでとう。
私もお母さん歴9年になりました。
実家の母親から電話。
私はソウの誕生日の祝いの電話かと思えば「伯父さんが死んだ」
という電話だった。
数日前には「もうダメだ」と言う事も聞いてたし、以前から調子も悪くみんな口々に「そろそろやね・・」みたいな事を言ってたので、私も「あっそう」って感じの返事をしたんだけれど。
伯母(伯父の奥さん)が死んだときは、私も若くて、突然だったから
「信じられない〜」と泣いて泣いて、会社も休んで葬式に行ったのに
「あっそう」っていう態度も失礼よね〜〜
だから、子供が春休みになったら、実家へ帰って、線香のひとつでも
あげて来ようかな・・と思います。
>>今日のアニメ<<
リロード…神様にやられた三蔵一行。怪我しているのに麻雀、そんな話。
うら最は、コスチュームチェンジ。八戒の三蔵衣装が似合っている、と思った。
悟空の服は、誰??
サンドウイッチ・・・などというもの
2004年3月10日今日は臨時の弁当日。
サンドウィッチにしてやろう!と、昨夜茹でておいた玉子の殻むきに手間取り、3個むくのに30分もかかってしまいました・・・
ちまちまやっている私にソウが「何やっているの?」と聞くので
「サンドウイッチ作るねん!!」というと、「いいなぁ〜俺の時は作って貰われへんかった・・・」というのです。
そうです。サンドウィッチって面倒だから、ソウが幼稚園の時は作りませんでした。
何故、そんな事を覚えているのだ?
可哀想だから、ソウのおやつに少し残してやりました。
弁当が出来あがったのは8時半!ギリギリでした。
私は化粧も出来ずで、送りに行きました。はずかしい〜
戻ると眠くてナユの寝ている布団にもぐりこみ9時から12時まで寝ました。
弁当日でよかった。いつもの水曜日なら、お迎え時刻すぎていたところだった。
ナユはとうに目覚めていたようだったけれど、私に付き合って寝ていたらしい。
「おかあちゃん、起きるの遅いねん〜」とか言うねんで。
一回起きたわ。遅いと思うんだったら、起こしてよ〜
それからぽつぽつ活動を始めました。
子供達が帰って来て数時間後、旦那が帰ってくる。
午前中寝てしまったし、洗濯物は干してない、買物も行かないと・・・と時間が足りず、晩ご飯は豚の生姜焼きにするつもりだったけれど、
ただ焼くだけ・・・になっちまいました。
旦那に「質素」といわれた。ごめんなさい〜
歌の大辞典。
ビデオをスタンバって見ていました。11位にレディステディ〜だった
ので、旦那が「こんなん、ランク外をみてもしゃーないやん」と言いました。
「へへん!1位なんだよ。見とってみぃやぁ〜」私は二ヤリと言いました。
1位「瞳の住人」でした。
歌の大辞典の為(?)にとある倉庫で何回かプレイしたようで
「PVより演奏したよね。これをPVに代えてもらえないかなぁ?」とか言ってました。
来週は特番で番組おやすみとのこと。あ〜ん、せっかくランクに入ってるのに〜
>>今日のアニメ<<
テニプリ…切原赤也くんと不二くんの試合です〜〜!!
赤也、切れたら怖い人になりました・・・・
不二くん、足に集中攻撃されてました。いやん、やめて!!
不二兄弟には、綺麗なお姉さんがいたんだね。知りませんでした・・・
ナルト…我愛羅とサスケくんの対決とカンクロウとシノの対決でした。
テニプリの観月くんとはがらっと違って、恐ろしいガアラの石田彰さんでした。
気になるのは、シノの操っている虫!!
ソウと「ゾウムシ系の虫やなぁ??」と虫談義をしていました。
サンドウィッチにしてやろう!と、昨夜茹でておいた玉子の殻むきに手間取り、3個むくのに30分もかかってしまいました・・・
ちまちまやっている私にソウが「何やっているの?」と聞くので
「サンドウイッチ作るねん!!」というと、「いいなぁ〜俺の時は作って貰われへんかった・・・」というのです。
そうです。サンドウィッチって面倒だから、ソウが幼稚園の時は作りませんでした。
何故、そんな事を覚えているのだ?
可哀想だから、ソウのおやつに少し残してやりました。
弁当が出来あがったのは8時半!ギリギリでした。
私は化粧も出来ずで、送りに行きました。はずかしい〜
戻ると眠くてナユの寝ている布団にもぐりこみ9時から12時まで寝ました。
弁当日でよかった。いつもの水曜日なら、お迎え時刻すぎていたところだった。
ナユはとうに目覚めていたようだったけれど、私に付き合って寝ていたらしい。
「おかあちゃん、起きるの遅いねん〜」とか言うねんで。
一回起きたわ。遅いと思うんだったら、起こしてよ〜
それからぽつぽつ活動を始めました。
子供達が帰って来て数時間後、旦那が帰ってくる。
午前中寝てしまったし、洗濯物は干してない、買物も行かないと・・・と時間が足りず、晩ご飯は豚の生姜焼きにするつもりだったけれど、
ただ焼くだけ・・・になっちまいました。
旦那に「質素」といわれた。ごめんなさい〜
歌の大辞典。
ビデオをスタンバって見ていました。11位にレディステディ〜だった
ので、旦那が「こんなん、ランク外をみてもしゃーないやん」と言いました。
「へへん!1位なんだよ。見とってみぃやぁ〜」私は二ヤリと言いました。
1位「瞳の住人」でした。
歌の大辞典の為(?)にとある倉庫で何回かプレイしたようで
「PVより演奏したよね。これをPVに代えてもらえないかなぁ?」とか言ってました。
来週は特番で番組おやすみとのこと。あ〜ん、せっかくランクに入ってるのに〜
>>今日のアニメ<<
テニプリ…切原赤也くんと不二くんの試合です〜〜!!
赤也、切れたら怖い人になりました・・・・
不二くん、足に集中攻撃されてました。いやん、やめて!!
不二兄弟には、綺麗なお姉さんがいたんだね。知りませんでした・・・
ナルト…我愛羅とサスケくんの対決とカンクロウとシノの対決でした。
テニプリの観月くんとはがらっと違って、恐ろしいガアラの石田彰さんでした。
気になるのは、シノの操っている虫!!
ソウと「ゾウムシ系の虫やなぁ??」と虫談義をしていました。
虫の知らせ・・・などというもの
2004年3月9日通販で頼んだヴァイスグッズ。
届いた箱を開けて、ようやくグッズを確認。
ヴァイスのパンフ見る。ラミカライトも付いてて予想外。ヴァイスメンバーの写真。中華街かなぁ??
とても楽しそうなんで見てるこっちもほっこりします。
後、テレフォンカードとクリアファイルを買いました。
子安(ヴァイス)グッズが増えて、とても嬉しいです。
旦那休みで、午後は出かけていた。
普段はめったにしないけれど、掃除機をかけて、マポのお迎えに行った。
1時間程園庭で遊ばせて、4時過ぎ家に帰った。
「掃除しててよかった」と思った。お客さんが来ていたから。
いや〜なんで「掃除しよ」ってあの時思ったんだろ?内心「おおっ〜〜」って思った。
旦那の友達のHさんは、今日は子供さんを連れてきていた。
上のお子さんはよく連れてきていたけれど、下のお子さんは初めてで
ナユと同い年だったかな?女の子。
「おもちゃの部屋で遊んでおいで」と言っても初めての家で場所見知りしていた。
Hさんちの子は、とても人見知りをするのでマポ達もどう声を掛けていいのか、困惑していた。
お父さんに連れられおもちゃの部屋で楽しく遊びだした所で奥さんから電話。
「早く帰ってきなさい」とのことだったようで帰ることになった。
こういう時の携帯電話って、タイミング悪いです。
せっかく遊ぼうとしたところだったので、泣いてしまってちょっと可哀想だったよ。また、来てね。
<<子安めぐり>>
ムーミン#83、84…83話「金のしっぽ」はママの薬で金のしっぽになったムーミンは、しっぽを見世物にしておやつを貰ったりしていた。
それをたしなめるスナフキン。毅然として、カッコ良かったです。
84話「ムーミン谷の彫刻展」は砂浜の砂を使って、皆で砂の彫刻作り。
皆は、花とかカバンとかを作っていたのに対して、スナフキンだけは
「心の優しさ」という抽象的なものを作っていた。さっすがっ。
パプワ…パプワ島にコタローの兄さん「シンタロー」がやって来る!!
コモロくんは、瞬間しか出なかったけれど、ハーレムがたくさん出てました。舌が蛇みたいになっていましたが・・
今日のハーレムは、ボーボボがかっていた気がするのですが、気のせい??
届いた箱を開けて、ようやくグッズを確認。
ヴァイスのパンフ見る。ラミカライトも付いてて予想外。ヴァイスメンバーの写真。中華街かなぁ??
とても楽しそうなんで見てるこっちもほっこりします。
後、テレフォンカードとクリアファイルを買いました。
子安(ヴァイス)グッズが増えて、とても嬉しいです。
旦那休みで、午後は出かけていた。
普段はめったにしないけれど、掃除機をかけて、マポのお迎えに行った。
1時間程園庭で遊ばせて、4時過ぎ家に帰った。
「掃除しててよかった」と思った。お客さんが来ていたから。
いや〜なんで「掃除しよ」ってあの時思ったんだろ?内心「おおっ〜〜」って思った。
旦那の友達のHさんは、今日は子供さんを連れてきていた。
上のお子さんはよく連れてきていたけれど、下のお子さんは初めてで
ナユと同い年だったかな?女の子。
「おもちゃの部屋で遊んでおいで」と言っても初めての家で場所見知りしていた。
Hさんちの子は、とても人見知りをするのでマポ達もどう声を掛けていいのか、困惑していた。
お父さんに連れられおもちゃの部屋で楽しく遊びだした所で奥さんから電話。
「早く帰ってきなさい」とのことだったようで帰ることになった。
こういう時の携帯電話って、タイミング悪いです。
せっかく遊ぼうとしたところだったので、泣いてしまってちょっと可哀想だったよ。また、来てね。
<<子安めぐり>>
ムーミン#83、84…83話「金のしっぽ」はママの薬で金のしっぽになったムーミンは、しっぽを見世物にしておやつを貰ったりしていた。
それをたしなめるスナフキン。毅然として、カッコ良かったです。
84話「ムーミン谷の彫刻展」は砂浜の砂を使って、皆で砂の彫刻作り。
皆は、花とかカバンとかを作っていたのに対して、スナフキンだけは
「心の優しさ」という抽象的なものを作っていた。さっすがっ。
パプワ…パプワ島にコタローの兄さん「シンタロー」がやって来る!!
コモロくんは、瞬間しか出なかったけれど、ハーレムがたくさん出てました。舌が蛇みたいになっていましたが・・
今日のハーレムは、ボーボボがかっていた気がするのですが、気のせい??
置き引き・・・などというもの
2004年3月8日マポ、遠足。
ちゃんと7時に起きてきて、用意もしていた。
集合は9時半なので、9時に家を出れば間に合うのに、
8時半から靴を履いて玄関で時間を過ぎるのを待っていたマポでした。
私がなかなか出かけようとしないので、「早く用意してよ〜」と
文句を言ったり、おしぼりを入れ忘れたりしているのを見て、
マポにむかついて「もう、遠足に行くな!駅まで送ってやらんわ」と意地悪を言ってやった。
そしたらマポは床に這いつくばって声をあげて泣いていた。
私はそっと出かけて、ナユは起こさないつもりだったのに、
大声でマポが泣くものだから、ナユも起きてきて、ますます出かけにくくなった。
だから、余計に腹が立って、遠足なんかどうでもよくなったけれど
うちが集合しなかったら、先生に迷惑をかけるな・・・と思い
ナユにお留守番を頼んで、マポを駅まで送った。
でも集合場所まではいかず、さっさと家に帰りました。
正直、お迎えにも行きたくなかったです。
ほんと、マポの存在がうっとーしい。
帰って来たマポは、先生にタイツを履かせてもらっていた。
朝のことは忘れたかのように、ルンルンで帰って来ました。
ソウを買物に行かせる。
買物に行くのが面倒臭かったので、ソウにおつかいを頼んだ。
ソーセージともやしと食パンと菓子パン。この四つくらいなら買えるだろうと、買物の練習も兼ねてソウに行かせたのだが・・・
近くのスーパーなのに、遅い。なかなか帰ってこない!!何故だ??
と少し心配していたら、そのスーパーから電話が。
一瞬、万引きでもしたのか??ってドキドキしたわ。
電話の内容は、
【ソウが買物袋をサッカー台に置き忘れて帰り、途中で気が付き
引き返して来たが、台にはもう買物袋が無かったと。
忘れ物は届いてないかレジの人に聞いたけれど、届いてなくて、
辺りを捜したけれど無いが、どうしましょう??】
と言う事だった。
一旦、家に戻ってくるように、と店の人に返事をした。
置き引きに会うなんて、なんて、どんくさい子なんだろ?
でも、お店の人から連絡貰っていたので、照れくさそうに帰って来たソウを起こる気にはならなかった。
元々、買物の練習、と思って出していたせいもあるけれど、
‘途中で袋を持ってないことに気付いた事’と‘店の人に尋ねた事’を私は評価したかった。
今までのソウなら「持って帰ってくるの忘れたぁ〜〜」とか言うだけ
だったと思うから。
もう1度「同じ物を買ってきて」と頼んだ。今度は大丈夫だった。
だけど、この失敗談は学校の先生に報告しておこうと思って、連絡帳に書いた。
忘れ物をする子が多いらしいので、クラスの子達に、外で忘れ物をするとこんなこともあるんだよ、と知っておいて欲しかったので、先生に
朝礼とかで発表してくれ、と一筆添えた。
さすがに、先生に報告はソウもイヤだったようだ。
それなら、今度はこんなことの無いように、ね。
子安公式サイト「スターチャンバー3周年」の冊子が届く。
子安氏の写真、子安氏への質問の解答、等など顔がにやけてしまいました。
まだ開けてないけれど、ヴァイスのグッズも届いたし、子安関連のグッズが増えて、嬉しい今日この頃です。
<<子安めぐり>>
ムーミン#82「世話好きのおばさん」…このおばさんというのは、ヘムレンさんの妹なんだけれど、ムーミンのパパとママが1週間家を空けるので子供達だけの生活を満喫しようとしていたムーミン宅へ押しかけてきたおばさん。
スナフキンは「テント暮らしなんて、不衛生な・・そんな格好じゃ女の子にもてないわよ」と言われて、落ちこんでしまうのでした。
やん、やっぱり女の子にはもてたいんだ??
落ちこんだスナフキン・・・の演技の子安さんを想像してました。
ちゃんと7時に起きてきて、用意もしていた。
集合は9時半なので、9時に家を出れば間に合うのに、
8時半から靴を履いて玄関で時間を過ぎるのを待っていたマポでした。
私がなかなか出かけようとしないので、「早く用意してよ〜」と
文句を言ったり、おしぼりを入れ忘れたりしているのを見て、
マポにむかついて「もう、遠足に行くな!駅まで送ってやらんわ」と意地悪を言ってやった。
そしたらマポは床に這いつくばって声をあげて泣いていた。
私はそっと出かけて、ナユは起こさないつもりだったのに、
大声でマポが泣くものだから、ナユも起きてきて、ますます出かけにくくなった。
だから、余計に腹が立って、遠足なんかどうでもよくなったけれど
うちが集合しなかったら、先生に迷惑をかけるな・・・と思い
ナユにお留守番を頼んで、マポを駅まで送った。
でも集合場所まではいかず、さっさと家に帰りました。
正直、お迎えにも行きたくなかったです。
ほんと、マポの存在がうっとーしい。
帰って来たマポは、先生にタイツを履かせてもらっていた。
朝のことは忘れたかのように、ルンルンで帰って来ました。
ソウを買物に行かせる。
買物に行くのが面倒臭かったので、ソウにおつかいを頼んだ。
ソーセージともやしと食パンと菓子パン。この四つくらいなら買えるだろうと、買物の練習も兼ねてソウに行かせたのだが・・・
近くのスーパーなのに、遅い。なかなか帰ってこない!!何故だ??
と少し心配していたら、そのスーパーから電話が。
一瞬、万引きでもしたのか??ってドキドキしたわ。
電話の内容は、
【ソウが買物袋をサッカー台に置き忘れて帰り、途中で気が付き
引き返して来たが、台にはもう買物袋が無かったと。
忘れ物は届いてないかレジの人に聞いたけれど、届いてなくて、
辺りを捜したけれど無いが、どうしましょう??】
と言う事だった。
一旦、家に戻ってくるように、と店の人に返事をした。
置き引きに会うなんて、なんて、どんくさい子なんだろ?
でも、お店の人から連絡貰っていたので、照れくさそうに帰って来たソウを起こる気にはならなかった。
元々、買物の練習、と思って出していたせいもあるけれど、
‘途中で袋を持ってないことに気付いた事’と‘店の人に尋ねた事’を私は評価したかった。
今までのソウなら「持って帰ってくるの忘れたぁ〜〜」とか言うだけ
だったと思うから。
もう1度「同じ物を買ってきて」と頼んだ。今度は大丈夫だった。
だけど、この失敗談は学校の先生に報告しておこうと思って、連絡帳に書いた。
忘れ物をする子が多いらしいので、クラスの子達に、外で忘れ物をするとこんなこともあるんだよ、と知っておいて欲しかったので、先生に
朝礼とかで発表してくれ、と一筆添えた。
さすがに、先生に報告はソウもイヤだったようだ。
それなら、今度はこんなことの無いように、ね。
子安公式サイト「スターチャンバー3周年」の冊子が届く。
子安氏の写真、子安氏への質問の解答、等など顔がにやけてしまいました。
まだ開けてないけれど、ヴァイスのグッズも届いたし、子安関連のグッズが増えて、嬉しい今日この頃です。
<<子安めぐり>>
ムーミン#82「世話好きのおばさん」…このおばさんというのは、ヘムレンさんの妹なんだけれど、ムーミンのパパとママが1週間家を空けるので子供達だけの生活を満喫しようとしていたムーミン宅へ押しかけてきたおばさん。
スナフキンは「テント暮らしなんて、不衛生な・・そんな格好じゃ女の子にもてないわよ」と言われて、落ちこんでしまうのでした。
やん、やっぱり女の子にはもてたいんだ??
落ちこんだスナフキン・・・の演技の子安さんを想像してました。
演芸大会・・・などというもの
2004年3月7日10時から演芸大会。
なのに、起きたのは10時15分。ぎょえ〜〜〜〜〜〜〜!!
朝の5時までアニメ見ていたから仕方ないけれど・・・
家族に「何で起こしてくれへんかったん?」と文句を言いながら用意。
私以外、みんな起きていたのよ〜〜。
でも、私が演芸大会に出ることなんて旦那は知らないし、見に来るって言ってたソウも忘れているし・・・
とにかく、旦那に車で送ってもらい学校へ。
私の出番は18番目で、まだまだだったので、良かったです。
さっすが演芸大会、集まっているのは‘じじばば’ばかりだし、
舞台でやっているのも、日本舞踊とか。あと、カラオケ(当然、演歌)
歌を聴くのは良いんだけれど、踊りの会の人のは、同じ事の繰り返しだから見ててちょっと飽きるかんじだった。
出番が来て、アンプセッティングしたりするのは自分・・・もっと時間が欲しかったです。音が気に入らなかった・・・
1曲目「もらい泣き」一応、弾けたかな?音ははずさなかったつもりだけれど、曲通りには弾けなかったし、テープの音とずれた・・・
開場の雰囲気は、しーーーーーん。
2曲目「明日があるさ」出来は、35点くらい。ぜんぜん弾けないし
テープと合わなかった。終わった瞬間「ああ・・・(落胆)」って感じ。
そんな中、校長先生が「上手かったよ」と言ってくれたのと
「ソウちゃんお母さん!」と声を掛けてくれたソウのクラスの女の子の笑顔が嬉しかったです。
私達の次がヒップホップダンスで、こちらは盛り上がっていました。
出し物が終わったら抽選会で、どうやら、会場のじじばば達は
この抽選会目当てで最後まで残っているようだった。
暖房も無い所で、よく最後まで残っているな〜〜と感心していたのだけど。
で5等から抽選が始まり、私は2等の佃煮の詰め合わせが当たりました。
帰る頃、吹雪でした。傘持ってなかったから、上着に雪を積もらせながら帰りました。寒かったです。
実家から電話あり。母からで、5月の妹の結婚式の件で。
それと、叔父が危篤状態らしく、葬式できるように叔父の家の片付けを
手伝いに行った・・・とのこと。
おいおい・・・そんな事、簡単に言うのね?
これから私も周辺の年寄り達は、順番に亡くなっていくのね?
自分の死も近づいていくみたいで、イヤだ、と思ったね。
なのに、起きたのは10時15分。ぎょえ〜〜〜〜〜〜〜!!
朝の5時までアニメ見ていたから仕方ないけれど・・・
家族に「何で起こしてくれへんかったん?」と文句を言いながら用意。
私以外、みんな起きていたのよ〜〜。
でも、私が演芸大会に出ることなんて旦那は知らないし、見に来るって言ってたソウも忘れているし・・・
とにかく、旦那に車で送ってもらい学校へ。
私の出番は18番目で、まだまだだったので、良かったです。
さっすが演芸大会、集まっているのは‘じじばば’ばかりだし、
舞台でやっているのも、日本舞踊とか。あと、カラオケ(当然、演歌)
歌を聴くのは良いんだけれど、踊りの会の人のは、同じ事の繰り返しだから見ててちょっと飽きるかんじだった。
出番が来て、アンプセッティングしたりするのは自分・・・もっと時間が欲しかったです。音が気に入らなかった・・・
1曲目「もらい泣き」一応、弾けたかな?音ははずさなかったつもりだけれど、曲通りには弾けなかったし、テープの音とずれた・・・
開場の雰囲気は、しーーーーーん。
2曲目「明日があるさ」出来は、35点くらい。ぜんぜん弾けないし
テープと合わなかった。終わった瞬間「ああ・・・(落胆)」って感じ。
そんな中、校長先生が「上手かったよ」と言ってくれたのと
「ソウちゃんお母さん!」と声を掛けてくれたソウのクラスの女の子の笑顔が嬉しかったです。
私達の次がヒップホップダンスで、こちらは盛り上がっていました。
出し物が終わったら抽選会で、どうやら、会場のじじばば達は
この抽選会目当てで最後まで残っているようだった。
暖房も無い所で、よく最後まで残っているな〜〜と感心していたのだけど。
で5等から抽選が始まり、私は2等の佃煮の詰め合わせが当たりました。
帰る頃、吹雪でした。傘持ってなかったから、上着に雪を積もらせながら帰りました。寒かったです。
実家から電話あり。母からで、5月の妹の結婚式の件で。
それと、叔父が危篤状態らしく、葬式できるように叔父の家の片付けを
手伝いに行った・・・とのこと。
おいおい・・・そんな事、簡単に言うのね?
これから私も周辺の年寄り達は、順番に亡くなっていくのね?
自分の死も近づいていくみたいで、イヤだ、と思ったね。
ハイドソロライブ・・・などというもの
2004年3月6日 HYDE=LIVE昨日まで天気が良かったのに、今日は超寒い!!と思ったら、
時折、雪がちらついたのです。ぼたん雪!!
3月っすよ?植木を覆っていたビニールもこの間、全部とっぱらったのに雪で凍傷になっちゃうわ〜〜、と植木を取りこんだりしてました。
ライブで家を空ける私は、旦那に晩御飯を頼みました。
こんな寒い日には外に出たくない、とのことで「出前をとろうかなぁ?」といったら、子供達は「ピザがいい!!」と言う事でピザをとったそうです。
凄い出費になったといってました。
私は2000円しか渡してなかったので、旦那は自腹を・・・すません
SSTVの「スーパーヒッツ50」で、瞳の住人1位!!を確認したり「新撰組」をボーっと見ていたので、準備が遅くなりました。
しかも、私が家を出ようとした頃は「吹雪」でめちゃくちゃ雪が舞っていました。
駅に辿り着くまでに服も濡れそうだなぁ〜って感じだったので
旦那に送ってもらいました・・・すまそ
ハイド「666」ツアーinZEPP大阪
4時半ごろ、ZEPPへ到着。
多くの人が荷物や上着をロッカーに入れて準備していたようで
Tシャツ姿や、タンクトップ、ベアトップ姿の人までいて、
「こんな寒風吹きすさぶ中、凄いなぁ〜」と感動しました。
あと目に付いたのは‘ゴスロリ’ファッション。
ラルクではあまり見かけないけれど、ハイドになるとなんでこんなに多いんだろ?って感じっすか、ね。
でも、可愛いんだよね。1度で良いからそんなの着てみたかったです・・・
グッズは買わない!と思っていたけれど、パンフが凄く良さげだったので購入。それと、リストバンドと。明日のお守りにしようと思う。
お友達と合流して、チケットを頂戴し、整理番号がコールされるまで待つ。
1158・・
開場できても、ロッカーで時間を食い、残念ながら1段目のブースへは行けず2段目に落ち付きました。
さて、ここから小1時間ほどぎゅうぎゅう満員の中、待つ事に・・・
18:10 ライブスタート。黒のフレンチスリーブのシャツで登場。
ヘアスタイルは昨日のMステとは違い、ストレートさらさらヘア。
1曲目「スウィートバニラ」で、開場は一気にヒートアップしていきました。
MCは、「ただいま」「俺、関西出身やねんで。知ってた?」
「ダイブ禁止って言ってたけど、OK。俺が責任とるから」
「死んでる人(貧血で倒れている人の場所を指差しながら)そこ?そことそこも?みんな、1歩引いて」
「東京帰ると忙しいから、ツアーに出ている方がいい」
「551の豚まんをたべました」とか話していました。
エロネタは・・・「今で1回イッた。あと2回くらいはイカセテな〜」
とやや、控えめだったかなぁ??
ラスト14曲目は「ミッドナイトセレブレイション」のりのりで良かった。
絶対ライブ向きの曲だと思ってたら、ラストに持ってきたよ〜この曲。
アンコールはラルクの「I’m so happy」を含む4曲。
ラストの「アンエクセプテッド」の時は「みんな、歌えまちゅか?」と
赤ちゃん言葉が・・・
多分、自分でもこんな事いうなんて思ってもみなかったんだろうね?
言ってる本人がびっくりしていた。でも、(ごまかす為か?)もう1度
「歌えまちゅか?」と言いました。
ああ・・・パパなんだ・・・
家で、こんなことを言いながら、子供をあやしてるんだ・・・
ハイドに愛されてる赤ちゃんって、どんなお顔なんだろ??
ハイドもメグちゃんも2人とも綺麗な顔立ちだから、麗しい子なんだろうね。
ハイドに抱かれる美しい赤ちゃんを想像・・・・
あ゛〜〜〜良い!!バックに花が〜〜〜って感じだね。
後半はKAZも乱入し、ギターギンギンのライブでした。
ハイドはギターチェンジしなかった分、チューニングばっかやってました。熱気ですぐたるむんだろーね??
私も汗びっちょりかいたのに、そのまま、外からロッカー室に行かなくちゃならなかったので、めちゃ寒かったです。
肌露出してた子なんて、究極に寒かったでしょうねぇ・・
気になったのが2階の特別席にいた人。
白いシャツに長い足・・・けんちゃんみたいなんだけど・・・
あれは、けんちゃんだよね??
<<子安めぐり>>
ふたつのスピカ「サバイバル訓練」…アスミとライオンさんからの
おしゃべりで始まりました。アスミ達は宇宙用の脱出カプセルに入れられ森に放置されてしまいました。さて、目的地点へたどりつけますか?
ボーボボ「さらば最強の敵〜」…ボー&パッチの究極奥義「聖鼻毛融合」で美少年ボボパッチ登場。
「毛魅捨里ー(ケミステリー)」という技の名前に笑ってしまいました。
後半のファミレスシーンも就職難がテーマで、リアルだな、と。
パッチンとボボ美ちゃんの同棲生活とか、ボボ美ちゃんがあまりにも可愛いんで面白かったです。
私には、どーしても子安さんが体をくねくねしながら女になりきってアフレコしているように思えてならないんで。
カレイド失敗
エヴァンゲリオン#7〜9
時折、雪がちらついたのです。ぼたん雪!!
3月っすよ?植木を覆っていたビニールもこの間、全部とっぱらったのに雪で凍傷になっちゃうわ〜〜、と植木を取りこんだりしてました。
ライブで家を空ける私は、旦那に晩御飯を頼みました。
こんな寒い日には外に出たくない、とのことで「出前をとろうかなぁ?」といったら、子供達は「ピザがいい!!」と言う事でピザをとったそうです。
凄い出費になったといってました。
私は2000円しか渡してなかったので、旦那は自腹を・・・すません
SSTVの「スーパーヒッツ50」で、瞳の住人1位!!を確認したり「新撰組」をボーっと見ていたので、準備が遅くなりました。
しかも、私が家を出ようとした頃は「吹雪」でめちゃくちゃ雪が舞っていました。
駅に辿り着くまでに服も濡れそうだなぁ〜って感じだったので
旦那に送ってもらいました・・・すまそ
ハイド「666」ツアーinZEPP大阪
4時半ごろ、ZEPPへ到着。
多くの人が荷物や上着をロッカーに入れて準備していたようで
Tシャツ姿や、タンクトップ、ベアトップ姿の人までいて、
「こんな寒風吹きすさぶ中、凄いなぁ〜」と感動しました。
あと目に付いたのは‘ゴスロリ’ファッション。
ラルクではあまり見かけないけれど、ハイドになるとなんでこんなに多いんだろ?って感じっすか、ね。
でも、可愛いんだよね。1度で良いからそんなの着てみたかったです・・・
グッズは買わない!と思っていたけれど、パンフが凄く良さげだったので購入。それと、リストバンドと。明日のお守りにしようと思う。
お友達と合流して、チケットを頂戴し、整理番号がコールされるまで待つ。
1158・・
開場できても、ロッカーで時間を食い、残念ながら1段目のブースへは行けず2段目に落ち付きました。
さて、ここから小1時間ほどぎゅうぎゅう満員の中、待つ事に・・・
18:10 ライブスタート。黒のフレンチスリーブのシャツで登場。
ヘアスタイルは昨日のMステとは違い、ストレートさらさらヘア。
1曲目「スウィートバニラ」で、開場は一気にヒートアップしていきました。
MCは、「ただいま」「俺、関西出身やねんで。知ってた?」
「ダイブ禁止って言ってたけど、OK。俺が責任とるから」
「死んでる人(貧血で倒れている人の場所を指差しながら)そこ?そことそこも?みんな、1歩引いて」
「東京帰ると忙しいから、ツアーに出ている方がいい」
「551の豚まんをたべました」とか話していました。
エロネタは・・・「今で1回イッた。あと2回くらいはイカセテな〜」
とやや、控えめだったかなぁ??
ラスト14曲目は「ミッドナイトセレブレイション」のりのりで良かった。
絶対ライブ向きの曲だと思ってたら、ラストに持ってきたよ〜この曲。
アンコールはラルクの「I’m so happy」を含む4曲。
ラストの「アンエクセプテッド」の時は「みんな、歌えまちゅか?」と
赤ちゃん言葉が・・・
多分、自分でもこんな事いうなんて思ってもみなかったんだろうね?
言ってる本人がびっくりしていた。でも、(ごまかす為か?)もう1度
「歌えまちゅか?」と言いました。
ああ・・・パパなんだ・・・
家で、こんなことを言いながら、子供をあやしてるんだ・・・
ハイドに愛されてる赤ちゃんって、どんなお顔なんだろ??
ハイドもメグちゃんも2人とも綺麗な顔立ちだから、麗しい子なんだろうね。
ハイドに抱かれる美しい赤ちゃんを想像・・・・
あ゛〜〜〜良い!!バックに花が〜〜〜って感じだね。
後半はKAZも乱入し、ギターギンギンのライブでした。
ハイドはギターチェンジしなかった分、チューニングばっかやってました。熱気ですぐたるむんだろーね??
私も汗びっちょりかいたのに、そのまま、外からロッカー室に行かなくちゃならなかったので、めちゃ寒かったです。
肌露出してた子なんて、究極に寒かったでしょうねぇ・・
気になったのが2階の特別席にいた人。
白いシャツに長い足・・・けんちゃんみたいなんだけど・・・
あれは、けんちゃんだよね??
<<子安めぐり>>
ふたつのスピカ「サバイバル訓練」…アスミとライオンさんからの
おしゃべりで始まりました。アスミ達は宇宙用の脱出カプセルに入れられ森に放置されてしまいました。さて、目的地点へたどりつけますか?
ボーボボ「さらば最強の敵〜」…ボー&パッチの究極奥義「聖鼻毛融合」で美少年ボボパッチ登場。
「毛魅捨里ー(ケミステリー)」という技の名前に笑ってしまいました。
後半のファミレスシーンも就職難がテーマで、リアルだな、と。
パッチンとボボ美ちゃんの同棲生活とか、ボボ美ちゃんがあまりにも可愛いんで面白かったです。
私には、どーしても子安さんが体をくねくねしながら女になりきってアフレコしているように思えてならないんで。
カレイド失敗
エヴァンゲリオン#7〜9
コメントをみる |
