留守前の心境・・・などというもの
2002年7月28日今日もゆっくり寝ていた。明日から、島根に行くっていうのに、
何も用意していない・・・やばいじゃん
洗濯もいっぱいする。早く乾かしておかないと、用意する
着替えが無かったら困る。
私なんて、ブラが3つしかないんだから・・・
結局カブトムシも、譲ることが出来なかった。
しょうがないので、カブトの餌のゼリーの大袋を買ってきた。
大量に入れておくしかない・・・
あと、植木。一応心当たりは当たったが、水やりを頼む人がいなかった。
4日間もこの暑いさなか、放っておいたら枯れるのもあるよな・・・
大切な鉢には潅水用に「ぺットボトル」を利用したノズルでも
セットしておこう、とか思っていた。
たっぷり水やりをした。
冷蔵庫を空けて出かけたいので、今日の買物も最小限。
「ワンピース」を見ながらご飯たべて、「利家とまつ」をみる。
TVなんて見ている場合ではないのに、「麻阿が人質か」と
うるうるしていて目が離せなかった。
そして、風呂に入る前に、とカブトの様子を見に行く。
夜9時頃のカブトは凄く生き生きしている。
飼育ケースの中で、羽根をブーンとばたつかせている。
それに、今日は、カブトの交尾も見れた。アレは多分そうだよ。
そんな事をしていると、またゴキブリが出現。
この玄関先は、出現率が高い。
カブトの餌のせいもあると思うが、ゴキの発生源であろう隣と
近いからだと思う。
大きいので、ここでゲットしておかないと・・・と必死。
ソウに、殺虫剤持って来てと言いながら、塵ハサミで対応する。
四苦八苦して、ようやく殺せた・・・と思いきや、
玄関入ると天井にもまた、一匹・・・
天井は、取れない・・・飛んで来たら怖いもの。
とりあえず武器(新聞を丸める)を作り、ソウナユと3人で、
ゴキの動きを見守る。どうも弱っているようで動きが鈍い。
2人に見守らせて私は、台所を片付けていた。動いたら
「わー」とか子供が騒ぐので、様子を見に行ったりして30分後、
旦那が帰宅。でも、どっか行った・・・とのこと・・・やーん
風呂から上がって、旦那も寝てから洗濯、台所の掃除、
帰省の用意(お茶凍らせたり)・・・
で、4時。ようやく終える。
こんなことなら、さっさとしておけば良いものを・・・
とにかく、明日は、マポの待つ島根へ出発だ。
何も用意していない・・・やばいじゃん
洗濯もいっぱいする。早く乾かしておかないと、用意する
着替えが無かったら困る。
私なんて、ブラが3つしかないんだから・・・
結局カブトムシも、譲ることが出来なかった。
しょうがないので、カブトの餌のゼリーの大袋を買ってきた。
大量に入れておくしかない・・・
あと、植木。一応心当たりは当たったが、水やりを頼む人がいなかった。
4日間もこの暑いさなか、放っておいたら枯れるのもあるよな・・・
大切な鉢には潅水用に「ぺットボトル」を利用したノズルでも
セットしておこう、とか思っていた。
たっぷり水やりをした。
冷蔵庫を空けて出かけたいので、今日の買物も最小限。
「ワンピース」を見ながらご飯たべて、「利家とまつ」をみる。
TVなんて見ている場合ではないのに、「麻阿が人質か」と
うるうるしていて目が離せなかった。
そして、風呂に入る前に、とカブトの様子を見に行く。
夜9時頃のカブトは凄く生き生きしている。
飼育ケースの中で、羽根をブーンとばたつかせている。
それに、今日は、カブトの交尾も見れた。アレは多分そうだよ。
そんな事をしていると、またゴキブリが出現。
この玄関先は、出現率が高い。
カブトの餌のせいもあると思うが、ゴキの発生源であろう隣と
近いからだと思う。
大きいので、ここでゲットしておかないと・・・と必死。
ソウに、殺虫剤持って来てと言いながら、塵ハサミで対応する。
四苦八苦して、ようやく殺せた・・・と思いきや、
玄関入ると天井にもまた、一匹・・・
天井は、取れない・・・飛んで来たら怖いもの。
とりあえず武器(新聞を丸める)を作り、ソウナユと3人で、
ゴキの動きを見守る。どうも弱っているようで動きが鈍い。
2人に見守らせて私は、台所を片付けていた。動いたら
「わー」とか子供が騒ぐので、様子を見に行ったりして30分後、
旦那が帰宅。でも、どっか行った・・・とのこと・・・やーん
風呂から上がって、旦那も寝てから洗濯、台所の掃除、
帰省の用意(お茶凍らせたり)・・・
で、4時。ようやく終える。
こんなことなら、さっさとしておけば良いものを・・・
とにかく、明日は、マポの待つ島根へ出発だ。
王将の餃子・・・などというもの
2002年7月27日今日は、ゆっくりと寝ていた。
そのせいで、時間に追われる事になるが、
そんな時にほっと一息のシャワー。なんて、贅沢!
私は一人で入って、ナユはソウと入る。理想的。
昼は冷凍ピラフを炒めておわり。なんか、野菜が取れてない気がする・・・
ナユは、よく遊んではいるけどちょっと夏バテか、あまり食欲がない。
でも、この冷凍ピラフはわりと食べてくれるし、私も好きなので
よく買う代物である。美味しい〜〜
今日も旦那は早く帰宅。今日はなんと、王将の餃子の土産あり。
しかし、餃子の匂いを漂わせながらよくバスに乗れるな、と思った。
私も旦那も王将の餃子が好き。プライスも手頃でいいよね。
キライな人、いるかな??
食欲がないはずの私だったが、王将の餃子はぱくぱく食べてしまう。
他人の作るものは、おいしい。子供も辛いと言いつつ食べていたので
あっという間の3人前だった。
晩ご飯の買物がまだだったので、ちょっとだけ買いに行く。
今日は、手間のかからないものばかり食べていたな・・・
そのせいで、時間に追われる事になるが、
そんな時にほっと一息のシャワー。なんて、贅沢!
私は一人で入って、ナユはソウと入る。理想的。
昼は冷凍ピラフを炒めておわり。なんか、野菜が取れてない気がする・・・
ナユは、よく遊んではいるけどちょっと夏バテか、あまり食欲がない。
でも、この冷凍ピラフはわりと食べてくれるし、私も好きなので
よく買う代物である。美味しい〜〜
今日も旦那は早く帰宅。今日はなんと、王将の餃子の土産あり。
しかし、餃子の匂いを漂わせながらよくバスに乗れるな、と思った。
私も旦那も王将の餃子が好き。プライスも手頃でいいよね。
キライな人、いるかな??
食欲がないはずの私だったが、王将の餃子はぱくぱく食べてしまう。
他人の作るものは、おいしい。子供も辛いと言いつつ食べていたので
あっという間の3人前だった。
晩ご飯の買物がまだだったので、ちょっとだけ買いに行く。
今日は、手間のかからないものばかり食べていたな・・・
縮毛矯正パーマ・・・などというもの
2002年7月26日水泳最終日。ソウを学校に送り出す。出かける時、
「カブトムシ欲しい人に、取りに来るように言っときな」と言う。
来週から、田舎に帰るので、飼育できるかわからないので
欲しい人がいるらしいので、あげようと思っていた。
私は、10時に美容院の予約を入れていたので、支度をして出かける。
今日は、な、な、なんと、ストレートにする為、
縮毛矯正パーマをかけたのであった。
貧乏な私は、自分の髪にお金をかけるのがイヤ・・・
だけど、恐ろしいほどのヘアスタイルになっていたのである。
普通のストパーでは、私のくせ毛は落ち付かないので、
決心を固めて美容院に行った。
私と同じ名前の担当さんと、またまた同じ名前の人と
2人でとりかかってもらった。
3人、同じ名前だけど、字は違うので「おもしろいね〜」
と以前話していたメンバーである。
3時間程で終わった。ビシッとストレート。
つるつるさらさらで、触り心地抜群!
カットもしてもらったが、とにかく夏は短く短くがテーマ
なんだけど、せっかくストレートにした髪をバッサバッサと
カットしてしまったので、後から「もったいなかったな」
と後悔したのであった・・・
鏡でみて、「レイヴン(ゾイドのキャラ)みたいだな」とか思っていた。
まだ、髪と顔がマッチしていない感じ。
そして、帰宅すると旦那が「ゾイドみたいな髪して」と言った。
私は笑ってしまった。どうも、似合ってはいないようだ。
でも、15000円もしたんで、当分美容院には、行けない。
短くしておかなきゃ、サイクルが・・・・
でも、世間の人って、毛染めとかしてよく髪にお金使っているよな・・・
ソウに、「カブトムシはどうするの?」と聞くと、「あ・・・」
友達と話しを詰めて来なかったらしい。
欲しいと言っていた友達に電話をしてみるが、留守。
カブトの貰い手が見つからなかったら、捨てる!と旦那が
言っているので、こんな住宅地に捨てても生きて行けないよ、
思うので、私は貰い手が見つかって欲しいのだ。
カブトも心配だが、つばめの方も心配。ちょうど、ヒナが
ぴいぴいやかましくなっていた。
前回のヒナ達は、このくらいの時、カラスに見つかってしまったのだった。
田舎に帰ると、車(という盾)が無くなるし、見通しが良くなる。
大丈夫かなぁ?でも、自然の中で自分達で生きているつばめには
私の心配なんか、関係ないんだろうけど・・・
★ゴキブリ★
今日もゴキが出現。家族全員晩ご飯を終え様としていた時だった。
やかんにわかしたお茶を取ろうとした時、レンジ付近でごそごそしていた。
そして、私達全員がゴキに注目していると、そのゴキは
何を思ったか、やかんの口から中に入ってしまった!!
子供達と私は「ぎゃーぎゃー」。「お茶飲まれへん」
「きしょい」etcブーイングの嵐。
旦那に始末を頼んだが、やかんを触る気がしなかった。
旦那に洗ってもらってから、私は再び洗うのでした。
とにかく、成虫で大きいのが出る。もう、でないで〜〜
「カブトムシ欲しい人に、取りに来るように言っときな」と言う。
来週から、田舎に帰るので、飼育できるかわからないので
欲しい人がいるらしいので、あげようと思っていた。
私は、10時に美容院の予約を入れていたので、支度をして出かける。
今日は、な、な、なんと、ストレートにする為、
縮毛矯正パーマをかけたのであった。
貧乏な私は、自分の髪にお金をかけるのがイヤ・・・
だけど、恐ろしいほどのヘアスタイルになっていたのである。
普通のストパーでは、私のくせ毛は落ち付かないので、
決心を固めて美容院に行った。
私と同じ名前の担当さんと、またまた同じ名前の人と
2人でとりかかってもらった。
3人、同じ名前だけど、字は違うので「おもしろいね〜」
と以前話していたメンバーである。
3時間程で終わった。ビシッとストレート。
つるつるさらさらで、触り心地抜群!
カットもしてもらったが、とにかく夏は短く短くがテーマ
なんだけど、せっかくストレートにした髪をバッサバッサと
カットしてしまったので、後から「もったいなかったな」
と後悔したのであった・・・
鏡でみて、「レイヴン(ゾイドのキャラ)みたいだな」とか思っていた。
まだ、髪と顔がマッチしていない感じ。
そして、帰宅すると旦那が「ゾイドみたいな髪して」と言った。
私は笑ってしまった。どうも、似合ってはいないようだ。
でも、15000円もしたんで、当分美容院には、行けない。
短くしておかなきゃ、サイクルが・・・・
でも、世間の人って、毛染めとかしてよく髪にお金使っているよな・・・
ソウに、「カブトムシはどうするの?」と聞くと、「あ・・・」
友達と話しを詰めて来なかったらしい。
欲しいと言っていた友達に電話をしてみるが、留守。
カブトの貰い手が見つからなかったら、捨てる!と旦那が
言っているので、こんな住宅地に捨てても生きて行けないよ、
思うので、私は貰い手が見つかって欲しいのだ。
カブトも心配だが、つばめの方も心配。ちょうど、ヒナが
ぴいぴいやかましくなっていた。
前回のヒナ達は、このくらいの時、カラスに見つかってしまったのだった。
田舎に帰ると、車(という盾)が無くなるし、見通しが良くなる。
大丈夫かなぁ?でも、自然の中で自分達で生きているつばめには
私の心配なんか、関係ないんだろうけど・・・
★ゴキブリ★
今日もゴキが出現。家族全員晩ご飯を終え様としていた時だった。
やかんにわかしたお茶を取ろうとした時、レンジ付近でごそごそしていた。
そして、私達全員がゴキに注目していると、そのゴキは
何を思ったか、やかんの口から中に入ってしまった!!
子供達と私は「ぎゃーぎゃー」。「お茶飲まれへん」
「きしょい」etcブーイングの嵐。
旦那に始末を頼んだが、やかんを触る気がしなかった。
旦那に洗ってもらってから、私は再び洗うのでした。
とにかく、成虫で大きいのが出る。もう、でないで〜〜
プールの時間・・・などというもの
2002年7月25日8時前に起床。私にとっては凄い事。なのに、なのに・・・
2階で寝ているはずのソウがいない・・・
トイレも見たけどいない。もしかして、と玄関を見ると、靴がない。
ヤツは、学校へ行くのと同じように、プールへ出かけてしまっていた。
「あほやなあ・・・」しばらくして、汗だく少年は無言で帰宅。
「どーしたん??」と聞くと、「学校、閉まっていた・・」
「プールの時間、解かってる?」と聞くと首を振る。
「9時やで」「はっ!」
という感じのやり取りをし、少し休憩をして、再び学校へ行った。
ソウの何も考えずに行動をしている・・・のは、私譲りだと思う。
けれど、違う所は、私は時間に遅く、ヤツは、時間より早い・・・という所か。
朝ご飯に、「元気をつけよう」と納豆と玉子をご飯にかけてたべてみた。
ところが、体調の悪い時の生卵は、ダメだったらしく、
何口か食べたとき、突然、吐き気がこみ上げてきた。
「吐く」という行為は、私にとってはタブーなので、
吐かないように、と、我慢をしていた。
1日中、吐き気に見まわれた1日となった。
★児童館のお祭り★
児童館で祭りがあった。予め、13時からの参加券をゲットしていた。
児童館のまつりの参加は初めてで、出店が全部無料なのには驚いた。
ソウは友達と回って、私はナユを連れて回った。
「わたあめ」を初めて口にしたナユは、最初凄く嫌がった。
全然口の中に入れようとしない。だから、私がぱくぱく食べてやった。
もう無くなる・・・という頃、欲しい欲しいと言い出し、
ややこしくなってしまった。
でも、スーパーボールすくいで、機嫌は治った。
ナユは、17個もすくっていた。この間の祭りでのマポは、
1つもすくえなかったというのにっ!
その他、キャンディつかみとかあって、プリクラもあったのだけど、
児童館の先生が、デジカメで撮ってくれるやつだったのですが、
めちゃくちゃ下手で・・(ごめんなさい/m(_ _)m)
ナユなんか、横むいちゃっているし。ま、無料だし、文句言えた義理じゃないけど。
回り終えてからは、お友達と喋って・・・と、言っても
元気のない私は、ちょこちょこっとしか話し出来なかったけど。
今日のぼけ話。
風呂から上がって、真っ暗だった居間の電気をつけると
「カサカサ」と動くものが。そう、ゴキブリだった。
流しの所に行ったので、すでに寝ていた旦那を起こし、
一緒に流しの所へ。
「どこにゴキブリおるの?」と聞くので、「そこっ」(と指を指す)
「どこやねん??」
旦那は、視力が0.1にも満たないので、眼鏡を持って来てあげました。
でも、ゴキブリが見えないらしくって、
「眼鏡をかけても見えへんのっ?」と私は腹が立ってきて
「ここやん!ほらっ、そこおるやんっ」と近づいて指を指す・・・が、どうも
動かない・・「あれ?」と思って私も眼鏡を取りに行って、よくみたら
シールのようなものが貼り付いている所を私が勘違いしていた。
私も0.1しか視力がないのです・・・
結局、ゴキブリは始末できましたが、
「他人に指示する時は正確に」と
イヤミを言われてしまいました。くすん・・・
2階で寝ているはずのソウがいない・・・
トイレも見たけどいない。もしかして、と玄関を見ると、靴がない。
ヤツは、学校へ行くのと同じように、プールへ出かけてしまっていた。
「あほやなあ・・・」しばらくして、汗だく少年は無言で帰宅。
「どーしたん??」と聞くと、「学校、閉まっていた・・」
「プールの時間、解かってる?」と聞くと首を振る。
「9時やで」「はっ!」
という感じのやり取りをし、少し休憩をして、再び学校へ行った。
ソウの何も考えずに行動をしている・・・のは、私譲りだと思う。
けれど、違う所は、私は時間に遅く、ヤツは、時間より早い・・・という所か。
朝ご飯に、「元気をつけよう」と納豆と玉子をご飯にかけてたべてみた。
ところが、体調の悪い時の生卵は、ダメだったらしく、
何口か食べたとき、突然、吐き気がこみ上げてきた。
「吐く」という行為は、私にとってはタブーなので、
吐かないように、と、我慢をしていた。
1日中、吐き気に見まわれた1日となった。
★児童館のお祭り★
児童館で祭りがあった。予め、13時からの参加券をゲットしていた。
児童館のまつりの参加は初めてで、出店が全部無料なのには驚いた。
ソウは友達と回って、私はナユを連れて回った。
「わたあめ」を初めて口にしたナユは、最初凄く嫌がった。
全然口の中に入れようとしない。だから、私がぱくぱく食べてやった。
もう無くなる・・・という頃、欲しい欲しいと言い出し、
ややこしくなってしまった。
でも、スーパーボールすくいで、機嫌は治った。
ナユは、17個もすくっていた。この間の祭りでのマポは、
1つもすくえなかったというのにっ!
その他、キャンディつかみとかあって、プリクラもあったのだけど、
児童館の先生が、デジカメで撮ってくれるやつだったのですが、
めちゃくちゃ下手で・・(ごめんなさい/m(_ _)m)
ナユなんか、横むいちゃっているし。ま、無料だし、文句言えた義理じゃないけど。
回り終えてからは、お友達と喋って・・・と、言っても
元気のない私は、ちょこちょこっとしか話し出来なかったけど。
今日のぼけ話。
風呂から上がって、真っ暗だった居間の電気をつけると
「カサカサ」と動くものが。そう、ゴキブリだった。
流しの所に行ったので、すでに寝ていた旦那を起こし、
一緒に流しの所へ。
「どこにゴキブリおるの?」と聞くので、「そこっ」(と指を指す)
「どこやねん??」
旦那は、視力が0.1にも満たないので、眼鏡を持って来てあげました。
でも、ゴキブリが見えないらしくって、
「眼鏡をかけても見えへんのっ?」と私は腹が立ってきて
「ここやん!ほらっ、そこおるやんっ」と近づいて指を指す・・・が、どうも
動かない・・「あれ?」と思って私も眼鏡を取りに行って、よくみたら
シールのようなものが貼り付いている所を私が勘違いしていた。
私も0.1しか視力がないのです・・・
結局、ゴキブリは始末できましたが、
「他人に指示する時は正確に」と
イヤミを言われてしまいました。くすん・・・
みじん切り・・・などというもの
2002年7月24日今日から3日間、ソウの学校のプールがスタートした。が、
昨日の夜、目が赤かったのが気になったので、プールはお休みさせた。
でも、朝の時点では、全然赤くなかったのだけとれど・・・
目医者に連れて行こうか、と思ったけれど、水曜日は残念ながら
目医者がお休みだった・・・そのまま、放っておいたら、治った。
ソウとナユは、仲良く家の中で遊んでいる。
だから、私は安心してボーっと過ごしていた。けれど、今日は、
旦那の帰宅が早い日なので、ちょっとは片付けて、買物に
出かけようとしていた。
しかし、お迎えのH君が外にいたのをソウがみつけ、
一緒に遊びたい、と外に飛び出していった。
私は、ナユを買物には連れいけない。ナユを連れてなんて、
買物ができない。
でもソウは、どうしても外で遊びたいらしい。
「絶対、道路に出さんとってな!」と家の門から外に
出さないよう、見張っておくのを条件に家に鍵をかけ、
私は買物に出た。
ふーらふーらと、左右に揺れる私の体。決して飲んでいる訳でなく、
だるくて、ぴしっ!と出来ないのです・・・
買物から戻ると、外には誰もいない。「あれ?」と思っていたら、
家の中に、H君とうちの子供。と、旦那がいた。
「すれ違ったバスに俺、のっててんけど、気がついた?」という。
乗ってるんじゃないかな?とは思ったけど、そんなの
チェックする元気は私には無いのである。
まじ、元気が無いので、夕食のオムレツの玉ねぎのみじん切りは、
旦那がした。
私は、不器用なので、みじん切りとか、千切りがめっちゃキライ。
玉ねぎは、目にもくるのでマジにキライなのです。こういう時は助かります。
めったに「おいしい」と言わない(ってか、私の作るものはイマイチ)
旦那が今日は、「美味しい美味しい」と言って、お代わりをしていた。
よい事です。旦那だけでも、夏バテはしないように・・・
昨日の夜、目が赤かったのが気になったので、プールはお休みさせた。
でも、朝の時点では、全然赤くなかったのだけとれど・・・
目医者に連れて行こうか、と思ったけれど、水曜日は残念ながら
目医者がお休みだった・・・そのまま、放っておいたら、治った。
ソウとナユは、仲良く家の中で遊んでいる。
だから、私は安心してボーっと過ごしていた。けれど、今日は、
旦那の帰宅が早い日なので、ちょっとは片付けて、買物に
出かけようとしていた。
しかし、お迎えのH君が外にいたのをソウがみつけ、
一緒に遊びたい、と外に飛び出していった。
私は、ナユを買物には連れいけない。ナユを連れてなんて、
買物ができない。
でもソウは、どうしても外で遊びたいらしい。
「絶対、道路に出さんとってな!」と家の門から外に
出さないよう、見張っておくのを条件に家に鍵をかけ、
私は買物に出た。
ふーらふーらと、左右に揺れる私の体。決して飲んでいる訳でなく、
だるくて、ぴしっ!と出来ないのです・・・
買物から戻ると、外には誰もいない。「あれ?」と思っていたら、
家の中に、H君とうちの子供。と、旦那がいた。
「すれ違ったバスに俺、のっててんけど、気がついた?」という。
乗ってるんじゃないかな?とは思ったけど、そんなの
チェックする元気は私には無いのである。
まじ、元気が無いので、夕食のオムレツの玉ねぎのみじん切りは、
旦那がした。
私は、不器用なので、みじん切りとか、千切りがめっちゃキライ。
玉ねぎは、目にもくるのでマジにキライなのです。こういう時は助かります。
めったに「おいしい」と言わない(ってか、私の作るものはイマイチ)
旦那が今日は、「美味しい美味しい」と言って、お代わりをしていた。
よい事です。旦那だけでも、夏バテはしないように・・・
痛い・・・などと言うなっ
2002年7月23日今日は、ソウナユを連れて、皮膚科に行く。私のイボもだけど、
ナユにあせもが出だしたので、ついでにそれも診てもらった。
待合室では、ソウがちゃらちゃらするので、ナユも一緒になって
やっている。1人だったら大人しくしてるに。注意して回ってた。
ナユを連れて診察室に入ると、やっぱり泣く。
薬つけてもらうだけなのに、「いたーいいたーい」とやかましい。
私もイボも焼いてもらい、
郵便局→オムツ購入→買物→写真を取りに→本屋へ
夏休みのドリルを購入とあちこち寄って帰る。
自転車にナユと荷物を積んでいたので、滝のような汗が・・・
こういう時のシャワーって、気持が良いです。さっそくナユに
あせもの薬(あせも水)を塗ると、「いたーいいたーい」
と嫌がり・・・疲れました。
いつもより早く帰宅した旦那は、私のために「ビール酵母」
を買ってきた。痩せろ・・・ということね。
夜にソウの目が充血していた。痛い、という。
学校で、結膜炎が流行っている。に、しては発病が遅いな、
とか思うが明日から、学校のプールが始まるのに・・・
でも、ひょっとしたら「玉ねぎ」のせいかも、しれない。
明日の朝、治っていたらいいけれど・・・
ナユにあせもが出だしたので、ついでにそれも診てもらった。
待合室では、ソウがちゃらちゃらするので、ナユも一緒になって
やっている。1人だったら大人しくしてるに。注意して回ってた。
ナユを連れて診察室に入ると、やっぱり泣く。
薬つけてもらうだけなのに、「いたーいいたーい」とやかましい。
私もイボも焼いてもらい、
郵便局→オムツ購入→買物→写真を取りに→本屋へ
夏休みのドリルを購入とあちこち寄って帰る。
自転車にナユと荷物を積んでいたので、滝のような汗が・・・
こういう時のシャワーって、気持が良いです。さっそくナユに
あせもの薬(あせも水)を塗ると、「いたーいいたーい」
と嫌がり・・・疲れました。
いつもより早く帰宅した旦那は、私のために「ビール酵母」
を買ってきた。痩せろ・・・ということね。
夜にソウの目が充血していた。痛い、という。
学校で、結膜炎が流行っている。に、しては発病が遅いな、
とか思うが明日から、学校のプールが始まるのに・・・
でも、ひょっとしたら「玉ねぎ」のせいかも、しれない。
明日の朝、治っていたらいいけれど・・・
夏休みの宿題・・・などというもの
2002年7月22日今日は、子供2人で遊んでいるので、私は自分の用事&昼寝。
ただ、暑くて化粧する気がおこらなくて、買物にも
イボを焼きに病院へも行かなかった。
ソウは、夏休みの宿題のことが頭に入ってないようなので、
教えてやらなくては、と思った。
毎日する事に、「生活表」(天気とか、お手伝いしたか?とか)と
「歯磨き表」。記入の仕方は教えたけど、解かったんだか??
その他の宿題は、「読書感想文」「ミニトマトの観察日記」
「絵日記2日分」「工作か自由研究」で、いわゆる夏休みの友
みたいなものはない。
量的には、どうなんだろう?こんなものなのかな??
いや〜〜ぁ、もっとあっても良いのでは??
国語と算数をさせないと・・・先生から出された宿題でも
やらないのに、私がしろ、と言って、するかな??
ただ、暑くて化粧する気がおこらなくて、買物にも
イボを焼きに病院へも行かなかった。
ソウは、夏休みの宿題のことが頭に入ってないようなので、
教えてやらなくては、と思った。
毎日する事に、「生活表」(天気とか、お手伝いしたか?とか)と
「歯磨き表」。記入の仕方は教えたけど、解かったんだか??
その他の宿題は、「読書感想文」「ミニトマトの観察日記」
「絵日記2日分」「工作か自由研究」で、いわゆる夏休みの友
みたいなものはない。
量的には、どうなんだろう?こんなものなのかな??
いや〜〜ぁ、もっとあっても良いのでは??
国語と算数をさせないと・・・先生から出された宿題でも
やらないのに、私がしろ、と言って、するかな??
不信感・・・などというもの
2002年7月21日今日は、やんわりとお金の話をする。やっぱり、
「しらない間に入っていた。お金を盗ったのは105円だけ」
ということで、ひょっとしたら、マポが、お金を折り紙みたい
にして遊んでソウの引き出しにしまっていたのかな?と思って
実家に電話を入れてみる。
「お母ちゃんのお財布を触ったことある?」と聞くと
「無い。お金は大切なものやから」と言う。
優等生ぽいことを言うなぁ??まじかよ?と思いながら
深く聞くのは止めようと思った。
「1人で大丈夫?」と聞くと「うん」という。
母に代わって様子を聞くと、昨日家に着いたときは、
さすがに大泣きだったようだが、今日起きてからは
ご機嫌で、
今も近くの一式飾り(何だかよくわからないが、武具とか
そういうものだと思う)の公開を見にいって来たとの事。
マポは心配なさそうだった。
だけど、一体、誰が、引き出しに??
ソウは外で遊びたいとか言わず、ただひたすら、ナユと
楽しげに遊んでいた。
喧嘩もないし、ナユが機嫌を悪くしてもソウがフォローするので
まったく私にかかわってくる事がない。
しいていえば、おむつの交換くらい。
なので、私は、レンジ回りの掃除とかしていた。
夕方、買物に行く時も、2人をおいて買い物に行き、
のんびりしてて、帰宅したのが19時半にもなっていた・・・やばいやばい
晩ご飯が遅くなり、ソウも外遊びをしていなくて眠くない様子。
生活のリズムが3時間くらい狂ってしまった・・・やばいやばい
今日は、豊岡で36℃を記録したそう。体温やん!
「しらない間に入っていた。お金を盗ったのは105円だけ」
ということで、ひょっとしたら、マポが、お金を折り紙みたい
にして遊んでソウの引き出しにしまっていたのかな?と思って
実家に電話を入れてみる。
「お母ちゃんのお財布を触ったことある?」と聞くと
「無い。お金は大切なものやから」と言う。
優等生ぽいことを言うなぁ??まじかよ?と思いながら
深く聞くのは止めようと思った。
「1人で大丈夫?」と聞くと「うん」という。
母に代わって様子を聞くと、昨日家に着いたときは、
さすがに大泣きだったようだが、今日起きてからは
ご機嫌で、
今も近くの一式飾り(何だかよくわからないが、武具とか
そういうものだと思う)の公開を見にいって来たとの事。
マポは心配なさそうだった。
だけど、一体、誰が、引き出しに??
ソウは外で遊びたいとか言わず、ただひたすら、ナユと
楽しげに遊んでいた。
喧嘩もないし、ナユが機嫌を悪くしてもソウがフォローするので
まったく私にかかわってくる事がない。
しいていえば、おむつの交換くらい。
なので、私は、レンジ回りの掃除とかしていた。
夕方、買物に行く時も、2人をおいて買い物に行き、
のんびりしてて、帰宅したのが19時半にもなっていた・・・やばいやばい
晩ご飯が遅くなり、ソウも外遊びをしていなくて眠くない様子。
生活のリズムが3時間くらい狂ってしまった・・・やばいやばい
今日は、豊岡で36℃を記録したそう。体温やん!
1100円・・・などというお金
2002年7月20日海の日。今日は、近くの海水浴場も賑わっていたらしく、
駐車場も満車で入れなかったらしい。みんな、夏休みの初日は、
海に繰り出したという事か?
午前中に、私の父がやって来た。昨日、用事で田舎から出てきていて
帰りに、マポを連れて帰りに来たのだった。
うどん屋に行き、昼食をおごってもらい、2時に
父とマポは、
島根に向かった。
マポが1人でじじばばの家に行くのは、初めてだった。
「いつもはソウがいて、賑やかにやっていたけど、今回1人で
大丈夫なんやろか??」少々気にはなっていたものの
「早く行こう!」とマポは自分から家を出ていった。
残ったソウとナユは、相性が良いので喧嘩なんてしない。
仲良くしている。私は、助かる。
その後、お迎えのH君とソウが遊び出したので、私はナユの相手を
していた。それが、とんでもないことに・・・
ソウの学習机の引出しをいじくって遊んでいたナユは、
そこから出してきた物を私に手渡した。
なんと、小さく折畳んだ千円札。
「え?え?」と、戸惑っていると、次は百円玉を持ってきた。
計1100円がソウの引き出しから出て来たのだ。
他にないか?と調べたが、それ以上は出てこなかった。
でも、こんな大金、ひょっとして私の財布から??
実は私の家計簿が合ってなくて、と、いっても毎日つけて
いるわけではなくて1週間とか、10日とかにまとめてつけてる為、
レシートが貰えない所の分とか、忘れているケースも多い。
だから、あてにはならないけれど、二千円ほど計算が合わないのは、事実だった。
上の部屋で、H君と嬉々として遊んでいるソウに、どうやって聞こうか?
ずっと、考えていた。
6時になって、「ウルトラマン」を見に下りてきたH君とソウ。
私も一緒になって、見ていたが、お金の事が気になってしょうがなかった。
7時にH君が帰宅して、落ち付いて順序よくお金の事を聞こう、
そう思っていたのに、
「あんたの引き出しから、お金が出て来たんやけど・・・」
と言った瞬間から、落ち付きなんて無く、怒り口調でソウを
取り調べる状態になった。
しかし、なかなか返事をしないソウに、私の怒りは爆発し、
紐を出してきて、「あんたはドロボーや」と言って手足を
しばってしまった。
今となっては、行き過ぎだったな、と思うが、ソウが盗った・・
と一方的に思い込んでこういう行動を取った。
以前にも旦那の所から105円を盗ったという前科もあるし。
それからのソウは、ただ泣くばかり。
それでも「あんたが盗ったんか?」の問いには
「違う」とは答えていた。
「誰だって、そういうねん」と私は耳を貸す事もできなかった。
前夜にナユが今日と同じように引き出しを触ろうとしたらソウは
「触らんとって。見るな」と強い口調で言っていたのを私は聞いていた。
その時、すでにお金が入っていたようだ。ソウも知っていたから、
そういうふうに言っていたのだ。
「お金があったのは知っていた。でも、誰かが入れた。自分じゃない」
そういうことらしかった。
「勝手にお金があんたの引き出しの中に入るんか?入ってるのを
知っててなんで、お母ちゃんに報告せーへんのっ?」
とっても腹立だしかった。
ソウも、ささやかな反抗で「ごはんはいらん」という。
泣き疲れてそのまま寝てしまったが、はっきりしないので、複雑。
駐車場も満車で入れなかったらしい。みんな、夏休みの初日は、
海に繰り出したという事か?
午前中に、私の父がやって来た。昨日、用事で田舎から出てきていて
帰りに、マポを連れて帰りに来たのだった。
うどん屋に行き、昼食をおごってもらい、2時に
父とマポは、
島根に向かった。
マポが1人でじじばばの家に行くのは、初めてだった。
「いつもはソウがいて、賑やかにやっていたけど、今回1人で
大丈夫なんやろか??」少々気にはなっていたものの
「早く行こう!」とマポは自分から家を出ていった。
残ったソウとナユは、相性が良いので喧嘩なんてしない。
仲良くしている。私は、助かる。
その後、お迎えのH君とソウが遊び出したので、私はナユの相手を
していた。それが、とんでもないことに・・・
ソウの学習机の引出しをいじくって遊んでいたナユは、
そこから出してきた物を私に手渡した。
なんと、小さく折畳んだ千円札。
「え?え?」と、戸惑っていると、次は百円玉を持ってきた。
計1100円がソウの引き出しから出て来たのだ。
他にないか?と調べたが、それ以上は出てこなかった。
でも、こんな大金、ひょっとして私の財布から??
実は私の家計簿が合ってなくて、と、いっても毎日つけて
いるわけではなくて1週間とか、10日とかにまとめてつけてる為、
レシートが貰えない所の分とか、忘れているケースも多い。
だから、あてにはならないけれど、二千円ほど計算が合わないのは、事実だった。
上の部屋で、H君と嬉々として遊んでいるソウに、どうやって聞こうか?
ずっと、考えていた。
6時になって、「ウルトラマン」を見に下りてきたH君とソウ。
私も一緒になって、見ていたが、お金の事が気になってしょうがなかった。
7時にH君が帰宅して、落ち付いて順序よくお金の事を聞こう、
そう思っていたのに、
「あんたの引き出しから、お金が出て来たんやけど・・・」
と言った瞬間から、落ち付きなんて無く、怒り口調でソウを
取り調べる状態になった。
しかし、なかなか返事をしないソウに、私の怒りは爆発し、
紐を出してきて、「あんたはドロボーや」と言って手足を
しばってしまった。
今となっては、行き過ぎだったな、と思うが、ソウが盗った・・
と一方的に思い込んでこういう行動を取った。
以前にも旦那の所から105円を盗ったという前科もあるし。
それからのソウは、ただ泣くばかり。
それでも「あんたが盗ったんか?」の問いには
「違う」とは答えていた。
「誰だって、そういうねん」と私は耳を貸す事もできなかった。
前夜にナユが今日と同じように引き出しを触ろうとしたらソウは
「触らんとって。見るな」と強い口調で言っていたのを私は聞いていた。
その時、すでにお金が入っていたようだ。ソウも知っていたから、
そういうふうに言っていたのだ。
「お金があったのは知っていた。でも、誰かが入れた。自分じゃない」
そういうことらしかった。
「勝手にお金があんたの引き出しの中に入るんか?入ってるのを
知っててなんで、お母ちゃんに報告せーへんのっ?」
とっても腹立だしかった。
ソウも、ささやかな反抗で「ごはんはいらん」という。
泣き疲れてそのまま寝てしまったが、はっきりしないので、複雑。
コメントをみる |

通知表・・・などというもの
2002年7月19日今日で、学校も幼稚園も終わり。終業式でした。
学校は12時くらいに戻ってくるから良いけど、幼稚園は、
9時から10時のたった1時間。
送って家に戻ったら、すぐお迎えなのがしんどいので、旦那には
「私も幼稚園にいなくちゃならないから、10時に戻る」と言って家を出た。
旦那が遅番だったので、ラッキーだった。
マポを送って、雰囲気が気に入ってる茶店に行って、
小一時間1人でモーニングを食べた。
1人で茶店に行くのなんて、何年振りだろう??
多分、結婚して初めてかもしれない・・・
私にもこんなゆとりの時間が持てる日がとうとうやって来たのね〜〜
と、ちょっと感動だった。でも、旦那の協力があってこそ、なんだけども。
10時前、雨がぱらついてきて、いそいで園へ行く。
帰りは、車で送ってもらって帰宅。
ソウの帰りを待って昼食。学校は「通知表」があるので、
親もドキドキ。
今年は、絶対評価がどうとか、相対評価がどうとか、
TVで情報は得ていたものの、なんだかよくわかっていなかった。
ソウの「あゆみ」は、「よくできる」「できる」「もうすこし」
の3段階。
1年の頃は、1つ2つあった「よくできる」が、今回は1つも無く
「もうすこし」が5つあった。
その代わり、生活面での評価は、できるにチェックがしてあったので、
なんとなく、「絶対評価だな」と思った。
ソウ個人の評価だと、思った。
国語と算数と音楽・・・しごかなければ・・・なんで、音楽?
って気もするが。リズム感が無いんです、ソウは。
とにかく一学期が終わり、昨日の疲れもあって、昼寝。
明日から休みだし・・・という気の緩み。
子供より、私の方がたるんでいた1日でした。
学校は12時くらいに戻ってくるから良いけど、幼稚園は、
9時から10時のたった1時間。
送って家に戻ったら、すぐお迎えなのがしんどいので、旦那には
「私も幼稚園にいなくちゃならないから、10時に戻る」と言って家を出た。
旦那が遅番だったので、ラッキーだった。
マポを送って、雰囲気が気に入ってる茶店に行って、
小一時間1人でモーニングを食べた。
1人で茶店に行くのなんて、何年振りだろう??
多分、結婚して初めてかもしれない・・・
私にもこんなゆとりの時間が持てる日がとうとうやって来たのね〜〜
と、ちょっと感動だった。でも、旦那の協力があってこそ、なんだけども。
10時前、雨がぱらついてきて、いそいで園へ行く。
帰りは、車で送ってもらって帰宅。
ソウの帰りを待って昼食。学校は「通知表」があるので、
親もドキドキ。
今年は、絶対評価がどうとか、相対評価がどうとか、
TVで情報は得ていたものの、なんだかよくわかっていなかった。
ソウの「あゆみ」は、「よくできる」「できる」「もうすこし」
の3段階。
1年の頃は、1つ2つあった「よくできる」が、今回は1つも無く
「もうすこし」が5つあった。
その代わり、生活面での評価は、できるにチェックがしてあったので、
なんとなく、「絶対評価だな」と思った。
ソウ個人の評価だと、思った。
国語と算数と音楽・・・しごかなければ・・・なんで、音楽?
って気もするが。リズム感が無いんです、ソウは。
とにかく一学期が終わり、昨日の疲れもあって、昼寝。
明日から休みだし・・・という気の緩み。
子供より、私の方がたるんでいた1日でした。
お祭り・・・などというもの
2002年7月18日★ナユの予防接種★
昨日とは別の、病院へ行く。
どこの病院にしようか迷ったが、今朝旦那が風邪引きで行ってた
近所の病院に決めた。
今日は、事前に電話を入れておく。
また、熱が計れない。痛くもない「体温計」をここまで嫌がるとは。
初めての病院のせいか、いつもの「何されるの?」と言った
恐怖心はないらく、待合室ではご機嫌。
しかし、診察室に入った途端、すべてが理解できたかのようだった。
聴診器も痛がる。泣く、わめく・・・
ジイサン先生ではあったが、男性、と言う事で、がしっ!
とナユの腕を持ち、ぴゃ〜〜っと打ってくれた。
今までは、バアサン先生で、親と看護婦ががしっ!とせねば
ならなかった。今回らくちんだった。
でも、その後が大変で。「よくもんで」と言われるが、
注射した所を触ろうとすると、激しく痛がる。
でも、揉まなくちゃ・・・で病院内は、ナユの鳴き声で充満するのです。
ご迷惑をおかけしました。
★ソウの歯医者★
バスにて、歯医者さんに出かける。結構混んでいてベビーカー持参の
私には、ちょっとキツイ環境。
1人がけのイスにソウマポを押し込み、たたんだベビーカーと
ナユをもって踏ん張って立つ。
歯医者さんでは、大人しくイスに座ってるマポに比べ、
あっちこっち触りたがるナユは、走りまわってばかり。
小児歯科専門とあって、先生も歯科助手の方も寛大ではあるが、
抱いて押さえつけると、泣きわめくので、どっちにしても
診察の邪魔をしていて心苦しい。
ソウは、学校の検診では虫歯無しだったが、レントゲンを撮ると
虫歯有り、と言う事で、「検診」の予定を「治療」に。
「治療」にすると、「料金」が安くなるそうなのだ・・・
貧乏だから、配慮してもらった。
★祭り★
歯医者の帰りに、神社の祭りに寄る。
神社の駐車場に、いろいろな出店が並んでいる。日が暮れたら
盆踊り大会。
マポは、「スーパーボールすくい」をやった。残念ながら、
水にポイを入れた瞬間に、破けてしまったので、
一つもすくうことが出来なかった。
一つボールは貰えたものの、紙が薄過ぎじゃないか?と思った。300円也。
ソウは、昨日から何をするか決めていたので、すぐさま、
「千本引き」をした。ねらいは、ベイブレード。しかし、
引き当てたのは、ただの水鉄砲だった・・・300円也。
かき氷を食べて一息ついていたが、どうしてもソウはベイブレードを
当てたいらしく、「お母ちゃんの言う事を聞くから」と言って
もう一回させてくれという。私の言う事なんか、聞く訳ないのは
解かっているが、熱心なので、300円を渡す。
今度は、別の「くじ引き」で当てよう・・と言う事らしい。が、
残念ながら(と言うか、当然ながら)お菓子についてる
おもちゃみたいなものを持ってきた。
「なんや、このしょぼいのはっ!」というと、一緒にいた私の友達が
「卸しに行ったら、70円で売ってるやつやで、それ」と言う。
なんだかな・・・
子供の楽しみの祭りのはずが、大人が子供を「餌食」に
しているような気がした。
たこ焼きとか、焼きとうもろこしとかの飲食関係は、物を見て
買うことが出きるけど、おもちゃとかを派手にディスプレイ
している所(くじ引き関係)は、どうも、悪どい感じが
してならない。
金魚すくいの持ち帰りの袋が、100円というのも、高すぎるよな〜〜
とにかく、相場が「300円」。「でみせ」なんて短期間の商売。
売る方は、単価が300円だから、回転を多くしていかないと
ダメなんだろうけど。
客側からしてみれば、3個の店に寄ったら、約千円になって
しまう訳で、大人が使うには、さして気にならなかったけど、
小学生の低学年にしては、千円なんて、高すぎないか??と思った。
我子に、千円なんて、持たせられないのが、正直な気持。
私が子供の時って、いくらだったろう??
親から300円くらいを貰って、祭りに出かけていたような気がするけど?
「コレ以上はもうお金使わない」と言うと、友達と走りまわって遊んでいた。
でも、雨がザンザン降ってきて、慌てて帰る事になった。
神社から、徒歩15〜20分。ずっと、濡れて帰った・・・
とても疲れました。
昨日とは別の、病院へ行く。
どこの病院にしようか迷ったが、今朝旦那が風邪引きで行ってた
近所の病院に決めた。
今日は、事前に電話を入れておく。
また、熱が計れない。痛くもない「体温計」をここまで嫌がるとは。
初めての病院のせいか、いつもの「何されるの?」と言った
恐怖心はないらく、待合室ではご機嫌。
しかし、診察室に入った途端、すべてが理解できたかのようだった。
聴診器も痛がる。泣く、わめく・・・
ジイサン先生ではあったが、男性、と言う事で、がしっ!
とナユの腕を持ち、ぴゃ〜〜っと打ってくれた。
今までは、バアサン先生で、親と看護婦ががしっ!とせねば
ならなかった。今回らくちんだった。
でも、その後が大変で。「よくもんで」と言われるが、
注射した所を触ろうとすると、激しく痛がる。
でも、揉まなくちゃ・・・で病院内は、ナユの鳴き声で充満するのです。
ご迷惑をおかけしました。
★ソウの歯医者★
バスにて、歯医者さんに出かける。結構混んでいてベビーカー持参の
私には、ちょっとキツイ環境。
1人がけのイスにソウマポを押し込み、たたんだベビーカーと
ナユをもって踏ん張って立つ。
歯医者さんでは、大人しくイスに座ってるマポに比べ、
あっちこっち触りたがるナユは、走りまわってばかり。
小児歯科専門とあって、先生も歯科助手の方も寛大ではあるが、
抱いて押さえつけると、泣きわめくので、どっちにしても
診察の邪魔をしていて心苦しい。
ソウは、学校の検診では虫歯無しだったが、レントゲンを撮ると
虫歯有り、と言う事で、「検診」の予定を「治療」に。
「治療」にすると、「料金」が安くなるそうなのだ・・・
貧乏だから、配慮してもらった。
★祭り★
歯医者の帰りに、神社の祭りに寄る。
神社の駐車場に、いろいろな出店が並んでいる。日が暮れたら
盆踊り大会。
マポは、「スーパーボールすくい」をやった。残念ながら、
水にポイを入れた瞬間に、破けてしまったので、
一つもすくうことが出来なかった。
一つボールは貰えたものの、紙が薄過ぎじゃないか?と思った。300円也。
ソウは、昨日から何をするか決めていたので、すぐさま、
「千本引き」をした。ねらいは、ベイブレード。しかし、
引き当てたのは、ただの水鉄砲だった・・・300円也。
かき氷を食べて一息ついていたが、どうしてもソウはベイブレードを
当てたいらしく、「お母ちゃんの言う事を聞くから」と言って
もう一回させてくれという。私の言う事なんか、聞く訳ないのは
解かっているが、熱心なので、300円を渡す。
今度は、別の「くじ引き」で当てよう・・と言う事らしい。が、
残念ながら(と言うか、当然ながら)お菓子についてる
おもちゃみたいなものを持ってきた。
「なんや、このしょぼいのはっ!」というと、一緒にいた私の友達が
「卸しに行ったら、70円で売ってるやつやで、それ」と言う。
なんだかな・・・
子供の楽しみの祭りのはずが、大人が子供を「餌食」に
しているような気がした。
たこ焼きとか、焼きとうもろこしとかの飲食関係は、物を見て
買うことが出きるけど、おもちゃとかを派手にディスプレイ
している所(くじ引き関係)は、どうも、悪どい感じが
してならない。
金魚すくいの持ち帰りの袋が、100円というのも、高すぎるよな〜〜
とにかく、相場が「300円」。「でみせ」なんて短期間の商売。
売る方は、単価が300円だから、回転を多くしていかないと
ダメなんだろうけど。
客側からしてみれば、3個の店に寄ったら、約千円になって
しまう訳で、大人が使うには、さして気にならなかったけど、
小学生の低学年にしては、千円なんて、高すぎないか??と思った。
我子に、千円なんて、持たせられないのが、正直な気持。
私が子供の時って、いくらだったろう??
親から300円くらいを貰って、祭りに出かけていたような気がするけど?
「コレ以上はもうお金使わない」と言うと、友達と走りまわって遊んでいた。
でも、雨がザンザン降ってきて、慌てて帰る事になった。
神社から、徒歩15〜20分。ずっと、濡れて帰った・・・
とても疲れました。
コメントをみる |

約束の時間・・・などというもの
2002年7月17日ナユの麻疹の予防接種にいく。先生との約束から10日も過ぎてしまった。
嫌がる体温計。無理やり押し付けて計る。1分ももたない・・・
適当に記入して、急いで行ったのに〜〜〜〜〜〜
医院の前に張り紙が。「7/16から、8月いっぱいまで休養します」
ええ?先生、体調悪いの??ま、たしかに、70歳過ぎてますよね・・・
一応、受付の人に聞くと、「○○病院に行って見て・・」と。
でも、今日は、もう診察終わりだよね・・・諦めマポのお迎えに。
坂道を汗だくになりながら、とぼとぼ自転車を押して帰宅。
昼食後マポは、Rちゃんのお宅へ遊びに行く。ので、送って行く。
また、だくだくで帰る・・・
先日来たD保険屋さんが、保険証書を持ってきた。子供の学資保険の
見積り書と共に。もう、入ってるってば。郵便局に。
子供用に「ぬりえ」を置いていった。また、取りに来るらしい・・・
来なくてもいいよぅ・・・
今日と明日は、近所のN神社のお祭りで、ソウと5時に約束をしていたが
落ち合う事ができず、一応神社に行ってぐるっと回ってもソウは
見当たらないので、家に帰って来た。
ソウは、友達と神社に行ってるはず・・・だけど、なかなか戻ってこない。
結局帰って来たのは、7時。
2年生が、こんな時刻に帰って来ていいものか??
「今まで何しとったん?」「神社・・・」
「友達は何か買ってたん?」「○○君だけ・・・」
(ソウには、お金を持たせていない)
「待ち合わせに来なかったなー」「行った・・・」
私の問いにボソボソ答えるだけのソウだった。
明日、一緒に行こうと言う事で納得させた。
よほど、出店が楽しいらしい。
嫌がる体温計。無理やり押し付けて計る。1分ももたない・・・
適当に記入して、急いで行ったのに〜〜〜〜〜〜
医院の前に張り紙が。「7/16から、8月いっぱいまで休養します」
ええ?先生、体調悪いの??ま、たしかに、70歳過ぎてますよね・・・
一応、受付の人に聞くと、「○○病院に行って見て・・」と。
でも、今日は、もう診察終わりだよね・・・諦めマポのお迎えに。
坂道を汗だくになりながら、とぼとぼ自転車を押して帰宅。
昼食後マポは、Rちゃんのお宅へ遊びに行く。ので、送って行く。
また、だくだくで帰る・・・
先日来たD保険屋さんが、保険証書を持ってきた。子供の学資保険の
見積り書と共に。もう、入ってるってば。郵便局に。
子供用に「ぬりえ」を置いていった。また、取りに来るらしい・・・
来なくてもいいよぅ・・・
今日と明日は、近所のN神社のお祭りで、ソウと5時に約束をしていたが
落ち合う事ができず、一応神社に行ってぐるっと回ってもソウは
見当たらないので、家に帰って来た。
ソウは、友達と神社に行ってるはず・・・だけど、なかなか戻ってこない。
結局帰って来たのは、7時。
2年生が、こんな時刻に帰って来ていいものか??
「今まで何しとったん?」「神社・・・」
「友達は何か買ってたん?」「○○君だけ・・・」
(ソウには、お金を持たせていない)
「待ち合わせに来なかったなー」「行った・・・」
私の問いにボソボソ答えるだけのソウだった。
明日、一緒に行こうと言う事で納得させた。
よほど、出店が楽しいらしい。
こんな事で緊張?・・・などということ
2002年7月16日旦那休み。「Yシャツを買いに行く」というので、私もついて行く。
旦那の仕事用の服は、すべて「Jプ○ス」さんです。
普段の服は、私と同じく某スーパーで安物を買うことが多いですが・・・
Jプ○スさんは、だいたいデパートに入っている店舗なので
私は、ついて行くだけ・・・なんだけど、とても緊張します。
落ち付かないです。旦那はYシャツ2枚と、ネクタイも
1本買っていた。約25000円也。
そして、私の買物へ。手芸屋さんに、ビーズを買いに。
わりと豊富に揃えてあるけど、希望のものを探しても無くて、
適当に何か買って帰ろうと、リスト外のものを選ぶのに、
凄く時間がかかった。1年ぶりに、ビーズを買いに来たので、
もっと見ていたかったけど、旦那も待ちぼうけていたので、早々に。
2500円也。
マポを預けているお宅から、送ってもらって帰ってくるのが
4時半だから、買物は慌ててして帰ってくることに。
間に合って帰宅出来てよかった。
マポを預かってくれた上に、送ってくれて感謝感謝、なのに、
何故かその上に自家製梅ジュースや、「ケーキ」まで作ってくれて、
おみやげがいっぱいだった。アリガトウ、Aさん。
旦那が子供達と共に寝たので、ビーズを出してみる。
キットの指輪を作ってみた。簡単に出来たのはいいけど、
ビーズの数が限られていて、私の指には小さかった・・・悲しい・・・
旦那の仕事用の服は、すべて「Jプ○ス」さんです。
普段の服は、私と同じく某スーパーで安物を買うことが多いですが・・・
Jプ○スさんは、だいたいデパートに入っている店舗なので
私は、ついて行くだけ・・・なんだけど、とても緊張します。
落ち付かないです。旦那はYシャツ2枚と、ネクタイも
1本買っていた。約25000円也。
そして、私の買物へ。手芸屋さんに、ビーズを買いに。
わりと豊富に揃えてあるけど、希望のものを探しても無くて、
適当に何か買って帰ろうと、リスト外のものを選ぶのに、
凄く時間がかかった。1年ぶりに、ビーズを買いに来たので、
もっと見ていたかったけど、旦那も待ちぼうけていたので、早々に。
2500円也。
マポを預けているお宅から、送ってもらって帰ってくるのが
4時半だから、買物は慌ててして帰ってくることに。
間に合って帰宅出来てよかった。
マポを預かってくれた上に、送ってくれて感謝感謝、なのに、
何故かその上に自家製梅ジュースや、「ケーキ」まで作ってくれて、
おみやげがいっぱいだった。アリガトウ、Aさん。
旦那が子供達と共に寝たので、ビーズを出してみる。
キットの指輪を作ってみた。簡単に出来たのはいいけど、
ビーズの数が限られていて、私の指には小さかった・・・悲しい・・・
雑草刈り・・・などというもの
2002年7月15日幼稚園の掃除、灯篭貼り、保護者会があり、小雨の降る中朝から幼稚園へ。
「灯篭」は、8月の地蔵盆の時に、お寺の境内に灯す明かりの分。
子供が灯篭用に障子紙で、夏の図柄を折り紙で作成していて、
自分の子の分を貼る。どんな図か?なんて、見る事なく、
お喋りしながら貼った。
「掃除」は、毎年雑草刈りと決めている。「草抜き」とは違う、草刈り。
これは、いつも私が率先してやっている。
何故、雑草刈りかというと、ほうきや雑巾を使うのが不得意だから。
掃いてもチリが残っていたり、拭いても拭き残しがあったりで、
はっきり言うと、イヤなのね。
雑草は、虫とか出るし、外だし、皆イヤかな?と思って、
私の得意な分野で頑張ろう〜と思っているのです。
格闘する場所も決めている。
だけど、雨が降っているし、今日は中だけ・・・とかで、
モップの柄だけを渡された。
「コレ、どーやって使えばいいの?ぞーきん、どーやって挟むの?」と
1人で大騒ぎしていたら、雨が止んだ〜〜との情報。外へGo。
網のフェンスに、葛みたいなつる性の雑草が絡み付いて、
スギナ、ススキはぼうぼう。竹?か笹?は地下茎が伸びて、
いろいろな所から顔を出している。
大きなハサミ(植木バサミとでも言うのかな?)で、
ガツガツと切っていき絡み付いたのを引っ張る、引っ張る、引っ張る。
たっ、楽しい。
Tシャツは、葉の汁とかついて汚れてしまうが構わずに、引っ張る。
この頃、天気は晴天、というか、台風が去ったせいで、
急にカンカン照りになって、凄く暑くなって、セミがミンミンやら、
ジージーやら鳴き始める。
だいたい終わると網のフェンスを乗り越えて、フェンス外の雑草をガツガツと切る。
フェンスの外は、石垣になっていて、足元は20センチ位しかない。
デブっている体なので、バランスを崩さぬように、慎重に。
園の主任の先生が、様子を見にやって来て、去年同様驚いて
「危ないので、止めて下さい」「そこまででいいです」とか言う。
でも、私としては、全然出来ていないのに〜〜という感じ。
石垣から道に落とした雑草をほったらかしにしたままだったのに
「保護者会があるので、終わりにしてくれ」との事。
頭のてっぺんから汗が噴出し、ドカタのおっちゃん状態。
「もーええわ」と、水道で顔をじゃぶじゃぶ洗った。
タオルを持参していなかったので、汚れた軍手で顔を拭いた・・・
一緒にいた友達は、笑っていた。が、私も笑えた。女が軍手で顔拭くか?
すっぴんの汚い顔やし。でも一緒に‘笑ってくれる人’でよかった。
「保護者会」は、暑くてほとんど聞いていなかった・・・
終了後、道に落した雑草を拾いに行く。
しかし、家の前が雑草だらけになっていたお宅の奥さんが
すでに集めていた・・・すみませーん。
11時半、マポと帰る。入れ替わりに旦那は、出勤して行った。
午後からは、子供達で遊ばせて、私は横になっていた。
疲れが出て来たのたで。だけど子供は元気。
ナユは、網戸に寄りかかり、網戸がはずれ一緒に倒れたり・・と
派手にやっていた。
ちなみにうちの網戸は、全部壊れている。
網が外れていたり、傾いててしっかりしまらなかったり、
フレームが湾曲していたり・・と、さまざまです。
マジ、疲れたので、今日の晩ご飯は「カレー」だけでした。
サラダも何も出来ませんでした。
ソウ曰く、今日はメスカブトが、孵化したらしい・・です。
夜になると、風呂上がった後でも、外においてある
カブトの飼育ケースを
覗きに行く。嬉しいようです。
「灯篭」は、8月の地蔵盆の時に、お寺の境内に灯す明かりの分。
子供が灯篭用に障子紙で、夏の図柄を折り紙で作成していて、
自分の子の分を貼る。どんな図か?なんて、見る事なく、
お喋りしながら貼った。
「掃除」は、毎年雑草刈りと決めている。「草抜き」とは違う、草刈り。
これは、いつも私が率先してやっている。
何故、雑草刈りかというと、ほうきや雑巾を使うのが不得意だから。
掃いてもチリが残っていたり、拭いても拭き残しがあったりで、
はっきり言うと、イヤなのね。
雑草は、虫とか出るし、外だし、皆イヤかな?と思って、
私の得意な分野で頑張ろう〜と思っているのです。
格闘する場所も決めている。
だけど、雨が降っているし、今日は中だけ・・・とかで、
モップの柄だけを渡された。
「コレ、どーやって使えばいいの?ぞーきん、どーやって挟むの?」と
1人で大騒ぎしていたら、雨が止んだ〜〜との情報。外へGo。
網のフェンスに、葛みたいなつる性の雑草が絡み付いて、
スギナ、ススキはぼうぼう。竹?か笹?は地下茎が伸びて、
いろいろな所から顔を出している。
大きなハサミ(植木バサミとでも言うのかな?)で、
ガツガツと切っていき絡み付いたのを引っ張る、引っ張る、引っ張る。
たっ、楽しい。
Tシャツは、葉の汁とかついて汚れてしまうが構わずに、引っ張る。
この頃、天気は晴天、というか、台風が去ったせいで、
急にカンカン照りになって、凄く暑くなって、セミがミンミンやら、
ジージーやら鳴き始める。
だいたい終わると網のフェンスを乗り越えて、フェンス外の雑草をガツガツと切る。
フェンスの外は、石垣になっていて、足元は20センチ位しかない。
デブっている体なので、バランスを崩さぬように、慎重に。
園の主任の先生が、様子を見にやって来て、去年同様驚いて
「危ないので、止めて下さい」「そこまででいいです」とか言う。
でも、私としては、全然出来ていないのに〜〜という感じ。
石垣から道に落とした雑草をほったらかしにしたままだったのに
「保護者会があるので、終わりにしてくれ」との事。
頭のてっぺんから汗が噴出し、ドカタのおっちゃん状態。
「もーええわ」と、水道で顔をじゃぶじゃぶ洗った。
タオルを持参していなかったので、汚れた軍手で顔を拭いた・・・
一緒にいた友達は、笑っていた。が、私も笑えた。女が軍手で顔拭くか?
すっぴんの汚い顔やし。でも一緒に‘笑ってくれる人’でよかった。
「保護者会」は、暑くてほとんど聞いていなかった・・・
終了後、道に落した雑草を拾いに行く。
しかし、家の前が雑草だらけになっていたお宅の奥さんが
すでに集めていた・・・すみませーん。
11時半、マポと帰る。入れ替わりに旦那は、出勤して行った。
午後からは、子供達で遊ばせて、私は横になっていた。
疲れが出て来たのたで。だけど子供は元気。
ナユは、網戸に寄りかかり、網戸がはずれ一緒に倒れたり・・と
派手にやっていた。
ちなみにうちの網戸は、全部壊れている。
網が外れていたり、傾いててしっかりしまらなかったり、
フレームが湾曲していたり・・と、さまざまです。
マジ、疲れたので、今日の晩ご飯は「カレー」だけでした。
サラダも何も出来ませんでした。
ソウ曰く、今日はメスカブトが、孵化したらしい・・です。
夜になると、風呂上がった後でも、外においてある
カブトの飼育ケースを
覗きに行く。嬉しいようです。
孵化?・・・などというもの
2002年7月14日天気良し。思いっきり、洗濯&掃除。
ここしばらく忙しくて、何もやっていなかったものね。
洗濯は、シーツとか、カーテンとか普段しないものまで頑張った。
掃除も1階から、3階まで一気にしたし、布団も干した。
だけど、日曜日なので、布団はたたけない。
だって、お隣の居間の窓と布団と、1メートルも離れてないんだもの。
うちの埃が、隣のお家の中に入ってしまうので。
お隣がお留守の時のみ。
お向かいの赤ちゃんA君が、外気浴に出て来た。外に出るのは初めて。
私は玄関の掃除中だったので、手も服も汚れていて触れない・・・
ちょっと風が強めなので、あまり、外気浴には向かなかったので
すぐお家に入ってしまった・・・残念
つばめの巣の下に、ちっちゃなタマゴのカラが落ちていた。
白地に赤い点々のカラ。ヒナが孵っているかも??
カブトムシも孵化したようだ。オスみたい。
早速、昨日買って来た餌のゼリーを入れておく。
ここしばらく忙しくて、何もやっていなかったものね。
洗濯は、シーツとか、カーテンとか普段しないものまで頑張った。
掃除も1階から、3階まで一気にしたし、布団も干した。
だけど、日曜日なので、布団はたたけない。
だって、お隣の居間の窓と布団と、1メートルも離れてないんだもの。
うちの埃が、隣のお家の中に入ってしまうので。
お隣がお留守の時のみ。
お向かいの赤ちゃんA君が、外気浴に出て来た。外に出るのは初めて。
私は玄関の掃除中だったので、手も服も汚れていて触れない・・・
ちょっと風が強めなので、あまり、外気浴には向かなかったので
すぐお家に入ってしまった・・・残念
つばめの巣の下に、ちっちゃなタマゴのカラが落ちていた。
白地に赤い点々のカラ。ヒナが孵っているかも??
カブトムシも孵化したようだ。オスみたい。
早速、昨日買って来た餌のゼリーを入れておく。
似合わない・・・などということ
2002年7月13日土曜だし、旦那も休みだし・・・遅くに起きてやろと思っていたのに
暑くて8時に目が覚める。しかし、朝食を食べたら、また眠れた。
今日は、Aさんのお琴の発表会を見に行く事になっていた。
私は何も考えず、ただ、時間までに会場に着く事のみ、考えていた。
旦那に会場まで送ってもらい、私一人で見にいった。
お琴のみの演奏かと思いきや、三味線や尺八など、他の和楽器も
あるでないのっ!そんなことなら、もっと早くくればよかったわ、と後悔。
Aさんに誘われて、他にも2人見に来ていたけれど、
2人共ちゃんと花束を用意していた。
愕然、私は手ぶらじゃん!!
Aさんは、品物を期待するような人柄ではないので、
無作法な私の事など、何も思ってないとは思うが、
呼ばれて見にきただけです!っぽい私は、とても恥ずかしかった。
こういう場に慣れてない・・・とはいえ、なんか、ねぇ・・・
十数人で演奏していたAさんは、ソリストのお師匠さんの後ろで
真中の位置にいた。カッコイイぞ〜〜
編曲された黒田節だったが、作曲名に「沢井」とあった。
あの、「ネス○フェゴールドブレンド」の沢井さん??
メフィストのヒカルのおとうちゃん??などと、雑念もうずまいた。
私には、発表会は、場違いで似合わない・・・と思った。
旦那の迎えの時間まで、間が合ったので、デパートをぷらぷらしよう〜
と、馴れない場所でウロウロしてみた。
天気が悪いせいか、値引きの生鮮商品が多かったので、
値引きの肉を買ってみた。緊張した。ここも似合わない・・と思った。
旦那を待つ場所が、プラモ屋さんの前で、20分くらい
ガンダムのプラモを眺めるはめになった。
私の好きなVガンダム(ウッソくーん!)は無かった。
プラモ屋におばさん・・・似合わない・・・
暑くて8時に目が覚める。しかし、朝食を食べたら、また眠れた。
今日は、Aさんのお琴の発表会を見に行く事になっていた。
私は何も考えず、ただ、時間までに会場に着く事のみ、考えていた。
旦那に会場まで送ってもらい、私一人で見にいった。
お琴のみの演奏かと思いきや、三味線や尺八など、他の和楽器も
あるでないのっ!そんなことなら、もっと早くくればよかったわ、と後悔。
Aさんに誘われて、他にも2人見に来ていたけれど、
2人共ちゃんと花束を用意していた。
愕然、私は手ぶらじゃん!!
Aさんは、品物を期待するような人柄ではないので、
無作法な私の事など、何も思ってないとは思うが、
呼ばれて見にきただけです!っぽい私は、とても恥ずかしかった。
こういう場に慣れてない・・・とはいえ、なんか、ねぇ・・・
十数人で演奏していたAさんは、ソリストのお師匠さんの後ろで
真中の位置にいた。カッコイイぞ〜〜
編曲された黒田節だったが、作曲名に「沢井」とあった。
あの、「ネス○フェゴールドブレンド」の沢井さん??
メフィストのヒカルのおとうちゃん??などと、雑念もうずまいた。
私には、発表会は、場違いで似合わない・・・と思った。
旦那の迎えの時間まで、間が合ったので、デパートをぷらぷらしよう〜
と、馴れない場所でウロウロしてみた。
天気が悪いせいか、値引きの生鮮商品が多かったので、
値引きの肉を買ってみた。緊張した。ここも似合わない・・と思った。
旦那を待つ場所が、プラモ屋さんの前で、20分くらい
ガンダムのプラモを眺めるはめになった。
私の好きなVガンダム(ウッソくーん!)は無かった。
プラモ屋におばさん・・・似合わない・・・
ボケる・・・などというもの
2002年7月12日旦那が会議の為、駅へ向かうにの歩きたくない、とのことで
私の自転車に乗っていった。幼稚園に放置しておくから、
マポを送って行った時に、持って帰ってという。
マポとナユを連れて、ぷらぷら園へ歩いて行く。
マポはともかく、ナユは危なっかしい・・・まともに歩かない。
9時過ぎて、ようやく園に到着。遅刻だった。
マポとバイバイをして、自転車にナユを乗せて、皮膚科に行く。
病院に着くと、プップーと鳴らされ、誰かな?と思って目をやると
マポの幼稚園のお友達のおばあちゃんのYさんだった。
Yさん「どーしたん?」
私「イボを焼きに週一で通っているんです。Yさんは?」
Yさん「R(友達の名前)の目の回り、蚊に10ヶ所も
刺されて腫れてしまって。診てもらいに来た。
今、診察してもらっている」とのこと。
そこで別れて、病院の中に入ると、診察の終わったRちゃんが
出て来た。しかし、普段の愛らしい顔はひどく腫れあがっていて、
Rちゃんという事が判断できないほどだった。
今日で、幼稚園のプールは最後だったので、行きたかったらしいが、しょうがない。
土日に休日に、良くなる事を告げてバイバイをした。
私のイボは、レーザーでも効かなかったので、地道に窒素で焼きましょうと言う事になった。
15時から、ソウマポの(歯医者さんの)歯科検診になっていた。
しかし、ソウは、授業が5時間目までだったので、
15時すぎの帰宅。
連れていけないので、玄関に「出掛けてるのでいません」のメモ
と水筒をおいて出掛けた。
バスに乗って10分、歩いて1、2分の所に歯医者さんがある。
ナユを連れて・・・になると、ケッコウ大変。
マポは、虫歯は無かったが、親の仕上げ磨きはしっかりやって、
と言われた。解かってはいるけど・・・なかなか・・・
フッ素を塗ってもらって、ご褒美に歯ブラシを貰って終了。
来週、ソウの予約を取って、ダ○エーに行く。
飲食コーナーで、ジュースを買う。自分で飲みたいナユは、
ストローをくわえてから、コップを傾けたりして、こぼしてばかり。
缶のジュースにすればよかった、と後悔。床を汚したりしないか、
ハラハラするので、落ち付かないし、疲れた。
夜に実家の父から電話。「カブトはどうや?」と・・・
向こうは、ぞくぞくと孵化しているらしい。「こっちは、まだ〜」
そして、私の祖母が入院した、と言う話しになった。痴呆症で。
とりあえず、2ヶ月の入院は決まっているらしく、
面倒を見なくていい両親は、電話の向こうで、とても喜んでいた。
しかし、おばあちゃん子だった私は、複雑だった。
私が4歳の時まで、祖母と一緒に暮らした。
私は祖母と寝ていたせいか、ずっと、祖母の回りで遊んでいたように思う。
父の転勤で私達は大阪に。祖母は30年近く1人暮らしを
していて、ずっと工場に出て働き帳簿もつけていた。
なのに、再び同居を始めてここ数年、物忘れが激しくなったようで、
去年の夏、「帳簿がつけられなくなった」と祖母はこぼしていた。
それでも、去年はしっかりしていた(ように見えた)。
祖母は、父の継母で血はつながっていない。
だから父は「長男の義務」みたいな事で、同居しているだけ。
「愛」の無い家。ボケるのも無理はないかも。
波乱万丈な人生を送ってきていて、老後も辛いものになっているなんて。
可哀想なおばあちゃん。
どこまでボケが来ているのか、解からないが、
祖母を見舞いたいな、と思った。
私の自転車に乗っていった。幼稚園に放置しておくから、
マポを送って行った時に、持って帰ってという。
マポとナユを連れて、ぷらぷら園へ歩いて行く。
マポはともかく、ナユは危なっかしい・・・まともに歩かない。
9時過ぎて、ようやく園に到着。遅刻だった。
マポとバイバイをして、自転車にナユを乗せて、皮膚科に行く。
病院に着くと、プップーと鳴らされ、誰かな?と思って目をやると
マポの幼稚園のお友達のおばあちゃんのYさんだった。
Yさん「どーしたん?」
私「イボを焼きに週一で通っているんです。Yさんは?」
Yさん「R(友達の名前)の目の回り、蚊に10ヶ所も
刺されて腫れてしまって。診てもらいに来た。
今、診察してもらっている」とのこと。
そこで別れて、病院の中に入ると、診察の終わったRちゃんが
出て来た。しかし、普段の愛らしい顔はひどく腫れあがっていて、
Rちゃんという事が判断できないほどだった。
今日で、幼稚園のプールは最後だったので、行きたかったらしいが、しょうがない。
土日に休日に、良くなる事を告げてバイバイをした。
私のイボは、レーザーでも効かなかったので、地道に窒素で焼きましょうと言う事になった。
15時から、ソウマポの(歯医者さんの)歯科検診になっていた。
しかし、ソウは、授業が5時間目までだったので、
15時すぎの帰宅。
連れていけないので、玄関に「出掛けてるのでいません」のメモ
と水筒をおいて出掛けた。
バスに乗って10分、歩いて1、2分の所に歯医者さんがある。
ナユを連れて・・・になると、ケッコウ大変。
マポは、虫歯は無かったが、親の仕上げ磨きはしっかりやって、
と言われた。解かってはいるけど・・・なかなか・・・
フッ素を塗ってもらって、ご褒美に歯ブラシを貰って終了。
来週、ソウの予約を取って、ダ○エーに行く。
飲食コーナーで、ジュースを買う。自分で飲みたいナユは、
ストローをくわえてから、コップを傾けたりして、こぼしてばかり。
缶のジュースにすればよかった、と後悔。床を汚したりしないか、
ハラハラするので、落ち付かないし、疲れた。
夜に実家の父から電話。「カブトはどうや?」と・・・
向こうは、ぞくぞくと孵化しているらしい。「こっちは、まだ〜」
そして、私の祖母が入院した、と言う話しになった。痴呆症で。
とりあえず、2ヶ月の入院は決まっているらしく、
面倒を見なくていい両親は、電話の向こうで、とても喜んでいた。
しかし、おばあちゃん子だった私は、複雑だった。
私が4歳の時まで、祖母と一緒に暮らした。
私は祖母と寝ていたせいか、ずっと、祖母の回りで遊んでいたように思う。
父の転勤で私達は大阪に。祖母は30年近く1人暮らしを
していて、ずっと工場に出て働き帳簿もつけていた。
なのに、再び同居を始めてここ数年、物忘れが激しくなったようで、
去年の夏、「帳簿がつけられなくなった」と祖母はこぼしていた。
それでも、去年はしっかりしていた(ように見えた)。
祖母は、父の継母で血はつながっていない。
だから父は「長男の義務」みたいな事で、同居しているだけ。
「愛」の無い家。ボケるのも無理はないかも。
波乱万丈な人生を送ってきていて、老後も辛いものになっているなんて。
可哀想なおばあちゃん。
どこまでボケが来ているのか、解からないが、
祖母を見舞いたいな、と思った。
遠回り・・・などというもの
2002年7月11日台風で暴風警報とか出て、学校とかお休みになるかな??
とか思っていたけど、「本州縦断」とか言われていた台風は、
上陸する事なく東にそれて行った・・・平常通りだったわ・・・
たんぽぽ組のMちゃんと途中まで一緒に帰宅して、バイバイしようとしたら、Mちゃんは「遠回りして帰りたい」
と言い出して、うちの近くまで一緒に帰って来た。
近所のYくんが水遊びをしていたので、Mちゃんとうちの子は
そこで遊び出した・・・お昼はまだだったので、お腹も空いて
いるだろうに、ずっと遊んでいた。
親も暑い中、子供に付き合うのはとてもシンドイ・・・
突然お邪魔して、片付けもせず帰ってしまって、
すみませんでした、Yくんのママ・・・
本格的に夏バテのようで、買物に行っても献立が何もうかばず、
卵と鶏肉を買って帰って、親子丼だけ作った。
もう、コレ以上のものは作れそうもないよ〜〜
とか思っていたけど、「本州縦断」とか言われていた台風は、
上陸する事なく東にそれて行った・・・平常通りだったわ・・・
たんぽぽ組のMちゃんと途中まで一緒に帰宅して、バイバイしようとしたら、Mちゃんは「遠回りして帰りたい」
と言い出して、うちの近くまで一緒に帰って来た。
近所のYくんが水遊びをしていたので、Mちゃんとうちの子は
そこで遊び出した・・・お昼はまだだったので、お腹も空いて
いるだろうに、ずっと遊んでいた。
親も暑い中、子供に付き合うのはとてもシンドイ・・・
突然お邪魔して、片付けもせず帰ってしまって、
すみませんでした、Yくんのママ・・・
本格的に夏バテのようで、買物に行っても献立が何もうかばず、
卵と鶏肉を買って帰って、親子丼だけ作った。
もう、コレ以上のものは作れそうもないよ〜〜
道草・・・などというもの
2002年7月10日雨のぱらつく天気の中、園へ「助成金」を貰いに行く。
23300円也。そこから2万円が(たった4日間の)8月度の
月謝になる。3300円を貰う。
その足で学校へ、ソウの忘れ物の絵の具のお金を持っていく。
授業は始まっていなかったが、朝のホームルームは、
ミニテストみたいな事をしているので、シーンとしていた。
新しい担任の先生にお金を渡した。聞いている歳より、ずっと若い。
厳しさを表情にやや出した感じの先生。頼れそうな感じ。
Tさんが、怒っている。話しを聞く。なんだか、大変そうやん・・・
そして、児童館へ寄りお祭りの券を貰って帰る。
いろいろ寄り道をしたので、寝ているはずのナユはすでに
起きていて、1人で2階へ上がって誰もいないことに気付いて
泣いていた様子。でも、何事も無くよかった。
紙オムツが無くなったので、マポのお迎えの前に買いにでかけたら、
園へ向かう途中で雨が降りだし、ああ〜〜どうしょう〜〜。
でも車で送ってあげる、と申し出てくれる人がいて、BMWに
ベビーカーを入れようとしていて、でも入らなくて、
結局パジェロに乗っけてもらって帰宅できた。とっても助かった。
午後からは台風が来る・・
気になる植木鉢を移動しておく。
★押尾コータロー★
↑のギタリストがメジャーデビューした。
「フュージョン」みたいな、すがすがしい曲を1人で奏でる。
昼の地域情報みたいな番組に出ていた。やーん、カッコイイ〜〜。
機会があれば、CDでも借りてみようと思うが、
一体いつになったら、私はCDラジカセを箱から出せる日がくるのだろう?
23300円也。そこから2万円が(たった4日間の)8月度の
月謝になる。3300円を貰う。
その足で学校へ、ソウの忘れ物の絵の具のお金を持っていく。
授業は始まっていなかったが、朝のホームルームは、
ミニテストみたいな事をしているので、シーンとしていた。
新しい担任の先生にお金を渡した。聞いている歳より、ずっと若い。
厳しさを表情にやや出した感じの先生。頼れそうな感じ。
Tさんが、怒っている。話しを聞く。なんだか、大変そうやん・・・
そして、児童館へ寄りお祭りの券を貰って帰る。
いろいろ寄り道をしたので、寝ているはずのナユはすでに
起きていて、1人で2階へ上がって誰もいないことに気付いて
泣いていた様子。でも、何事も無くよかった。
紙オムツが無くなったので、マポのお迎えの前に買いにでかけたら、
園へ向かう途中で雨が降りだし、ああ〜〜どうしょう〜〜。
でも車で送ってあげる、と申し出てくれる人がいて、BMWに
ベビーカーを入れようとしていて、でも入らなくて、
結局パジェロに乗っけてもらって帰宅できた。とっても助かった。
午後からは台風が来る・・
気になる植木鉢を移動しておく。
★押尾コータロー★
↑のギタリストがメジャーデビューした。
「フュージョン」みたいな、すがすがしい曲を1人で奏でる。
昼の地域情報みたいな番組に出ていた。やーん、カッコイイ〜〜。
機会があれば、CDでも借りてみようと思うが、
一体いつになったら、私はCDラジカセを箱から出せる日がくるのだろう?
検診に懇談・・・などというもの
2002年7月9日今日でお弁当最後。めったにデザートなんて入れないのだが、
今日は「ぶどう」をいれてやる。
★1歳半検診★
保健所にて、ナユの検診。雨が降ったりしてたので、
旦那が休みで助かる。
問診は、あらかじめ持参した問診表に基づいて行われるのだが、
私は裏面に目を通していなかったので、ちょっと時間を食う。
心配事は、何一つないけど、「絵を見て答える」指差しを
ナユはしなかった。というか、ナユの解かるものが無かったのが、
残念だった。
(ソウやマポの時は、解かりやすい絵だったのに。だけど、
ソウは答えられなかったよな)
3個の積み木は、一応積んだ。おそるおそる・・って感じで。
あんまり、こんな遊びしないものね〜〜
*歯を見てもらう。大暴れ。犬歯がちょっとのぞいている
という感じだけど、生え揃っているという事にしてもらう。
歯の様子は、虫歯はないけど、歯磨きをしっかりしなさい、と言われた・・・
*身長、体重、胸囲、頭囲を計ってもらって、お医者様の診察。
また、大暴れ。
「大病でもしたんですか?」と言われた。
産まれた時は、でっかい赤ちゃんだったのに、今は小さい方。
「大きく産んで小さく育つんです。上の子達もそういうタイプで」
と言うと、納得してくれたけど。
最後にフッ素を歯に塗ってもらうが、ここでも、ずっと泣いていて、
てこずった。
マポの時は、素直に応じていたので全く疲れなかったけど、
今日は、疲れた。
★個人懇談★
16時から、ソウの懇談。新しい担任の先生は、今日からの
着任なので懇談を担当していたのは、教頭先生。
通常10分の所を、ラストと言う事で、40分くらいお話をした。
いろいろお話したい事はあった。学校での様子やクラスの事を
聞きたかったし、私の言い分も聞いてもらいたかった。
先生は、ソウの家での行動について「以外だ」とおっしゃっていた。
ソウは、外では本当に良い子のようだ。それはそれで良い事だと
思うが、よく、犯罪を犯した人の近所の人とか学校の友達とかの
インタビューで
「そんなふうな感じの人じゃなかった」と外と内性格が違う事
とか聞くし、そんなのみたいで、いやだな〜〜と常々思っている。
新しい担任の先生にも、知っていて欲しいと思ったので、お願いしておいた。
帰りに、生活の時間に蒔いたミニトマトの鉢を持って帰った。
ソウのトマトは、友達のと違い、小さくて花の蕾もなかった。
ソウそのもののような感じの大きさだった。
その植木鉢を持って、マポを迎えにKちゃんの所へ行く。
すでに、何人かママさんが集まっていたので話したい事も
たくさんあった。が、時間が時間だったので、帰ることに。
マポとぷらぷら歩いて帰る。坂道の所に来るとどうしても、
「坂の無い家に住みたい」
だの言って、帰るのを渋る。コレが厄介。
なんとか家にたどり付いて、私はそのまま買物に。
シンドイので、お好み焼きの材料を買って、旦那に作ってもらった。
お好み焼きは、旦那の得意料理の一つなのだ。
私はのん気に、ポケモンの特版の「セレビィ」を見ていた。
ソウ達は、去年劇場で見ているはず・・・なのに、ストーリーは知らなくて
「忘れたん?」と聞くと、旦那曰く「途中で出た」との事。
でもでも、良く出来たストーリーだな、って思ったのは
エンディングテーマが流れていた時。
「タイムスリップした少年は、実はオオキド博士だった・・・」
というのが、古いスケッチブックのセレビィとピカチュウ、
スイクンのデッサンから解かるような仕掛けになっていたこと。
オオキド博士は、少年の頃、サトシやピカチュウ、カスミ達と
出会っていたんや〜〜〜
それを博士は、心の中にしまっているの??それとも、忘れているの??
という疑問を投げかけてくれた。なんか、泣けてきた。
ええぞ〜〜、ポケモン!!劇場版は凝っているな〜〜。
TV版は、ワンパターンではあるけど、安心して見てられる。
水戸黄門と同じ作りなので、ロングランなのだ。
そして、夕刊のチェック。な、な、な、なんと、ハイドが、
ガクトとツーショットで載ってるではないの。
映画だってぇ??って感じ。私は、ちょっと批判的な気持だった。
でも、ネットでガッ君が「ハイド起用」した、という事を知って、
まぁ、納得。
映画は見に行くとしよう。そう思うと、期待で胸が膨らむ。
なんだか、変わり身の早い自分に笑ってしまうが。
しかし、よくある「ボーカルの俳優転向」だけは、さけてほしい。
ミュージシャンで有り続けていただきたいものですな。
今日は「ぶどう」をいれてやる。
★1歳半検診★
保健所にて、ナユの検診。雨が降ったりしてたので、
旦那が休みで助かる。
問診は、あらかじめ持参した問診表に基づいて行われるのだが、
私は裏面に目を通していなかったので、ちょっと時間を食う。
心配事は、何一つないけど、「絵を見て答える」指差しを
ナユはしなかった。というか、ナユの解かるものが無かったのが、
残念だった。
(ソウやマポの時は、解かりやすい絵だったのに。だけど、
ソウは答えられなかったよな)
3個の積み木は、一応積んだ。おそるおそる・・って感じで。
あんまり、こんな遊びしないものね〜〜
*歯を見てもらう。大暴れ。犬歯がちょっとのぞいている
という感じだけど、生え揃っているという事にしてもらう。
歯の様子は、虫歯はないけど、歯磨きをしっかりしなさい、と言われた・・・
*身長、体重、胸囲、頭囲を計ってもらって、お医者様の診察。
また、大暴れ。
「大病でもしたんですか?」と言われた。
産まれた時は、でっかい赤ちゃんだったのに、今は小さい方。
「大きく産んで小さく育つんです。上の子達もそういうタイプで」
と言うと、納得してくれたけど。
最後にフッ素を歯に塗ってもらうが、ここでも、ずっと泣いていて、
てこずった。
マポの時は、素直に応じていたので全く疲れなかったけど、
今日は、疲れた。
★個人懇談★
16時から、ソウの懇談。新しい担任の先生は、今日からの
着任なので懇談を担当していたのは、教頭先生。
通常10分の所を、ラストと言う事で、40分くらいお話をした。
いろいろお話したい事はあった。学校での様子やクラスの事を
聞きたかったし、私の言い分も聞いてもらいたかった。
先生は、ソウの家での行動について「以外だ」とおっしゃっていた。
ソウは、外では本当に良い子のようだ。それはそれで良い事だと
思うが、よく、犯罪を犯した人の近所の人とか学校の友達とかの
インタビューで
「そんなふうな感じの人じゃなかった」と外と内性格が違う事
とか聞くし、そんなのみたいで、いやだな〜〜と常々思っている。
新しい担任の先生にも、知っていて欲しいと思ったので、お願いしておいた。
帰りに、生活の時間に蒔いたミニトマトの鉢を持って帰った。
ソウのトマトは、友達のと違い、小さくて花の蕾もなかった。
ソウそのもののような感じの大きさだった。
その植木鉢を持って、マポを迎えにKちゃんの所へ行く。
すでに、何人かママさんが集まっていたので話したい事も
たくさんあった。が、時間が時間だったので、帰ることに。
マポとぷらぷら歩いて帰る。坂道の所に来るとどうしても、
「坂の無い家に住みたい」
だの言って、帰るのを渋る。コレが厄介。
なんとか家にたどり付いて、私はそのまま買物に。
シンドイので、お好み焼きの材料を買って、旦那に作ってもらった。
お好み焼きは、旦那の得意料理の一つなのだ。
私はのん気に、ポケモンの特版の「セレビィ」を見ていた。
ソウ達は、去年劇場で見ているはず・・・なのに、ストーリーは知らなくて
「忘れたん?」と聞くと、旦那曰く「途中で出た」との事。
でもでも、良く出来たストーリーだな、って思ったのは
エンディングテーマが流れていた時。
「タイムスリップした少年は、実はオオキド博士だった・・・」
というのが、古いスケッチブックのセレビィとピカチュウ、
スイクンのデッサンから解かるような仕掛けになっていたこと。
オオキド博士は、少年の頃、サトシやピカチュウ、カスミ達と
出会っていたんや〜〜〜
それを博士は、心の中にしまっているの??それとも、忘れているの??
という疑問を投げかけてくれた。なんか、泣けてきた。
ええぞ〜〜、ポケモン!!劇場版は凝っているな〜〜。
TV版は、ワンパターンではあるけど、安心して見てられる。
水戸黄門と同じ作りなので、ロングランなのだ。
そして、夕刊のチェック。な、な、な、なんと、ハイドが、
ガクトとツーショットで載ってるではないの。
映画だってぇ??って感じ。私は、ちょっと批判的な気持だった。
でも、ネットでガッ君が「ハイド起用」した、という事を知って、
まぁ、納得。
映画は見に行くとしよう。そう思うと、期待で胸が膨らむ。
なんだか、変わり身の早い自分に笑ってしまうが。
しかし、よくある「ボーカルの俳優転向」だけは、さけてほしい。
ミュージシャンで有り続けていただきたいものですな。