包丁研ぎ・・・などというもの
2002年5月29日幼稚園の水曜は、12時まで。牛乳だけ飲んで帰るのだが、
今日は、内科検診があるので(?)お弁当。
「はよ、つくらな・・・」と思っていると、
「今日はお弁当よ」とモーニングコールが。ハイハイ、がんばります。
★ボーリング★
2週間後に、幼稚園の親子学級でボーリングに行く。
その練習(?)という事で、誘われたので出掛ける。
うちから歩いて5分くらいのボーリング場に行った。
過去の親子学級で2回ほど行った事がある程度。
普段は目にもとまらない気にもしない所。
午前なので空いてる。9ポンドの玉でやってみるが、重いので
8ポンドに替えてみる。スペアがとれたので、続けてみると
トータル108と、私にしてはまあまあでした。
6人でやって4番目。ボーリング大会での成績はあまり見込めそうもない。
1ゲームだけやって、それもタダでやった。
ちょっと早い昼食は、バーミヤンで。
私は、ナユを連れて来なかったので食べさせたりしなくて
よかったので、羽根がのばせた。そんな感じ。
4時頃、マポを迎えに行く。
今日も友達の所Sさん宅に遊びに行かせてもらっている。
ちょうど、包丁研ぎのやっている近くのお宅なので、
包丁を持っていく。さらしに巻いてね。
いつもは、旦那が包丁を研いでくれ、そこそこ切れるのだけど
今回は、キレが今一つ。1度、専門の人が研いだのを使ってみたかった。
10分で仕上がるとの事。思っていたより早い。700円也。
風水占いで、包丁を研ぐと運気があがるとか?
仕上がりは、大変美しく、刃こぼれが全部直っていたし
鋭い角度がついていた。自分の指を切らないようにしなくては。
Sさん宅では、女の子ばかりでマポは遊んでいた。が、そんな中で
「ばか」とか言って欲しくない言葉をよく使っていたらしい。
恥ずかしいわ・・・
今日は、内科検診があるので(?)お弁当。
「はよ、つくらな・・・」と思っていると、
「今日はお弁当よ」とモーニングコールが。ハイハイ、がんばります。
★ボーリング★
2週間後に、幼稚園の親子学級でボーリングに行く。
その練習(?)という事で、誘われたので出掛ける。
うちから歩いて5分くらいのボーリング場に行った。
過去の親子学級で2回ほど行った事がある程度。
普段は目にもとまらない気にもしない所。
午前なので空いてる。9ポンドの玉でやってみるが、重いので
8ポンドに替えてみる。スペアがとれたので、続けてみると
トータル108と、私にしてはまあまあでした。
6人でやって4番目。ボーリング大会での成績はあまり見込めそうもない。
1ゲームだけやって、それもタダでやった。
ちょっと早い昼食は、バーミヤンで。
私は、ナユを連れて来なかったので食べさせたりしなくて
よかったので、羽根がのばせた。そんな感じ。
4時頃、マポを迎えに行く。
今日も友達の所Sさん宅に遊びに行かせてもらっている。
ちょうど、包丁研ぎのやっている近くのお宅なので、
包丁を持っていく。さらしに巻いてね。
いつもは、旦那が包丁を研いでくれ、そこそこ切れるのだけど
今回は、キレが今一つ。1度、専門の人が研いだのを使ってみたかった。
10分で仕上がるとの事。思っていたより早い。700円也。
風水占いで、包丁を研ぐと運気があがるとか?
仕上がりは、大変美しく、刃こぼれが全部直っていたし
鋭い角度がついていた。自分の指を切らないようにしなくては。
Sさん宅では、女の子ばかりでマポは遊んでいた。が、そんな中で
「ばか」とか言って欲しくない言葉をよく使っていたらしい。
恥ずかしいわ・・・
探険・・・なとというもの
2002年5月28日幼稚園に行く途中、私は珍しいものを見た。
ニホンザル。
某高校の門に登って、ゆさゆさ門を揺らしていた。
猿を監視していたおまわりさんは、
「多分野生の猿と思います。何もしなかったら大丈夫ですよ」と
笑って言っていた。
一体、どこの山からやって来たのか?かなり大きな体格だったので、迷ってやって来たとい訳ではなさそうだが。
★町たんけん★
小学校の生活の時間に、この‘町たんけん’というのがあって
私は、ポイントに立ち探険しに来た子供達にシールを貼る役をした。
近所の公園に立ち、2つのグループを待った。
すぐに来る、と思っていたグループがなかなか来ない。
公園の回りは道が複雑で、住宅の中にひっそりとある公園で
解かりにくい。「大丈夫かなぁ?」と晴天の下で
ボーっと考える。子供の声が聞えた。「来た」
しかし、公園が見つけられないようで声も遠ざかって行く。
あわてて走って子供を追いかける。「おーい、こっちだよー」
この辺りに来たのは初めて、という子ばかりで
坂を登るのがしんどい、コーラが飲みたいとへばっている子もいた。
次のポイントは解かる、と言って駆け足で去ってしまったが
反対の方向に行ってしまったので、無事に辿り着けたかが気になった。
次のグループは完全に迷ったらしい。
先生が「こないかもしれません」と伝えに来た。が
私も途中まで迎えに行ってみると、時間ギリギリにやってきた。
私もシールを貼ってあげることが出来て嬉しかった。
2時間も校区を走りまわっていたけど、楽しそうな授業だな、
と思った。
Kさん宅にお邪魔しているマポを迎えに行く。
初めて遊びに行ったマポは、室内にいる犬を怖がったらしい。
近所の犬に吠えられて以来、犬を嫌うようになった。
「噛んだりしないから・・」と聞き、なでなでする事もできたらしい。
犬嫌い克服できたかな?
ニホンザル。
某高校の門に登って、ゆさゆさ門を揺らしていた。
猿を監視していたおまわりさんは、
「多分野生の猿と思います。何もしなかったら大丈夫ですよ」と
笑って言っていた。
一体、どこの山からやって来たのか?かなり大きな体格だったので、迷ってやって来たとい訳ではなさそうだが。
★町たんけん★
小学校の生活の時間に、この‘町たんけん’というのがあって
私は、ポイントに立ち探険しに来た子供達にシールを貼る役をした。
近所の公園に立ち、2つのグループを待った。
すぐに来る、と思っていたグループがなかなか来ない。
公園の回りは道が複雑で、住宅の中にひっそりとある公園で
解かりにくい。「大丈夫かなぁ?」と晴天の下で
ボーっと考える。子供の声が聞えた。「来た」
しかし、公園が見つけられないようで声も遠ざかって行く。
あわてて走って子供を追いかける。「おーい、こっちだよー」
この辺りに来たのは初めて、という子ばかりで
坂を登るのがしんどい、コーラが飲みたいとへばっている子もいた。
次のポイントは解かる、と言って駆け足で去ってしまったが
反対の方向に行ってしまったので、無事に辿り着けたかが気になった。
次のグループは完全に迷ったらしい。
先生が「こないかもしれません」と伝えに来た。が
私も途中まで迎えに行ってみると、時間ギリギリにやってきた。
私もシールを貼ってあげることが出来て嬉しかった。
2時間も校区を走りまわっていたけど、楽しそうな授業だな、
と思った。
Kさん宅にお邪魔しているマポを迎えに行く。
初めて遊びに行ったマポは、室内にいる犬を怖がったらしい。
近所の犬に吠えられて以来、犬を嫌うようになった。
「噛んだりしないから・・」と聞き、なでなでする事もできたらしい。
犬嫌い克服できたかな?
産後・・・などというもの
2002年5月27日朝、マポが幼稚園の準備をちゃんとしていなかった事に
私は腹が立ち、キレまくっていた。
午後、お迎えの奥さんが病院から帰って来た。
切迫早産になりかけて、4月からずっと入院していたが、
めでたく赤ちゃんを出産しての退院。
2500gの赤ちゃんは、とても小さくて可愛い。
1歳半になろうとしているナユが、めっちゃ大きく見える。
赤ちゃんは男の子で、もうお名前もついていた。
ママは久々に家に戻ることが出来て嬉しそう。それに
体形もすっきりしている。羨ましい・・・
新生児の泣き声がお迎えから聞えてくるかな?とか
考えるとわくわくする。
ママはしばらく大変だろうけど、私はとても楽しみだ。
Kちゃん宅に遊びに行ってるマポを迎えに行く。
押し入れにいっぱいおもちゃがあった。凄かった。
その帰りにTさん宅に寄り、お願いしてあったブツを貰いにいった。
ブツとは、産後用ウエストニッパーやガードル。
試しにニッパーをTさんに締めつけてもらう。
サイズがかなり小さいからだ。
「コレしとったら、やせるで」なんて言われても
10cmも小さいサイズなので、窮屈。死にそう。
2時間後、頭がくらくらしてきた。
痩せるとは、とっても辛い事なんだ、と実感。
私は腹が立ち、キレまくっていた。
午後、お迎えの奥さんが病院から帰って来た。
切迫早産になりかけて、4月からずっと入院していたが、
めでたく赤ちゃんを出産しての退院。
2500gの赤ちゃんは、とても小さくて可愛い。
1歳半になろうとしているナユが、めっちゃ大きく見える。
赤ちゃんは男の子で、もうお名前もついていた。
ママは久々に家に戻ることが出来て嬉しそう。それに
体形もすっきりしている。羨ましい・・・
新生児の泣き声がお迎えから聞えてくるかな?とか
考えるとわくわくする。
ママはしばらく大変だろうけど、私はとても楽しみだ。
Kちゃん宅に遊びに行ってるマポを迎えに行く。
押し入れにいっぱいおもちゃがあった。凄かった。
その帰りにTさん宅に寄り、お願いしてあったブツを貰いにいった。
ブツとは、産後用ウエストニッパーやガードル。
試しにニッパーをTさんに締めつけてもらう。
サイズがかなり小さいからだ。
「コレしとったら、やせるで」なんて言われても
10cmも小さいサイズなので、窮屈。死にそう。
2時間後、頭がくらくらしてきた。
痩せるとは、とっても辛い事なんだ、と実感。
ツバメ・・・などというもの
2002年5月26日やっぱり、兄弟喧嘩の絶えない休日。
★ツバメ★
ツバメの観察は毎日していたが、日記には書き忘れていたので
ちょっと記しておこう。
最初は泥が壁にくっつかず、苦労していたようだが
土台が出来あがると、スムーズに巣が大きくなった。
巣は随分前に出来あがり、今はメスツバメが
卵を抱いている様子。巣の中でじっとしている。
♪キーチュクチュク、キーチュクチュクと良くさえずっていたが
最近は、♪ピピピピと、合図のような鳴き声しか聞かなくなった。
時折戻ってくるオスツバメは、メスに餌でも運んでいるのか?
卵を抱くのを交代しているのか?疑問が何個かある。
無事にヒナがかえる事を祈る毎日です。
★ツバメ★
ツバメの観察は毎日していたが、日記には書き忘れていたので
ちょっと記しておこう。
最初は泥が壁にくっつかず、苦労していたようだが
土台が出来あがると、スムーズに巣が大きくなった。
巣は随分前に出来あがり、今はメスツバメが
卵を抱いている様子。巣の中でじっとしている。
♪キーチュクチュク、キーチュクチュクと良くさえずっていたが
最近は、♪ピピピピと、合図のような鳴き声しか聞かなくなった。
時折戻ってくるオスツバメは、メスに餌でも運んでいるのか?
卵を抱くのを交代しているのか?疑問が何個かある。
無事にヒナがかえる事を祈る毎日です。
寝る・・・とは言っても
2002年5月25日時間に追われる事のない、土曜日。
寝坊はできるが、兄弟喧嘩がやかましい休日。
★朽木★
カブトムシの様子が気になる。ソウもたまには
土に霧吹きしているようだが、天気の良い日が続き
土も乾燥気味。ちょっと土を掘ってみると、この間
埋めてやった朽木が、ボロボロになっていた。
5匹も入れていたら、あっという間に食べてしまうものだな〜と
思った。共食いしていなけりゃ良いけど・・・
買物に出た時に、1本朽木を買った。148円也。
毎週カブトの餌代が150円かかるのかな??
どこかにクヌギの木はないものか??
★ギボウシ★
今日、ギボウシの苗を買った。250円也。
日陰でも生育する葉っぱで、最近欲しいと思っていた植物。
以前は、和風の庭にあるもの、暗い所にあるさえない葉っぱ、
とか思っていたが、花も咲き、海外では「ホスタ」と呼ばれ
人気のあるものと知って、考えが変わった。
白や黄色の斑が入っていたり、何より日陰でも育つって
うちの環境にぴったりじゃん!と思って探していた。
斑入りにくわえ、葉の形も微妙に違っていて買う時結構迷った。
本当は2種類買って、一鉢にまとめたかったけど
諦めた。白の斑が入っているものを1個買った。
それでも嬉しかった。
今日から、子供達は2階で寝る事になった。
突然ソウが「2階で寝たい」と言い出した。
1人で寝るのかなぁ?と思っていたが、1人では怖いらしいので
マポと2人で寝ている。ま、布団の都合で一緒に寝てくれないと
困るのだが・・・いつまで続くのか?
寝坊はできるが、兄弟喧嘩がやかましい休日。
★朽木★
カブトムシの様子が気になる。ソウもたまには
土に霧吹きしているようだが、天気の良い日が続き
土も乾燥気味。ちょっと土を掘ってみると、この間
埋めてやった朽木が、ボロボロになっていた。
5匹も入れていたら、あっという間に食べてしまうものだな〜と
思った。共食いしていなけりゃ良いけど・・・
買物に出た時に、1本朽木を買った。148円也。
毎週カブトの餌代が150円かかるのかな??
どこかにクヌギの木はないものか??
★ギボウシ★
今日、ギボウシの苗を買った。250円也。
日陰でも生育する葉っぱで、最近欲しいと思っていた植物。
以前は、和風の庭にあるもの、暗い所にあるさえない葉っぱ、
とか思っていたが、花も咲き、海外では「ホスタ」と呼ばれ
人気のあるものと知って、考えが変わった。
白や黄色の斑が入っていたり、何より日陰でも育つって
うちの環境にぴったりじゃん!と思って探していた。
斑入りにくわえ、葉の形も微妙に違っていて買う時結構迷った。
本当は2種類買って、一鉢にまとめたかったけど
諦めた。白の斑が入っているものを1個買った。
それでも嬉しかった。
今日から、子供達は2階で寝る事になった。
突然ソウが「2階で寝たい」と言い出した。
1人で寝るのかなぁ?と思っていたが、1人では怖いらしいので
マポと2人で寝ている。ま、布団の都合で一緒に寝てくれないと
困るのだが・・・いつまで続くのか?
家庭訪問・・・などというもの
2002年5月24日今日は、気温も高く天気もいいので、洗濯したい気持になった。
シーツを洗った。普段使わない北向きのベランダに、
布団や枕を干した。1階と2階の往復だった。
家庭訪問で、幼稚園の先生が来るので、玄関のまわりも片付ける。
お迎えもあるので、大変大変。
ソウの忘れ物も届けないとダメだし、気は焦る。
★家庭訪問★
先生は予定時刻より10分早くやってきた。
玄関に水でも蒔いておこう!とホースを持出した所だった。
先生は、玄関に飾ってあった絵を見て
「あ〜、ソウちゃんのですね〜」と微笑んでくれた。
当時ソウの担任だったから、記憶にあったのだろう。
私も嬉しかった。
マポの園での様子は、悪くはないらしいが相変わらず
「パンチ」はするらしい。でも、特別目立つ方でもないらしい。
私は、昨日のこともあったので、「言葉づかい」について
気をつけて見て欲しいとお願いした。
10分くらい話したか?幼稚園の家庭訪問でこんなに長い時間
話しをしたのは、初めてのような気がする。
それだけ、気になる事が多いということか?
先生を見送った後、土いじり。
ナユが外にいたいと、ごねてたので時間をつぶしていた。
ソウの友達のママと立ち話。ちくちくと胸を刺す事を言われるが
彼女のキャラクターなので憎めない。けれどいずれは
逆襲してやるぞ!とひそかに考えている。
午前の布団干しがこたえたのか、眠くなり昼寝。
ソウが帰って来てもただひたすら横になっていた。
♪ピンポーン
Dちゃんママが、シュークリームを差し入れてくれた。
「お礼」との事だったが、何の礼なのか??
おいしいものに飢えている我子は、「食べたい」コール。
お茶もいれずに、そのままガブリ。
5時前だったので、布団を入れて(遅いぞっ)買物へ。
明日は休みだし・・・と、だらだら過ごした。
シーツを洗った。普段使わない北向きのベランダに、
布団や枕を干した。1階と2階の往復だった。
家庭訪問で、幼稚園の先生が来るので、玄関のまわりも片付ける。
お迎えもあるので、大変大変。
ソウの忘れ物も届けないとダメだし、気は焦る。
★家庭訪問★
先生は予定時刻より10分早くやってきた。
玄関に水でも蒔いておこう!とホースを持出した所だった。
先生は、玄関に飾ってあった絵を見て
「あ〜、ソウちゃんのですね〜」と微笑んでくれた。
当時ソウの担任だったから、記憶にあったのだろう。
私も嬉しかった。
マポの園での様子は、悪くはないらしいが相変わらず
「パンチ」はするらしい。でも、特別目立つ方でもないらしい。
私は、昨日のこともあったので、「言葉づかい」について
気をつけて見て欲しいとお願いした。
10分くらい話したか?幼稚園の家庭訪問でこんなに長い時間
話しをしたのは、初めてのような気がする。
それだけ、気になる事が多いということか?
先生を見送った後、土いじり。
ナユが外にいたいと、ごねてたので時間をつぶしていた。
ソウの友達のママと立ち話。ちくちくと胸を刺す事を言われるが
彼女のキャラクターなので憎めない。けれどいずれは
逆襲してやるぞ!とひそかに考えている。
午前の布団干しがこたえたのか、眠くなり昼寝。
ソウが帰って来てもただひたすら横になっていた。
♪ピンポーン
Dちゃんママが、シュークリームを差し入れてくれた。
「お礼」との事だったが、何の礼なのか??
おいしいものに飢えている我子は、「食べたい」コール。
お茶もいれずに、そのままガブリ。
5時前だったので、布団を入れて(遅いぞっ)買物へ。
明日は休みだし・・・と、だらだら過ごした。
宴会・・・などというもの
2002年5月23日今日は、「うちで一杯飲みませんか?」と声をかけていたので、朝から掃除をしていた。
5人のママ友に声を掛けたので、子供の数はそれ以上。
私は、人を招くのが苦手なので(勝手にいらっしゃるのはOK)
用意するものとか、思い浮かばなかった。
実際、準備も整わないままお客様が来てしまった・・・
しかし、準備どころではなかった。
今日呼んでいた友達に、マポは「来るな」と言い放ったらしい。
「そんな事を言われてまで、遊びに行きたくない」と
友達の心を傷つけていたことを知らせて貰っていた。
「なんで、そんな事を言うねんっ」と
マポの心無い発言に、1人悶々としていた。
次々とお友達はやって来て、園児6人に幼児2人が
入り乱れていた。
まともなおもちゃが無い我家では、手持ちぶさただったかもしれない。
「誰々がこんなことをした」と言いに来るので、
私は幼稚園の先生にでもなったようだった。
いろいろおつまみも出したりしたかったが、
ままならなくて、子供のおやつもままならなくて、
訳がわからなくなっていた。
いうほど、「すもも酒」も減らなかった。
時間がなかった、ような気がした。
やっぱり子供のいない時間にゆっくりとやりたい気がした。
みんなが持ってきてくれた「お菓子」が山になっていた。
漠然と過ぎて行った1日だった。
5人のママ友に声を掛けたので、子供の数はそれ以上。
私は、人を招くのが苦手なので(勝手にいらっしゃるのはOK)
用意するものとか、思い浮かばなかった。
実際、準備も整わないままお客様が来てしまった・・・
しかし、準備どころではなかった。
今日呼んでいた友達に、マポは「来るな」と言い放ったらしい。
「そんな事を言われてまで、遊びに行きたくない」と
友達の心を傷つけていたことを知らせて貰っていた。
「なんで、そんな事を言うねんっ」と
マポの心無い発言に、1人悶々としていた。
次々とお友達はやって来て、園児6人に幼児2人が
入り乱れていた。
まともなおもちゃが無い我家では、手持ちぶさただったかもしれない。
「誰々がこんなことをした」と言いに来るので、
私は幼稚園の先生にでもなったようだった。
いろいろおつまみも出したりしたかったが、
ままならなくて、子供のおやつもままならなくて、
訳がわからなくなっていた。
いうほど、「すもも酒」も減らなかった。
時間がなかった、ような気がした。
やっぱり子供のいない時間にゆっくりとやりたい気がした。
みんなが持ってきてくれた「お菓子」が山になっていた。
漠然と過ぎて行った1日だった。
ひとりの時間・・・などというもの
2002年5月22日今日、旦那は仕事が休みだったが、会社の人との親睦会があり
9時半にナユを連れて出て行った。
家に私一人。こんな時間が持てたのは、何日振りだろう?
いや、何ヶ月か、何年振りか??
時間がゆっくり進む。いつも慌てて行動しているから
まったりと過ぎて行く感じに心が踊る。雅でおじゃる〜ぅ
しかし、課せられた家の用事はしなくてはならない。
一通り済ませ、普段出来ない所を見つけて掃除に熱中していた。
ら、マポのお迎えを忘れていた。
また、こんな時間が欲しいな〜
午後、Dちゃんが遊びに来た。
マポと2人、最初はなかなか遊びがかみ合わず
私も何度か呼ばれて、2人の間を取り持っていたが
2人のペースが出きると、私も手が空き、レンジの掃除などする。
しかし、帰宅した旦那は、びっくり。
部屋の壁につけてあるソファーが、部屋の真中に移動し、
カーペットがぐちゃぐちゃになっていた。
私は、掃除に熱中していたので気が付かなかったけど
こんな私を旦那はバカにしていた。ま、当たり前か。
どうせ、私はバカです。
うたた寝を始めた旦那だったが、買物に付いてきてくれ
助かった。米を買わないとだめだったので。
ついでに「ボディブラシ」を買った。四年使った今のブラシは
カビが生え出した。毛も抜け出した。
売場で1番高いのを買った。ささやかな贅沢。
9時半にナユを連れて出て行った。
家に私一人。こんな時間が持てたのは、何日振りだろう?
いや、何ヶ月か、何年振りか??
時間がゆっくり進む。いつも慌てて行動しているから
まったりと過ぎて行く感じに心が踊る。雅でおじゃる〜ぅ
しかし、課せられた家の用事はしなくてはならない。
一通り済ませ、普段出来ない所を見つけて掃除に熱中していた。
ら、マポのお迎えを忘れていた。
また、こんな時間が欲しいな〜
午後、Dちゃんが遊びに来た。
マポと2人、最初はなかなか遊びがかみ合わず
私も何度か呼ばれて、2人の間を取り持っていたが
2人のペースが出きると、私も手が空き、レンジの掃除などする。
しかし、帰宅した旦那は、びっくり。
部屋の壁につけてあるソファーが、部屋の真中に移動し、
カーペットがぐちゃぐちゃになっていた。
私は、掃除に熱中していたので気が付かなかったけど
こんな私を旦那はバカにしていた。ま、当たり前か。
どうせ、私はバカです。
うたた寝を始めた旦那だったが、買物に付いてきてくれ
助かった。米を買わないとだめだったので。
ついでに「ボディブラシ」を買った。四年使った今のブラシは
カビが生え出した。毛も抜け出した。
売場で1番高いのを買った。ささやかな贅沢。
交通安全教室・・・などというもの
2002年5月21日朝、園へマポを送ってから家に戻り、寝ていたナユを連れて
再び園へとんぼがえり。今日は・・・
★交通安全教室★
警察の交通安全課から、女性2人と男性1人がやってきた。
毎年、園児に分りやすく交通ルールを指導に来る。
男性は偉いさんっぽいので、ちょっとお話。
若い女性はゲーム、腹話術をしてくれる。
腹話術のお姉さんは、ずっと一緒なので今回で5年もみている
事になる。お人形の「けんちゃん」もだ。
最初に見た頃は、「なんじゃこりゃ?」って感じだったが、
最近では、けんちゃんがくることを期待している。
来年はどうかな?
そして、映画をみてから園庭で信号機を使って歩く。
いつも暑くて、面倒くさいと感じるが、今日はわりとスムーズに
済んだかな?
交通ルールは守りましょう。
信号無視は、けっしてしないでね。
★アレルギー★
園の用事が終わると病院に。ナユの血液検査の結果を聞きに。
食物アレルギーでは?と思ってした検査だったが、
結果、「ほこり」「ハウスダスト」の数値が高かった。
私とソウも、ほこりとハウスダストの数値が高い。
まじめに毎日掃除をせねば・・・という事である。
私は、昨日の遠足後、目と鼻がむずむずしている。
雑草のアレルギーを私は持っているので、そのせいかも。
ややこしい体質で辛い。それを子供に伝えてしまった事実も辛い・・・
★お誕生日だったのね・・・★
園へお迎えに行くと、マポの仲良しのTちゃんのママが
「今日、うちにこない??」と誘ってくれた。
私は暇なので、お邪魔することにした。
Tちゃんのお宅は何度かお邪魔してたけど、お庭を見るのは
初めてで、「龍のひげ」「竹」「コスモス」などの
草花を
分けてもらった。嬉しかったし、ヨソの庭でも土いじりが
出来て楽しかった。
そして、「一緒に食べよう」と2種類の手作りケーキを
出して来てくれた。今日は、Tちゃんのお誕生日だった。
私はその事に気付かず、プレゼントも何も持たず
お邪魔していたのである。ごめんよ、Tちゃん〜
そして、5歳のお誕生日、おめでとう。
再び園へとんぼがえり。今日は・・・
★交通安全教室★
警察の交通安全課から、女性2人と男性1人がやってきた。
毎年、園児に分りやすく交通ルールを指導に来る。
男性は偉いさんっぽいので、ちょっとお話。
若い女性はゲーム、腹話術をしてくれる。
腹話術のお姉さんは、ずっと一緒なので今回で5年もみている
事になる。お人形の「けんちゃん」もだ。
最初に見た頃は、「なんじゃこりゃ?」って感じだったが、
最近では、けんちゃんがくることを期待している。
来年はどうかな?
そして、映画をみてから園庭で信号機を使って歩く。
いつも暑くて、面倒くさいと感じるが、今日はわりとスムーズに
済んだかな?
交通ルールは守りましょう。
信号無視は、けっしてしないでね。
★アレルギー★
園の用事が終わると病院に。ナユの血液検査の結果を聞きに。
食物アレルギーでは?と思ってした検査だったが、
結果、「ほこり」「ハウスダスト」の数値が高かった。
私とソウも、ほこりとハウスダストの数値が高い。
まじめに毎日掃除をせねば・・・という事である。
私は、昨日の遠足後、目と鼻がむずむずしている。
雑草のアレルギーを私は持っているので、そのせいかも。
ややこしい体質で辛い。それを子供に伝えてしまった事実も辛い・・・
★お誕生日だったのね・・・★
園へお迎えに行くと、マポの仲良しのTちゃんのママが
「今日、うちにこない??」と誘ってくれた。
私は暇なので、お邪魔することにした。
Tちゃんのお宅は何度かお邪魔してたけど、お庭を見るのは
初めてで、「龍のひげ」「竹」「コスモス」などの
草花を
分けてもらった。嬉しかったし、ヨソの庭でも土いじりが
出来て楽しかった。
そして、「一緒に食べよう」と2種類の手作りケーキを
出して来てくれた。今日は、Tちゃんのお誕生日だった。
私はその事に気付かず、プレゼントも何も持たず
お邪魔していたのである。ごめんよ、Tちゃん〜
そして、5歳のお誕生日、おめでとう。
管理職・・・などというもの
2002年5月20日6時過ぎに起床。やや雲がかかっているが天気はよさげ。
弁当を作って、ソウマポを起こす。2人一緒だと、騒々しい。
充分に時間はあったが、気が焦るし、まだ寝ている旦那と
ナユを起こしたくないというのもあって、早めに出掛ける。
★いちご狩り★
親子遠足だが、子供と一緒に歩くのは年少さんのみだったので、
年中組の私は、親同志でおしゃべりしながら行動できてよかった。
電車を乗り継ぎ30分。降り立った地は、田畑広がるのどかな所。
そこから少し歩いた所に、いちごはあった・・・・
が、いちご畑・・・ではなくて、普通の畑にいちごの畝がある、という感じ。
なっているいちごは少なめで、雨が続いて腐っているのも多かった。
ザルに1回取ったらもう終わりだったが、それで充分な気もした。
何もつけなくても、甘くて美味しかったし。
でも、マポはもっとたくさん食べたい様子だった。
弁当を食べ、有料ではあったが、玉ねぎやじゃがいも掘りも
OKとの事でマポには玉ねぎをひっこ抜かしてやった。
来たときりも重い荷物を持って、帰路に着く。
弁当を食べている頃から、テンションが低かったマポが家に
着いてようやく普段通りの顔を見せた。楽しくなかったのか??遠足は??
いつものことだが、夜9時10時になってもなかなか寝ないナユ。
寝ないから、旦那に任せて風呂に入りたいところだが、
私がそばにいないと号泣。たとえ、振り切って風呂に入ったと
しても旦那もお手上げで脱衣所で、ず〜〜っと待っている。
落ち付かない。
今日も寝るまで付き合う事に。
TVのチャンネルをくるくる変えて、いろいろ見るのが好きな
旦那だが、今日は10chの「スーパーテレビ」を落ち付いて
見ていたので私も一緒に見る。内容は乙武洋匡さんのドキュメント。
それも興味があるが、エンディングのHydeの曲が聴きたいのもある。
前は「シャロウスリープ」の英語バージョンだったように
思うが今日は日本語バージョンだった。
そのまま11時の「今日の出来事(ニュース)」に突入。
今日の特集は、「閑古鳥スーパー復活作戦・仕掛け人密着」で
とあるスーパーの女性副支配人Fさんにスポットを当てて、
人や売場の活性化に奔走している姿を映してした。
競合店に負かされ あえいでいる店内を走りまわって、
お客様の話しを聞き、店員に指示を出し、レジを打ち、
夕食はパンで済ませて朝から夜まで忙しそうだった。
しかし、そんな姿に憧れる。
憧れの人は、いっぱいいる。Hydeさんとか(笑)、いっぱい。
バイトを始めた高校の時に、私は世の中に女性管理職がいる事を
知った。職位で呼ばれていて、カッコイイ。
私もそんな人になりたい!高校を出たら働きたい!と思ったのも、女性管理職の存在があったからだ
と思う。
めでたく「閑古鳥スーパー」に入社した。
「管理職」の目標があったので、試験や研修も一生懸命やった。
6年目にしてようやく「マネジャー(Mgr)」という一家の主になれた。
当時本部に在籍していた↑のFさんは、繁忙時の応援の際には
私のいた店を選んで手伝いに来ていた。
Fさんは、Mgrを経て本部へ行き、スーパーバイザー(SV)という
Mgrを束ねる人の補佐の仕事をされていた。
エリアの中では、有名人だったと思う。
そんな人が、古くて規模の小さい店に来てくれていた。
新任の私は教わる事も多く、厳しい所もあるが飾らない人なつっこいFさんだった。
私が結婚する事を報告した時は、
「○○さん(旦那)はやめとき」と言っていたっけ・・・
「仕事は続けなさい」とも・・・
もちろん、バリバリ音がするぐらい、働きたかった、わ・・・
残念ながら、横槍があちこちから来て、結局退職に追い詰め
られてしまったけど・・・
ずっと変わらず売場を駆け回っているFさん。
昔の自分も毎日あんなふうに、売場を駆け回っていたっけ・・・
今は、だらだらした生活しているけど・・・さ
戻れるなら、元の職位について仕事がしたいです。
が、子供がいては、できないね。
とにかく、体調に気を付けて今後のご活躍をお祈りしたいと
思います。頑張ってください、Fさん〜〜☆
弁当を作って、ソウマポを起こす。2人一緒だと、騒々しい。
充分に時間はあったが、気が焦るし、まだ寝ている旦那と
ナユを起こしたくないというのもあって、早めに出掛ける。
★いちご狩り★
親子遠足だが、子供と一緒に歩くのは年少さんのみだったので、
年中組の私は、親同志でおしゃべりしながら行動できてよかった。
電車を乗り継ぎ30分。降り立った地は、田畑広がるのどかな所。
そこから少し歩いた所に、いちごはあった・・・・
が、いちご畑・・・ではなくて、普通の畑にいちごの畝がある、という感じ。
なっているいちごは少なめで、雨が続いて腐っているのも多かった。
ザルに1回取ったらもう終わりだったが、それで充分な気もした。
何もつけなくても、甘くて美味しかったし。
でも、マポはもっとたくさん食べたい様子だった。
弁当を食べ、有料ではあったが、玉ねぎやじゃがいも掘りも
OKとの事でマポには玉ねぎをひっこ抜かしてやった。
来たときりも重い荷物を持って、帰路に着く。
弁当を食べている頃から、テンションが低かったマポが家に
着いてようやく普段通りの顔を見せた。楽しくなかったのか??遠足は??
いつものことだが、夜9時10時になってもなかなか寝ないナユ。
寝ないから、旦那に任せて風呂に入りたいところだが、
私がそばにいないと号泣。たとえ、振り切って風呂に入ったと
しても旦那もお手上げで脱衣所で、ず〜〜っと待っている。
落ち付かない。
今日も寝るまで付き合う事に。
TVのチャンネルをくるくる変えて、いろいろ見るのが好きな
旦那だが、今日は10chの「スーパーテレビ」を落ち付いて
見ていたので私も一緒に見る。内容は乙武洋匡さんのドキュメント。
それも興味があるが、エンディングのHydeの曲が聴きたいのもある。
前は「シャロウスリープ」の英語バージョンだったように
思うが今日は日本語バージョンだった。
そのまま11時の「今日の出来事(ニュース)」に突入。
今日の特集は、「閑古鳥スーパー復活作戦・仕掛け人密着」で
とあるスーパーの女性副支配人Fさんにスポットを当てて、
人や売場の活性化に奔走している姿を映してした。
競合店に負かされ あえいでいる店内を走りまわって、
お客様の話しを聞き、店員に指示を出し、レジを打ち、
夕食はパンで済ませて朝から夜まで忙しそうだった。
しかし、そんな姿に憧れる。
憧れの人は、いっぱいいる。Hydeさんとか(笑)、いっぱい。
バイトを始めた高校の時に、私は世の中に女性管理職がいる事を
知った。職位で呼ばれていて、カッコイイ。
私もそんな人になりたい!高校を出たら働きたい!と思ったのも、女性管理職の存在があったからだ
と思う。
めでたく「閑古鳥スーパー」に入社した。
「管理職」の目標があったので、試験や研修も一生懸命やった。
6年目にしてようやく「マネジャー(Mgr)」という一家の主になれた。
当時本部に在籍していた↑のFさんは、繁忙時の応援の際には
私のいた店を選んで手伝いに来ていた。
Fさんは、Mgrを経て本部へ行き、スーパーバイザー(SV)という
Mgrを束ねる人の補佐の仕事をされていた。
エリアの中では、有名人だったと思う。
そんな人が、古くて規模の小さい店に来てくれていた。
新任の私は教わる事も多く、厳しい所もあるが飾らない人なつっこいFさんだった。
私が結婚する事を報告した時は、
「○○さん(旦那)はやめとき」と言っていたっけ・・・
「仕事は続けなさい」とも・・・
もちろん、バリバリ音がするぐらい、働きたかった、わ・・・
残念ながら、横槍があちこちから来て、結局退職に追い詰め
られてしまったけど・・・
ずっと変わらず売場を駆け回っているFさん。
昔の自分も毎日あんなふうに、売場を駆け回っていたっけ・・・
今は、だらだらした生活しているけど・・・さ
戻れるなら、元の職位について仕事がしたいです。
が、子供がいては、できないね。
とにかく、体調に気を付けて今後のご活躍をお祈りしたいと
思います。頑張ってください、Fさん〜〜☆
子供の姿・・・などというもの
2002年5月19日今日はそこそこ天気が良く、子供達も公園に行ったり。
太ももの後ろの筋と、右手の甲にわずかな筋肉痛を感じながら
雨戸を開けて、掃除機をかける。が、午後は疲れた体を休める。
ボーっとしていたら、Dちゃんママが
「明日のお弁当にどうぞ」と作りたてのハンバーグを持ってきてくれた。
ああ、皆は明日の準備を着々と進めているんだな、と
明日行くであろう「イチゴ狩り」の準備をし、買物に出かける。
日曜の買物はいつもナユと出かけるが、今日は公園も飽きたのか
ソウマポも付いて来るという。子供3人を連れての買物。
やっぱり大変。
久々に会ったソウの幼稚園時のママと立ち話をしていたら、
うちの子3人が売場を荒らしだす。
ナユが生○用のナ○キ○などをポイポイ放りだし、上2人がそれを戻している・・ようだったが、
戻す場所が間違っていたり売場を駈け回ったり、
おまけにゴロゴロ寝転がったり家にいるような・・・
躾がなっていない、と思われるやん。
あまりにもひどくなったので、ママ友とお別れした。
かぶとの土や学校のノート、食料を買って戻る。
田舎から送られて来たカブトムシの幼虫はずっと
発泡スチロールの箱の中に入れっぱなしだった。
最近、その発泡スチロールが砕けだし穴があき出したので
ケースに入れる事に。一体、何匹いるのかも
把握していなかったので私もドキドキしながら
土を掘り出した。
割り箸で掘って幼虫がいないか確かめてから、
スコップで土をすくってケースに入れる。
出て来た幼虫はデカイのが3匹と、小さめが2匹。
5匹いれるのはちょっと入物が小さいな、と思ったがしょうがない。
共食いだけはしないでね、と思い朽木を1本入れておいた。
こんな事をしていたので、「ちびまるこ」も始まっていた。
後は、バタバタと時間に追われるだけだった・・・
明日は遠足で早起きをしないとだめだ!という事実に、
憂鬱な気持ちで・・・
太ももの後ろの筋と、右手の甲にわずかな筋肉痛を感じながら
雨戸を開けて、掃除機をかける。が、午後は疲れた体を休める。
ボーっとしていたら、Dちゃんママが
「明日のお弁当にどうぞ」と作りたてのハンバーグを持ってきてくれた。
ああ、皆は明日の準備を着々と進めているんだな、と
明日行くであろう「イチゴ狩り」の準備をし、買物に出かける。
日曜の買物はいつもナユと出かけるが、今日は公園も飽きたのか
ソウマポも付いて来るという。子供3人を連れての買物。
やっぱり大変。
久々に会ったソウの幼稚園時のママと立ち話をしていたら、
うちの子3人が売場を荒らしだす。
ナユが生○用のナ○キ○などをポイポイ放りだし、上2人がそれを戻している・・ようだったが、
戻す場所が間違っていたり売場を駈け回ったり、
おまけにゴロゴロ寝転がったり家にいるような・・・
躾がなっていない、と思われるやん。
あまりにもひどくなったので、ママ友とお別れした。
かぶとの土や学校のノート、食料を買って戻る。
田舎から送られて来たカブトムシの幼虫はずっと
発泡スチロールの箱の中に入れっぱなしだった。
最近、その発泡スチロールが砕けだし穴があき出したので
ケースに入れる事に。一体、何匹いるのかも
把握していなかったので私もドキドキしながら
土を掘り出した。
割り箸で掘って幼虫がいないか確かめてから、
スコップで土をすくってケースに入れる。
出て来た幼虫はデカイのが3匹と、小さめが2匹。
5匹いれるのはちょっと入物が小さいな、と思ったがしょうがない。
共食いだけはしないでね、と思い朽木を1本入れておいた。
こんな事をしていたので、「ちびまるこ」も始まっていた。
後は、バタバタと時間に追われるだけだった・・・
明日は遠足で早起きをしないとだめだ!という事実に、
憂鬱な気持ちで・・・
潮干狩り・・・などというもの
2002年5月18日天気予報では、降水確率は高かった。
曇り空ではあったが雨は降っていなかった。
旦那は休日で、子供ももちろん休みの土曜日。
旦那の「潮干狩りに行く人」「はーい」
10時過ぎてて、私はまだ寝巻きだったが出かけることに。
なんせ、初めての事で何を用意したらいいのか分らず、
子供の着替えとビーチサンダル、砂場セット。と地図を持った。
車で西に走ったことはなく、私の心もとないナビで進路を進め、
高速道路をちょっと行き過ぎた。時間のロス。
なんとか0時に現地に到着。4000円程払い海へ。
行ってびっくり!浜はすっかり波が覆っていた。
みんな海の中に浸かって貝を捕っているではないのっ!
中には服のまま、全身浸かって捕っている人もいるではないのっ!
私の想像は、浜がず〜っと広がっていて、海はずっと向こうで
砂を掻き分けたら、貝がゴロゴロ・・・だった。
ズボンは膝くらいに折り曲げればOKだと思っていた。
しかし、実際は、折り曲げられる所まで折る。海に浸かれる
所で捕る。砂を掻いて掻いてやっととれる1個。
冷え性の旦那は海に浸かれないので、私が入る。
でもズボンは波でほとんど濡れてしまい、前かがみの姿勢で
Tシャツも濡れて、あっという間にスブ濡れ。
10分に1個くらいしかとれないので、旦那も参戦。
しかし、波打ち際しか入れない旦那が次々と貝ゲット。
私もその戦法に変更。服も乾くから・・・
子供達は、「寒い&おなか減った」と言う。
弁当なんか持って来てないし(持って来てても持ち込み禁止)
かといって「海の家」は予約のお握りしか売ってないし
すごすご帰ることに。
「おしっこ」とマポが言うので「あそこだから」というと
速攻戻ってきた。「なんか変やで、トイレ」
・・・簡易のボットントイレ・・・
そういや、子供達は目にする機会はなかったな?
マポは‘ボットン’という貴重な体験をし、私も久々に・・・
途中マクドで昼食。私は湿気たズボンで店内をうろうろ。
恥ずかしい・・・
一般道でスムーズに帰宅。しかし、旦那は怒ってた。それは、
車の中でお菓子をこぼした事と、飴やナユのくつで
シートが汚れた事。
延長コードを2つ繋いで、ガンガン掃除機をかけていた。
新車を汚してすみません・・・
捕った貝は「金魚すくいの袋1つ分」だった。
砂ぬきの手順をみてやってはみたが、残念ながら
じゃりじゃりの味噌汁になってしまった・・・
曇り空ではあったが雨は降っていなかった。
旦那は休日で、子供ももちろん休みの土曜日。
旦那の「潮干狩りに行く人」「はーい」
10時過ぎてて、私はまだ寝巻きだったが出かけることに。
なんせ、初めての事で何を用意したらいいのか分らず、
子供の着替えとビーチサンダル、砂場セット。と地図を持った。
車で西に走ったことはなく、私の心もとないナビで進路を進め、
高速道路をちょっと行き過ぎた。時間のロス。
なんとか0時に現地に到着。4000円程払い海へ。
行ってびっくり!浜はすっかり波が覆っていた。
みんな海の中に浸かって貝を捕っているではないのっ!
中には服のまま、全身浸かって捕っている人もいるではないのっ!
私の想像は、浜がず〜っと広がっていて、海はずっと向こうで
砂を掻き分けたら、貝がゴロゴロ・・・だった。
ズボンは膝くらいに折り曲げればOKだと思っていた。
しかし、実際は、折り曲げられる所まで折る。海に浸かれる
所で捕る。砂を掻いて掻いてやっととれる1個。
冷え性の旦那は海に浸かれないので、私が入る。
でもズボンは波でほとんど濡れてしまい、前かがみの姿勢で
Tシャツも濡れて、あっという間にスブ濡れ。
10分に1個くらいしかとれないので、旦那も参戦。
しかし、波打ち際しか入れない旦那が次々と貝ゲット。
私もその戦法に変更。服も乾くから・・・
子供達は、「寒い&おなか減った」と言う。
弁当なんか持って来てないし(持って来てても持ち込み禁止)
かといって「海の家」は予約のお握りしか売ってないし
すごすご帰ることに。
「おしっこ」とマポが言うので「あそこだから」というと
速攻戻ってきた。「なんか変やで、トイレ」
・・・簡易のボットントイレ・・・
そういや、子供達は目にする機会はなかったな?
マポは‘ボットン’という貴重な体験をし、私も久々に・・・
途中マクドで昼食。私は湿気たズボンで店内をうろうろ。
恥ずかしい・・・
一般道でスムーズに帰宅。しかし、旦那は怒ってた。それは、
車の中でお菓子をこぼした事と、飴やナユのくつで
シートが汚れた事。
延長コードを2つ繋いで、ガンガン掃除機をかけていた。
新車を汚してすみません・・・
捕った貝は「金魚すくいの袋1つ分」だった。
砂ぬきの手順をみてやってはみたが、残念ながら
じゃりじゃりの味噌汁になってしまった・・・
お酒・・・などというもの
2002年5月17日今日は、午後にちょっと一杯やろうと言う事で
ママ友達が来てくれるので、掃除をする。
今週は掃除ウィークだな。でも、ほとんどの家庭では
当たり前のことなのですが・・・
14時お迎えに行き、一緒に友達と帰宅。
私が去年漬けた「すもも酒」でミニミニ宴会。
「鮭とば」という北海道の珍味(?)を肴にちびちび飲んだ。
私はアルコールが苦手。特にダメなのはビール。
コップ一杯くらいが、許容量。
口当たりのいいカクテルとかウイスキーは好きだけど
体は受けつけてくれないので、ちびちびしか飲めない。
だから、果実酒を作っても全然減る事がなく・・・
今日、飲んでもらっている、という感じか。
★過去の酒の失敗★
?高2の秋口。ハンバーガーショップのド○ド○さんにて
イベントがあり、バンドで何曲か演奏させてもらった。
その打ち上げ。大学生バンドの人と一緒にしたので
居酒屋ではもちろんアルコールが。
私は「酎ハイ」を飲んだ。生まれて初めてだったので
あまりのうまさに2杯飲み切った。が、みんなの前で
ゲロった・・・
お店の人にも、一緒に飲んでた人にも迷惑をかけた。
そのままお開きになったのだ・・・ごめんなさい〜
?二十歳くらいの時。会社の人が家で「松茸パーティ」をする
というのでお邪魔した。国産の松茸を焼いて日本酒で・・・
めちゃくちゃ美味しい松茸で酒が進み・・・
↑前回の失敗があるので、早めに酒はやめたが眠くなり
そこの家のチビちゃん達の布団に潜り込んで横になってたら
こみ上げるものが。トイレに行き、美味しく食った松茸を見送った。すごくせつなかった・・・
食べ物を吐くといった行為はしまい!と固く誓い、
以後、その誓いを守り続けている。
他には、育児に疲れてヤケ酒して急性アル中みたいになった、
くらいか?大抵、楽しくお酒と付き合っています。
16時、「ちょっと足に来ている」と言いつつも走って帰っていったママ友。凄い。
その後2人別のママ友が来て、ちょっと話しをして
帰って行った。
主婦の自由になる時間は、短い。
夜に繁華街に繰り出し、飲み明かす・・・なんて
子供に手がかからなくなってから・・・
いつになったらできるのかな??
ママ友達が来てくれるので、掃除をする。
今週は掃除ウィークだな。でも、ほとんどの家庭では
当たり前のことなのですが・・・
14時お迎えに行き、一緒に友達と帰宅。
私が去年漬けた「すもも酒」でミニミニ宴会。
「鮭とば」という北海道の珍味(?)を肴にちびちび飲んだ。
私はアルコールが苦手。特にダメなのはビール。
コップ一杯くらいが、許容量。
口当たりのいいカクテルとかウイスキーは好きだけど
体は受けつけてくれないので、ちびちびしか飲めない。
だから、果実酒を作っても全然減る事がなく・・・
今日、飲んでもらっている、という感じか。
★過去の酒の失敗★
?高2の秋口。ハンバーガーショップのド○ド○さんにて
イベントがあり、バンドで何曲か演奏させてもらった。
その打ち上げ。大学生バンドの人と一緒にしたので
居酒屋ではもちろんアルコールが。
私は「酎ハイ」を飲んだ。生まれて初めてだったので
あまりのうまさに2杯飲み切った。が、みんなの前で
ゲロった・・・
お店の人にも、一緒に飲んでた人にも迷惑をかけた。
そのままお開きになったのだ・・・ごめんなさい〜
?二十歳くらいの時。会社の人が家で「松茸パーティ」をする
というのでお邪魔した。国産の松茸を焼いて日本酒で・・・
めちゃくちゃ美味しい松茸で酒が進み・・・
↑前回の失敗があるので、早めに酒はやめたが眠くなり
そこの家のチビちゃん達の布団に潜り込んで横になってたら
こみ上げるものが。トイレに行き、美味しく食った松茸を見送った。すごくせつなかった・・・
食べ物を吐くといった行為はしまい!と固く誓い、
以後、その誓いを守り続けている。
他には、育児に疲れてヤケ酒して急性アル中みたいになった、
くらいか?大抵、楽しくお酒と付き合っています。
16時、「ちょっと足に来ている」と言いつつも走って帰っていったママ友。凄い。
その後2人別のママ友が来て、ちょっと話しをして
帰って行った。
主婦の自由になる時間は、短い。
夜に繁華街に繰り出し、飲み明かす・・・なんて
子供に手がかからなくなってから・・・
いつになったらできるのかな??
遠足・・・などというもの
2002年5月16日朝6時半。こんな時間に起きるのイヤ。
だけど、7時頃に幼稚園の連絡網の電話がかかってくるかも?
必死こいて起き台所に行くと、もうそこには
‘ちゃんと服を着替えたソウが、TVを見ている’
ではないかっ!!
「こんな早く起きてアホちゃう??」などと
なじっていたら(←褒めるべき所なのに・・・)
♪プルルルルル〜と電話が・・・
「はぁい、○○で〜す」声高に出ると、案の定、
幼稚園の連絡網。
今日の遠足は中止、との事。雨はやんではいるが
やっぱり、昨日の雨が、ね〜〜〜。
しかし、遠足ごっこをするので、弁当は作らねばならない。
その上、荒ゴミと廃品回収も出さねばならない・・・
頭が働き出したら、突然せわしくなる・・・
遠足ごっこは、13時といつもより早かったが
迎えに行っても遊びたりない子供達は、園庭でしばらく
遊んでいた。小雨がぱらつくので帰ると、私も気が抜けて
電話とかしていた。いろいろする事はあるのに。
でも、ずっと遠足の事を気にかけていたので
本当に気が抜けた。でも、月曜にまた有る訳で
園の行事が続く事になり・・・
遠足を喜んでいる子供には悪いが、「私は行きたくないよ〜」
そう、春は「親子遠足」なので私も行かねばならないのだ。
旦那曰く、「行きたくないなら休めばええやん」
子供の楽しみを奪うなど簡単にはできないよ。
自分に関係ないと思って、無責任な事を言うよ。
しかし、月曜は旦那はナユっちの子守りが待っている。
私が遠足に行ってるの間、ナッチをよろしく。
だけど、7時頃に幼稚園の連絡網の電話がかかってくるかも?
必死こいて起き台所に行くと、もうそこには
‘ちゃんと服を着替えたソウが、TVを見ている’
ではないかっ!!
「こんな早く起きてアホちゃう??」などと
なじっていたら(←褒めるべき所なのに・・・)
♪プルルルルル〜と電話が・・・
「はぁい、○○で〜す」声高に出ると、案の定、
幼稚園の連絡網。
今日の遠足は中止、との事。雨はやんではいるが
やっぱり、昨日の雨が、ね〜〜〜。
しかし、遠足ごっこをするので、弁当は作らねばならない。
その上、荒ゴミと廃品回収も出さねばならない・・・
頭が働き出したら、突然せわしくなる・・・
遠足ごっこは、13時といつもより早かったが
迎えに行っても遊びたりない子供達は、園庭でしばらく
遊んでいた。小雨がぱらつくので帰ると、私も気が抜けて
電話とかしていた。いろいろする事はあるのに。
でも、ずっと遠足の事を気にかけていたので
本当に気が抜けた。でも、月曜にまた有る訳で
園の行事が続く事になり・・・
遠足を喜んでいる子供には悪いが、「私は行きたくないよ〜」
そう、春は「親子遠足」なので私も行かねばならないのだ。
旦那曰く、「行きたくないなら休めばええやん」
子供の楽しみを奪うなど簡単にはできないよ。
自分に関係ないと思って、無責任な事を言うよ。
しかし、月曜は旦那はナユっちの子守りが待っている。
私が遠足に行ってるの間、ナッチをよろしく。
無言・・・などというもの
2002年5月15日今日は天気が崩れた。テンションが低い上に、連日の掃除で
疲れが出たみたい。マポを送って戻ったら、即布団に直行。
旦那がナユを連れて出かけたので、ゆっくり12時前まで3時間寝た。
午後は、マポの欲しい物、かゆみ止めの塗り薬の「ム○」と
「ム○パッチ」を一緒に買いに行こう!と約束していたので
出かける。タンスの件もあったので、ハーバーへ行ったが、
結局、意見が割れて買えずじまいだった。
行きたかった百均に行けたのは嬉しかったけど、
レジの兄ちゃんの応対が、不愉快で・・・
兄ちゃんにお金を渡そうとしたら、手を出さないので
「あれ?」と思ったら、つりせんの受け皿をひょいと出され
ココに入れろ!といわんばかりっ!!
お釣りももちろん、受け皿。で、無言。
バイキンか?私はっ!!気分わるっ!!
ソウの隠し事について、私から話すより旦那からの方が良いか?
と思って、旦那にまかせる。
風呂でソウから詳しく話しを聞こうとしたらしいが、
口篭もったままで、まともな話しはできず、
お金をくすねた事、買物した事は何も話さず機嫌を
悪くしただけだったらしい。
旦那は、「欲しい物があればオカアチャンに言うように」と
言っただけで終わったそう。本人の耳にちゃんと入っていたら
いいけど、伝わってはいないだろうな・・・
ソウ、なんとか言えよな〜〜〜
今日は1日中雨が降っていた。明日はマポの遠足だというのに
小雨決行で、びちょびちょドロドロで「イチゴ狩り」を
するのだろうか??気になってしょうがない。
疲れが出たみたい。マポを送って戻ったら、即布団に直行。
旦那がナユを連れて出かけたので、ゆっくり12時前まで3時間寝た。
午後は、マポの欲しい物、かゆみ止めの塗り薬の「ム○」と
「ム○パッチ」を一緒に買いに行こう!と約束していたので
出かける。タンスの件もあったので、ハーバーへ行ったが、
結局、意見が割れて買えずじまいだった。
行きたかった百均に行けたのは嬉しかったけど、
レジの兄ちゃんの応対が、不愉快で・・・
兄ちゃんにお金を渡そうとしたら、手を出さないので
「あれ?」と思ったら、つりせんの受け皿をひょいと出され
ココに入れろ!といわんばかりっ!!
お釣りももちろん、受け皿。で、無言。
バイキンか?私はっ!!気分わるっ!!
ソウの隠し事について、私から話すより旦那からの方が良いか?
と思って、旦那にまかせる。
風呂でソウから詳しく話しを聞こうとしたらしいが、
口篭もったままで、まともな話しはできず、
お金をくすねた事、買物した事は何も話さず機嫌を
悪くしただけだったらしい。
旦那は、「欲しい物があればオカアチャンに言うように」と
言っただけで終わったそう。本人の耳にちゃんと入っていたら
いいけど、伝わってはいないだろうな・・・
ソウ、なんとか言えよな〜〜〜
今日は1日中雨が降っていた。明日はマポの遠足だというのに
小雨決行で、びちょびちょドロドロで「イチゴ狩り」を
するのだろうか??気になってしょうがない。
掃除・・・などとうもの
2002年5月14日今日も掃除を試みる。気候が良いとやりたくなる事の1つかも?
本当は部屋を片付けたい。というか、冬物をどうにかしたい。
まだ、収納ケースが空かない。まだタンスを買っていない。
お金がないのもあるし、旦那があまり納得していない。
私の欲しいのは、ベンチチェストみたいな小さいのが欲しい。
旦那は子供が成長した時、そんなんじゃ入らない!
と言って、買い渋っているみたい。
冬物は、その辺りに放ってある。しようと思っても
できないので、めったにする事のない
「排水溝」に目をやってみる。
普段旦那がやっている「風呂」と「洗濯機」の排水溝は
パーツがごちゃごちゃしていて難しいな、と思った。
あと、水回りをちょっと掃除。あと、掃除機の中も
埃だらけだったので、水洗いした。
これも旦那がやっていることだが、今回生まれて
初めてやってみた。経験を積んだな、と思う。
ナユが寝たらイイナァ〜と思っていたが、
ほったらかしにされていたのが気に入らなかったのか、
「相手しろ、くつを履きたい」とせがむ。
玄関にでて、つばめを見たり、植木に水をやったり
して過ごす。
結局、行き届かないままの掃除で終わった・・・
時間がほしい・・・
ソウは、学校から戻ると大嫌いな本読みの宿題を済ませ、
児童館へ行くと出て行く。友達と約束のある日はとても
上手に本読みをする。褒めてやりたい所だが・・・
私に隠し事をしている。
旦那の小銭をくすねて、机の引きだしに隠している。
それを今日使っていた様だ、という情報がっ!!
はっきりさせなければ・・・
お友達のお宅に行ってるマポを迎えに行く。
初めて訪ねたお宅は、新しいマンションの10階。
お部屋も整理され美しい上に、眺めも絶景。
感動の嵐です。
そんな時間もつかの間、急いで帰らねば、ソウが
外で待ちくたびれているだろう。
夜、ソウの机の引出しをこっそり確認してみる。
お金はなく、コーラの香りのする練り消しゴムが
隠してあった。
「お金に興味が出てくる年頃」と友達から聞き、
旦那と今後の方針を相談した。
本当は部屋を片付けたい。というか、冬物をどうにかしたい。
まだ、収納ケースが空かない。まだタンスを買っていない。
お金がないのもあるし、旦那があまり納得していない。
私の欲しいのは、ベンチチェストみたいな小さいのが欲しい。
旦那は子供が成長した時、そんなんじゃ入らない!
と言って、買い渋っているみたい。
冬物は、その辺りに放ってある。しようと思っても
できないので、めったにする事のない
「排水溝」に目をやってみる。
普段旦那がやっている「風呂」と「洗濯機」の排水溝は
パーツがごちゃごちゃしていて難しいな、と思った。
あと、水回りをちょっと掃除。あと、掃除機の中も
埃だらけだったので、水洗いした。
これも旦那がやっていることだが、今回生まれて
初めてやってみた。経験を積んだな、と思う。
ナユが寝たらイイナァ〜と思っていたが、
ほったらかしにされていたのが気に入らなかったのか、
「相手しろ、くつを履きたい」とせがむ。
玄関にでて、つばめを見たり、植木に水をやったり
して過ごす。
結局、行き届かないままの掃除で終わった・・・
時間がほしい・・・
ソウは、学校から戻ると大嫌いな本読みの宿題を済ませ、
児童館へ行くと出て行く。友達と約束のある日はとても
上手に本読みをする。褒めてやりたい所だが・・・
私に隠し事をしている。
旦那の小銭をくすねて、机の引きだしに隠している。
それを今日使っていた様だ、という情報がっ!!
はっきりさせなければ・・・
お友達のお宅に行ってるマポを迎えに行く。
初めて訪ねたお宅は、新しいマンションの10階。
お部屋も整理され美しい上に、眺めも絶景。
感動の嵐です。
そんな時間もつかの間、急いで帰らねば、ソウが
外で待ちくたびれているだろう。
夜、ソウの机の引出しをこっそり確認してみる。
お金はなく、コーラの香りのする練り消しゴムが
隠してあった。
「お金に興味が出てくる年頃」と友達から聞き、
旦那と今後の方針を相談した。
汗だくだく・・・などというもの
2002年5月13日マポは給食なので弁当を作らなくて良い!
しかし、ナユが起きてきたのは計算外でいつもと変わらず
慌しい朝になる。おまけに登園途中で、上靴などの絵本袋の
忘れ物に気付いて、引き返すのにベビーカー押して登って
走って園へ、で、家に戻れば汗だくだくですよ・・・
だくだくついでに、1階から3階まで掃除機をかける。
こんな事をしたのは初めてかも。
昼ご飯の後、いつもはマポのお迎えで家を出るのが
今日は、お友達のお家に行くので私は出なくていいし、
早く起きたせいで、ナユはお昼寝するし、ちょっとでも
静かな時間を過ごす事ができたのはよかった。
ソウは帰宅し、大嫌いな本読みの宿題を済ませて出ていった。
友達と遊ぶ約束をしているから、だと思うが今日は
上手に本読みが出来た。早々に出かけた。
ナユっちも起き、マポを迎えに行くかな?と思うと
電話がかかってきてちょっと長引いて、大慌てで
(ソウに帰りが遅くなるのを告げに)児童館へ→
(カレーの材料の)買物→お迎えに。また汗だくだくである。
お茶をご馳走になり30分ほどお邪魔して帰る。
速攻ご飯を作る。今日はポケモンも遊戯王もないので
「早くお風呂に入りたい」とソウがのたまい、
「はいはいはいはい〜」とせわしい。
旦那の帰宅を待ってからでないと、弁当用のご飯が
用意できないのも辛い・・・
何をするでもないが、大慌てで1日を過ごしている。
額に汗・・・良いことだとは、思うが・・・
しかし、ナユが起きてきたのは計算外でいつもと変わらず
慌しい朝になる。おまけに登園途中で、上靴などの絵本袋の
忘れ物に気付いて、引き返すのにベビーカー押して登って
走って園へ、で、家に戻れば汗だくだくですよ・・・
だくだくついでに、1階から3階まで掃除機をかける。
こんな事をしたのは初めてかも。
昼ご飯の後、いつもはマポのお迎えで家を出るのが
今日は、お友達のお家に行くので私は出なくていいし、
早く起きたせいで、ナユはお昼寝するし、ちょっとでも
静かな時間を過ごす事ができたのはよかった。
ソウは帰宅し、大嫌いな本読みの宿題を済ませて出ていった。
友達と遊ぶ約束をしているから、だと思うが今日は
上手に本読みが出来た。早々に出かけた。
ナユっちも起き、マポを迎えに行くかな?と思うと
電話がかかってきてちょっと長引いて、大慌てで
(ソウに帰りが遅くなるのを告げに)児童館へ→
(カレーの材料の)買物→お迎えに。また汗だくだくである。
お茶をご馳走になり30分ほどお邪魔して帰る。
速攻ご飯を作る。今日はポケモンも遊戯王もないので
「早くお風呂に入りたい」とソウがのたまい、
「はいはいはいはい〜」とせわしい。
旦那の帰宅を待ってからでないと、弁当用のご飯が
用意できないのも辛い・・・
何をするでもないが、大慌てで1日を過ごしている。
額に汗・・・良いことだとは、思うが・・・
以心伝心・・・などというもの
2002年5月12日晴天。良い天気ではありませんかっ!
休日だけど、ソウのお料理教室(学校)が気になって
9時に起きる。ソウは行きたくてソワソワ。
「もう行っていい??」そればかり。
だいぶん早いがうるさいので行かせる。
そうしてのんびりパンなどをかじっていたら、♪ピンポーン
「ああ、そういや宅配便が来る予定だった!(爆)」
「はぁ〜い、今いきます〜」と言いつつ
「マポ〜印鑑わかるやろ?おっちゃんに渡して」
と子供に指示を出し、私は慌しく服を着替える。
顔は洗ってないし、髪もぼさぼさだったが荷物を受け取る。
居留守使われるよりは、ずっといいよね?おっちゃん〜
なんせ、荷物が荷物なので居留守なんて使えないさ。
「カブトムシの幼虫」なんだから・・・
実家では、母が家庭菜園をやっている。
規模がでかいので、肥料などは自分で作っている。
「くぬぎの削りカス」をメインにして作ってるものだから
毎年、カブトの幼虫がいるらしい。昨日も掘り起こしてたら
いっぱい出て来たようで、こっちに5、6匹送ってくれたのだ。
荷物を開けて生きているか様子を見ようと、はしで土を
掘り起こしてみたものの、姿はなく、私も幼虫で遊んでいる
暇はないので、未確認のまま用事にとりかかる。
洗濯はもちろん、布団干したり、雨戸を閉めきったままの
部屋も窓を開け放ち、空気の入れ替えもした。
ソウは、「フルーツ牛乳の寒天」を作って食べたらしい。
おいしかったので家でも作って欲しい、と言ってたが
「1回作ったんやったら自分で作ったら?」というと
「わからへん。俺は牛乳入れて混ぜただけ」
レシピを見せてもらうが、寒天の量がわからないので
「できひん」と私も冷たく断るのでした。
今日の食費は予算内運用できたものの、便所紙などの
日用品の荷物が多く、自転車の前カゴ後カゴに詰みいざ家へ。
坂道を必死にこいだので、自己新記録を出すが
家に着くまでにばててしまい、いつもより長く時間をかけて
家に着いた気がする。凄い汗をかいた。
今日も昨日と同じ時刻に旦那が帰宅。
今日も早いと知っていたのにやっぱり、晩飯は出来ていなかった。
それなのに私は、「あ〜〜斜め向かいの○○さんは
母の日の花束を娘さんからプレゼントされててさ、
旦那さんともお出かけしてはったわ〜〜。私はいつになったら
そんな日が来るんやろ?」とぐちったりしていた。
旦那は、「多分、これから今よりずっと厳しくなるし、
あんたも働きに出なあかんし、大変やで」とにやついている。
「はいはい、頑張りますよ・・・」
こんなダラダラした夫婦なのだが、ときどき「はっ」とする。
何気にヤイコの「バズスタイル」をくちずさんでいた。ら、
「今、なんでその歌歌った?」と旦那に聞かれ、
「なんとなく・・・」
TVはアニメ、それも「こち亀」で両さんがドタバタやっている。
TVでの影響でもないし・・・マジ、なんとなく
旦那も頭の中も「バズスタイル」だったらしい。
同じ事を同じ時間に考えたりという偶然がよくある。
こういうのも一種の幸せなのかも??と、顔を見合わせて
笑った。こんな母の日だった・・・
休日だけど、ソウのお料理教室(学校)が気になって
9時に起きる。ソウは行きたくてソワソワ。
「もう行っていい??」そればかり。
だいぶん早いがうるさいので行かせる。
そうしてのんびりパンなどをかじっていたら、♪ピンポーン
「ああ、そういや宅配便が来る予定だった!(爆)」
「はぁ〜い、今いきます〜」と言いつつ
「マポ〜印鑑わかるやろ?おっちゃんに渡して」
と子供に指示を出し、私は慌しく服を着替える。
顔は洗ってないし、髪もぼさぼさだったが荷物を受け取る。
居留守使われるよりは、ずっといいよね?おっちゃん〜
なんせ、荷物が荷物なので居留守なんて使えないさ。
「カブトムシの幼虫」なんだから・・・
実家では、母が家庭菜園をやっている。
規模がでかいので、肥料などは自分で作っている。
「くぬぎの削りカス」をメインにして作ってるものだから
毎年、カブトの幼虫がいるらしい。昨日も掘り起こしてたら
いっぱい出て来たようで、こっちに5、6匹送ってくれたのだ。
荷物を開けて生きているか様子を見ようと、はしで土を
掘り起こしてみたものの、姿はなく、私も幼虫で遊んでいる
暇はないので、未確認のまま用事にとりかかる。
洗濯はもちろん、布団干したり、雨戸を閉めきったままの
部屋も窓を開け放ち、空気の入れ替えもした。
ソウは、「フルーツ牛乳の寒天」を作って食べたらしい。
おいしかったので家でも作って欲しい、と言ってたが
「1回作ったんやったら自分で作ったら?」というと
「わからへん。俺は牛乳入れて混ぜただけ」
レシピを見せてもらうが、寒天の量がわからないので
「できひん」と私も冷たく断るのでした。
今日の食費は予算内運用できたものの、便所紙などの
日用品の荷物が多く、自転車の前カゴ後カゴに詰みいざ家へ。
坂道を必死にこいだので、自己新記録を出すが
家に着くまでにばててしまい、いつもより長く時間をかけて
家に着いた気がする。凄い汗をかいた。
今日も昨日と同じ時刻に旦那が帰宅。
今日も早いと知っていたのにやっぱり、晩飯は出来ていなかった。
それなのに私は、「あ〜〜斜め向かいの○○さんは
母の日の花束を娘さんからプレゼントされててさ、
旦那さんともお出かけしてはったわ〜〜。私はいつになったら
そんな日が来るんやろ?」とぐちったりしていた。
旦那は、「多分、これから今よりずっと厳しくなるし、
あんたも働きに出なあかんし、大変やで」とにやついている。
「はいはい、頑張りますよ・・・」
こんなダラダラした夫婦なのだが、ときどき「はっ」とする。
何気にヤイコの「バズスタイル」をくちずさんでいた。ら、
「今、なんでその歌歌った?」と旦那に聞かれ、
「なんとなく・・・」
TVはアニメ、それも「こち亀」で両さんがドタバタやっている。
TVでの影響でもないし・・・マジ、なんとなく
旦那も頭の中も「バズスタイル」だったらしい。
同じ事を同じ時間に考えたりという偶然がよくある。
こういうのも一種の幸せなのかも??と、顔を見合わせて
笑った。こんな母の日だった・・・
朝の買物・・・などというもの
2002年5月11日10時前、子供がやかましくて目が覚める。
昨日買物に出掛けなかったので、冷蔵庫はからっぽ。
子供3人で仲良くしていそうだったので、買物に出掛ける。
午前中に買物・・・ってあまりしない。頭が全然回って
いないので、何を買ったらいいのか?よく判らない。
晩御飯の事なんて、ず〜っと先のような気がする。
1日の食費は「1700円」と決めているが
頭の回ってない日は、やっぱり2000円を越す。
原因は「2本で600円」の太巻きにつられた。
昼ご飯は「うどんだけじゃ足りないな」と思って。
明日の母の日を1日早くした!という事で、納得する事にする。
明日、質素にすればいいのさ〜〜☆
午後は、昨日の雨でしなかった洗濯と掃除で夕方が来た。
午前に買物に出掛けたのに、結局6時から晩飯の支度に。
前倒しに用事ができない私なのである。
7時過ぎ、旦那が帰宅。
「え゛〜〜?」って感じ。こんなに早く・・・
こんなに早く帰ってくるのなら、‘ぱち’のライブに
行けたのに〜〜、いや、今からでも間に合うかもっ
とか、心の中で思っていたら、
「せっかく早く帰ってきても、すぐに晩飯食べられんもんなー」
と、イヤミを言われ、心の中のことはすぐさま忘れて
晩飯にいそしむのであった。
昨日買物に出掛けなかったので、冷蔵庫はからっぽ。
子供3人で仲良くしていそうだったので、買物に出掛ける。
午前中に買物・・・ってあまりしない。頭が全然回って
いないので、何を買ったらいいのか?よく判らない。
晩御飯の事なんて、ず〜っと先のような気がする。
1日の食費は「1700円」と決めているが
頭の回ってない日は、やっぱり2000円を越す。
原因は「2本で600円」の太巻きにつられた。
昼ご飯は「うどんだけじゃ足りないな」と思って。
明日の母の日を1日早くした!という事で、納得する事にする。
明日、質素にすればいいのさ〜〜☆
午後は、昨日の雨でしなかった洗濯と掃除で夕方が来た。
午前に買物に出掛けたのに、結局6時から晩飯の支度に。
前倒しに用事ができない私なのである。
7時過ぎ、旦那が帰宅。
「え゛〜〜?」って感じ。こんなに早く・・・
こんなに早く帰ってくるのなら、‘ぱち’のライブに
行けたのに〜〜、いや、今からでも間に合うかもっ
とか、心の中で思っていたら、
「せっかく早く帰ってきても、すぐに晩飯食べられんもんなー」
と、イヤミを言われ、心の中のことはすぐさま忘れて
晩飯にいそしむのであった。
言葉・・・などというもの
2002年5月10日前日、寝るつもりはなかったのに寝た為、弁当の仕込みせず。
炊飯器には、冷ご飯がちょびっと。なので、弁当は焼飯。
火曜の弁当も同じ理由で、ケチャップご飯だった。
マポは、「変わり弁当」と思っているらしく喜んでいる。
私の不注意とは、知らずに。
★・・・立腹(出っ腹ではなく・・・)★
雨の降る中、園へ「育友会」のお金を納めに行く。
その場で、不愉快な思いをした。
家族以外でこんな腹の立つ事は久々。
∽∽∽∽∽
前日にヘアスタイルを変えた友達のKさんが、
「皆から好評の髪型なのに、1人だけ‘おばさんみたい’と、
言った」と憤慨(?)して電話をよこして来た。
本人はその髪型が気に入っているので、ちょっとショック
だったようで、(批判?した)相手も発言するタイミングとか
言い方とか、もうちょっと考えて話せばよかったのに、
と思っていました。
正直なのは、とっても良い事ではありますが・・・
率直過ぎるのも考えものです、ナ。
∽∽∽∽∽
私は、とあるママさんに、
「あんたの○○は・・・・ない」
というような表現をタテツヅケに3回も言われ、
まるで私のすべてを否定されたような気がした。
本当に私がキライなのか、愛情の裏返しなのか、
まだ相手のことを把握していないのでわからない。
でも、とても失礼な言い方をされて、傷つくわ!!
∽∽∽∽∽
Kさんの出来事と重ねて、いろいろ考えながら
園を後にするのでした。
「話し方」って、癒しになったり、武器になったりするのだな、
と、改めて思うのでした。
普段、言葉遣いの荒い私。ちょっとは美しい言葉でも
操ってみようかしら??おほほほ〜〜
お迎えの時は、「誰とも会いたくないな〜〜」という事で
‘母の日プレゼント’を子供から受け取り、さっさと
帰宅しました。
母の日プレゼントは、「絵」で私が台所でおにぎりを
作っている所の図でした。母親らしいではないですかっ!
せんきゅー、マポ
炊飯器には、冷ご飯がちょびっと。なので、弁当は焼飯。
火曜の弁当も同じ理由で、ケチャップご飯だった。
マポは、「変わり弁当」と思っているらしく喜んでいる。
私の不注意とは、知らずに。
★・・・立腹(出っ腹ではなく・・・)★
雨の降る中、園へ「育友会」のお金を納めに行く。
その場で、不愉快な思いをした。
家族以外でこんな腹の立つ事は久々。
∽∽∽∽∽
前日にヘアスタイルを変えた友達のKさんが、
「皆から好評の髪型なのに、1人だけ‘おばさんみたい’と、
言った」と憤慨(?)して電話をよこして来た。
本人はその髪型が気に入っているので、ちょっとショック
だったようで、(批判?した)相手も発言するタイミングとか
言い方とか、もうちょっと考えて話せばよかったのに、
と思っていました。
正直なのは、とっても良い事ではありますが・・・
率直過ぎるのも考えものです、ナ。
∽∽∽∽∽
私は、とあるママさんに、
「あんたの○○は・・・・ない」
というような表現をタテツヅケに3回も言われ、
まるで私のすべてを否定されたような気がした。
本当に私がキライなのか、愛情の裏返しなのか、
まだ相手のことを把握していないのでわからない。
でも、とても失礼な言い方をされて、傷つくわ!!
∽∽∽∽∽
Kさんの出来事と重ねて、いろいろ考えながら
園を後にするのでした。
「話し方」って、癒しになったり、武器になったりするのだな、
と、改めて思うのでした。
普段、言葉遣いの荒い私。ちょっとは美しい言葉でも
操ってみようかしら??おほほほ〜〜
お迎えの時は、「誰とも会いたくないな〜〜」という事で
‘母の日プレゼント’を子供から受け取り、さっさと
帰宅しました。
母の日プレゼントは、「絵」で私が台所でおにぎりを
作っている所の図でした。母親らしいではないですかっ!
せんきゅー、マポ
コメントをみる |
