いもむしの変態・・・などというもの
2009年4月23日 日常
去年の秋の出来事です
義父から送られてきた無農薬の野菜のブロッコリーから
丸々とした青虫が出てきました3匹も・・・
ブロッコリーのもさもさの所に上手にくるまって、義父に見つけられることなく
宅配便でやってきました
せっかくだから飼うことにしました
自分が小学生の頃は、何かの幼虫を育てるのは、そんな困難ではなかったです
えさが豊富にあったから・・・
ブロッコリーについてたその青虫はおそらく、モンシロチョウだろうとは
想像がつくのですが、さなぎになるまでの間の餌の確保が出来るかどうか・・・
とりあえず虫かごに入れ、ついてたブロッコリー入れてようすをみ・・・
義父の野菜は農薬ついてないから、あるうちはそれをいれていたが
限度もあり、途中1匹がご臨終
面倒くさいからその臨終青虫もそのまま入れていたら、綺麗なミイラになりました
そうこうしているうちに2匹はサナギになり、それを見つけた私は
「キャタピーからトランセルになったぁ」と喜んでるんだけど、
子供達は興味もうせているようで、無反応
あとは一冬越して、春にはバタフリー化してもらうのを待つのみ!
で、とうとうその日がやって来ました
とても小さなサナギだったので、本当に成虫になるのか、中で死んでしまっているのでは?
と思っていた私の予想に反してくれました
黄色の蝶チョでした
でも、出てきた蝶はびっくりだよね?畑じゃないもん
餌とか、仲間とか、無いやんね・・・
街中・・というか、民家ばかりやし不都合きわまりないよね・・・
成虫になって良かったんか、悪かったんかわかりませんが・・
とりあえず、頑張って生きていってください
義父から送られてきた無農薬の野菜のブロッコリーから
丸々とした青虫が出てきました3匹も・・・
ブロッコリーのもさもさの所に上手にくるまって、義父に見つけられることなく
宅配便でやってきました
せっかくだから飼うことにしました
自分が小学生の頃は、何かの幼虫を育てるのは、そんな困難ではなかったです
えさが豊富にあったから・・・
ブロッコリーについてたその青虫はおそらく、モンシロチョウだろうとは
想像がつくのですが、さなぎになるまでの間の餌の確保が出来るかどうか・・・
とりあえず虫かごに入れ、ついてたブロッコリー入れてようすをみ・・・
義父の野菜は農薬ついてないから、あるうちはそれをいれていたが
限度もあり、途中1匹がご臨終
面倒くさいからその臨終青虫もそのまま入れていたら、綺麗なミイラになりました
そうこうしているうちに2匹はサナギになり、それを見つけた私は
「キャタピーからトランセルになったぁ」と喜んでるんだけど、
子供達は興味もうせているようで、無反応
あとは一冬越して、春にはバタフリー化してもらうのを待つのみ!
で、とうとうその日がやって来ました
とても小さなサナギだったので、本当に成虫になるのか、中で死んでしまっているのでは?
と思っていた私の予想に反してくれました
黄色の蝶チョでした
でも、出てきた蝶はびっくりだよね?畑じゃないもん
餌とか、仲間とか、無いやんね・・・
街中・・というか、民家ばかりやし不都合きわまりないよね・・・
成虫になって良かったんか、悪かったんかわかりませんが・・
とりあえず、頑張って生きていってください
コメント