3年ほど勤めたパート(薬局)をやめて、早1年
この1年を振り返ってみると・・・

退職した当初は、長年「いややなぁ」と思いながら通っていた所に行かなくて良い!
と開放された気分で心身共にウキウキした気分で過ごしていました
しばらくしたいコトして、秋から働こうと思っていました
(夏休みは子供が家にいてややこしいので・・・自分の負担が増えるタメ)

しかし、7月に旦那が東京へ単身赴任
いろんな事(関東という地域的なもの、食事面、通勤面その他モロモロ)
が負担になっている旦那は、逐一メールをよこしてきて、
私もその都度、即座に返信をしてあげようって思っていたので
その頃からケータイを意識するように・・(普段は放置している)
居ない旦那に凄く気を使い、寝る前の戸締りも、何度も何度も確認しないと
寝られなくなり、
夏バテに神経性の胃炎も加わり、体調不良な秋を向かえ就活どころではなかったです

そして、年末あたりからチビチビ就活始められるようになり、
履歴書送ったり、面接受けたりしてましたが、
「やっぱり春の方が求人多いよね」と不採用でも全く気にしてませんでした
ところが、やはり、就職難は若い人だけのものではなく、
主婦のパートアルバイトにもとても厳しいものと理解したのは
本当に最近でした

今月に入って2社目の面接へ行きました

1社目は、4月の上旬に、前職と同じく調剤薬局の受付業務を受けました
ただ、私の希望時間と相手の希望時間にズレがあり、
私の時間では少し短い感じでアウト・・・の返事を頂きました(涙)

本日の会社は初の女性の面接官
若くていらっしゃるのに、社長さん?
求人には「一般事務」となっており、多少PC使える方となってたので
応募してみた
ところが、ネット上にショップを持っていて(某楽●市場)お客さんからの
メールと商品の発送業務、ウェブに商品の写真等を掲載するのが仕事、とのこと
その仕事内容に、なんとなく、おばちゃんは不向きっぽいな、と・・・
いろいろネットの話はしてくれるけれど、面接っぽくない面接で
「ああ、私は不採用だな」と感じました
でも、若い方とお話したり、商品を見たり、事務所内見たりも楽しくて
面接慣れしてきたのか、緊張しなくなりました
通勤の面では好条件でしたし、ウェブ関連も勉強できそうだったけれど
履歴書の返送が予想されますです・・・
また、次をあたらなくては・・・
40歳で資格も免許も無く、1日4、5時間で、学校行事免除してくれる
家から近くの職場探すのって、大変です

コメント