アクティブな行事予定・・・などというもの
2006年11月19日今日は、子供3人の用事が重なった多忙な日となりました。
朝、ソウに六時半に「弁当作って」と起こされ、弁当作り。
小一時間かけて弁当を作って(ナユの弁当は10分でできるのに・・)
7:40頃、ソウのお見送り。
その後、マポナユを起こして、幼稚園に出かけました。
『ナユ、作品展』(9:30〜10:30)
お絵かきや切り画、工作、ねんどなんかを展示しています。
合同で作ったのは「神戸の街」だったようで、シンボルとなるタワーなんかはけっこう大掛かりなものでした。
保護者の作品を見ながら、コーヒー2杯飲んで移動。
年少、年中さんの作品は見る時間がなくてパスしました。ごめんね。
『マポ、エイサー』(10:50〜11:30/12:20)
地元の障害者さんの作業所がメインのイベントで、出店をだして販売なんかをやっていて、そこで、交流として小学校からも毎年沖縄の踊りのエイサーを披露しに行ってます。
先月も有志を募っての踊りに参加したのですが15人で寂しいエイサーでしたが、
今回は人数も多く、迫力のあるエイサーが見れました。
強風+小雨で見ている親の方は、寒さに縮こまってましたけれど・・
エイサー終わって、そこで食事。
一応弁当を作って持っていってたけれど、寒かったのでぼっかけカレーを食べました。
植木市もやっていたので、買いたかったけれど、我慢しました・・・
食べ終わったので、移動
『ソウ、試合』(12:45から15:00)
ソウはバスケの試合で、午前と午後に試合があり、午後のを見ようとマポナユを連れて、地下鉄で移動。
午前の試合は10対30で負けていたらしいですが、得点を入れることが出来た、とゴールを決めた子のおかあさんが喜んでいた。
ソウはキャプテンなので、甲斐甲斐しくみんなに号令を出していました。
試合は・・・先取点を取り、好調な滑り出しでした。
ソウは、相手をマークしつつ、ただ走っている人・・・
という感じでした。あまりボールに触れてなかった。
ボールがきたら、シュートの打てる子にパスする、という役?
一本シュートを打ったけれど、ゴールはせず、得点にはならず・・・
本人は「ゴールに繋がるいいパスが打てた」と喜んでいたので、それでいいのなら良いけれど、
でも、自分でゴールする喜びも味わって欲しかったな、と思いました。
そして、みんなのゼッケンを持ち帰り洗濯して、学校に持って行きます。
キャプテンというより、マネージャーみたいだね??(笑)
そして、今日はダンナ様の誕生日でもあるのです。
今日は、お休みを取ったのかな?
予定では出勤のはずだったのだけれど、子供の予定を知って変更した?
幼稚園にも、エイサーにも来ていました。でも、私とは接触しないように、さりげなくやって来て、私から遠い位置で見学していました。
バスケの試合場にも私より先に到着していたらしく、
「おとうちゃん、来ていたで」と周りの人にいわれました。
ここでも、別の場所で見学していましたが、帰る時、私はわざとそばに行ってやりました。
「今日のごはんはどうするの?」と聞いたりしましたが、子供の手前、応答はしますが、一切、私を見ることはありませんでした。
結局、ご飯時もTV(デイアフタートゥモロー)を見ている時も話もしませんでした。さみしいですね。
でもナユが私に内緒話をしに来て、私に「今日、お父ちゃんとしゃべれてよかったね」と耳打ちしてきました。
でも、おとうちゃんに丸聞こえやん??
とうとう本人に言えなかったので、こっちに書いておきます。
おとうちゃん、50歳のお誕生日おめでとう
齢50といえば立派な大人です。
でも子供達に心配されるほどモウロクはしてないでしょう??
マポナユが心配しているのに、気がついて!!
何にもお祝いしなくてすみません。
ケーキも食べず、これみよがしに放置してあるのには訳があるのよっ!!
(テーブルに私の分のモンブランが置いたままなのです)
明日の朝食べる予定だから・・夜に甘いもの、食べたくない!!
朝、ソウに六時半に「弁当作って」と起こされ、弁当作り。
小一時間かけて弁当を作って(ナユの弁当は10分でできるのに・・)
7:40頃、ソウのお見送り。
その後、マポナユを起こして、幼稚園に出かけました。
『ナユ、作品展』(9:30〜10:30)
お絵かきや切り画、工作、ねんどなんかを展示しています。
合同で作ったのは「神戸の街」だったようで、シンボルとなるタワーなんかはけっこう大掛かりなものでした。
保護者の作品を見ながら、コーヒー2杯飲んで移動。
年少、年中さんの作品は見る時間がなくてパスしました。ごめんね。
『マポ、エイサー』(10:50〜11:30/12:20)
地元の障害者さんの作業所がメインのイベントで、出店をだして販売なんかをやっていて、そこで、交流として小学校からも毎年沖縄の踊りのエイサーを披露しに行ってます。
先月も有志を募っての踊りに参加したのですが15人で寂しいエイサーでしたが、
今回は人数も多く、迫力のあるエイサーが見れました。
強風+小雨で見ている親の方は、寒さに縮こまってましたけれど・・
エイサー終わって、そこで食事。
一応弁当を作って持っていってたけれど、寒かったのでぼっかけカレーを食べました。
植木市もやっていたので、買いたかったけれど、我慢しました・・・
食べ終わったので、移動
『ソウ、試合』(12:45から15:00)
ソウはバスケの試合で、午前と午後に試合があり、午後のを見ようとマポナユを連れて、地下鉄で移動。
午前の試合は10対30で負けていたらしいですが、得点を入れることが出来た、とゴールを決めた子のおかあさんが喜んでいた。
ソウはキャプテンなので、甲斐甲斐しくみんなに号令を出していました。
試合は・・・先取点を取り、好調な滑り出しでした。
ソウは、相手をマークしつつ、ただ走っている人・・・
という感じでした。あまりボールに触れてなかった。
ボールがきたら、シュートの打てる子にパスする、という役?
一本シュートを打ったけれど、ゴールはせず、得点にはならず・・・
本人は「ゴールに繋がるいいパスが打てた」と喜んでいたので、それでいいのなら良いけれど、
でも、自分でゴールする喜びも味わって欲しかったな、と思いました。
そして、みんなのゼッケンを持ち帰り洗濯して、学校に持って行きます。
キャプテンというより、マネージャーみたいだね??(笑)
そして、今日はダンナ様の誕生日でもあるのです。
今日は、お休みを取ったのかな?
予定では出勤のはずだったのだけれど、子供の予定を知って変更した?
幼稚園にも、エイサーにも来ていました。でも、私とは接触しないように、さりげなくやって来て、私から遠い位置で見学していました。
バスケの試合場にも私より先に到着していたらしく、
「おとうちゃん、来ていたで」と周りの人にいわれました。
ここでも、別の場所で見学していましたが、帰る時、私はわざとそばに行ってやりました。
「今日のごはんはどうするの?」と聞いたりしましたが、子供の手前、応答はしますが、一切、私を見ることはありませんでした。
結局、ご飯時もTV(デイアフタートゥモロー)を見ている時も話もしませんでした。さみしいですね。
でもナユが私に内緒話をしに来て、私に「今日、お父ちゃんとしゃべれてよかったね」と耳打ちしてきました。
でも、おとうちゃんに丸聞こえやん??
とうとう本人に言えなかったので、こっちに書いておきます。
おとうちゃん、50歳のお誕生日おめでとう
齢50といえば立派な大人です。
でも子供達に心配されるほどモウロクはしてないでしょう??
マポナユが心配しているのに、気がついて!!
何にもお祝いしなくてすみません。
ケーキも食べず、これみよがしに放置してあるのには訳があるのよっ!!
(テーブルに私の分のモンブランが置いたままなのです)
明日の朝食べる予定だから・・夜に甘いもの、食べたくない!!
コメント