みどり&ブルー・・・などというもの
2006年11月16日ダンナ様とは相変わらずです。
昨日、15日から、ナユの幼稚園の通園バスが稼動しました。
まだ試験的段階です。
昨日は、初日だったのに、私は朝から交通安全指導日で
7:50からN高校前で「みどりのおばさん」をやっていました。
8:25までやっていたので、8:30のバスのお迎えに遅れそうになって、必死に坂をのぼって帰宅。
ナユは初日ということもあり、張り切っていたので、もう外で私を待っていました。
2人でバスの来るポイントで待ちつつ、
「ひょっとして、もう行ったかな?」など気にかけていると
来た来た〜緑のバスがっ!!
感激でした。バスに思いっきり手を振りました。
3人の子供を通わせて9年目。
こんな日(バス通させる日)が来るなんて、夢にも思わなかったので・・
子供達も楽しそうで、とびっきりの笑顔で乗っていました。
そんな子供達をみて、私も楽しかったです。
で、今日も無事にバスに間に合い、喜んで登園していきました。
しかし、今日はごみの日。「金属系、粗大ごみの日」です。
気持ちがブルーになる日です。
うちの町内のごみステーションは、他の地域からのごみが持ち込まれやすく、しかも、決まったものを捨てていくのならともかく
違うごみを捨てていかれてしまうので、いつも、ごみが取り残されて行ってしまいます。
9月もそれが凄くて、トラック一台分が取り残されてしまいました。
その時に、市の清掃局ともめて(私が町内会長なので)
「多すぎるので、今回だけは特別回収してください。今後の分についてはこっちで対処するから」という約束を交わしたので
、今回も結構多かったけれど、こちらで処理しなくてはなりません・・・
分別されてないごみの袋をあけて、分別のし直しです。
毎回、他人の家庭から出たごみを苦渋の思いで開けます。
空き缶、空き瓶、燃えるごみ、不燃ごみ、ダンボール、古布etc分けていきます。
ごみを開けて、名前のついたものがあれば証拠として残します。
もしそれが町内の人だと私は証拠の品を持って、そのお宅に行きます。
今日も町内の人、2軒名前アリがあったのです。
そのうちの1軒は、お会いしたことも、お話をしたこともなかった家なので、ドアチャイムを鳴らした時は、どんな人が出てくるのか?と不安でした。
幸い、自分のごみだと了解してくれて、分別にも手伝いしていただけたのでよかったのですが・・・
今回、プラレールのおもちゃが大量に捨てられていました。
プラスチックなので来月の初めがごみの日なので、それまで私が引き取ることにしました。
が、中身をみたらめちゃくちゃキレイだったので、もったいないし
「売ったらお金になるかな?」
などと悪どい事を考え、ブック○フへ売りに行きました・・・
ごみ袋2つ分だったので、お向かいの奥さんに車を出してもらい、
初めてブック○フ中古劇場という所へ行きました。
リサイクル品、ということだし、ぼろっちぃものがたくさんなのか?とおもいきや、わりにキレイだったのでびっくり。
もって行ったプラレールは一時間かけて査定する、とのことだったので、ちと、店内をボウケン。
中古ギターが・・・欲しいな、と思うギターがあるよ・・・
いやいや、それより、ベースアンプはないかな??
楽器みているだけでなんか、幸せでした。
お向かいの奥さん(Iさん)は、まだごはんを食べていないとのことだったので茶店で時間つぶし。
久しぶりにIさんとお話をしました。
査定が出来たとのことで戻ってみると、結果、900円
ゴミ袋2袋持ち込んで900円か・・・
茶店代にしかなりませんでした。が、不燃ごみの処理が出来たと思って帰宅しましたが、午前中を無駄にしてしまった気もします。
一応、この900円は町内会費として計上しようかな?と思っていますが・・・どうなることか?
ブルーな日は、明日からもまだまだ続きます。
今日はナユの就学健康診断でした。
銀魂…18時に移行して初めて見たかも?久しぶりに見ました。
銀さんが記憶喪失になるやつ。ジャンプで読んだけど、アニメ、笑えました。悔しいけど、「ぷっ」って笑った。ソウも笑っていた。ソウは、家では笑わないんだけれど、TVでは笑うんだよね。
ポケモン…今日はなにやら可愛らしいうさぎのポケモンが登場していたなぁ。でもやっぱり私はポッチャマが好きだ!!
ナルト…もうそろそろストーリーに変化をもたらしてほすぃ。
単発の任務ばっかりやん?しかもスリリングさが無いし〜〜
あるいは、原作に戻して!(無理か?)って感じです。
(ブリーチもバウント編がだらだらしている感じがあるように思う)
昨日、15日から、ナユの幼稚園の通園バスが稼動しました。
まだ試験的段階です。
昨日は、初日だったのに、私は朝から交通安全指導日で
7:50からN高校前で「みどりのおばさん」をやっていました。
8:25までやっていたので、8:30のバスのお迎えに遅れそうになって、必死に坂をのぼって帰宅。
ナユは初日ということもあり、張り切っていたので、もう外で私を待っていました。
2人でバスの来るポイントで待ちつつ、
「ひょっとして、もう行ったかな?」など気にかけていると
来た来た〜緑のバスがっ!!
感激でした。バスに思いっきり手を振りました。
3人の子供を通わせて9年目。
こんな日(バス通させる日)が来るなんて、夢にも思わなかったので・・
子供達も楽しそうで、とびっきりの笑顔で乗っていました。
そんな子供達をみて、私も楽しかったです。
で、今日も無事にバスに間に合い、喜んで登園していきました。
しかし、今日はごみの日。「金属系、粗大ごみの日」です。
気持ちがブルーになる日です。
うちの町内のごみステーションは、他の地域からのごみが持ち込まれやすく、しかも、決まったものを捨てていくのならともかく
違うごみを捨てていかれてしまうので、いつも、ごみが取り残されて行ってしまいます。
9月もそれが凄くて、トラック一台分が取り残されてしまいました。
その時に、市の清掃局ともめて(私が町内会長なので)
「多すぎるので、今回だけは特別回収してください。今後の分についてはこっちで対処するから」という約束を交わしたので
、今回も結構多かったけれど、こちらで処理しなくてはなりません・・・
分別されてないごみの袋をあけて、分別のし直しです。
毎回、他人の家庭から出たごみを苦渋の思いで開けます。
空き缶、空き瓶、燃えるごみ、不燃ごみ、ダンボール、古布etc分けていきます。
ごみを開けて、名前のついたものがあれば証拠として残します。
もしそれが町内の人だと私は証拠の品を持って、そのお宅に行きます。
今日も町内の人、2軒名前アリがあったのです。
そのうちの1軒は、お会いしたことも、お話をしたこともなかった家なので、ドアチャイムを鳴らした時は、どんな人が出てくるのか?と不安でした。
幸い、自分のごみだと了解してくれて、分別にも手伝いしていただけたのでよかったのですが・・・
今回、プラレールのおもちゃが大量に捨てられていました。
プラスチックなので来月の初めがごみの日なので、それまで私が引き取ることにしました。
が、中身をみたらめちゃくちゃキレイだったので、もったいないし
「売ったらお金になるかな?」
などと悪どい事を考え、ブック○フへ売りに行きました・・・
ごみ袋2つ分だったので、お向かいの奥さんに車を出してもらい、
初めてブック○フ中古劇場という所へ行きました。
リサイクル品、ということだし、ぼろっちぃものがたくさんなのか?とおもいきや、わりにキレイだったのでびっくり。
もって行ったプラレールは一時間かけて査定する、とのことだったので、ちと、店内をボウケン。
中古ギターが・・・欲しいな、と思うギターがあるよ・・・
いやいや、それより、ベースアンプはないかな??
楽器みているだけでなんか、幸せでした。
お向かいの奥さん(Iさん)は、まだごはんを食べていないとのことだったので茶店で時間つぶし。
久しぶりにIさんとお話をしました。
査定が出来たとのことで戻ってみると、結果、900円
ゴミ袋2袋持ち込んで900円か・・・
茶店代にしかなりませんでした。が、不燃ごみの処理が出来たと思って帰宅しましたが、午前中を無駄にしてしまった気もします。
一応、この900円は町内会費として計上しようかな?と思っていますが・・・どうなることか?
ブルーな日は、明日からもまだまだ続きます。
今日はナユの就学健康診断でした。
銀魂…18時に移行して初めて見たかも?久しぶりに見ました。
銀さんが記憶喪失になるやつ。ジャンプで読んだけど、アニメ、笑えました。悔しいけど、「ぷっ」って笑った。ソウも笑っていた。ソウは、家では笑わないんだけれど、TVでは笑うんだよね。
ポケモン…今日はなにやら可愛らしいうさぎのポケモンが登場していたなぁ。でもやっぱり私はポッチャマが好きだ!!
ナルト…もうそろそろストーリーに変化をもたらしてほすぃ。
単発の任務ばっかりやん?しかもスリリングさが無いし〜〜
あるいは、原作に戻して!(無理か?)って感じです。
(ブリーチもバウント編がだらだらしている感じがあるように思う)
コメント