新学期スタート。

前日の夏休みの宿題にあえいでいた、ソウマポ。

ソウは、自由研究の方を完成させ、平和ポスターを新学期回しにして11時ごろ寝てしまった。
寝る前に「お母ちゃん、ポスター書かなあかん?」と聞きにきて、
「8/31は後一時間やで?それでかけるんか?そんなん、私に聞かんと先生に聞いてっ!」と返事すると、先生に期間を延長してもらうと言って、寝た。
馬鹿正直。
明日、絵を持ってくる子がどんだけおるやろ?
土日で書けばええのに、この子は・・・
とりあえず、一品残して夏休み、エンド。

マポは、ず〜〜っと出来なくて、ただ、机にへばりついていただけで、旦那が0時に帰宅してきて、布団にマポがいないから(私は寝ていた)
「マポは?」と心配のご様子。
私は「昼飯も晩飯も食わずにまだやってる」というと、血相を変えてマポのところに行き、
「宿題なんてせんでいいから」と寝かせる方向に説得していた。
その前に、ご飯を食べさせていたみたいだけれど・・
旦那の協力を得、とりあえず、自由研究を済ませて寝にきた。
私が「こんな時間まで、アホや」とかぶつぶつ言ってたものだから
普段めったに怒らない旦那が「うるさい!」と声を荒げてました。ひ〜怖い怖い
別に、完成させないと寝かさないとか、ご飯食べさせないとか
脅したわけではないのに・・・
ま、そんなこんなで夜中の0時半まで、かけて終了。
小3がこんな時間まで起きててええのか?と思いました。

↑の事を友達に話すと、「うちの子も0時半までやってたよぉ〜」と・・
仲間がいたようですが・・・

とりあえず、新学期。
子供達は、小学校、幼稚園へと出かけて行きました。

今年の夏休みは、あっという間に過ぎました。
子供が大きくなったせいか、私が仕事に出ている時、昼ごはんとかも勝手に作って食べててくれたりしたし。楽になった。
帰ってから、毎日2、3時間は昼寝出来たし。
(いつも「6時やで」と子供に起こされてました・・)
重労働だった食事づくりが軽減されたのは助かった。

ただ、今年も子供をどこへも連れて行けなくて・・・ごめんねって感じ。
温泉とか、海水浴とか、テーマパークとか、家族でのお出かけが貧乏で出来ないのは可哀想やな。
(私はライブに行ったけど・・唯一のお出かけ自分だけ・・)

可哀想・・と思うのは、今年の事故多発。
7/31のプールでの事故・・・
給水口に引き込まれて女児死亡。
私も子供の頃波の出るプールで波が引く時、凄い力で引き込まれて柵に肩がはまって溺れそうになったことがある。苦しかったよ。
土管の中で最期を迎えた女児が痛ましく思えた。
そして、その事故に付随する、施設点検や改善でプールが使えなくなり、子供達の遊び場が奪われた・・・暑いのにな・・

各地の海や川での事故・・・
せっかく遊びに来たのに、波に、濁流に飲まれていった子供達。

先日の福岡の飲酒運転の自動車事故・・・
子供3人を一挙に失うことになった夫婦。自力で子供達を助けたのに、よい結果にならなかった事実。痛すぎ。
(子供の安全の為にRV車を買った・・との事だったが・・
うちの旦那曰く、RV車だったからこういう結果になった、との事。
20cmの歩道の段差に対して、普通の車だとバンパーに当たって止まる所を、RVなので楽々乗り上げてしまったので、手すりに突っ込んでしまった、と分析してました。どうですか?ね?)
お葬式の子供達の写真、ご覧になりましたか?
みんな、いいお顔で、新聞見てボロボロ泣きました。


連日30℃を越す暑さで、どうなるんやろ?夏、越せるかな?
って思っていましたが、一昨日、雨が降ってから、一気に涼しくなりました。
昨日今日なんか、かなり強めの風が吹き、汗もあまりかかなくなったし。有難いことです。
確実に秋はやってきますね。
涼しい風に頭を冷やして、落ち着いて過ごしたいです。

コメント

nophoto
たけ
2006年9月2日10:47

チケ申し込み完了したよ〜。
当たったらまた連絡しまっす。振込みよろ。

うちの子に宿題せーとか勉強せーとかほとんど言ったことなかったのよね。
なんとか適当に終わらせてるし成績も小学校時代はまぁまぁやったから。
でも中学校入ってもその調子やったら定期テストが平均すれすれで
通知表もオール3やったん。
んで本人もやっぱり気にしたんか中央出版のセールスにびびりまくって65万もの出費して毎日ファックス通信教育がんばってるとこ。
今の時代金かけなきゃ勉強もできないんかい。
私は親に金かけさせずにうまいこと渡ってきたさ。
なんて愚痴愚痴言ってみたりして。
他の子に比べてめっちゃできた子やと思うから
文句言うのも申し訳ないんやけどね。
実を言うと高一の上の子が知的障害で養護学校に通ってるんよ。
んで、実質一人っ子なのよね。次男が。
教育費も他の家庭に比べて少なく済んでるし
野球もがんばってるし。
私もやりたいことやれてるのは全部次男が長男の面倒見ててくれるからやし。
子どもにはほんとに恵まれてます。
Thomiiのだんなは優しいね。
子どもをほんとに愛してくれてるよ。羨ましい。
うちのだんなはダメだね。自分のことばっかだよ。
外に出してくれるのはありがたいけどね。
出してもらって当たり前だと思っちゃうほど
ほんとに家庭に無関心だよ。そのくせ甘えてばっかだよ。
私はあんたのママじゃないよ。

そんなこんなで東京ドームがめっちゃ楽しみです。
泊まりはマンガ喫茶で大丈夫?ツインでホテル取る?

Thomii
Thomii
2006年9月4日2:52

たけちゃんのお出ましだ!

って、たけちゃん家の家庭事情が↑だったとは、正直驚きました。

凄い子だね、次男!
手のかからん子だったんだね・・・
そんで、中学からの中央出版だなんて・・偉いね。
うちは、65万・・すでに消化してるね〜
赤ちゃん時に、40万で英語教材買ったから・・
しかも、ほぼ新品・・・(ボケ防止に近い将来私が使う予定にしてますが・・・)

にしても、たけちゃん、昔から出歩いていたけど(私もか)
兄弟仲良くやってくれてるから、助かっていたのだね〜

で、ドームですが・・・
私は、漫画喫茶では眠れないかも??
あの、深夜の異様な雰囲気が、私には凄く衝撃でさ〜
緊張して寝られへんかも?
ホテルのんが嬉しいかも?
ドームって、どのへんやろ??