すみません・・・ネットから遠ざかっているThomiiです。
4月に、メモ帳に残しておいたものアップさせて頂きます。
よろしくです。

LU−CIELから会報が届いた。
この中で自分にとっての特記記事はクエスチョンズフロムラルクアンシエルの

「デンジャークルーってどうやってできたの?」でした。

デンジャークルー(略してデンクル)は、ラルクを知るまでは、
44マグナムをサポートする為に立ち上げたレーベル・・っていうか
マグナムを世に送り出す為のサポーターの集まりという認識だった。
そのことが、とってもと〜っても詳しく、紹介されていたのが嬉しかったのだ

私が音楽の影響を最も受けた81〜86年。
へヴィメタルという言葉が発生し、世界で第2次ハードロックブームの真っ只中!
ジャパニーズへヴィメタルも当然盛り上がりを見せ、
ラウドネス、アースシェイカー、44マグナムが頭角をあらわした、そんな時代。

しかも、そのジャパメタが関西から発信していったっていうのが、私にとっては嬉しくて!!
当時、私は高槻市に住んでいて、勝手な思いこみかもしれないけど

「高槻はロックになじみの深い場所」だと信じていた。

貸しスタジオも、レコーディングスタジオも、ライブ用居酒屋もあって
枚方のブロウダウン(ライブハウス)も近くて、ロックキッズにとっては最高の場所だと思っていた。
あと、世に出ていったロックミュージシャンも多いし、
そのことが、今回のデンクル企画話からも伺える気がして、
最高だぜ、高槻〜〜!!って思って読みました。
デンクル生誕の地です。
そして懐かしいバンド名、リアクション、グランドスラム、ハリースキュアリー(略してハリキュー。でもデンクルに移行していたのは知らんかった)
フライングビジョンのお名前は挙がってなかったのですが、どうしたのでしょう?

マグナムも金髪で派手派手、雄雄しいイメージでしたが、
途中から、路線変更していって・・・4thアルバム以降は興味が薄れてしまい・・・
シェイカーにしても、そうだったので、時代の流れだったのでしょうが・・・
あの、メタルブームが懐かしいです。

あと、HYDEの12月25日の日記で、Morrieと会った事を書いてましたが、Morrieも当時のジャパメタ全盛期には無くてはならない人だ。
DEAD ENDのボーカル。
そりゃハイドさんも緊張しますよね??
私は最初ハイドの歌声を聴いた時に連想したのが、モーリー。
「この人(ハイド)、絶対モーリーの影響受けてるよ」
って思ってました。
後々に「ラルクがデッドエンドの曲をライブでしていた」とか
「sakuraがデッドエンドに関わっていた」とか情報を得て
やっぱり・・・と思いましたもの。
初期のハイドさんは、ライブでMCをしなかったって聞いた事もありますが
そういうところも、モーリーっぽいな、と思っていました。

現在モーリーは、てっちゃんと一緒に、「クリーチャークリーチャー」というバンドをしているとの事ですが、あのモーリーと仕事をしているという、てっちーも凄いよな。
憧れの人と仕事してるんだもんね。
ちなみに、DEAD ENDでミュージシャン活動をしているのは、モーリーとクールジョーで、クールジョーは相川七瀬のバックでベースを弾いてます。
七瀬がTVに出る時は、要チェックです。

私が好きだったJHMバンド
アースシェイカー、デッドエンド、ブリザード、メイクアップ
フラットバッカー、VOWWOW
途中から浜田麻理とか・・・

みんな消えちゃっているけれど、メイクアップのVoは最近
「ボウケンジャー」で復活しています。
‘ノブ’というネームで歌ってらっしゃいます。
やや、アクが薄まった気もしますが、あのボイスは健在で私は嬉しいです。
彼はアニソン関係で生計を立てるようですが、アニソン関係は、へヴィメタ経験者に優しい世界のようです。
だから私はアニソンも好きです。

コメント