10月のメモ
2004年10月31日________________________________
10/22大阪がすクッキング、丸十、
学校の家庭教育学級にて、お料理講習会。大阪ガスさんにて。
鮭のほぐしご飯、れんこんの味噌汁、ねぎの豚肉ロール焼、
里芋の揚げ物、豆豆の冷製、ビスキュイ
私はデザートとなるお菓子ビスキュイを作りました。
凄くお腹いっぱいで嬉しかったですわ。
帰り、お茶を飲んで、手芸屋さんに行きました。
ビーズとかトールペイントの白木の小物入れを買いました。
作れるかなぁ??
________________________________
10/23
新潟で震度6の地震発生
ディスティニーが中段してしまいました。
________________________________
10/24
昼、マポに買い物に行かせました。
パンを買いにいかせ、
「もし、キャベツ一玉198円(広告の品)が売っていたら、それ買って。
なかったら買わなくていい」と言って行かせたら、
パンとキャベツ1/4を買ってきた。
「なんで、1/4を買ってきた?」と聞くと「安かったから」
そのキャベツは、68円。値は安いかもしれへんけど・・・
でも半分でなく、1/4というのが、店の棚を良く見ているな〜と感心。
そのマポ、午後は外で3人で遊んでいたのに、途中で気に食わない事が
あったらしく(ソウに泣かされた)、家に戻ってきたかと思うと
自分の机から、コンパスを取り出して握り締め、玄関で立っているではないですかっ!
コンパスでソウでも刺そうか?という感じで、自分の子供が凄く恐ろしかったです。
頼むから、犯罪だけは起こす人になるな!!
_______________________________
10/25
幼稚園に行って、「れんげ草」の種蒔きをしました。
れんげは粘土質の湿り気のあるような土が良さそうだから、園庭の
さらさら乾燥した所では育たないかもしれないけれど、イチかバチか・・・
買い物に行ったら、私が19歳の時、会社でお世話になったTさんを
見かけた。声をかけたかったが、その時、人と話をしていたので
後で追いかけてみたけれど、見つからず・・・
ああぁぁぁ、話がしたかったよ〜〜
Tさんも私をちらっと見たけれど、多分、あまりの変わり様(肥えた&年食った)
で、おそらく気づいてはいないと思われる・・・さみしぃ〜
______________________________
10/26
「たったひとつのたからもの」
という、松田聖子主演のドラマをみました。
テーマはダウン症の子とそれを取り巻く環境・・・かな?
子供もダウン症の子が演じて(?)て、自然な感じだったのと
松田聖子の演技も昔よりは上手なっていたので、泣けました。
_______________________________
10/27
幼稚園の消防訓練
めちゃ寒い〜〜長T1枚ではもう寒かった。考えたら霜月に入るんだよね?
水の消火栓(消防署のオリジナル?)を使って、消火栓の使い方を勉強
しました。
_______________________________
10/28
シエルの会報で、「ヴァ―ム」というものが何か気になっていた。
ドラッグストアに行ったら、運動する前に飲むと脂肪が減る、という
スポーツドリンクがあった。
「これか・・ハイドさんとケンちゃんが飲んでいるものはっ」
早速、買う。飲む。
でも運動はしなかったので、脂肪燃焼には至らなかったと思う。
普通のスポーツドリンクの味でした。
_______________________________
10/29
ビデオ整理…ラルクがゲストで出た「マシュー」を見る。
何度見ても笑える。
ハイドさんの頭上に金タライが〜〜人間ボーリングでぶっ飛ばしすぎ〜〜等
ソウも一緒になって見ていたが、楽しかったらしい・・・
_______________________________
10/30
英語教材チャスピーから電話
5年振りぐらいでしょうか?英語の教材屋さんからコンタクトがありました。
当時、二人目妊娠時に連絡をとったっきり。
そのまま転居が2回。なのにここの連絡先を着きとめたとは、あっぱれ!!
ってか、怖い〜
プリキュア
パパの書類を会社に届けるナギサの弟の話。
なぎさパパが出るってんで、早起きして見ました。
子安の担当するパパは、とても優しいんだな、これが。
朝から興奮しました。
_______________________________
10/31
晩御飯に「とんかつ」を作った。
旦那が‘厚い肉’が嫌いで、めったに食べないのだけれど、私は久々で
とても嬉しかったのです。
がっ・・・
「厚い肉の人が厚い肉を食っている」
と旦那のささやきが腹立たしかったです。
10/22大阪がすクッキング、丸十、
学校の家庭教育学級にて、お料理講習会。大阪ガスさんにて。
鮭のほぐしご飯、れんこんの味噌汁、ねぎの豚肉ロール焼、
里芋の揚げ物、豆豆の冷製、ビスキュイ
私はデザートとなるお菓子ビスキュイを作りました。
凄くお腹いっぱいで嬉しかったですわ。
帰り、お茶を飲んで、手芸屋さんに行きました。
ビーズとかトールペイントの白木の小物入れを買いました。
作れるかなぁ??
________________________________
10/23
新潟で震度6の地震発生
ディスティニーが中段してしまいました。
________________________________
10/24
昼、マポに買い物に行かせました。
パンを買いにいかせ、
「もし、キャベツ一玉198円(広告の品)が売っていたら、それ買って。
なかったら買わなくていい」と言って行かせたら、
パンとキャベツ1/4を買ってきた。
「なんで、1/4を買ってきた?」と聞くと「安かったから」
そのキャベツは、68円。値は安いかもしれへんけど・・・
でも半分でなく、1/4というのが、店の棚を良く見ているな〜と感心。
そのマポ、午後は外で3人で遊んでいたのに、途中で気に食わない事が
あったらしく(ソウに泣かされた)、家に戻ってきたかと思うと
自分の机から、コンパスを取り出して握り締め、玄関で立っているではないですかっ!
コンパスでソウでも刺そうか?という感じで、自分の子供が凄く恐ろしかったです。
頼むから、犯罪だけは起こす人になるな!!
_______________________________
10/25
幼稚園に行って、「れんげ草」の種蒔きをしました。
れんげは粘土質の湿り気のあるような土が良さそうだから、園庭の
さらさら乾燥した所では育たないかもしれないけれど、イチかバチか・・・
買い物に行ったら、私が19歳の時、会社でお世話になったTさんを
見かけた。声をかけたかったが、その時、人と話をしていたので
後で追いかけてみたけれど、見つからず・・・
ああぁぁぁ、話がしたかったよ〜〜
Tさんも私をちらっと見たけれど、多分、あまりの変わり様(肥えた&年食った)
で、おそらく気づいてはいないと思われる・・・さみしぃ〜
______________________________
10/26
「たったひとつのたからもの」
という、松田聖子主演のドラマをみました。
テーマはダウン症の子とそれを取り巻く環境・・・かな?
子供もダウン症の子が演じて(?)て、自然な感じだったのと
松田聖子の演技も昔よりは上手なっていたので、泣けました。
_______________________________
10/27
幼稚園の消防訓練
めちゃ寒い〜〜長T1枚ではもう寒かった。考えたら霜月に入るんだよね?
水の消火栓(消防署のオリジナル?)を使って、消火栓の使い方を勉強
しました。
_______________________________
10/28
シエルの会報で、「ヴァ―ム」というものが何か気になっていた。
ドラッグストアに行ったら、運動する前に飲むと脂肪が減る、という
スポーツドリンクがあった。
「これか・・ハイドさんとケンちゃんが飲んでいるものはっ」
早速、買う。飲む。
でも運動はしなかったので、脂肪燃焼には至らなかったと思う。
普通のスポーツドリンクの味でした。
_______________________________
10/29
ビデオ整理…ラルクがゲストで出た「マシュー」を見る。
何度見ても笑える。
ハイドさんの頭上に金タライが〜〜人間ボーリングでぶっ飛ばしすぎ〜〜等
ソウも一緒になって見ていたが、楽しかったらしい・・・
_______________________________
10/30
英語教材チャスピーから電話
5年振りぐらいでしょうか?英語の教材屋さんからコンタクトがありました。
当時、二人目妊娠時に連絡をとったっきり。
そのまま転居が2回。なのにここの連絡先を着きとめたとは、あっぱれ!!
ってか、怖い〜
プリキュア
パパの書類を会社に届けるナギサの弟の話。
なぎさパパが出るってんで、早起きして見ました。
子安の担当するパパは、とても優しいんだな、これが。
朝から興奮しました。
_______________________________
10/31
晩御飯に「とんかつ」を作った。
旦那が‘厚い肉’が嫌いで、めったに食べないのだけれど、私は久々で
とても嬉しかったのです。
がっ・・・
「厚い肉の人が厚い肉を食っている」
と旦那のささやきが腹立たしかったです。
コメント