津軽三味線全国大会・・・などというもの
2004年10月10日第1回津軽三味線全国大会
近所の神社にて、津軽三味線大会が開催されました。
実は私は「このイベントに行きたいな〜〜」って
告知ポスター見たとき思っていたのですが、入場料が2000円するので、お金を払ってまでいけないなぁ・・とあきらめていたのです。
所が、小学校の親子50名ほど招待されると聞き、学校へ申し込みしました。
申し込み者が少なかったので、見に行く事が出来たのです。
朝、マポを連れて集合場所に行くと教頭先生はじめ、何人が知った人がいまして、
内容を聞くと、10時から19時まであるという。開会の式典後、
少年少女の部、壮年の部、一般の部、団体の部、ゲストの演奏、表彰式
という流れで夜まで行われるようでした。
全国津々浦々、100人ほどの人が集うのですから、そり
1時間2時間では終わらないです。
会場は神社の境内。普段はお参りする人がちらほらですが、
境内全体にイスが敷き詰められ、何百人?一千人??
かなり人がいました、ジジババがほとんどですが・・・
台風一過で日差しはきついし、蒸し暑い。
そんな炎天下の野外にジジババが・・・
とりあえず、少年少女の部を全部見ました。
5歳から15歳まで・・
一人目の5歳の女の子は、三味線と体が同じくらいで、とても大変そう。
音もふらふらした感じだったけれど、ご愛嬌って感じ。
「みんな、こんなかな?」と思ったら、二番目の子からしっかりした音で大人と同じ。
もう、一気に三味線の世界へ引きこまれました。
課題曲は「じょんがら節」と決まっているそうですが、
一つとして同じものは無いのです。
流派なのか?オリジナリティーなのか、わかりませんが、
大体のラインは同じでも、弾き方とか全然違うの。
ギターでいう、速弾きとかトリル、チョ−キング、スライド、
そういうテクニックを各所好きな所に、好きなように何小節も自由に
出来る・・・せいか、同じ曲というようには思えなかったです。
ただ、暑くて、子供はだらけて「帰りたい」を連発。
だましだましで子供の演奏全部を聞きました。
その後のアトラクションの‘デンマーク体操’もみました。
デンマーク体操は、女子大生がしてたのですが・・・
ちと、笑えました。
一度、家に戻り、飯食べて、晩御飯の用意をぼちぼちしながら、
SSTVの「ゴゴイチ」を。
ハイドさんのインタビューが見たい一心で、
VDトップ20も見て、ましたね。
リップスライムの「黄昏サラウンド」が聴きたくて。
夕方、5時、また神社へ。
ちょうど一般の部が終わる頃でした。
団体の部、ゲスト演奏を堪能して、そして、表彰式。
残念ながら、式の途中から雨が振りだし、足速に終わってしまいましたが・・
頭の中は津軽じょんがら節が回ってます
今日のTV
ゴゴイチにて
ハイドのドイチ…「絶賛公開中の下弦の月〜〜」と言ってました。
絶賛?もう絶賛なのか??
近所の神社にて、津軽三味線大会が開催されました。
実は私は「このイベントに行きたいな〜〜」って
告知ポスター見たとき思っていたのですが、入場料が2000円するので、お金を払ってまでいけないなぁ・・とあきらめていたのです。
所が、小学校の親子50名ほど招待されると聞き、学校へ申し込みしました。
申し込み者が少なかったので、見に行く事が出来たのです。
朝、マポを連れて集合場所に行くと教頭先生はじめ、何人が知った人がいまして、
内容を聞くと、10時から19時まであるという。開会の式典後、
少年少女の部、壮年の部、一般の部、団体の部、ゲストの演奏、表彰式
という流れで夜まで行われるようでした。
全国津々浦々、100人ほどの人が集うのですから、そり
1時間2時間では終わらないです。
会場は神社の境内。普段はお参りする人がちらほらですが、
境内全体にイスが敷き詰められ、何百人?一千人??
かなり人がいました、ジジババがほとんどですが・・・
台風一過で日差しはきついし、蒸し暑い。
そんな炎天下の野外にジジババが・・・
とりあえず、少年少女の部を全部見ました。
5歳から15歳まで・・
一人目の5歳の女の子は、三味線と体が同じくらいで、とても大変そう。
音もふらふらした感じだったけれど、ご愛嬌って感じ。
「みんな、こんなかな?」と思ったら、二番目の子からしっかりした音で大人と同じ。
もう、一気に三味線の世界へ引きこまれました。
課題曲は「じょんがら節」と決まっているそうですが、
一つとして同じものは無いのです。
流派なのか?オリジナリティーなのか、わかりませんが、
大体のラインは同じでも、弾き方とか全然違うの。
ギターでいう、速弾きとかトリル、チョ−キング、スライド、
そういうテクニックを各所好きな所に、好きなように何小節も自由に
出来る・・・せいか、同じ曲というようには思えなかったです。
ただ、暑くて、子供はだらけて「帰りたい」を連発。
だましだましで子供の演奏全部を聞きました。
その後のアトラクションの‘デンマーク体操’もみました。
デンマーク体操は、女子大生がしてたのですが・・・
ちと、笑えました。
一度、家に戻り、飯食べて、晩御飯の用意をぼちぼちしながら、
SSTVの「ゴゴイチ」を。
ハイドさんのインタビューが見たい一心で、
VDトップ20も見て、ましたね。
リップスライムの「黄昏サラウンド」が聴きたくて。
夕方、5時、また神社へ。
ちょうど一般の部が終わる頃でした。
団体の部、ゲスト演奏を堪能して、そして、表彰式。
残念ながら、式の途中から雨が振りだし、足速に終わってしまいましたが・・
頭の中は津軽じょんがら節が回ってます
今日のTV
ゴゴイチにて
ハイドのドイチ…「絶賛公開中の下弦の月〜〜」と言ってました。
絶賛?もう絶賛なのか??
コメント