TVメモ

2004年9月26日
<<子安めぐり>>
火宵の月〜秋狂言〜
昨日ネット(SC)でこのアニメに子安氏が出ていることを知り、
そして、今日が今月チャンネルNECOでの最後の放送だと知りラッキーでした。
時は鎌倉時代
陰陽師の有匡・・・ったかな?子安氏の役正体は人間ときつねの‘あやかし’。
でもりっぱに陰陽師として、高官をやっているのですが、
このキャラクター「二枚目、長髪、和服」
100%ストライクゾーンでした。こんな素敵なキャラもやっていたのですねぇ?いきなり萌えました。
一緒に暮らしている猫族のこれまた雌雄同体の‘あやかし’の男の子と
なんだか、距離が近い。
抱き寄せたり、見つめ合ったりと・・
「このアニメは家族全員で(子供も旦那も居た)見るようなアニメではなくひょっとして・・・??(照)」
とか思ったけれど、抱き合うより先は無くて、よかった(私の心境は残念なのですが)
恋のライバル?がいたり、罠にはめられたり、記憶喪失になったり
たった30分×2本でいろいろなことが・・・
もっと長編でも楽しめそうな内容でした。もちっと濃厚にして?とか??
個人的に、‘るろうに剣心’みたいに、実際の映像(風景とか)とアニメを融合させているものが好きで、このアニメもそうだった。
ビジュアルワークスさんのお家芸というものなのかな?と思った。
製作がビジュアルワークスさんだったので。
雰囲気有り、萌えキャラに萌えシーン。録画したものは、保存版にします。

>>今日のアニメ<<
御伽草子?…↑の和テイストアニメで思い出したこのアニメ。
たまたま今日やっていたので見た。訳は解からないけれど、言葉遣いとか美しくて素敵です。

今日のTV
新撰組〜〜
かんりゅう斎のばかっ!!裏切り者!!
こんなの↑見ていた人にしかわかりませんね、全く。

コメント