雨の地蔵盆・・・などというもの
2004年8月23日朝、下駄を買いに靴屋さんへ行きました。
「今日は雨だね〜」の言葉が辛いです・・・
1380円。これなら、帯買った時に一緒に買っておけばよかった・・です。
今まで、地蔵盆の日が雨だったことがなかったので、
「雨でも地蔵盆するのかな?」と心配していたのですが、
地域はもちろんの事、幼稚園もお遊戯室でするらしく、安心。
午後電話がかかってきて、「浴衣着せるか?」と・・2件。
「私は早めに行って、幼稚園で着せようって思っている」というと
みんなもそうするというので、4時ごろ家を出て幼稚園へ。
初めて浴衣を着て、ナユも嬉しそうだったけれど、
ピンクの浴衣が似合って、方々探したかいがあったな、と私も嬉しい!!
足元が上靴・・・っていうのが、悲しいっすが・・・
下駄を履く機会が無くて、本当に、無駄足だ。
あんなに探し回った時間が無駄だった・・・きいっ!!
遊戯室には、低い位置に灯篭が飾り付けられ、凄く狭く感じた。
恒例のじゅず繰りをした。
今までは子供だけが本堂に集まってしていたので、遊戯室で親が見守る中で行われるのは初めてでした。
数珠繰りをして、アンパンマン音頭とかのお遊戯をして、飲み物を
頂いて、南無南無して、今日の行事は終わり。
さぁ、これから、お菓子を貰いに回るぞ!!
今日は雨なので、回らずに帰るっていう人もいたけれど、
その時は雨も降ってなかったので、私はいつものコースを子供3人つれて回りました。稼ぎ時なのです。
3箇所回ったところで大粒の雨が降ってきて、子供にはかっぱを着せて
ナユについては、浴衣の裾をパンツ丸見えまでめくりました。
帯が絹だったら、雨で柄がむらになっただろうけれど、ポリ帯でよかった〜
6ヶ所目回ったところは、チューペットをたくさんくれたので、濡れた紙袋が破れました。
まぁ、それも想定していたので、ゴミ袋持参しており、それにいれて帰りました。
雨でぐちょぐちょで傘とかの荷物もあったしもいつもより、体力使いました。
家で服を脱いだ時の爽快感の、気持ち良いこと〜〜
でも、来年は暑くてもいいから、晴れてください。
「今日は雨だね〜」の言葉が辛いです・・・
1380円。これなら、帯買った時に一緒に買っておけばよかった・・です。
今まで、地蔵盆の日が雨だったことがなかったので、
「雨でも地蔵盆するのかな?」と心配していたのですが、
地域はもちろんの事、幼稚園もお遊戯室でするらしく、安心。
午後電話がかかってきて、「浴衣着せるか?」と・・2件。
「私は早めに行って、幼稚園で着せようって思っている」というと
みんなもそうするというので、4時ごろ家を出て幼稚園へ。
初めて浴衣を着て、ナユも嬉しそうだったけれど、
ピンクの浴衣が似合って、方々探したかいがあったな、と私も嬉しい!!
足元が上靴・・・っていうのが、悲しいっすが・・・
下駄を履く機会が無くて、本当に、無駄足だ。
あんなに探し回った時間が無駄だった・・・きいっ!!
遊戯室には、低い位置に灯篭が飾り付けられ、凄く狭く感じた。
恒例のじゅず繰りをした。
今までは子供だけが本堂に集まってしていたので、遊戯室で親が見守る中で行われるのは初めてでした。
数珠繰りをして、アンパンマン音頭とかのお遊戯をして、飲み物を
頂いて、南無南無して、今日の行事は終わり。
さぁ、これから、お菓子を貰いに回るぞ!!
今日は雨なので、回らずに帰るっていう人もいたけれど、
その時は雨も降ってなかったので、私はいつものコースを子供3人つれて回りました。稼ぎ時なのです。
3箇所回ったところで大粒の雨が降ってきて、子供にはかっぱを着せて
ナユについては、浴衣の裾をパンツ丸見えまでめくりました。
帯が絹だったら、雨で柄がむらになっただろうけれど、ポリ帯でよかった〜
6ヶ所目回ったところは、チューペットをたくさんくれたので、濡れた紙袋が破れました。
まぁ、それも想定していたので、ゴミ袋持参しており、それにいれて帰りました。
雨でぐちょぐちょで傘とかの荷物もあったしもいつもより、体力使いました。
家で服を脱いだ時の爽快感の、気持ち良いこと〜〜
でも、来年は暑くてもいいから、晴れてください。
コメント