プラネタリウム・・・などというもの
2004年8月11日今日は子供を旦那の実家に預けます。
島根から帰ってすぐなので、私は新たに用意とかしないとダメで大変
でした。
それに、ナユの浴衣も買わないととだめだったので、一足先に、ナユを連れてハーバーランドに行きました。
私は子供に服を買う事が無い(友達におさがりを貰う)ので、
自分で選ぶ時くらいは、気に入った良いものが欲しいなぁって思っているせいからかな?
「絶対気に入ったもの、質の良いものが欲しい」
あと、浴衣だけはこだわりがあって「他の子が着ていないのが欲しい」とデパートに行きました。
マポの浴衣を買ったところに行こうって思っていたら、改装してその店が無くなっていて、子供の浴衣はそのデパート内の「ア〇チャンホ〇ポ」だけだというので、見に行くと、普通のものしかなくて、ショック。
「どっか呉服屋さんないかなぁ?」と思案して、デパートを出ようとしたら「ゆかたコーナー」が!!
大人用だけみたいだったけれど、くまなく見てみたら、あったあった子供用も。
希望していた浴衣がありました。
ナユにはピンクっぽい色がいいかなぁ?とイメージしていて、イメージ通りの可愛い柄のがありました。
でも、110のサイズだけ売れていて、1点ものなので無いらしく・・・
「このお嬢さんだと、100のサイズでよろしいか、と・・」と店員がいうので
「長く着たいので、大きめを買って直します」と強めにいうと
後は横から口出ししなくなったので、迷いに迷ったけど、2番目に気に入った薄いピンクのものにしました。
帯は、高い物しかなかったので、別で探す事にしました。
それと、明日はマポの誕生日なので、プレゼントのバッグをダイエーで
買いました。
普段は、ケーキがプレゼントになるので、品物は無いけれど、
今年は一緒に祝ってYAれないので、特別にプレゼントを買いました。
電話で買い物が済んだと連絡を入れ、旦那達を待ちました。
FMの放送局の前で、DJのお姉さんをみながら待ちました。
中学の時は、DJになりたくて、DJの人を追っかけてましたね〜〜
好きなDJは若宮テイ子、兵頭ゆき、立原啓裕あたりのファンでした。
テイ子さんは、まだDJ現役ですが、ゆき姉はアメリカ行ってしまったし、たっちゃんは、TVタレントになってしまったしね〜〜
迎えが来て、旦那の実家に向けて出発しました。
昼ご飯は、富田林でうどんを食べたのですが、そこの天ぷらが最高に
美味しくて、行きつけにしたいくらいでした。「のらや」と言ったかな?
(後に、TV番組で紹介されていたりしたのを見た時は、
「そうやろ?そうやろ?美味しいやろ?」って思いました)
旦那の実家近くのプラネタリウムに行きました。
私が見たかったのです、「ムーミン谷の物語〜星と花のセレナーデ〜」
関西でムーミンのプネタリウムをしているのは、ココしかなくて、
ムーミンを見るために、旦那の実家に来たようなものです。
でもネットで調べた時間と違ってて、一時間ほど待たねばならなかったです。
時間を潰し、館内に入ると全員で8人ほどでした。
女性2人組と、私と子供3人、もう1組の親子連れ・・・
全然流行ってなかったです。
夏でシーズン的に良いから、もっとこう、混雑しているものと思ったけれど、ド田舎で地元の人でも知らない所な為、寂しい営業を細々続けているのでしょう、ネェ〜
スナフキンが星の話をしてくれました。
館内には子安さんの声が響きわたります。すごく心地良いのです〜〜
目をつぶって、聴き入ってしまいます。
途中、天井に映し出される「夏の大三角形」の説明とか、学芸員さんが話して
くれたのですが、たったこれだけのお客さんしかいなくて、可哀想でした。
そして、ムーミンのストーリーが始まります。
キラキラ輝く花の物語
でもストーリーは短くて、あっという間に終わってしまいました。
美しい星空に子安さんの穏やかな声に永遠に浸って居たい気分だったのに。
今日の記念に、スナフキンタオルを買いました。
旦那の実家へ行き、晩御飯を食べて帰ってきました。
島根から帰ってすぐなので、私は新たに用意とかしないとダメで大変
でした。
それに、ナユの浴衣も買わないととだめだったので、一足先に、ナユを連れてハーバーランドに行きました。
私は子供に服を買う事が無い(友達におさがりを貰う)ので、
自分で選ぶ時くらいは、気に入った良いものが欲しいなぁって思っているせいからかな?
「絶対気に入ったもの、質の良いものが欲しい」
あと、浴衣だけはこだわりがあって「他の子が着ていないのが欲しい」とデパートに行きました。
マポの浴衣を買ったところに行こうって思っていたら、改装してその店が無くなっていて、子供の浴衣はそのデパート内の「ア〇チャンホ〇ポ」だけだというので、見に行くと、普通のものしかなくて、ショック。
「どっか呉服屋さんないかなぁ?」と思案して、デパートを出ようとしたら「ゆかたコーナー」が!!
大人用だけみたいだったけれど、くまなく見てみたら、あったあった子供用も。
希望していた浴衣がありました。
ナユにはピンクっぽい色がいいかなぁ?とイメージしていて、イメージ通りの可愛い柄のがありました。
でも、110のサイズだけ売れていて、1点ものなので無いらしく・・・
「このお嬢さんだと、100のサイズでよろしいか、と・・」と店員がいうので
「長く着たいので、大きめを買って直します」と強めにいうと
後は横から口出ししなくなったので、迷いに迷ったけど、2番目に気に入った薄いピンクのものにしました。
帯は、高い物しかなかったので、別で探す事にしました。
それと、明日はマポの誕生日なので、プレゼントのバッグをダイエーで
買いました。
普段は、ケーキがプレゼントになるので、品物は無いけれど、
今年は一緒に祝ってYAれないので、特別にプレゼントを買いました。
電話で買い物が済んだと連絡を入れ、旦那達を待ちました。
FMの放送局の前で、DJのお姉さんをみながら待ちました。
中学の時は、DJになりたくて、DJの人を追っかけてましたね〜〜
好きなDJは若宮テイ子、兵頭ゆき、立原啓裕あたりのファンでした。
テイ子さんは、まだDJ現役ですが、ゆき姉はアメリカ行ってしまったし、たっちゃんは、TVタレントになってしまったしね〜〜
迎えが来て、旦那の実家に向けて出発しました。
昼ご飯は、富田林でうどんを食べたのですが、そこの天ぷらが最高に
美味しくて、行きつけにしたいくらいでした。「のらや」と言ったかな?
(後に、TV番組で紹介されていたりしたのを見た時は、
「そうやろ?そうやろ?美味しいやろ?」って思いました)
旦那の実家近くのプラネタリウムに行きました。
私が見たかったのです、「ムーミン谷の物語〜星と花のセレナーデ〜」
関西でムーミンのプネタリウムをしているのは、ココしかなくて、
ムーミンを見るために、旦那の実家に来たようなものです。
でもネットで調べた時間と違ってて、一時間ほど待たねばならなかったです。
時間を潰し、館内に入ると全員で8人ほどでした。
女性2人組と、私と子供3人、もう1組の親子連れ・・・
全然流行ってなかったです。
夏でシーズン的に良いから、もっとこう、混雑しているものと思ったけれど、ド田舎で地元の人でも知らない所な為、寂しい営業を細々続けているのでしょう、ネェ〜
スナフキンが星の話をしてくれました。
館内には子安さんの声が響きわたります。すごく心地良いのです〜〜
目をつぶって、聴き入ってしまいます。
途中、天井に映し出される「夏の大三角形」の説明とか、学芸員さんが話して
くれたのですが、たったこれだけのお客さんしかいなくて、可哀想でした。
そして、ムーミンのストーリーが始まります。
キラキラ輝く花の物語
でもストーリーは短くて、あっという間に終わってしまいました。
美しい星空に子安さんの穏やかな声に永遠に浸って居たい気分だったのに。
今日の記念に、スナフキンタオルを買いました。
旦那の実家へ行き、晩御飯を食べて帰ってきました。
コメント