流れに流れた幼稚園の遠足、ようやく晴天に恵まれました。
ナユも起こすとスパッ!と起きました。
楽しみにしていたんだな〜と思いました、このときは・・・
歩いて集合場所の駅に行く予定でした。(そして銀行にも寄る予定でした)
弁当作りに手間取り、やっぱり時間が足らず、自転車をとばして
行くはめになりました。
自転車を適当に所に止めようとしたら警備のおじさんにしかられました。
「みんなはどこに止めたの?」と聞くと「一時預かり」と。
私の財布には100円も入ってなかったので、借りて一時預かりへ。

電車に乗って20分くらい、徒歩で5分くらい。
わりと近い場所にある動物園ですが、私は遠足でしか来た事ありません。(2回目です)
ナユにとっては、生まれて初めての動物園です。
さぁ、どんなリアクションを見せてくれるのかな?と楽しみでした。

ナユは・・・
出掛けに私が怒ったことが響いていたようで、曇った顔をしていました。
せっかく用意していた帽子をかぶらずにいた為、駅へ向かう途中で気が付いたけど坂も下りきったところでして・・
自転車乗りながらナユの頭をバコバコ叩いたし、ずっと説教たれてた為
気分を損ねていたので、動物園に着いても二コリともしませんでした。

入ってフラミンゴを見て、すぐパンダ館に行きました。
朝一番だったので、他にはお客さんがいなかったのでゆっくり見れました。
ウロウロ歩いたり、水の中に入ったりしていて「パンダ可愛い〜〜」と頬がゆるみっぱなしの私でしたが、ナユはノーリアクション・・・
続いてサル、キリン、ラマ、カンガルー、サイ、ペンギン、ゾウ、ライオン、トラ、何を見てもノーリアクションでした。
ずっと「ゾウが見たい」って言ってたので、「ゾウさんと一緒に
写真を撮るよ〜〜」とカメラを向けても、顔を隠したのだから
ちょっとムッとなりました。

確かに、凄く暑くて照り返しもあるし歩くには辛い感じはしました。
水筒いっぱいに入れたお茶も早くになくなりましたし、
ナユだけでなく3歳児達にとってはしんどかったかもしれません。
前回ソウの時に来たときは、赤ん坊のマポを連れてだったけれど
こんなに辛くなかったのですが、
5月初めと、月末ではこうも気温の差があるのかな?と思いました。
ナユにとっては今一つ楽しめなかったようです。
お弁当の時間も、みんなは食べ終わって、おやつ食べながら遊んでいるのに、ナユは1人でじっと座ったまま、めったに食べさせてもらえないおやつを味わっていました。
ほんと、ぴくりとも動かなかったですねぇ。

元気になったのは、帰りにマクドに寄ったとき、
ジュース(といっても野菜ジュース)が飲めたので歌を歌ったりして
ご機嫌でした。

正直、私も疲れました。
帰ったら家で寝ていました。ナユも寝るかなぁ?と思って
「一緒に寝よう」と誘ったけれど、マポが帰ってきたので
ずっと遊んでいました。
タフやなぁ〜〜と思いました。

コメント