幼稚園にて、交通安全教室。
ナユは今日髪型を「ミッキーにして!」と言ったので、
時間もあったのでミッキーヘアにしてみた。
初めてやったのでちょっとくしゃくしゃだったけれど、気に入ってくれた。
交通安全教室では、婦警さんが2人、ゲーム形式で信号機の色に
ついてお話してくれました。
そしてメインは、腹話術のケンちゃんで毎年来てくれます。
私もこれで7回みました。婦警さんが操っているのですが、毎年
「この婦警さんが退職したら、後任は誰か擦る人がいるのかな?」と
気になっています。
婦警さんだって、結婚しちゃうだろうし??来年も来てくれるのかな??心配です。
ケンちゃんとバイバイしたら、次は交通安全の映画。
これも毎年、違う映画なので、「毎年新しいの作っているのかなぁ?」と気になっています。
今年は「晴れときどきぶた」でした。
私は‘晴れぶた’のアニメを見た事がなかったので、
主人公の男の子の声を聞いた瞬間「あ〜〜坂本千夏ちゃんだ〜〜」って
言ってしまいました。
もう、自然に口走っていました。
でも、誰も突っ込み入れてくれなくて寂しい思いをしました。
ってか、一体何の事だかわからなかっただろうけれど・・・
失敗した〜〜〜って思いました。

映画の後は、いつもなら園庭で信号機や横断歩道のわたり方の練習をするのですが、雨降りということでなかったです。
その時は雨はやんでいたんですけれどね。
無くてよかったです。毎年、炎天下で行うものだから辛くて辛くて・・・
ちょっと物足りない気もしたけれどね。

コメント