9時からフラワーズの練習。
マポと同じ時刻に行かなくてはならないし、ビデオとかの荷物も
あったので、時間的に追われた。
ソウの欠席の連絡もチャイム鳴った後くらいに連絡いれた。
担任の先生も欠席らしい・・・ああ、寒空での立ち話のせいね。
先生、ごめんなさい〜〜

生活発表会
年長組は、出番が多い。ビデオの電池が持つか心配でした。(うちのボロイから)

「はじめの歌」では‘うれしい発表会’‘さくらさくら’
遅れて旦那がやって来ました。「ナユの具合はどう?熱は?」って聞いたら
「まだ起きてないから知らん〜」と言ってました。夫婦揃って
子供放置しているぞ〜〜

「ピアニカ奏」は‘川はよんでいる’‘あつまれファンファンファン’
ピアニカの吸い口を前ではなくて、奥につっこんで吹いていて
「へんなの〜」って思って家に帰って理由を聞くと
「前歯がないから、奥歯で吸い口を押さえている」のだそう。

「劇」‘かぐや姫’
マポは町のこどもの役で、幼いかぐや姫と一緒に遊ぶというシーンのみ
あっけなかったですが、かぐや姫が月に戻るシーンはちょっと感動的でした。
旦那は、ナユのことが気になった為、家に帰ってしまったので、この劇を見る事ができませんでした。
舞台からマポは、旦那がいないのに気付き「なんで居ないの?」ってな顔をしていました。
私より、旦那に見せたかったからです。
私はナユのことは放ってても大丈夫だといったのに、旦那は気になっていたようで・・・
園から決して近くないのに、往復ご苦労様でした。
ちなみに帰って熱を測ったら、35度だったそうです・・・
ありえねぇ〜〜

「リズム奏」‘人形と夢と目覚め’‘20周年おめでとう’
カスタネット担当のマポでした。リズム感悪いです・・・

フラワーズの方は、私は合唱での立ち位置を間違えました・・・
前列に立つのが、気が付けば後列に入ってました・・・
リハーサルの時に、アンプの調子が悪くなって、音が出るか心配でした。無事に音出たので、よかったです。
「勇気100%」一応、弾けたと思います。今まで間違っていた個所も
間違えなかった・・と思います。
だけど、ちゃんと弾けていた部分が省略された形でしか弾けなかったのが、残念です・・・
「世界にひとつだけの花」間違いました・・・めちゃくちゃ必死でした。
指揮者が私達演奏者を笑わそうとおしゃぶりくわえて指揮をしていた事など気付きませんでした。
でも無事に終わったので、安心しました。

病状が悪化していっているソウ。病院に行った時は37度台
だったから抗生物質もらってなかったのよね〜〜ずっと寝ていました。
ナユも38.5度あるけれど、昨日より元気みたいでず〜〜っとは寝ていません。
晩御飯はうどんなら食べられるとのことで、うどんすきをしました。

コメント