すき焼き・・・などというもの
2004年1月31日今日は旦那が休みで子供達と休みが合ったので、午後からソウマポを連れて旦那はスケートに行きました。
ナユも行くつもりで、スケート靴の借り方とかマポとシュミレーションをしていたのに、置いて行かれて泣いてました。
私もついて行けたら良かったですが、捻挫が全然治らないものだから
行けないのだよ〜〜
彼らがいない間にちょっと掃除とか3日分の洗濯物をたたんだりしてました。
毎日、片付けをしないので、なかなか片付きませんでした。
ふと、我に返ると16時過ぎてて、
「絶対、腹空かせて帰ってくるわ」と思ったら、買物にもでなくちゃ!!で、あっという間の土曜日でした。
今日はすき焼き!!
今月2回目。贅沢!!ペースが速すぎ!!
多分、秋になるまでうちの食卓にはもうのぼらないと思います。
旦那の誕生日だけのメニューなのです〜〜すき焼きはっ!
近頃はBSEやら、鳥インフルエンザで、世間では大騒ぎです。
飽食の時代になって、人間が家畜さんに感謝をしなくなっちゃったから、家畜さん達の怨念がこのような形で現われているのでしょう。
私も「私のために死んでくれてごめんね」と思うことが無くなってました。
牛肉の輸入自由化なんて、ちょっと前に解禁になった所なのに
安い牛肉が並んでて当たり前というのにあっという間に慣れていた自分に気付きます。
スーパーDで買う安い‘カンザスビーフ’が無くて、悲しいな〜と売場で立ち尽くしています。
でも今日は、国産の美味しい牛肉を、すき焼きで堪能できた事に
感謝感謝です!!牛さん、ありがとうよ!!
そして、当たった年賀状を送ってくれた‘Fさん’ありがとう!!
お礼は後日、ご本人に言おうと思います。
先に言ったら、やっぱ分けなきゃならないでしょう??
最近、NHKの「てるてる家族」が楽しみです。
毎日やっているてるてる〜だけれど、朝はムーミン、
昼は三銃士を見ているので、普段は見れないので、
土曜日、まとめて1週間分を見ています。
ふたつのスピカが終わってから2時間近くみてるので、午前中はBS2三昧です。
朝の連ドラはいつも見ていますが、前回の「こころ」があまりにも
つまらなかったので、てるてるはめちゃくちゃ面白くて好きです。
<<子安めぐり>>
ふたつのスピカ「ふたりの星」…アスミが小学生の頃の話。
ライオンさんとトレーニングを積むアスミ。
公園のぐるぐる回転する遊具でトレーニング。「はぁはぁ」言うライオンさん。
「何度目だよぅ〜」と根を上げるライオンさんが可愛かった。
カサネちゃんという女の子に出会うアスミ。
獅子号の事故でお父さんを亡くしたカサネちゃん。
お母さんはアスミと会うな!という。アスミを慰める
ライオンさんの優しさとカサネちゃんとアスミが別れるシーンで涙でした。
「遠き山に日は落ちて」のハーモニカも哀愁があります〜〜
SEED#10…フレイ、パパが死んだことをキラに当たる。怖いいやなフレイ。
ラクスに慰められ、ラクスをザフトに勝手に返してしまう話でしたが
この回は、思い出が・・
初回放送の時のSEEDの前半は全く見てなかったのですが、
この回はTV付けっぱなしの為、偶然SEEDやっていたのです。
ご飯作ってて子安さんの声が聞こえたので、「えっ??」と思って
TVに駈けつけました。そのまま終わっちゃったけれど、キャストに名前があったので、喜んだ覚えがあります。
カレイドスター…録画失敗してました・・・見れてない・・・
ボーボボ「裏切りと欲望のツルの恩返し その節はどーも」…
鳥になって巣のヒナ(電卓)に、電池の餌をやるボーボボ。
赤ちゃん言葉を使っていたよ〜〜。「ぽんぽん痛いの?」とかさ。
フィーバーしているボーボボは、「ビバビバビバビバー」っていってたけれど、それは、ドリフっぽかったです。
巨大メダカにジャムを塗るボーボボは、美容部員さんなのかなぁ??
女キャラになっているボーボボが、ヤッパ好きです!!
>>今日のアニメ<<
鋼錬…エドアル、故郷へ帰る。箱に入ってたアルが可愛かったです。
ナユも行くつもりで、スケート靴の借り方とかマポとシュミレーションをしていたのに、置いて行かれて泣いてました。
私もついて行けたら良かったですが、捻挫が全然治らないものだから
行けないのだよ〜〜
彼らがいない間にちょっと掃除とか3日分の洗濯物をたたんだりしてました。
毎日、片付けをしないので、なかなか片付きませんでした。
ふと、我に返ると16時過ぎてて、
「絶対、腹空かせて帰ってくるわ」と思ったら、買物にもでなくちゃ!!で、あっという間の土曜日でした。
今日はすき焼き!!
今月2回目。贅沢!!ペースが速すぎ!!
多分、秋になるまでうちの食卓にはもうのぼらないと思います。
旦那の誕生日だけのメニューなのです〜〜すき焼きはっ!
近頃はBSEやら、鳥インフルエンザで、世間では大騒ぎです。
飽食の時代になって、人間が家畜さんに感謝をしなくなっちゃったから、家畜さん達の怨念がこのような形で現われているのでしょう。
私も「私のために死んでくれてごめんね」と思うことが無くなってました。
牛肉の輸入自由化なんて、ちょっと前に解禁になった所なのに
安い牛肉が並んでて当たり前というのにあっという間に慣れていた自分に気付きます。
スーパーDで買う安い‘カンザスビーフ’が無くて、悲しいな〜と売場で立ち尽くしています。
でも今日は、国産の美味しい牛肉を、すき焼きで堪能できた事に
感謝感謝です!!牛さん、ありがとうよ!!
そして、当たった年賀状を送ってくれた‘Fさん’ありがとう!!
お礼は後日、ご本人に言おうと思います。
先に言ったら、やっぱ分けなきゃならないでしょう??
最近、NHKの「てるてる家族」が楽しみです。
毎日やっているてるてる〜だけれど、朝はムーミン、
昼は三銃士を見ているので、普段は見れないので、
土曜日、まとめて1週間分を見ています。
ふたつのスピカが終わってから2時間近くみてるので、午前中はBS2三昧です。
朝の連ドラはいつも見ていますが、前回の「こころ」があまりにも
つまらなかったので、てるてるはめちゃくちゃ面白くて好きです。
<<子安めぐり>>
ふたつのスピカ「ふたりの星」…アスミが小学生の頃の話。
ライオンさんとトレーニングを積むアスミ。
公園のぐるぐる回転する遊具でトレーニング。「はぁはぁ」言うライオンさん。
「何度目だよぅ〜」と根を上げるライオンさんが可愛かった。
カサネちゃんという女の子に出会うアスミ。
獅子号の事故でお父さんを亡くしたカサネちゃん。
お母さんはアスミと会うな!という。アスミを慰める
ライオンさんの優しさとカサネちゃんとアスミが別れるシーンで涙でした。
「遠き山に日は落ちて」のハーモニカも哀愁があります〜〜
SEED#10…フレイ、パパが死んだことをキラに当たる。怖いいやなフレイ。
ラクスに慰められ、ラクスをザフトに勝手に返してしまう話でしたが
この回は、思い出が・・
初回放送の時のSEEDの前半は全く見てなかったのですが、
この回はTV付けっぱなしの為、偶然SEEDやっていたのです。
ご飯作ってて子安さんの声が聞こえたので、「えっ??」と思って
TVに駈けつけました。そのまま終わっちゃったけれど、キャストに名前があったので、喜んだ覚えがあります。
カレイドスター…録画失敗してました・・・見れてない・・・
ボーボボ「裏切りと欲望のツルの恩返し その節はどーも」…
鳥になって巣のヒナ(電卓)に、電池の餌をやるボーボボ。
赤ちゃん言葉を使っていたよ〜〜。「ぽんぽん痛いの?」とかさ。
フィーバーしているボーボボは、「ビバビバビバビバー」っていってたけれど、それは、ドリフっぽかったです。
巨大メダカにジャムを塗るボーボボは、美容部員さんなのかなぁ??
女キャラになっているボーボボが、ヤッパ好きです!!
>>今日のアニメ<<
鋼錬…エドアル、故郷へ帰る。箱に入ってたアルが可愛かったです。
コメント