成人の日・・・などというもの
2004年1月12日成人の日でした。成人としての日を迎えられた方、おめでとうございます。
残念ながら今日は、振袖姿のお姉さんを見ることはできませんでした。
1歩も家から出なかったのだから当たり前ですが。
ん〜〜でも、‘あゆメイク’での着物姿とかは、あんまりみたくないかなぁ?
‘ナナコなでしこメイク’の楚々とした可愛い振袖姿のお姉さんが希望!
来年そこは目の保養を〜〜
振袖、好きです。着物はどれも素敵ですが、何といっても振袖が派手で見栄えがします。私の振袖はどうなっているのでしょうか?
たまには虫干しとかしてもらっているのかしらね?おしゅーとめさん!!
近頃、成人式が荒れているようで、ニュースになりますが・・・
本当に情けないですね。
主にヤンキーの兄ちゃん達が、酒飲んで大騒ぎしてる様子が多いようですが。
20歳なのにまだまだ子供ですね。ああいう形でしか表現できないというのも。
何も考えてないんだろうけどさ。
何も考えないんなら、他の人の迷惑のならないように騒げばいいのにね〜〜。
アピールしたいんだよね〜そこが若さなのだが。
平均寿命が延び、人間も幼児化している今、実年齢を2で割ったのが、精神年齢なのだ!と思います。
だから20歳の人の精神年齢は、10歳。
こう考えれば、荒れる成人式にも納得がいく、というもの。
無謀な事は出来ない私ですが、精神年齢は17歳。
こう考えれば、アニメ見て子安さんにのぼせているのにも納得がいくと思われる。
私が成人の日を迎えたのは、15年前で・・・
今と比べると、全体的に‘素朴な’子供達だったような気がします。
私は式典には出ずに(っていうか、美容院出るのが遅かったので遅刻状態)、会場の外で「知ってる人いないかなぁ??」と物色していました。
友達と待ち合わせていた訳でもなく、携帯電話も無いので、
ぼーーーっとしてました。騒ぐ者もいなかったので、平和でした。
記念品(辞書だったように思います)だけもらって、何人かの友達と写真を撮って、帰りました。
たまたま式典会場の近くが仕事場だったので、会社の人に振袖を見せに行きました。
自分のお金で買った、自慢の振袖だったので・・・
彼氏もいないし、振袖着てデートとかもなくて、寂しい成人式でした。
今日のソウマポの会話です。
マポ「さっきまで泣いてたナユちゃんが、もう笑顔やな」
ソウ「エガオ・・・って何??」
小学3年にもなって、笑顔がわからないなんて・・・
三つも下の妹に教えられるのも「なんだかなァ」と思ったので、私、説明しましたが。
コメント