リハビリ治療・・・などというもの
2004年1月9日マポ始業式。
8時前、起こす。初日とあってかスムーズに起きてくる。
用意もちゃんとしてあったので手早く着替え、はりきって出掛けました。
登園時刻にもちゃんと間に合いましたし、よかったです。
捻挫の経過を見てもらいに病院へ行く。
先月11日に捻挫して、早1ヶ月。まだまだ痛みもあり、足首サポーターもまだ手放せない。
いつになったら治るのか?と思って、3週間振りに病院へ。
そしたら、本当は毎日リハビリに通わなくちゃダメだったらしく、
先生も「何故来なかったの?」みたいな・・・
リハビリに行かなくちゃダメなのは解かっていたけれど、
いつ行けばいいのかなぁ?となんとなく思っていただけで、
放ってても治るだろう〜それならラッキー!!みたいにしか思っていなかった。
でも全然治る気配もなく・・・で、今日からリハビリ開始。
まずは、患部にライトを当てて温める。以外と熱い。
皮膚に直接当てると低温火傷をするらしく、靴下やズボンは履いたままで。これを10分。
次は電気治療。「低周波の電気を通す」との事で、一瞬ビビる。
「痛かったらいやだな」とか「電撃に耐えられなかったらどうしよう」(ピカチュウの10万ボルトのイメージ)とか。
実際はぴくっぴくって感じるくらいだったので、一安心。
でも何されるか解からないって、怖いね。これも10分。
この20分間、辺りを観察。じじばばばかり。私が最年少やん?
私がやったライトと電気以外に、腰を引っ張るやつとか、
腕をトレーニングするやつとか、鍼とかマッサージとかいろいろなことをやっていた。
年を取るのって・・・体の不都合って・・・本当にイヤね
ああならないように、太らず、かつ、痩せすぎないようにしないと
ダメなのですね〜と実感しました。
歯医者さんへ行く。
4時の予約を取っていて、旦那に連れて行ってもらう予定だったのに
マポナユを連れて図書館に行ったまま、4時を過ぎても帰ってこない。
私はイラついてました。
治療も今日で終わり。2人ともフッ素を塗ってもらいました。が
ナユは前歯が虫歯なりかけなので、私がケアを真剣にしないとダメだそうです。
3月まで様子を見て、ダメだったら治療だそうです〜〜
<<子安めぐり>>
ムーミン#2…昨日から民放でムーミンが始まったらしく、今日が二話目でした。
途中からみたのですが、魔法の帽子の話しでした。
ヒソヒソ話をするスナフキンでした。
コメント