ナユ、運動会。
区の主催でたくさんの赤ちゃんや幼児が集まった運動会でした。
体操をする時、「アンパンマンとバイキンマン」の着ぐるみが登場し
会場を沸かしましたが、私は声を担当したおっちゃんにモノを申したい!
多分、この運動会のスタッフさん達が着ぐるみと声をやっていたと
思われるが「やる気あるんか〜〜」って感じで、サンサン体操は
へにょへにょだし、声もいちおう「アンパーンチ」「バイバイキーン」
とかの口癖は言ってたものの、話し方が普通のおっさんの口調のままやんけっ!!
もちっとアニメ見て研究してから喋ろーって思いました。
私が一人二役やりたい気分でした。なーんて出来ないってばよ。
ナユが参加したのは、ダンボールで作った乗り物に子供が乗り、
親がひっぱるといった競技と、フラフープをくぐって、お菓子を貰う競技でした。
1時間半程度で終わったので思っていたより楽でした。

お昼はFさん家に行き、ご馳走してもらい、そのまま3時まで話に花を咲かせました。
キックボードで遊んでいたナユに「帰るよ」と言っても「うん」とはいわず
「帰りたくない!」の一点ばりで延々泣かれ、自転車に無理矢理押しこんで家に帰りました。
家に着くまでもずっと泣いていたので、恥ずかしい思いをしながら帰りました。

家に帰るとポストに「少年ジャンプ」が。
先日、読み終わったら回してくれ、と頼んだジャンプ。
早速、ボーボボを読む。
ちーっとも訳がわからない。ギャグ漫画っていうことはわかったけれど
ちっちゃいコマにごちゃごちゃと書かれていて、見にくいし
ギャグが笑えない・・・3回くらい読み直してなーんとなく解かったような??

ジャンプの大半になじめない・・・という雰囲気。
アニメになっているワンピース、こち亀、ナルト、テニプリはなんとかついていけるけれど、というかんじでした。
しばらく「雑誌離れ」していたので、紙質とか線の太さとかに目がついていけないのかもしれないけれど。
トーン張ったりとかないね、よく見たら。
旦那も「荒い、荒い」と言っていた。読む気にならないらしい。
それより何より、巻頭のページにボーボボの記事があって、声優さんからのコメント&写真があった。
当然、主役の子安の写真も!!
これが一番嬉しかったです。

>>今日のアニメ<<
テニプリ…合宿です。晩御飯はカレーでしたがうちもカレーでした。
ナルト…ついに口寄せの術得とく。でーーーっかいガマガエルが出ました。

コメント