マポを送ってからの帰りAさん宅に寄って、植木を分けてもらう。
ミモザ(挿し木に再々挑戦)、マーガレット、ウインターコスモス
ストック、などを貰った。
ミモザについては意地になっている。なかなか根付かないので
根付かせてやろーじゃないか?という気持ち。4回目のトライです。
後の花は、多分咲かないと思います。日光足りない・・・

今日は午前中に買物に行って、時間作って植木の手入れでもしようかと思ったけれど、結局何一つできず・・・
日が暮れるのも早いから、夕食の用意をせざるをえなくて、悲しい秋。
ご飯時、また、子供同士でもめるので、犬夜叉もコナンも見たかったけれど避難してPCしていました。
8時半「お風呂・・・」と言ってきたので、やめましたけど
何も言ってこなかったら、ず〜〜〜っと放っておいたろか?と思っていました。
風呂に入ってから、旦那が帰ってくるまでの時間、DNAみてて
ブルーリーアイズ(ラルク)とシングルベッド(シャ乱Q)を歌ってました。
ラルクはCDデビュー曲、シャ乱Qはヒット作なんですよね。
深夜に近所迷惑していました。

<<子安めぐり>>
ベイブレード…最後、ちょろっとだけのヴォルコフ。タカオvsべガの試合が
いよいよ始まります。

DNA2#9〜12…ようやく見れました。#1〜8は見忘れていました。
この9〜12は、子安のやってる「菅下竜二」と言うキャラがメインで。
二枚目でナルシストで金持ちのボンボンの竜二が、頭に思い描いた人に
変身出来る能力を得てから、暴力をふるう悪役になっていくという4話。
ボンボン竜二は「ともこーともこー」と好きな子の名前を連呼。
「ともこー」と竜二が叫ぶたびに「ええなぁ〜、ともこっていう名前の人。子安にこんなに叫ばれて・・・」と思った。
二枚目役も悪役も子安の得意分野っていうか、はまり役なので両方が
いっぺんに見れるのはおいしいアニメだな、と思った。
これならビデオに撮っても良いかも。
しかも、OP曲がラルクの「ブルーリーアイズ」だし、ハイドさんの声も聴けるという特典もありで・・・
10年くらい前の曲なので、ハイドの声も違うんだよね〜〜

>>今日のアニメ<<
探偵学園Q#1…「金田一の事件簿」を書いてた人のアニメ。
やっぱり推理ものなんだ・・・と思って見る。キュウと言う子が主役
なんだけれど、今の所は推理好きという中学生みたいだね。
深夜に家に戻っても母親に叱られないという、ステキなご家庭なようで。
ほんわか気分な内容で、スリリングさっていうにはまだ感じられないけれど1話目だからねぇ〜。
全部のキャラが揃うまでは見てみようかな?
他、鋼錬#2

コメント