懐古主義?・・・などというもの
2003年10月5日4時半に寝たのでずっと寝ていたかったけれど、お腹が空いて・・・
仕方なく起きました。こんな自分が情けない・・・
午前中天気よかったけれど、午後くもり。布団干してもすぐ取り込まないとダメでした。
最近、ダメになったもの。
「炊飯器の内蓋のゴム」
最近ご飯がちゃんと炊けなくなって、なんでだろ?って思っていたが
内釜の蓋のパッキンのゴムが劣化しているのにようやく気付く。
何回か交換しているのだから、すぐ気付けよ、と自分に突っ込みを入れたい気分。
電気屋で発注かけて、商品届くのに時間がかかるのに。
でも部品の製造も終わっているはずなので、在庫が無かったら
新しいのを買わないとダメかも。
イヤだ、たった10年しか使ってないよ・・・
中学くらいの時から使っている「ブラシ&毛抜き」
「ブラシ」は母が私と妹用に、100均一で買って来たもの。
20年くらい使ってるのだから、なかなか高品質な100均商品だったと言えよう。
柄からブラシの部分がスポッと抜けるだけなので、まだ使えています。
ボンドかなんかで止めれば、まだまだ使えると思う。
後何年持つか楽しみ。妹はまだ使っているのだろうか?今度聞いてみよ。
「毛抜き」は授業中、手の指の毛を抜く為に、必需品で常に持ち歩いてた。
その頃何本か買い足したものの中で、一番使いやすい抜けやすいやつを
現在は鉛筆立てにいれておいた。それをナユがびょ〜んと広げて
しまって、大切な毛抜きが「く」の字になってしまいました・・・
元の状態に戻しても、ずれてしまって抜けなくなってしまいました。
意味ないじゃーん。
日常、あって当たり前で特別大切にしていた訳ではないけれど
こんなにもつとは、思っていませんでした。
他、中学の時から使っているものはシャーペン。
小学2年の時に買ったシャーペンも4年の時の筆箱も現役だったりする。
ここまで来たら、一生使えそうなんだけれど・・・
メーカーさんには、壊れても修理して使えるものを作って欲しいと思っています。
壊れたけれど捨てられない‘物’が私にはたくさんあります。
どうにかならないかしら・・・
仕方なく起きました。こんな自分が情けない・・・
午前中天気よかったけれど、午後くもり。布団干してもすぐ取り込まないとダメでした。
最近、ダメになったもの。
「炊飯器の内蓋のゴム」
最近ご飯がちゃんと炊けなくなって、なんでだろ?って思っていたが
内釜の蓋のパッキンのゴムが劣化しているのにようやく気付く。
何回か交換しているのだから、すぐ気付けよ、と自分に突っ込みを入れたい気分。
電気屋で発注かけて、商品届くのに時間がかかるのに。
でも部品の製造も終わっているはずなので、在庫が無かったら
新しいのを買わないとダメかも。
イヤだ、たった10年しか使ってないよ・・・
中学くらいの時から使っている「ブラシ&毛抜き」
「ブラシ」は母が私と妹用に、100均一で買って来たもの。
20年くらい使ってるのだから、なかなか高品質な100均商品だったと言えよう。
柄からブラシの部分がスポッと抜けるだけなので、まだ使えています。
ボンドかなんかで止めれば、まだまだ使えると思う。
後何年持つか楽しみ。妹はまだ使っているのだろうか?今度聞いてみよ。
「毛抜き」は授業中、手の指の毛を抜く為に、必需品で常に持ち歩いてた。
その頃何本か買い足したものの中で、一番使いやすい抜けやすいやつを
現在は鉛筆立てにいれておいた。それをナユがびょ〜んと広げて
しまって、大切な毛抜きが「く」の字になってしまいました・・・
元の状態に戻しても、ずれてしまって抜けなくなってしまいました。
意味ないじゃーん。
日常、あって当たり前で特別大切にしていた訳ではないけれど
こんなにもつとは、思っていませんでした。
他、中学の時から使っているものはシャーペン。
小学2年の時に買ったシャーペンも4年の時の筆箱も現役だったりする。
ここまで来たら、一生使えそうなんだけれど・・・
メーカーさんには、壊れても修理して使えるものを作って欲しいと思っています。
壊れたけれど捨てられない‘物’が私にはたくさんあります。
どうにかならないかしら・・・
コメント