ベストキャラ・・・などというもの
2003年9月27日午前中・・・子安のアンケートハガキを出しました。
もう、これをさっさと出さないと、私、何にも出来ない気がして。
受け取る方も早いほうが良いだろうし・・・ということで、
1位アヤくん、2位フラガさん、3位星宿にいたしました。
多分、これらのキャラクターは上位の方だと思います。
一般的すぎやしないか?こういう思いもあります。
フレイやフールといった、やや三枚目キャラに投票したかったのが本音です。
けれど「一言」書く欄があって、そこにはどうしても思い入れの
あるキャラの方が考えなくても書けるな〜って思ったので、↑にしました。
アヤくんは、アヤ自体好みのキャラな上、「子安ぐるい」のきっかけになったキャラ。
フラガさんは、AAの盾になった時点で一票を入れなければ!と思った。
ちょっと軟派な感じも、人間の幅の広さが伺えたし。
星宿は、子安を知るきっかけになったキャラで、唯一ナルシスト振りが
バカっぽいというか、先日買った漫画の影響もあってか・・・
ひとまず、安心しました。ポスト投函の際、「無事届くように」とお願いしたが、客観的に見ると絵にならないな・・・
ロバートパーマーご逝去(54歳)
私には縁のないロックミュージシャンでしたが、
新聞の訃報欄に写真付きだったので、目に止まりました。
70年代にデビューしたソウル系のボーカリストだったみたいですが
私が知ったのは’85年?くらいか、「パワーステーション」というバンドに参加した時ですね。
パワーステーションは、当時人気絶頂だった「デュランデュラン」の
一部のメンバーとロバートパーマーというおっさんの融合バンドで
話題にはなったと思う。多分(グラミー?)賞も受賞しているはず。
でも、デュランよりは短命なバンドだったと記憶しています。
この頃は私もHM一色だったので、詳しくないですが。
それより、デュランはアイドルバンドとはいえ、80年代ニューウェーブシーンには欠かせない存在で、人気もありヒット曲もたくさんあって、
おいしいバンドでした。
‘リフレックス’とかなら私もカラオケで歌った事あります。
「ロックショウ」などのビジュアル系ロック雑誌の表紙などをよく務めていらっしゃいました。
Voのサイモン・ル・ボンはよく、安岡力也(黒飴なめなめの人)に
似ているといわれてましたが、声質とか甘えた感じの節回しは、今で言えば
トライセラトプスのVoの和田くんに似ているかもしれません。
<<子安めぐり>>
SEED最終回…フラガさんが亡くなった今、キラが死のうとアスランが
死のうと、別に動揺しないわよ〜〜的な気分で見ました。
(アスキラファンの方々、ごめんなさい)
クルーゼvsキラ、キラもかなり苦戦を強いられていました。
キラでそれなら、フラガさんじゃ無理だって!!
背中にスターミー(ポケモン)みたいなのをくっつけた隊長の
新型?MSはなかなか手ごわかったようですね。
仮面も取れたのに、結局私達にはお顔を拝ませては頂けなかった・・・
フレイも女神様みたいになって、昇天されたみたいですし、
ディアッカを助けるイザークもがバスターの銃をぶっ放す所もカッコ良かったですし(クロトくん、生きていたのね?)
お父さんが撃たれてしまって可哀想なアスランは自暴自棄になっていたのか?
結局カガリに助けられてツーショットで戻ってくるし、
(ってか、カガリを守る!って言っていたのはアスランじゃ・・・?)
皆様、ご無事でなりよりですわ〜〜〜〜って感じでした。
続編では、開き損なった扉を再度開く為に、クルーゼ隊長には
是非登場していただきたいですな。
SEED終了ということで、私が楽しんだのは、1年にも満たなかったのですが、どうもありがとうでした。
カレイドスター…オープニング「TVを見るときは部屋を明るくして〜」
というナレーションがフールだった!!ビデオ撮り損ねた。
幻の大技をフールから学び、ぶっつけ本番状態でステージで披露。
成功をおさめ、レイラさんはカレイドステージを退く。
この半年は、そらとレイラのいざこざが軸に話が進んでいたので、
今後はどういう展開になっていくのか、想像つきません。
もう終わると思っていた番組だったのですが・・・
とりあえず来週は、ダイジェスト版みたいで・・・
>>今日のアニメ<<
金色のガッシュベル…先週ちょっとみて、ガッシュが可愛かったからちょっと見てみました。
ゲットバッカー…全然内容わからないけれど、先週みたいに
「子安出るやろ」と思ってみたのに、花月さんと共にお出ましになりませんでした。
赤僕「洗濯戦隊シャボン5」…実くんのお気に入りのシャボン5。
シャボン5の真似をして迷惑をかける実だけれど、過去に拓也も
仮面ソフターが好きで、拓也のママ手作りの「ソフターのマスコット」
を思いだしママの思い出に涙する拓也。うるうる来ました〜。
で、拓也もフェルトで作って、実がとても気に入って・・・
その場面もうるうるです〜やられました〜〜
もう、これをさっさと出さないと、私、何にも出来ない気がして。
受け取る方も早いほうが良いだろうし・・・ということで、
1位アヤくん、2位フラガさん、3位星宿にいたしました。
多分、これらのキャラクターは上位の方だと思います。
一般的すぎやしないか?こういう思いもあります。
フレイやフールといった、やや三枚目キャラに投票したかったのが本音です。
けれど「一言」書く欄があって、そこにはどうしても思い入れの
あるキャラの方が考えなくても書けるな〜って思ったので、↑にしました。
アヤくんは、アヤ自体好みのキャラな上、「子安ぐるい」のきっかけになったキャラ。
フラガさんは、AAの盾になった時点で一票を入れなければ!と思った。
ちょっと軟派な感じも、人間の幅の広さが伺えたし。
星宿は、子安を知るきっかけになったキャラで、唯一ナルシスト振りが
バカっぽいというか、先日買った漫画の影響もあってか・・・
ひとまず、安心しました。ポスト投函の際、「無事届くように」とお願いしたが、客観的に見ると絵にならないな・・・
ロバートパーマーご逝去(54歳)
私には縁のないロックミュージシャンでしたが、
新聞の訃報欄に写真付きだったので、目に止まりました。
70年代にデビューしたソウル系のボーカリストだったみたいですが
私が知ったのは’85年?くらいか、「パワーステーション」というバンドに参加した時ですね。
パワーステーションは、当時人気絶頂だった「デュランデュラン」の
一部のメンバーとロバートパーマーというおっさんの融合バンドで
話題にはなったと思う。多分(グラミー?)賞も受賞しているはず。
でも、デュランよりは短命なバンドだったと記憶しています。
この頃は私もHM一色だったので、詳しくないですが。
それより、デュランはアイドルバンドとはいえ、80年代ニューウェーブシーンには欠かせない存在で、人気もありヒット曲もたくさんあって、
おいしいバンドでした。
‘リフレックス’とかなら私もカラオケで歌った事あります。
「ロックショウ」などのビジュアル系ロック雑誌の表紙などをよく務めていらっしゃいました。
Voのサイモン・ル・ボンはよく、安岡力也(黒飴なめなめの人)に
似ているといわれてましたが、声質とか甘えた感じの節回しは、今で言えば
トライセラトプスのVoの和田くんに似ているかもしれません。
<<子安めぐり>>
SEED最終回…フラガさんが亡くなった今、キラが死のうとアスランが
死のうと、別に動揺しないわよ〜〜的な気分で見ました。
(アスキラファンの方々、ごめんなさい)
クルーゼvsキラ、キラもかなり苦戦を強いられていました。
キラでそれなら、フラガさんじゃ無理だって!!
背中にスターミー(ポケモン)みたいなのをくっつけた隊長の
新型?MSはなかなか手ごわかったようですね。
仮面も取れたのに、結局私達にはお顔を拝ませては頂けなかった・・・
フレイも女神様みたいになって、昇天されたみたいですし、
ディアッカを助けるイザークもがバスターの銃をぶっ放す所もカッコ良かったですし(クロトくん、生きていたのね?)
お父さんが撃たれてしまって可哀想なアスランは自暴自棄になっていたのか?
結局カガリに助けられてツーショットで戻ってくるし、
(ってか、カガリを守る!って言っていたのはアスランじゃ・・・?)
皆様、ご無事でなりよりですわ〜〜〜〜って感じでした。
続編では、開き損なった扉を再度開く為に、クルーゼ隊長には
是非登場していただきたいですな。
SEED終了ということで、私が楽しんだのは、1年にも満たなかったのですが、どうもありがとうでした。
カレイドスター…オープニング「TVを見るときは部屋を明るくして〜」
というナレーションがフールだった!!ビデオ撮り損ねた。
幻の大技をフールから学び、ぶっつけ本番状態でステージで披露。
成功をおさめ、レイラさんはカレイドステージを退く。
この半年は、そらとレイラのいざこざが軸に話が進んでいたので、
今後はどういう展開になっていくのか、想像つきません。
もう終わると思っていた番組だったのですが・・・
とりあえず来週は、ダイジェスト版みたいで・・・
>>今日のアニメ<<
金色のガッシュベル…先週ちょっとみて、ガッシュが可愛かったからちょっと見てみました。
ゲットバッカー…全然内容わからないけれど、先週みたいに
「子安出るやろ」と思ってみたのに、花月さんと共にお出ましになりませんでした。
赤僕「洗濯戦隊シャボン5」…実くんのお気に入りのシャボン5。
シャボン5の真似をして迷惑をかける実だけれど、過去に拓也も
仮面ソフターが好きで、拓也のママ手作りの「ソフターのマスコット」
を思いだしママの思い出に涙する拓也。うるうる来ました〜。
で、拓也もフェルトで作って、実がとても気に入って・・・
その場面もうるうるです〜やられました〜〜
コメント