高熱・・・などというもの
2003年6月30日昨夜、咳は出るわ、うなされるわ、ゲロを吐くわで大変だったナユ。
2、3日前から咳が出ていて、あまり調子よくなかったのに昨日
連れまわしたものだから、調子が悪くなったようです。
旦那に「ナユがしんどそうにしているのにTVばっかり見て」と叱られ
しぶしぶ熱を測ってみる。37℃。
微熱にしてはしんどそう。病院に行こうにも、自転車は幼稚園に放ってきたので、抱っこして病院へ行く。
坂を下ったり登ったりしてとても大変だった。後で考えて見たら
ベビーカーを使えばよかったのだ、と思うんだけど。
「喉が凄く腫れていてこれから熱が高くなる」と言う事で薬をたんまり頂戴して帰る。
帰ったら昼過ぎなので、何か食べるか?と聞くと首を振るだけ。
飲み物も拒み薬だけ飲んで寝る。昨夜眠れなかったせいか、3時間くらい寝る。
熱は38℃になっていた。
私は友達の家に行ってるマポを迎えに行く為に、学校から戻ってきたソウに
「一緒にいてやって」と言って出掛ける。
4時ごろ家を出て、買物して帰ってきたのは6時半。家に着くと
「ふえ〜んふえ〜ん」と泣き声が外まで聞こえ、外から
「お母ちゃん帰ってきたよぉ〜」と声を掛けながらナユに近づくと
いかにも‘高熱です’と言った表情。測ると39℃・・・
こんなに熱が高いのに、ほったらかしにした悪いお母ちゃんです。
旦那が知ったら、私、勘当されるかも・・・(旦那はとても心配性)
結局最高体温は、39.6℃で、3人の子供を持って初めてかもしれない。
39℃超える熱を目の当たりにしたのは、過去2、3回だと思うけれど、9度5分を越したのは多分、初めて。
自分がこんな熱になったらどうなるんだろ?って感じ。
38.5℃でヒーヒー言ってるものね。
可哀想なので、ナユに座薬を入れてやり、その座薬も何年も前の、
しかもどれだけの量を入れてやればよいのかわからず、
1本の座薬をちょっとけずって入れてやりました。
1本丸まる入れてもよかったろうけれど、多すぎたら、逆に熱が
下がりすぎて、体がおかしくなる、って聞いた事があり・・・
薬剤は、必ず確かめて正確に使いましょう。
2、3日前から咳が出ていて、あまり調子よくなかったのに昨日
連れまわしたものだから、調子が悪くなったようです。
旦那に「ナユがしんどそうにしているのにTVばっかり見て」と叱られ
しぶしぶ熱を測ってみる。37℃。
微熱にしてはしんどそう。病院に行こうにも、自転車は幼稚園に放ってきたので、抱っこして病院へ行く。
坂を下ったり登ったりしてとても大変だった。後で考えて見たら
ベビーカーを使えばよかったのだ、と思うんだけど。
「喉が凄く腫れていてこれから熱が高くなる」と言う事で薬をたんまり頂戴して帰る。
帰ったら昼過ぎなので、何か食べるか?と聞くと首を振るだけ。
飲み物も拒み薬だけ飲んで寝る。昨夜眠れなかったせいか、3時間くらい寝る。
熱は38℃になっていた。
私は友達の家に行ってるマポを迎えに行く為に、学校から戻ってきたソウに
「一緒にいてやって」と言って出掛ける。
4時ごろ家を出て、買物して帰ってきたのは6時半。家に着くと
「ふえ〜んふえ〜ん」と泣き声が外まで聞こえ、外から
「お母ちゃん帰ってきたよぉ〜」と声を掛けながらナユに近づくと
いかにも‘高熱です’と言った表情。測ると39℃・・・
こんなに熱が高いのに、ほったらかしにした悪いお母ちゃんです。
旦那が知ったら、私、勘当されるかも・・・(旦那はとても心配性)
結局最高体温は、39.6℃で、3人の子供を持って初めてかもしれない。
39℃超える熱を目の当たりにしたのは、過去2、3回だと思うけれど、9度5分を越したのは多分、初めて。
自分がこんな熱になったらどうなるんだろ?って感じ。
38.5℃でヒーヒー言ってるものね。
可哀想なので、ナユに座薬を入れてやり、その座薬も何年も前の、
しかもどれだけの量を入れてやればよいのかわからず、
1本の座薬をちょっとけずって入れてやりました。
1本丸まる入れてもよかったろうけれど、多すぎたら、逆に熱が
下がりすぎて、体がおかしくなる、って聞いた事があり・・・
薬剤は、必ず確かめて正確に使いましょう。
コメント