マポを幼稚園に送ってから、ナユを起こす。今日は、近所の幼稚園が
未就園児対象の教室を開催する日だったので。
今通っているS幼稚園以外の幼稚園ってどんなのだろう?
上の子2人が行った園とは別の幼稚園も知りたい、という私と同じ
動機のAさんと一緒に行く事にした。
なんとか起こして服を着替えさせ、ナユとYちゃんは仲良く
お手手をつないで歩き出した。
ところが、ナユがドロドロの水溜りでこけてしまって、上下の服が
水浸しになってしまった。当然、冷たいし機嫌を損ねるナユ。
受付時間の10時も間近に迫っていて、一瞬あきらめかけたけど
用意の良いAさんは、着替えを持っていたので、Yちゃんの服に
路上でお着替え。再び、お手手をつないで歩き出した。
なんとか間に合い、初めてよその幼稚園の門をくぐる。

このT幼稚園は、今通っているS幼稚園の4倍の園児がいる。
当然、教室の数も多いし先生の人数も多い。なにより、
「図書室」「会議室」「園長室」に「理事長室」と各種の部屋も多くてびっくり。
まずは遊戯室で、ミックスジュースやアンパンマンの曲で体操。
体操の先生がいて、20代前半の茶髪の男性。元気良いじゃねーかよぅ。
私も目が覚める感じがした。若い男・・だからかもしれない(爆)
園長先生の紙芝居や、エプロン制作などをした。
茶髪の体操の先生の、年中園児さん達の保育の様子をしばらく見学。
運動会に向けての下準備っぽいのをしていた。なんとなく、
パラバルーンの練習っぽい・・・さすが、早いな、って感じ。
園の雰囲気もつかんだので、園庭に出で、遊具で遊ぶ。
花壇には、ナデシコやゼラニュウムなどの花が綺麗に咲いていた。
手入れもしっかりされている様子だった。S幼稚園は雑草だらけだよ〜〜。
こう言う所に差が出てくるのね・・・今の幼稚園も飽きたしな。
ちょっといいかな?T幼稚園。残念ながら、小雨が
ぱらついてきたので、帰りました。
来週も行けそうなら、行ってみようと思います。

コメント