今日は晴れたので、2日分の洗濯。それがかなり、きつい!
洗濯は下向いたり上向いたりの作業が多くて、ふらふらしやすい上に
気持ち悪くなる。寝たり起きたりしながらの作業でした。
旦那は車で絨毯を買いに出掛ける。昼ご飯を作る元気もないし
外で食ってきてくれ、と頼み私はごろごろしてました。
前日の残り物をナユに食べさせたら私の食べるものがなく、
あんまり食べる元気もなく、マポのお迎えの時間になったので行きました。

今日は母の日のプレゼント渡しの日だったのに、お迎えの時間に遅れ
担任の先生に見守られながら単独でプレゼント渡し・・・
イヤ・・こんなの。こういうイベント・・・
マポ「はい、おかあちゃん」
先生「一生懸命書いたんですよぉ〜〜。ね?(とマポにアイトーク)
普段だったら、「いらんわ、こんなん!」とか「似てない」とか
文句を言うのです、私。子供心を踏みつけるタイプの母なのです。
しかし、今日は先生ぴったしくっついてるし、
私「おかあちゃんとこれは、ナユちゃんかなぁ??」と引きつり笑いで
対応。イヤ・・・こんなの。
マポナユを、園庭で30分ほど遊ばせる。最近滑り台がお気に入りの
ナユはすいすい滑っている。ちょっと前までは、階段上るのも
滑るのも怖かったくせに・・・
3時前に家に着き、旦那も戻ってくる。買ってきた絨毯をひいて見る。
やっぱり新しいものは良いですな。
4時になったので、着替えて出掛ける。

ドキドキした気持ちで難波Hatchiへ。難波まで、約1時間半。
場所も友人のメールやネットで下調べをしていたのでスムーズに到着。
Hachiに近づくに連れ、それらしき人がわんさか。そして
「今日のライブに行かれますか?終わったらラルクを追っかけようと
思っているのですが、一緒にどうですか?」と若い女の子に声を掛けられた。
相手も1人だったので、心細いのか、連れが欲しいのか、
こんなおばさんに声を掛けるなんて〜〜。
追っかけなんかせずに、さっさと家に帰りなさい〜と言いたい
気持ちだったが、若かりしころ、やはり追っかけをした事のある私。
「無理なのでごめん。(こんな私を選んで声を掛けてくれて)ありがとう」
と言った。
グッズ販売を眺め(買えない)、会場時刻の6時を待つ。
整理番号のコールが始まり、ABチケットの人から入場。
Cのチケットの私は随分後だった・・・
何人か知った人が来ているはずなのに、全然解らなくて、孤独にホール入り。
後ろで見ようか?とも思ったけど、せっかくだし〜と熱気ムンムンの
フロアに下りたって見る。ミキサー前の正面の場所に立つ。
嬉しい事に「Thomiiさん?」と声を掛けてくれる人あり。うっちー。
凛ちゃんもいて、ケンラブ集団の横に陣取る。
正直、直立で立っているのがとても苦痛だった。倒れそうだった。
前回のライブは、二年半前、ナユを腹に入れた臨月の状態で
ZEPP大阪でぎゅうぎゅう詰。でもとても元気だったのに・・
回りの人達は、携帯でステージの写真を撮ったりしている。
ホールに入る時、カメラチェック、レコーダーチェックというものが
なされる訳だが、携帯電話が、電話だけでなく、カメラとしても
使える昨今、チェックの意味がだんだん曖昧になってきているな、
なんて思いました。
ま、ライブ中に撮っていたらバレバレだから、する人もいないだろうけど?

(以下、ライブレポみたいなので読まなくて良いです。個人的な記録に過ぎないので)
第3回大阪バブルフェスティバル
?Hyde
赤黒のTシャツに、Hydeバンダナで強盗犯のように鼻と口を覆い
客席に鋭い眼差しを向ける。髪も伸びて黒髪で、ところどころ金パツっぽい。
(某HPでは、エクステ付けてた・・とあったが、何?それは?笑)
ドラムとベースとハイドのギター&ボーカルのトリオ編成。
曲はコピー(マンソン?とかへヴィチューン)を演奏。
ギターの音はかなり歪んでいて、声はガラガラ声だった。
ギター弾きながら、よく頭を振っていて、クールに振舞っていた。
曲は知らない曲だし久々のハイドだし、私はただ棒立ちで
「あ、ムンチャの人だ」みたいなノリで見ていた。
ハイドのギターソロが無かったのは残念だったけど、
トーンボリュームを使ったところでは、ギターの生音が
自分の耳にも届き、とても嬉しかった。
アンプ通ったら歪みまくりだけど、生音だからクリアだし、
なんたって「生」なので、興奮した。
「HELLO」の時の銀セロ(紙ふぶき)が舞った時、銀セロの塊が
私の所に飛んできたので、それをキャッチしたのも嬉しかった。
頭を振ってギターを弾くハイド、笑いをこらえていたハイド、
クールなハイドどれもカッコイイし可愛い〜〜☆

?モノラル
無国籍バンド・・・いろんな人種のいるバンド。変わった雰囲気の
曲をする・・・物販で販売もしていた。よくわかんない。

?SONS OF ALL PUSSYS
1曲目始まった時に、ば〜〜っと撒こう!と言ってたハイドの時に
使われた銀セロ。うっちー達とばら撒く用意をしていたら、
ミキサーの人に「撒かないで」と注意される・・・
ケンちゃんのボーカル・・・はあまり聴かず、sakura
ばっかり見て聴いてって感じ。サクラのドラミングはカッコ良すぎ。
3年前のZIGZOのライブの時に、本当に絵になる人だ、と思った。
全然スタイル変わってない。それが嬉しい。
SOAPのMCはめちゃめちゃ楽しい。ハイドは淡々と
こなしていった感じがするけど、ケンちゃんはファンとの
コミュニケーションを楽しんでいるといった感じ。
ケンラブ集団は、「男前〜」「カッコイイ〜〜」と盛り上っていて、
それも楽しい。
花火があったり、スモークもあったりで舞台装置も使用していた。
アンコールの「S・O・A・PP」の手振りが楽しく、
阪神タイガースのグッズをまとったSOAPのメンバーの絶叫も面白かった。

そして、セッション大会。
前日は、ガスタンクのジェロニモだったらしいが、今日はチェッカーズの
ジュリアに傷心(ハートブレイク)。
私はガスタンクの方がよかったけど・・・
ギターを担当したハイド・・・ボーカルさんのアドリブに
「?????」と手を止め、一瞬戸惑いを見せたあの表情、とても
可愛かった!!
「ohmymymy〜じゅーーりぁ〜〜」で、安堵の表情を
浮かべなおし、楽しそうにまたじゃかじゃか弾き始めたのも可愛かった〜〜〜!!
天使と悪魔の表情と心を持つHyde・・・
もう、可愛いよ〜〜
前日はセッション大会だったらしいのに、今日はすんなり終了。
うっちー達に別れを告げて帰路へ。

最終電車に乗り込む。私は紙切れにライブレポを書いていたが、
周囲は皆、一様に携帯電話を手に持っていた。画面を見ている人
メールを打っている人。
電車の乗り換えでのホームでも、皆シーンと静まりかえってる。
いっぱい人がいるのに、携帯に夢中で、でも電話している訳でも
なくてとても静か。
私が公衆電話で「0時14分のに乗るから、迎えに来て〜〜」と
旦那に電話している声が響く響く。
世の中、携帯が当たり前の時代なのね・・・こうやって、家から
出ると世間っていうのが良くわかるね。こんなんだとは、知りませんでした。

コメント