9時から草取りのお仕事。今年に入って初めての仕事で、
12月に草をむしってから4ヶ月。あんなに綺麗で可愛いかった
花壇が、はこべらの花壇に変わっていた・・・
(注:はこべらとは、鶏が好んでたべる草です。春の七草です)
私が花壇を最後に目にした時は、ウインターコスモス、
レモンマリーゴールドが初々しく咲いていた。
花壇がこんなに荒れる前にお声をかけて欲しかった
と、
そこのお宅の奥さんに申し上げました。
花ニラ、パンジー、チューリップ、フリージアも咲いてはいましたが
やっぱりはこべの大群が花壇の主役になっていました。
で、花壇の雑草はゴミ袋2個分になりました。
はこべが無くなってすっきりしたけど、間があいて花壇が
しょぼくなったのも事実。どうにかしなきゃな〜〜。
今日は午後から学校の用事があるので、午前中の3時間だけ
働いて帰ってきました。椿の花と花ニラを頂いて帰りました。
花ニラは、本当にニラの匂いがするのです。今もまだ
手がニラ臭いんだ。凄い花だ。

14時50分から小学校の役員選出と学級懇談会。
役員選出は、立候補と、提出されている投票用紙の開票で
票の多かった人で決まるのだが、話がこじれてたった4票しか
入ってない私にもほんの一瞬だけど、声がかかって
びっくりした。
10票も入っている人がちゃんといるじゃないのっ!
とにかく役員は免れましたが、さて、どの人に決定するのか、
ちょっと楽しみ。
学級懇談会は7人ほどのお母さんでスタート。
先生は「新任」と言う事だったけれど、新卒って言う感じではなく
すでにOLでも経験して世間のことも心得ているぞ!といった
しゃきしゃきした先生だった。
思い描いていたイメージがぶっ飛んで行くほど。よさげな感じで
安心しました。
ソウの机の中をチェック。ハサミ、セロテープ、ホッチキスが
お道具箱に仕舞われていませんでした。
こんなんだから、物を無くすのよっ!!

<<子安めぐり>>
十二国記#2...てんぷら揚げてて見れませんでした。
ビデオに撮っているので、明日にでも見ます。でも、
ケイキさん出てなかったような??
予告のナレーションくらいしか子安さんの声、聞けなかったです・・・

旦那が言う。最近、時代劇風で獣が出てくる作品が多くなった、と
十二国記を見ながらぼやいていた。
しかも主人公の女の子は、学校の制服を着てて・・・と。
犬夜叉やふしぎ遊戯の事か?それはっ!!
最後に言った言葉が「みんな里見八見伝(←字がわからん)のぱくり」
だった。私は里見八見伝が解らないのだけど、どうなんだろ?
ま、どうでもいいけど。

コメント