朝、マポを幼稚園の送りその足で、ソウの遊び場の児童館へ行った。
館の横の駄菓子屋のガチャガチャとはどんなものかとか、
調べたかったが締まっていたので、児童館の出席簿とか見せてもらった。
館長先生が話を聞いてくれたが、かまって欲しいというサインで
母親がもうちょっと愛情を持って接してやれ、というような
厳しい意見で締めくくられた。泣きながら帰宅するはめになった。
日頃、ソウと仲の良いHくんの家に電話した。H君はどうか?と。
1時間しゃべったろうか?ちょっと晴れやかな気分になって切った。
12時のマポのお迎え時も話を聞いてもらって、ちょっとした
うさばらしに、区役所のサロンコンサートを覗いた。
もともと聴きに行く予定だったけど、こんな事もあり行く気分では
なかったけど、こんなだから行くべきか?と思いなおして
ギターの調べを聴いた。5曲のうち3曲はもう終わっていた。
残りの2曲とアンコールの禁じられた遊びを聴いた。
ナユが叫んだりしていずらかったけど・・・

学校から帰ったソウは折り紙を折っていた。
今日は話もしたいし、当分児童館へは行くな、と言ったから。
じーっとしていて、可哀想な気もするけど、しょうがないよ。
学校にも一報入れとこうと思ったけど、先生は会議中なので
また連絡しようと、ナユの病院へ出かける。

皮膚科からの帰り、学校に寄ってみた。職員室は空っぽ。
まだ会議中の様子。どうしようかな〜〜?と考えていたら
どやどやと先生達が階段を下りてきて、目ざとく私を見つけた
校長先生が声をかけてくれ、私の部屋に〜と校長室ヘと招いてくれた。
担任の先生と2人にしてくれ、昨日の話を切り出した。
先生には11月にも相談してアドバイスを貰っていた。
長々話をしていたので、隣のクラスの先生がお茶を持ってきてくれ
話に参加、3人での話し合いになった。
明日、先生の方からも心当たりの友達に話しを聞いてみると
いうことで、お願いをして帰った。
帰ると7時。大慌てでご飯、お風呂と忙しかった。

9時半、♪ピンポーン。インターホンに出ると、
近所のNさん。「○○ちゃん(私の名前)大丈夫??」とか言う。
出てみると、血相を変えて走ってきた様子。
「旦那さんから電話があって、午前中から電話が通じひんから
心配してるで」旦那が心配??そんなはずはないよ・・・
家に戻って電話線を点検。抜けていました、モジュラージャック。
線を戻したとたん、友達が次々に電話が鳴る。
「心配してたのよ」と電話を頂き、「元気です。すみません」と
こっちは平謝り。旦那に電話を入れて事情を聞くと、
実家の親が午前中から電話しているのに、晩8時すぎても
連絡取れないから気になって、妹→旦那の会社→知り合いのお店
→私の友達関係数人→近所のNさんと、伝言ゲームのような形で
私に伝わったのだ。ただ、線が抜けていただけなのに、
私が自殺でも考え路頭にさ迷っているのでは?という憶測が
一人歩きし、大事になっていた。凄いな。皆に心配かけました。
私は元気です。テニスの王子様は見れなかったけど、
ヒカルの碁はしっかり見ました。めでたし、めでたし。

コメント