町内会合(役員編)・・・などというもの
2003年1月7日朝「七草がゆ」を炊いた。七草セットを買っていたので開けて見た。
毎年「‘はこべ’が多いなぁ」とは思っていたけど
今年は六草しか入ってなかった・・・
「セリ」が入っていなかった。一番良い香りがする草なのに・・・
昨夜、ソウは冬休みの宿題の感想文を清書していた。
じいちゃん宅で、伯母に入れ知恵をされて書いた作文。題は「もちつき」
下書きは、ほとんど平仮名だったので、「漢字に直して書きなさい」
と指示していた。漢字に直す分全部に印をつけておいたのに・・・
ソウは下書きのままを写していた。
それを見て、「先に下書きを完成させろ」と私は清書した原稿2枚を
すべて消した。それを見たソウは、もちろん泣いた。
いつもなら、それから1日は機嫌を損ねたままだけど、
始業式が明日に迫っている・・というプレッシャーでか
教科書やドリルで漢字を探していた。でも調べ方すら分からないので
その作業に時間がかかる。1年生で習った漢字も分からない状態だったので
私が教えるはめに。写す作業に入っても、行を間違って書いたり
漢字に変換し忘れたりで、消しては書き消しては書きの作業を延々続けた。
そして、「書初め」(鉛筆書き)の分もひどい字だったので
全部消して、もう一度書きなおしをさせた。
横で「はい、止めて、はねる、はらって」といちいち指導していた。
昼もあっという間に過ぎてしまった・・・
今年もマンツーマン指導しなくてはならないのかなぁ?
夜に町内会の集まりがあるので、早めに晩飯の用意。
ご飯を食べさせてから、ポケモンを見ている子供達に
「遊戯王が半分終わったらお風呂入れておいて」と言付け出掛けた。
集まりは役員だけで、町内会長さんのお宅でだった。
よそのお宅にお邪魔するのは、いろんな発見があって楽しい。
お台所は掃除が行き届いてて、食器棚のガラスもピカピカに光っていた。
茶の間にセーラー服が二つかかっていて、「お嬢さんが2人なんだ〜」
とか、一体私は何をしに来ているのか??
議題は、町内に出来るコンビ二と駐車場について。
私は正直言って、何も問題が無いと思っていた。
所が、バイクを乗りまわす若い子が今でもうるさいのに
その子達のたむろ場所に最適な環境になりそうな駐車場。
騒音、排気ガス、ゴミ、路上駐車、抜け道に成りうるであろう道幅拡張。
住民はあまり良い顔できずにいると、不動産会社の方は
「こうします、ああします」と対策案を言ってくる。
こんな苦労もしましたと、裏話をも披露してくる。
私は、こんなやりとりが「面白いな」と思い、途中で帰るつもりが
最後まで楽しませてもらった。
戻るとソウは、風呂に入ってさっさと寝ていた。8時半だったのに。
よほど明日の始業式を楽しみにしているのか??
毎年「‘はこべ’が多いなぁ」とは思っていたけど
今年は六草しか入ってなかった・・・
「セリ」が入っていなかった。一番良い香りがする草なのに・・・
昨夜、ソウは冬休みの宿題の感想文を清書していた。
じいちゃん宅で、伯母に入れ知恵をされて書いた作文。題は「もちつき」
下書きは、ほとんど平仮名だったので、「漢字に直して書きなさい」
と指示していた。漢字に直す分全部に印をつけておいたのに・・・
ソウは下書きのままを写していた。
それを見て、「先に下書きを完成させろ」と私は清書した原稿2枚を
すべて消した。それを見たソウは、もちろん泣いた。
いつもなら、それから1日は機嫌を損ねたままだけど、
始業式が明日に迫っている・・というプレッシャーでか
教科書やドリルで漢字を探していた。でも調べ方すら分からないので
その作業に時間がかかる。1年生で習った漢字も分からない状態だったので
私が教えるはめに。写す作業に入っても、行を間違って書いたり
漢字に変換し忘れたりで、消しては書き消しては書きの作業を延々続けた。
そして、「書初め」(鉛筆書き)の分もひどい字だったので
全部消して、もう一度書きなおしをさせた。
横で「はい、止めて、はねる、はらって」といちいち指導していた。
昼もあっという間に過ぎてしまった・・・
今年もマンツーマン指導しなくてはならないのかなぁ?
夜に町内会の集まりがあるので、早めに晩飯の用意。
ご飯を食べさせてから、ポケモンを見ている子供達に
「遊戯王が半分終わったらお風呂入れておいて」と言付け出掛けた。
集まりは役員だけで、町内会長さんのお宅でだった。
よそのお宅にお邪魔するのは、いろんな発見があって楽しい。
お台所は掃除が行き届いてて、食器棚のガラスもピカピカに光っていた。
茶の間にセーラー服が二つかかっていて、「お嬢さんが2人なんだ〜」
とか、一体私は何をしに来ているのか??
議題は、町内に出来るコンビ二と駐車場について。
私は正直言って、何も問題が無いと思っていた。
所が、バイクを乗りまわす若い子が今でもうるさいのに
その子達のたむろ場所に最適な環境になりそうな駐車場。
騒音、排気ガス、ゴミ、路上駐車、抜け道に成りうるであろう道幅拡張。
住民はあまり良い顔できずにいると、不動産会社の方は
「こうします、ああします」と対策案を言ってくる。
こんな苦労もしましたと、裏話をも披露してくる。
私は、こんなやりとりが「面白いな」と思い、途中で帰るつもりが
最後まで楽しませてもらった。
戻るとソウは、風呂に入ってさっさと寝ていた。8時半だったのに。
よほど明日の始業式を楽しみにしているのか??
コメント