玉込め・・・などというもの
2002年10月1日お友達のお家に行くことになっているマポ。お迎えは
お友達のママが行ってくださるので、今日は幼稚園のお迎えに
行かなくていい!と言う事もあり、めったに覗かない所を見てみた。
食器棚の上・・・ほこりはもちろんだが、子供のおもちゃ
(放り投げて取れなくなったもの)、食べかけの旦那のお菓子に
いやな気分になった。ほったらかしになっているものが
こんなものがあるとは思っていなかったから。
冷蔵庫の上・・・油とほこりが混ざり合った汚れはもちろんだが、
ネッスルのチョコの空袋が数枚、納豆の帯1枚。
これは私が懸賞に出そうと思って取っておいたもの。
数が集まらなかったので応募できなかった。当然ゴミ。
とりあえず、拭いてほこりを取った。
その後、1階2階のトイレの掃除。ず〜〜っとさぼっていたから。
ナユは、私の後ろを付いて来て、「何しているんだろう?」
という感じ。私と一緒にうろうろして楽しいみたい。
そんな中、ソウが帰宅。宿題を済ませてから、ナユと遊んでいた。
するとソウがゆったりした口調で、
「ナユちゃんが鼻にビー玉入れた」「とれへんねん」と言う。
私は、「ええ??ビー玉??」驚いて見に行くと、
5ミリくらいのおもちゃのビーズが左の鼻の穴をふさいでいた。
本人は一生懸命とろうとして人差し指を鼻に突っ込んでいた。
「ああっ、やめてっ。フンッ!してっ。フンッ」と言うが、
ナユは声に出して「ふんっ」と言うので、らちがあかず・・・
耳鼻科に行くことにした。
診察券、保険証を取り、自転車に乗せ、坂道を歯を食いしばって登った。
急ぐけど、慎重に・・・と自分に言い聞かせて。
ナユは、楽しそうだったけど、時折指を鼻に突っ込みたがるので、
どきどきした。
耳鼻科にはソウの友達と母親がいて、この事を「おもしろい」と
思ったみたいだったけど、私は順番がくるまでどきどきしていた。
ビーズはピンセットで取ってもらい、鼻水を吸引機で取ってもらった。
ナユは泣いたけど、すぐ取れてよかったと、胸をなでおろし
診察室を出ようとした時、タラッ・・・と玉が入っていたのとは
反対の、何でもなかった方から鼻血がたれてきた。
ヤーン!なんで??
「すみません、吸引機で傷をつけたみたいです」
それから、またナユは泣く泣く診察を受けたのでした。
旦那に言うか言うまいか、少々悩んだ末、報告しました。
当然、私はしかられました。
「普段から掃除を怠っているから」と。
というか、その時、たまたまおもちゃが壊れて、中から出てきた
玉だったのだけど・・・
ソウにもナユの行動の一部始終を見ておきながら、注意しないのも
なんとか言ってほしいものだわ。
小さい子供は何をするか、わかりません。
注意を怠ってはいけませんね。それと、掃除も・・・
お友達のママが行ってくださるので、今日は幼稚園のお迎えに
行かなくていい!と言う事もあり、めったに覗かない所を見てみた。
食器棚の上・・・ほこりはもちろんだが、子供のおもちゃ
(放り投げて取れなくなったもの)、食べかけの旦那のお菓子に
いやな気分になった。ほったらかしになっているものが
こんなものがあるとは思っていなかったから。
冷蔵庫の上・・・油とほこりが混ざり合った汚れはもちろんだが、
ネッスルのチョコの空袋が数枚、納豆の帯1枚。
これは私が懸賞に出そうと思って取っておいたもの。
数が集まらなかったので応募できなかった。当然ゴミ。
とりあえず、拭いてほこりを取った。
その後、1階2階のトイレの掃除。ず〜〜っとさぼっていたから。
ナユは、私の後ろを付いて来て、「何しているんだろう?」
という感じ。私と一緒にうろうろして楽しいみたい。
そんな中、ソウが帰宅。宿題を済ませてから、ナユと遊んでいた。
するとソウがゆったりした口調で、
「ナユちゃんが鼻にビー玉入れた」「とれへんねん」と言う。
私は、「ええ??ビー玉??」驚いて見に行くと、
5ミリくらいのおもちゃのビーズが左の鼻の穴をふさいでいた。
本人は一生懸命とろうとして人差し指を鼻に突っ込んでいた。
「ああっ、やめてっ。フンッ!してっ。フンッ」と言うが、
ナユは声に出して「ふんっ」と言うので、らちがあかず・・・
耳鼻科に行くことにした。
診察券、保険証を取り、自転車に乗せ、坂道を歯を食いしばって登った。
急ぐけど、慎重に・・・と自分に言い聞かせて。
ナユは、楽しそうだったけど、時折指を鼻に突っ込みたがるので、
どきどきした。
耳鼻科にはソウの友達と母親がいて、この事を「おもしろい」と
思ったみたいだったけど、私は順番がくるまでどきどきしていた。
ビーズはピンセットで取ってもらい、鼻水を吸引機で取ってもらった。
ナユは泣いたけど、すぐ取れてよかったと、胸をなでおろし
診察室を出ようとした時、タラッ・・・と玉が入っていたのとは
反対の、何でもなかった方から鼻血がたれてきた。
ヤーン!なんで??
「すみません、吸引機で傷をつけたみたいです」
それから、またナユは泣く泣く診察を受けたのでした。
旦那に言うか言うまいか、少々悩んだ末、報告しました。
当然、私はしかられました。
「普段から掃除を怠っているから」と。
というか、その時、たまたまおもちゃが壊れて、中から出てきた
玉だったのだけど・・・
ソウにもナユの行動の一部始終を見ておきながら、注意しないのも
なんとか言ってほしいものだわ。
小さい子供は何をするか、わかりません。
注意を怠ってはいけませんね。それと、掃除も・・・
コメント