花火・・・などというもの
2002年8月3日10時半、子供3人を連れて旦那は自分の実家へと向かった。
私は「1人っきり」になった。何年振りでしょうか?嬉しかった。
旦那には、普段出来ない所を掃除するよう、いろいろ言われていたが、
そんなの、全然やる気が起こらなかった。
洗濯して、土産の大きなすいかと格闘し、切ってくばって、写真の整理を始めた。
★写真★
私は、記念撮影が好きな方。出かける時は、だいたいカメラを持ってあるく。
アルバムの整理も好きなんだけど、なかなか時間がなくて
ずっと手付かずでいた。
ソウの入園式までは、整理してはあるが、まだ4年分も溜まっている。
順番に並べてダンボール箱に入れてあるものの、順番が
前後していたりしてて、まず、日付順に並べる。
写真を見ていると、懐かしく思ったり、見入ってしまったりで
楽しいがなかなか進まない・・・
そして、ソウの分、マポの分と分けて、枚数の多いソウから貼って行く。
しかし、アルバムの替えが無くて、貼れなくなって、マポの分を貼る。
こっちも替えが無くなってしまったので、スペアを買って
明日、また続きをしようと思う。
★花火★
あまりに熱中して写真貼りをしていたので、気付くのが遅れたが
今日は、近くで花火大会があった。
ちょうど、うちの3階の部屋から見ることが出来るので早速空を眺めた。
近所でも、ベランダに出て眺めているようで歓声が聞えた。
私は、一人でぼーっと眺めるしかなかった。
こういう時は、1人じゃ寂しいナ、とか思った。
4000発ほどの花火大会だったので、あっという間に終わった気がした。
私が今までで一番良かったな、と思っている花火は、
静岡の日本平で見た花火。
1歳くらいのソウを連れ、打ち上げ場まで行って、真上に上がる
花火を芝生に寝っ転がって見た。
視界に入りきらない程、大きな花火に、胸を突く音。
マジ、あの花火よかったっす。
PLの花火も12万発とか、凄いけど、ちょっと遠かったものな・・
やっぱ、花火は近くで見たほうがいいよ。誰かと一緒に、ネ。
私は「1人っきり」になった。何年振りでしょうか?嬉しかった。
旦那には、普段出来ない所を掃除するよう、いろいろ言われていたが、
そんなの、全然やる気が起こらなかった。
洗濯して、土産の大きなすいかと格闘し、切ってくばって、写真の整理を始めた。
★写真★
私は、記念撮影が好きな方。出かける時は、だいたいカメラを持ってあるく。
アルバムの整理も好きなんだけど、なかなか時間がなくて
ずっと手付かずでいた。
ソウの入園式までは、整理してはあるが、まだ4年分も溜まっている。
順番に並べてダンボール箱に入れてあるものの、順番が
前後していたりしてて、まず、日付順に並べる。
写真を見ていると、懐かしく思ったり、見入ってしまったりで
楽しいがなかなか進まない・・・
そして、ソウの分、マポの分と分けて、枚数の多いソウから貼って行く。
しかし、アルバムの替えが無くて、貼れなくなって、マポの分を貼る。
こっちも替えが無くなってしまったので、スペアを買って
明日、また続きをしようと思う。
★花火★
あまりに熱中して写真貼りをしていたので、気付くのが遅れたが
今日は、近くで花火大会があった。
ちょうど、うちの3階の部屋から見ることが出来るので早速空を眺めた。
近所でも、ベランダに出て眺めているようで歓声が聞えた。
私は、一人でぼーっと眺めるしかなかった。
こういう時は、1人じゃ寂しいナ、とか思った。
4000発ほどの花火大会だったので、あっという間に終わった気がした。
私が今までで一番良かったな、と思っている花火は、
静岡の日本平で見た花火。
1歳くらいのソウを連れ、打ち上げ場まで行って、真上に上がる
花火を芝生に寝っ転がって見た。
視界に入りきらない程、大きな花火に、胸を突く音。
マジ、あの花火よかったっす。
PLの花火も12万発とか、凄いけど、ちょっと遠かったものな・・
やっぱ、花火は近くで見たほうがいいよ。誰かと一緒に、ネ。
コメント