昼、ソウの給食袋のお箸とナフキンを洗おうと、もって来るよう言うと
「お箸がないねん」と言う。「誰かが隠した」と。
「すぐ探した?先生に言うた?」と聞くと
「探したけど、なかった。新しいの買って」と言う。
買わない!と言い放ったものの、私は少々心配になった。
小心者のソウは、先生に言うわけは無く、心の中で
「あ、無いや・・・」と思っただけと思う。
先日のマジックの落書きの件もあったので、思いきって
落書きをした友達に、お箸の心当たりが無いか?
聞いて見る事にした。

電話をした。お母さんが出る。
ソウのお箸が無くなった事と、マジックの件を話した。
驚いた様子だったが、「子供に聞いてみる」と。
マジックの落書きは認めたらしいが、お箸は知らないとの事。
お母さんは、子供を信用してたからショックだったよう。
それは、そうだと思う。子供と話し合うと言って電話を切った。
そして、家に謝りに来てくれた。とても、勇気が要ったと思う。
子供達も、目を合わさず、ぎくしゃくしている。
私がそばにいるせいだった。
2人にさせると、いつもと変わらない。よかった。

私は、一緒に給食を食べているほかの友達に聞いてみようと
2人の友達に電話をしてみた。
1人目の友達は、やっぱり知らない。
2人目の友達は、父親(?)が子供に聞いたら折り返し電話を
すると言ったまま、かけてこなかった。
なんか、不親切。
結局、ソウに教室に探しに行かせる事が出来なかった。

電話をした事で、クラスでの事がちょっとでも聞けたので
注意すべき事のヒントが得られたような気がする。
しかし、折り返しの電話する、と言ってくれたので
ずっと待っていたのに、電話をくれなかった2人目の父親、
私はとても残念だったよ。ひょっとして・・・

コメント