幼稚園に行く途中、私は珍しいものを見た。
ニホンザル。
某高校の門に登って、ゆさゆさ門を揺らしていた。
猿を監視していたおまわりさんは、
「多分野生の猿と思います。何もしなかったら大丈夫ですよ」と
笑って言っていた。
一体、どこの山からやって来たのか?かなり大きな体格だったので、迷ってやって来たとい訳ではなさそうだが。

★町たんけん★
小学校の生活の時間に、この‘町たんけん’というのがあって
私は、ポイントに立ち探険しに来た子供達にシールを貼る役をした。
近所の公園に立ち、2つのグループを待った。
すぐに来る、と思っていたグループがなかなか来ない。
公園の回りは道が複雑で、住宅の中にひっそりとある公園で
解かりにくい。「大丈夫かなぁ?」と晴天の下で
ボーっと考える。子供の声が聞えた。「来た」
しかし、公園が見つけられないようで声も遠ざかって行く。
あわてて走って子供を追いかける。「おーい、こっちだよー」
この辺りに来たのは初めて、という子ばかりで
坂を登るのがしんどい、コーラが飲みたいとへばっている子もいた。
次のポイントは解かる、と言って駆け足で去ってしまったが
反対の方向に行ってしまったので、無事に辿り着けたかが気になった。
次のグループは完全に迷ったらしい。
先生が「こないかもしれません」と伝えに来た。が
私も途中まで迎えに行ってみると、時間ギリギリにやってきた。
私もシールを貼ってあげることが出来て嬉しかった。
2時間も校区を走りまわっていたけど、楽しそうな授業だな、
と思った。

Kさん宅にお邪魔しているマポを迎えに行く。
初めて遊びに行ったマポは、室内にいる犬を怖がったらしい。
近所の犬に吠えられて以来、犬を嫌うようになった。
「噛んだりしないから・・」と聞き、なでなでする事もできたらしい。
犬嫌い克服できたかな?

コメント