6時過ぎに起床。やや雲がかかっているが天気はよさげ。
弁当を作って、ソウマポを起こす。2人一緒だと、騒々しい。
充分に時間はあったが、気が焦るし、まだ寝ている旦那と
ナユを起こしたくないというのもあって、早めに出掛ける。

★いちご狩り★
親子遠足だが、子供と一緒に歩くのは年少さんのみだったので、
年中組の私は、親同志でおしゃべりしながら行動できてよかった。
電車を乗り継ぎ30分。降り立った地は、田畑広がるのどかな所。
そこから少し歩いた所に、いちごはあった・・・・
が、いちご畑・・・ではなくて、普通の畑にいちごの畝がある、という感じ。
なっているいちごは少なめで、雨が続いて腐っているのも多かった。
ザルに1回取ったらもう終わりだったが、それで充分な気もした。
何もつけなくても、甘くて美味しかったし。
でも、マポはもっとたくさん食べたい様子だった。
弁当を食べ、有料ではあったが、玉ねぎやじゃがいも掘りも
OKとの事でマポには玉ねぎをひっこ抜かしてやった。
来たときりも重い荷物を持って、帰路に着く。
弁当を食べている頃から、テンションが低かったマポが家に
着いてようやく普段通りの顔を見せた。楽しくなかったのか??遠足は??

いつものことだが、夜9時10時になってもなかなか寝ないナユ。
寝ないから、旦那に任せて風呂に入りたいところだが、
私がそばにいないと号泣。たとえ、振り切って風呂に入ったと
しても旦那もお手上げで脱衣所で、ず〜〜っと待っている。
落ち付かない。
今日も寝るまで付き合う事に。
TVのチャンネルをくるくる変えて、いろいろ見るのが好きな
旦那だが、今日は10chの「スーパーテレビ」を落ち付いて
見ていたので私も一緒に見る。内容は乙武洋匡さんのドキュメント。
それも興味があるが、エンディングのHydeの曲が聴きたいのもある。
前は「シャロウスリープ」の英語バージョンだったように
思うが今日は日本語バージョンだった。

そのまま11時の「今日の出来事(ニュース)」に突入。
今日の特集は、「閑古鳥スーパー復活作戦・仕掛け人密着」で
とあるスーパーの女性副支配人Fさんにスポットを当てて、
人や売場の活性化に奔走している姿を映してした。
競合店に負かされ あえいでいる店内を走りまわって、
お客様の話しを聞き、店員に指示を出し、レジを打ち、
夕食はパンで済ませて朝から夜まで忙しそうだった。
しかし、そんな姿に憧れる。

憧れの人は、いっぱいいる。Hydeさんとか(笑)、いっぱい。
バイトを始めた高校の時に、私は世の中に女性管理職がいる事を
知った。職位で呼ばれていて、カッコイイ。
私もそんな人になりたい!高校を出たら働きたい!と思ったのも、女性管理職の存在があったからだ
と思う。
めでたく「閑古鳥スーパー」に入社した。
「管理職」の目標があったので、試験や研修も一生懸命やった。
6年目にしてようやく「マネジャー(Mgr)」という一家の主になれた。

当時本部に在籍していた↑のFさんは、繁忙時の応援の際には
私のいた店を選んで手伝いに来ていた。
Fさんは、Mgrを経て本部へ行き、スーパーバイザー(SV)という
Mgrを束ねる人の補佐の仕事をされていた。
エリアの中では、有名人だったと思う。
そんな人が、古くて規模の小さい店に来てくれていた。
新任の私は教わる事も多く、厳しい所もあるが飾らない人なつっこいFさんだった。
私が結婚する事を報告した時は、
「○○さん(旦那)はやめとき」と言っていたっけ・・・
「仕事は続けなさい」とも・・・
もちろん、バリバリ音がするぐらい、働きたかった、わ・・・
残念ながら、横槍があちこちから来て、結局退職に追い詰め
られてしまったけど・・・

ずっと変わらず売場を駆け回っているFさん。
昔の自分も毎日あんなふうに、売場を駆け回っていたっけ・・・
今は、だらだらした生活しているけど・・・さ
戻れるなら、元の職位について仕事がしたいです。
が、子供がいては、できないね。
とにかく、体調に気を付けて今後のご活躍をお祈りしたいと
思います。頑張ってください、Fさん〜〜☆


コメント