★1ヶ月遅れのはなまつり★
先月「はなまつり」の祭典に行ったが、
今日は園で「はなまつり&参観」なのである。
雨のせいで園庭が使えない為か、室内で子供とお遊戯。
私は、今日参加できないお母さんの子「Dちゃん」のママも
兼ねていたため、我子と2人の相手になった。
Dちゃんは相手が私でも楽しそうにしてくれる。私も嬉しい。が
マポは、私を独占できない為か?ちょっとヤキモチ。
ごねるとややこしいマポなので、私も気を使ってやる。
手遊びやじゃんけんゲームをした。暑かった・・・

はなまつりは、進行が遅いのでだれてしまいがち。
お花を供えて、甘茶をかけるだけにしてくれたらいいのに
園長先生のお話しや、読経が長く感じる・・・
園児だけでなく、親もしんどかったりする。
むし暑かったので、よけいにそう感じたのかな?

お帰りの時間が近づき、家でナユを見ている旦那の出勤時間が
気になる。早く帰らねば、と。
私と入れ違いに旦那は出て行き、Dちゃんママが作って
くれたお昼ご飯を食べる。
「冷麺とおにぎりとマカロニサラダ」
朝の忙しい時間に、13個もおにぎり握って
掃除洗濯済ませて出掛けるなんて凄い!!ですわ。
私には、絶対できないから・・・
Dちゃんは、そんなママの苦労も知らず、マカロニ1個と
冷麺を半分食べたところで「お腹いっぱい」と。
その割には「飴食べたい」「ジュース飲みたい」と言う。
それならおにぎり食べなさい〜というが、イヤらしい。
男の子だからいずれ「飯、飯」という時期も来るのだろうが
おいしいご飯を作ってくれてるのだからいっぱい食べてね、
Dちゃん!(後、おはしの持ち方、頑張って下さい)
Dちゃんは、学校から帰って来たお兄ちゃんと仲良く
お勉強教室に出掛けていった。
しかし、うちは兄弟ケンカばかりしていた・・・

買物に行き、戻って子供にみつからないように
そっとプランターの花やつばめを眺める。ホッとする。
そこにソウのお友達とお母さんが通り、立ち話をしてたら
うちの子達も出てきて遊び出す。
明日は遠足なので、なんかうきうきしている感じ。

ナユは7時に寝てしまい、晩御飯はゆっくり食べることが
できたけど、明日はいつもより早く弁当を作らねば
ならない。
旦那の帰宅後は、さっさとご飯を食べてもらい、
炊飯器の予約をし確かめ、目覚ましのセットを確かめ、確かめ。
なんだか緊張。なんだか疲れた。



コメント