★4連休2日目★(国民の休日)
午前着の宅急便が着くから、と思って早めに起きる。
早めといっても、9時だけど・・・
結局、12時に荷物が着く。中身は「えんどう豆」
ダンボール1箱分の豆。昨日収穫したばかりのものなので
早く「さや」からださなくてはっ!!という事で
子供達にも手伝わせ、豆むきをする。
夕方までかかった。他の仕事は何も出来なかった。
せっかくなので、豆ごはんと豆の卵とじを作った。
残りは冷凍にするが、旦那の好物なのであっという間に
無くなる事でしょう。時間のかかる仕事だと思った。豆むき。

★初めてのおつかい★
昨夜旦那が「カブトムシの幼虫」を持って帰って来た。
昨日、スーパーのプレゼントにあぶれてしまったので
別のスーパーでゲットしてきたもの。2匹。
早く飼育容器に移したいソウは、カブトムシのマットを
買いに行く!という。買物とかした事ないのに大丈夫かい?
とか思いつつ、お金とスタンプカードとレジ袋を持たせて
行かせると、あっという間に戻って来た。
レシートもおつりもスタンプもちゃんと持って帰って来た。
マットを湿らせ、しばらく置いておく間、またまた
「おつかいに行きたい」というので、現像に出してた写真を
取りに行かせた。これまたスムーズに戻って来た。
これから、パシリに使えそうだな〜とほくそえむ私だった。

★カブトムシの幼虫★
去年も2匹育てた。何回見ても快く思えない・・・
「イモムシ系」は何を見ても「気持悪・・」って感じ。
成虫のカブトだって「ゴキブリ」みたいだし。
マットの用意も出来た。いざ、飼育容器に移そうとした時、
玄関でマポの絶叫!「どうしたん?」と聞くと
「ナユちゃんのくつの中に、幼虫がおる〜〜〜」
見て見ると、くつの中でうにゃうにゃ動いてる。
きっしょ〜〜〜〜
そいつは、配布用のポリ容器をくいちぎって穴をあけ
下駄箱の上からおそらく「ぼとっ」と落ち、這って
柔らかなナユのくつを選んで納まったに違いない。
しかし、その選択は間違っていなかった。
ナユのは、靴を履かせる為に履口をいっぱいに開けて
足を入れるやるので、絶対中を見るから。
子供や私だったら、よく見ないで靴を履いてるから
絶対踏み潰しているだろう・・・
考えただけで、恐ろしい〜〜
容器を食いちぎった口を動かして威嚇しているような
大きな幼虫を飼育容器に入れ、じっとしているもう一匹を
入れ、ふたをした。ソウは気持悪がってしない。
なんで私が・・・って感じ。きしょっ・・・

今日の私の日記と、ソウの日記は内容同じです。

コメント