マスク・・・などというもの
2009年5月21日 日常 コメント (7)
今年もカラーが咲きました♪
あんなに熱心だった土いじりも、最近は全くのしていないのに
けなげに白いお花を咲かせてくれました
ただし・・・
毎年3本は咲いていたのに、今年は2本で、ジ・エンドのようです
肥料もあげてないし、植え替えもしてないし、しょうがないですが・・・
せめて、黄色になってしまった葉っぱを取り除いてあげないとね
そろそろ全体的に手入れをしてやろうと思います
まっててね?植木達!!
ところで・・・
世間を騒がせている、豚インフルエンザですが
今後、どういう方向に行くのでしょうか?
16日にわが地域から‘渡航歴無しの感染者’が出て以来
一気に、インフルあげあげモードになってしまいました・・・
学校は一週間の休校になるし、マスク着用命令は出るし、まつりは中止になるし
コンサートも中止になったとか?・・・(エ●ベックスさん大変ね?)
買い物に出るも、視界にはいる人、みんなマスクしてらっしゃるので
ノーマスクの私は、肩身が狭い感じです
私は花粉が激しく飛んでても、マスクしてなくて、習慣が無いというか・・
‘使い捨てのマスク’が嫌なんですね・・・不経済で・・・
でも、TVとかでは使い捨てが前提で、「マスクの着用の仕方」とか「処理の仕方」レクチャーしてるし
身を守るには使い捨ての方がいいのか?よくわからなくて
面倒臭いからマスクしません!(←結局こう言う事)
しかし気になるのは・・・
先週(5/14)で38度の熱を出したマポ
学校から呼び出しがあり、保健室を訪ね、保健の先生に
「発熱センターに電話したほうがいいですか?」と聞くと
「渡航歴がないから必要ないでしょ?このまま病院に行ってください」と言うので
そのまま徒歩で病院へ行き、病院でも、普通の応対で、
「どうする?インフルの検査する?気になる人はしはるけど、みんな陰性やけどね」
と医者もいうから、検査もせず、発熱原因もわからなくて、ちょっと喉がはれているというので
‘咽頭腺炎’とかなんとかで処理されたのですが・・・
その時は渡航先の感染者しか出てなかったから、こんなんで済んだけど・・・
翌日、その熱が私にもうつり、
ひどくはないけど‘微熱、筋肉痛、関節痛’の症状がでて、次の日には治ったけど
今は咳が出ます・・・
こんな私は、絶対、マスクが必要だと思います
周りの人が迷惑するよね?
ということで、今日は手芸屋さんに行き、ダブルガーゼの生地を購入しました
何をするかというと、それは、マスクを作ろうと思っています★
でも、する事はたくさんあって、ちくちくソーイングしている暇はあるのか?
不安なので、ガーゼのマスクも買いました・・・
みんな白一辺倒なマスクしているでしょう?
そんなところに、お手製のマスクをしたい!とひそかに考えているのですが、
多分、作る前に、インフルエンザが終焉を迎えていると思います(笑)
できたら今週中に終わってほしいです
旦那が関東から帰って来れません・・・
関西に行くことが会社で禁止になっているので、月一回の帰省も流れてしまいます・・
買出しとか蛍光灯の交換とか旦那にお願いしたい事があるんですよね・・・
どうにかしてください~
あんなに熱心だった土いじりも、最近は全くのしていないのに
けなげに白いお花を咲かせてくれました
ただし・・・
毎年3本は咲いていたのに、今年は2本で、ジ・エンドのようです
肥料もあげてないし、植え替えもしてないし、しょうがないですが・・・
せめて、黄色になってしまった葉っぱを取り除いてあげないとね
そろそろ全体的に手入れをしてやろうと思います
まっててね?植木達!!
ところで・・・
世間を騒がせている、豚インフルエンザですが
今後、どういう方向に行くのでしょうか?
16日にわが地域から‘渡航歴無しの感染者’が出て以来
一気に、インフルあげあげモードになってしまいました・・・
学校は一週間の休校になるし、マスク着用命令は出るし、まつりは中止になるし
コンサートも中止になったとか?・・・(エ●ベックスさん大変ね?)
買い物に出るも、視界にはいる人、みんなマスクしてらっしゃるので
ノーマスクの私は、肩身が狭い感じです
私は花粉が激しく飛んでても、マスクしてなくて、習慣が無いというか・・
‘使い捨てのマスク’が嫌なんですね・・・不経済で・・・
でも、TVとかでは使い捨てが前提で、「マスクの着用の仕方」とか「処理の仕方」レクチャーしてるし
身を守るには使い捨ての方がいいのか?よくわからなくて
面倒臭いからマスクしません!(←結局こう言う事)
しかし気になるのは・・・
先週(5/14)で38度の熱を出したマポ
学校から呼び出しがあり、保健室を訪ね、保健の先生に
「発熱センターに電話したほうがいいですか?」と聞くと
「渡航歴がないから必要ないでしょ?このまま病院に行ってください」と言うので
そのまま徒歩で病院へ行き、病院でも、普通の応対で、
「どうする?インフルの検査する?気になる人はしはるけど、みんな陰性やけどね」
と医者もいうから、検査もせず、発熱原因もわからなくて、ちょっと喉がはれているというので
‘咽頭腺炎’とかなんとかで処理されたのですが・・・
その時は渡航先の感染者しか出てなかったから、こんなんで済んだけど・・・
翌日、その熱が私にもうつり、
ひどくはないけど‘微熱、筋肉痛、関節痛’の症状がでて、次の日には治ったけど
今は咳が出ます・・・
こんな私は、絶対、マスクが必要だと思います
周りの人が迷惑するよね?
ということで、今日は手芸屋さんに行き、ダブルガーゼの生地を購入しました
何をするかというと、それは、マスクを作ろうと思っています★
でも、する事はたくさんあって、ちくちくソーイングしている暇はあるのか?
不安なので、ガーゼのマスクも買いました・・・
みんな白一辺倒なマスクしているでしょう?
そんなところに、お手製のマスクをしたい!とひそかに考えているのですが、
多分、作る前に、インフルエンザが終焉を迎えていると思います(笑)
できたら今週中に終わってほしいです
旦那が関東から帰って来れません・・・
関西に行くことが会社で禁止になっているので、月一回の帰省も流れてしまいます・・
買出しとか蛍光灯の交換とか旦那にお願いしたい事があるんですよね・・・
どうにかしてください~
メタルマラソン・・・などというもの
2009年5月6日 日常GWの連休・・・
さして予定のない我が家は通常の休みの日とおなじ
私は11時頃まで寝て、起きて朝ごはん(といってもカレーライス)食べながら
新聞つつーーっと見ていて、心がドキ!とときめいたラジオ欄には・・・
NHK-FM
今日は1日‘ハードロック、へヴィメタル’三昧Ⅱ
12時間のメタルマラソン (13時から25時)
このような番組を見つけてしまった
さあ、大変
連休最終日、なんて素敵な番組なんでしょうか??
しかも 解説に伊藤正則氏なんて・・・(司会は松本アナウンサー‘英語でしゃべらないと’頑張っていた人だよ)
毎週FM802で正則氏の番組聴いてますよ?でも3時間なんですよ
12時間って?しかも、HR、HMオンリーですか??
「聴き飽きないかな?しんどくならんかな?」とさすがにメタル好きの私も躊躇しましたが
聴けるところまで聴いてみよう!
と13時までに昼ごはん食べよう!!とお着替えして、イザッ!
(朝ごはん食べたばっかりなんですが・・)
ラジオ リスニングレポート
(個人のメモです・・一般の人はわからないね・・・)
13時台
オープニング 上げ上げ特集
1、マスターオブパペッツ(メタリカ)
1曲目、メタリカですっ!いきなり、長丁場ですっ!!
家族で昼ごはんのBGMとなってしまいました
私はうどん(子供達はカレーライス)をすすりながら
♪マスターマスター♪です
2、サンダーストラック(AC/CD)
3、マウスオブウォー(パンテラ)
MC =プロデューサーの人がバックでギター弾いてて気になる
オジー、ランディの話をしている正則のバックで自殺志願弾いてた
4、クレイジートレイン(オジーオズボーン)
個人的にファンなんでとち狂ってました
いや~ヘドバンっていいものですねぇ
イントロのリフどうよ?どうよ?
5、キングスオブメタル(マノウォー)
6、セブンティーン(ウィンガー)
歌って踊れるベーシストのウィンガーさん・・踊れるとは、
バレエでしたよね?
7、アイウォントアウト(ハロウィーン)
個人的に好きなんでまたまたヘドバンしてました・・
それも洗濯物をハンガーに掛けていた最中で、
ハンガーやら洗濯物も振り回していました
この曲ライブで異常に盛り上がり、一体感を感じられる良い曲です
8、オンリーフォーザウイーク(インフレームス)
47歳の主婦の方のコメント・・葬式のBGMにする予定て・・
Voは良い声ですがへヴィ過ぎるよ
9、トレインケプトアローリン(エアロスミス)
14時台
大物再結成、復活アーティスト特集(一部解散)
10、イーティングザカニバルズ(ヘブン&ヘル)
11、スター(エクストリーム)
12、ネバーウォークアウェイ(ジャーニー)
新生ジャーニーの新曲ですが、綺麗でさわやか!
アーネルピネダさん素晴らしい
松本アナが「ドンストップビリービン’と歌いまわしがそっくり」
と言うてはったが、まさに!で、
正則氏が「ピネダを最初に発見したのは、ジョーペリーで、ジョーから
ニールに話が行った」と言っていた。
その後の話は耳にしていましたが、そのいきさつはお初でした
13、チャイニーズデモクラシー(ガンズ&ローゼス)
17年ぶりの新譜ですが、Gはスラッシュではないとの事
松本アナ「イントロのギターは違う感じがするけど、Voが入ると
ガンズ」
ガンズとヴァンヘイレンが同じプロモーターなので、抱き合わせで
ツアーも考えられるけど、あるかなぁ?いやないだろーなぁ?と正則氏
14、ダティブラザーリトルボーイ(ミスタービッグ)
15、ミーンストリート(ヴァンヘイレン)→デイヴのVoなので聴き易い
16、リバーオブペイン(サンダー)→こちらは3月に解散ライブに来てましたね・・・
MC=一年半前にパートⅠをしたがその時にかからなかった・・・ということで
プログレ特集
17、メトロポリスパートⅠ~ザミラクル&ザスリーパー(ドリームシアター)
18、アナーキーX~レボリューションコーリング(クイーンズライク)
15時台
ミュージシャンのお薦めコーナー
MC=ダニーボウズ(サンダーVo)
19、ビーマイフレンド(フリー)
MC=ミスターローディ(ローディVo)
20、ゴッドオブサンダー(キッス)
若手バンド特集
21、ブラックへイロー(キャメロット)
22、ウォリアーインサイド(ドラゴンフォース)
23、アマランス(ナイトウイッシュ)
24、ザロータスイーター(オペス)
25、デュアリティ(スリップノット)→へヴィでいい感じ!ハイドが好きそうな音
26、ディビネイション予言(マストドン)
27、ムーブユアボディ(ブレストファイヤーブロークンハート)→これもいい感じ!
28、ガッタビーサンバディ(ニッケルバック)
聴き易い~と思ったらマットラングプロデューサーで、私ら’80年代が
よく聴いていたアルバムをプロデュースしてはるから音も80年っぽい
16時台
ミュージシャンのお薦めコーナー
MC=ブレストファイヤーブロークンハートのVoケーシー
29、アイント トーキン バウト ラブ(ヴァンヘイレン)
NWOBHM 特集
正則氏より、NWOBHMについてのお話
メイデンの30周年ツアーのドキュメント映画が製作されるという話があった
30、ヘルプレス(ダイヤモンドヘッド)
31、ハリウッドフィーズ(ガール)→NM美形バンドです!デフのフィルがいました!!
32、フィアーオブザダーク(アイアンメイデン)
33、ロケット(デフレパード)→10月のライブがよみがえります
34、エンジェルウイッチ(エンジェルウィッチ)
LAメタル特集
35、ドクターフィールグッド(モトリークルー)
この辺りからは聴きなれた曲がかかっていきました
ちょっと前も最近来日したバンドの一位がモトリーで、その中で1番聴きたい曲が
この曲で、人気のある曲なんだな~と思いました
36、ユアインラブ(ラット)
この曲も当時人気あったよね~後輩とかが演奏していた曲です
37、アローンアゲイン(ドッケン)
38、スタンド(ポイズン)
39、ノーウェイアウト(スティーラー)→インギーが在籍していたそうです・・知らなかった
17時台
70年から活躍しているバンド
40、ホット&レディー(UFO)
41、サンダースティール(ライオット)
めっちゃ好きーーーーー!!昔、この曲を目覚まし曲にしていた時がありました
爆音と共に目が覚めるんで良かったんですが、家庭では騒音と言われていました
解散するにはおしいバンドです
42、メタルハート(アクセプト)
ライブがよみがえりますーーー!ライブ会場ほとんど男子で埋め尽くされていました
なので、男臭いジャーマンメタル骨太感がヨロシカッタのですーめったるはーですー
ミュージシャンお薦め
MC=アウトレイジの丹下くん
43、ファスターザンスピードオブライフ(レイブン)
ギタリスト特集
正則氏は「人間国宝はゲイリームーア!速弾きで注目されたインギーは
後にポールギルバートやマーティフリードマンに流れを注いでいる」
44、ハードドライバー(バッドランズ)
45、ニュークリアーアタック(ゲイリームーア)
46、プリーズドントリーブミー(ジョンサイクス)
47、ビクティムオブシステム(インペリテリ)
18時台
48、ロングリブロックンロール(ロニー赤羽、リッチー川口)
ロニー赤羽氏(松本アナ)の影響を受けたバンド特集
49、スターズ(ヒア&エイド)→ライブエイドのHRHMバージョン
50、クレイジードクター英語Ver(ラウドネス)
51、ドントクライ(ガンズアンドローゼス)
52、ジェットトウジェット(アルカトラス)
ミュージシャンお薦め
MC=アンセムBの柴田直人
53、バーン(ディープパープル)
54、ヘイトクルーデスロール(チルドレンオブボトムズ)
(18:50~19:20までニュースの為 中断 私は入浴へGO)
19:20再スタート
55、ダークレディー(スコーピオンズ)
56、サレンダー(チープトリック)
57、クライフォーザネイション(マイケルシェンカー)
58、スウィートスウィートサレンダー(BB&A)
59、XYZ(ラッシュ)
60、タイユアマザーダウン(クイーン)
61、エースオブスペイズ(モーターヘッド)
62、ウォリアー(ウイッシュボーンアッシュ)
伊藤正則音楽遍歴特集
ラジオの深夜放送で洋楽に出会う(FMは当時無かった)
’71年に親に勉強と嘘をついて岩手から箱根アフロディーテにて
ピンクフロイドで初ライブ。なので、プログレが好きなジャンル
ラジオのアシスタントディレクターに
ロンドンで無名のメイデンと友達になる
「彼らの事を皆に教えてあげたい」とメタル関係に染まっていったようです
63、ラジオマジック(アースシェイカー)
正則氏、初プロデュース作品!私も彼らのアルバムがなかったら、
ジャパメタには興味がわかなかったと思います
この曲は歌詞がなくても歌えます
当時はこの曲のギター弾けたので、弾こうとしたら、全く弾けなかったです
どこのフレットかさえも忘れていました
64、フォーエバー(Y&T)
シェイカー繋がりでY&Tでしたが、ゲイリーが東の人間国宝なら、
デイブ・メッケッティは西の人間国宝だと言ってました
65、エキサイター(ジューダスプリースト)
ミュージシャンお薦め
MC=ジョーリンターナー
66、オールアロングザウォッチタワー(ジミヘンドリックス)
67、ホーリィウォーズザピュニッシュメント(メガデス)
68、ザビギニングアトラスト(ブラックラベルソシエティ)
69、イミグラントソング移民の歌(レッドツェッペリン)
21時台
世界の旅特集
ドイツ編
70、ヘブンキャンウェイト(ガンマレイ)
71、ロングゴーン(フェアウォーニング)
72、メタルイズフォーエバー(プライマルフェア)
北欧、フィンランド編
73、トゥゲザー(ジーノ)
74、ガールズゴーチョッピング(ローディ)
75、バトルメタル(チュリサス)
76、ハンティングハイアンドロウ(ストラディバリウス)
ミュージシャンお薦め
MC=ストラディバリウスのVo コティぺルト
77、ヘルズベルズ(AC/DC)
22時台
南米編
78、ルーツブロディルーツ(セパルトゥラ)
79、チェンジカムズアウト(?)
アジア編 韓国と日本
80、スティルウェイティングユー(ギョンホ)
81、ヴェノムストラスク(アンセム)
82、ブラインドトゥリアリティ(アウトレイジ)
樋口宗孝氏追悼
83、ドリーマー(レイジー)
84、SDI(ラウドネス)
正則氏が昔、樋口氏の麻布お宅にお邪魔した時に家でよく練習していた
TOTOの曲に合わせてジェフポーカロを叩いていた
ひぐっつぁんのスタイルとは全く違うのだが、
そういうアーティストの分野も叩きこなせていたと感慨深げに話していた
60年代後半から70年代 クラッシック編
85、シェイプスオブシングス(ジェフベック)
86、30デイズインザホール(ハンブルパイ)
87、ハートブレイカー(グランドフアンクレイルロード)→ハウリングとかしてて時代を感じる音でした
88、タワー(エンジェル)→白いフリフリの衣装を着ていたとか
89、ジャストアゲーム(トライアンフ)
90、ロザマネス(ナザレス)
91、ナザレン(パリス)
23時台(↑の途中で23時になってましたが)
産業ロック(アメリカンプログレロック)
92、MRロボット(スティクス)
♪ドモアリガット、ドモ、ドモ♪めっちゃ流行ましたね
松本アナのカラオケナンバー
93、リレントレス(カンサス)
94、ドントテルミーユーラブミー(ナイトレンジャー)
当時、イントロがシブがき隊の曲と類似してて話題になった曲
でも、夜中部隊さんの方が先に世に曲を出していたんだけどね
この頃は凄く勢いがあったバンドです
95、?(ボストン)→曲のタイトル聞き逃した・・・
96、マイオーマイ(スレイド)
24時台
97、ユーギブラブアバッドネーム(ボンジョビ)→ボンさんのリクエストが多いとの事
98、ドンチューエバーリーブミー(ハノイロックス)
99、スティルオブザナイト(ホワイトスネイク)→秋のライブでもやりました!パワーありました
100、メネシス(アークエネミー)
101、ハーツブレストイントゥファイヤー(バレーフォーマイバレンタイン)
102、ブラックローズ(シンリジィ)
103、スターゲイザー(レインバー)
104、最後の戦い(レッドツェッペリン)
ということで、12時間のメタルマラソン完走しました
リクエストも1曲だけ送信しましたが、正則氏にメッセージを・・・と思案中に
誤って、エンター押して送信してしまいました・・・(涙)
メッセージ無しになったのが悔やまれてなりません・・・
曲もかからなかったしね・・
お昼から家族(子供3人)放置です・・専業主婦のすることかしら?
もうこれは、旦那が不在ということで出来る事だと思います
晩御飯は、茶月のおすしをとりました。何年ぶりかしら??
正直、子供達はよろこんでいたと思いますが・・・
どこも出かけないGWでしたが、こんな楽しい時間が持てて私はラッキーでした
パートⅢもいずれはするのでしょうが、いつになるのかな??
伊藤さん、松本さんお疲れ様でした
さして予定のない我が家は通常の休みの日とおなじ
私は11時頃まで寝て、起きて朝ごはん(といってもカレーライス)食べながら
新聞つつーーっと見ていて、心がドキ!とときめいたラジオ欄には・・・
NHK-FM
今日は1日‘ハードロック、へヴィメタル’三昧Ⅱ
12時間のメタルマラソン (13時から25時)
このような番組を見つけてしまった
さあ、大変
連休最終日、なんて素敵な番組なんでしょうか??
しかも 解説に伊藤正則氏なんて・・・(司会は松本アナウンサー‘英語でしゃべらないと’頑張っていた人だよ)
毎週FM802で正則氏の番組聴いてますよ?でも3時間なんですよ
12時間って?しかも、HR、HMオンリーですか??
「聴き飽きないかな?しんどくならんかな?」とさすがにメタル好きの私も躊躇しましたが
聴けるところまで聴いてみよう!
と13時までに昼ごはん食べよう!!とお着替えして、イザッ!
(朝ごはん食べたばっかりなんですが・・)
ラジオ リスニングレポート
(個人のメモです・・一般の人はわからないね・・・)
13時台
オープニング 上げ上げ特集
1、マスターオブパペッツ(メタリカ)
1曲目、メタリカですっ!いきなり、長丁場ですっ!!
家族で昼ごはんのBGMとなってしまいました
私はうどん(子供達はカレーライス)をすすりながら
♪マスターマスター♪です
2、サンダーストラック(AC/CD)
3、マウスオブウォー(パンテラ)
MC =プロデューサーの人がバックでギター弾いてて気になる
オジー、ランディの話をしている正則のバックで自殺志願弾いてた
4、クレイジートレイン(オジーオズボーン)
個人的にファンなんでとち狂ってました
いや~ヘドバンっていいものですねぇ
イントロのリフどうよ?どうよ?
5、キングスオブメタル(マノウォー)
6、セブンティーン(ウィンガー)
歌って踊れるベーシストのウィンガーさん・・踊れるとは、
バレエでしたよね?
7、アイウォントアウト(ハロウィーン)
個人的に好きなんでまたまたヘドバンしてました・・
それも洗濯物をハンガーに掛けていた最中で、
ハンガーやら洗濯物も振り回していました
この曲ライブで異常に盛り上がり、一体感を感じられる良い曲です
8、オンリーフォーザウイーク(インフレームス)
47歳の主婦の方のコメント・・葬式のBGMにする予定て・・
Voは良い声ですがへヴィ過ぎるよ
9、トレインケプトアローリン(エアロスミス)
14時台
大物再結成、復活アーティスト特集(一部解散)
10、イーティングザカニバルズ(ヘブン&ヘル)
11、スター(エクストリーム)
12、ネバーウォークアウェイ(ジャーニー)
新生ジャーニーの新曲ですが、綺麗でさわやか!
アーネルピネダさん素晴らしい
松本アナが「ドンストップビリービン’と歌いまわしがそっくり」
と言うてはったが、まさに!で、
正則氏が「ピネダを最初に発見したのは、ジョーペリーで、ジョーから
ニールに話が行った」と言っていた。
その後の話は耳にしていましたが、そのいきさつはお初でした
13、チャイニーズデモクラシー(ガンズ&ローゼス)
17年ぶりの新譜ですが、Gはスラッシュではないとの事
松本アナ「イントロのギターは違う感じがするけど、Voが入ると
ガンズ」
ガンズとヴァンヘイレンが同じプロモーターなので、抱き合わせで
ツアーも考えられるけど、あるかなぁ?いやないだろーなぁ?と正則氏
14、ダティブラザーリトルボーイ(ミスタービッグ)
15、ミーンストリート(ヴァンヘイレン)→デイヴのVoなので聴き易い
16、リバーオブペイン(サンダー)→こちらは3月に解散ライブに来てましたね・・・
MC=一年半前にパートⅠをしたがその時にかからなかった・・・ということで
プログレ特集
17、メトロポリスパートⅠ~ザミラクル&ザスリーパー(ドリームシアター)
18、アナーキーX~レボリューションコーリング(クイーンズライク)
15時台
ミュージシャンのお薦めコーナー
MC=ダニーボウズ(サンダーVo)
19、ビーマイフレンド(フリー)
MC=ミスターローディ(ローディVo)
20、ゴッドオブサンダー(キッス)
若手バンド特集
21、ブラックへイロー(キャメロット)
22、ウォリアーインサイド(ドラゴンフォース)
23、アマランス(ナイトウイッシュ)
24、ザロータスイーター(オペス)
25、デュアリティ(スリップノット)→へヴィでいい感じ!ハイドが好きそうな音
26、ディビネイション予言(マストドン)
27、ムーブユアボディ(ブレストファイヤーブロークンハート)→これもいい感じ!
28、ガッタビーサンバディ(ニッケルバック)
聴き易い~と思ったらマットラングプロデューサーで、私ら’80年代が
よく聴いていたアルバムをプロデュースしてはるから音も80年っぽい
16時台
ミュージシャンのお薦めコーナー
MC=ブレストファイヤーブロークンハートのVoケーシー
29、アイント トーキン バウト ラブ(ヴァンヘイレン)
NWOBHM 特集
正則氏より、NWOBHMについてのお話
メイデンの30周年ツアーのドキュメント映画が製作されるという話があった
30、ヘルプレス(ダイヤモンドヘッド)
31、ハリウッドフィーズ(ガール)→NM美形バンドです!デフのフィルがいました!!
32、フィアーオブザダーク(アイアンメイデン)
33、ロケット(デフレパード)→10月のライブがよみがえります
34、エンジェルウイッチ(エンジェルウィッチ)
LAメタル特集
35、ドクターフィールグッド(モトリークルー)
この辺りからは聴きなれた曲がかかっていきました
ちょっと前も最近来日したバンドの一位がモトリーで、その中で1番聴きたい曲が
この曲で、人気のある曲なんだな~と思いました
36、ユアインラブ(ラット)
この曲も当時人気あったよね~後輩とかが演奏していた曲です
37、アローンアゲイン(ドッケン)
38、スタンド(ポイズン)
39、ノーウェイアウト(スティーラー)→インギーが在籍していたそうです・・知らなかった
17時台
70年から活躍しているバンド
40、ホット&レディー(UFO)
41、サンダースティール(ライオット)
めっちゃ好きーーーーー!!昔、この曲を目覚まし曲にしていた時がありました
爆音と共に目が覚めるんで良かったんですが、家庭では騒音と言われていました
解散するにはおしいバンドです
42、メタルハート(アクセプト)
ライブがよみがえりますーーー!ライブ会場ほとんど男子で埋め尽くされていました
なので、男臭いジャーマンメタル骨太感がヨロシカッタのですーめったるはーですー
ミュージシャンお薦め
MC=アウトレイジの丹下くん
43、ファスターザンスピードオブライフ(レイブン)
ギタリスト特集
正則氏は「人間国宝はゲイリームーア!速弾きで注目されたインギーは
後にポールギルバートやマーティフリードマンに流れを注いでいる」
44、ハードドライバー(バッドランズ)
45、ニュークリアーアタック(ゲイリームーア)
46、プリーズドントリーブミー(ジョンサイクス)
47、ビクティムオブシステム(インペリテリ)
18時台
48、ロングリブロックンロール(ロニー赤羽、リッチー川口)
ロニー赤羽氏(松本アナ)の影響を受けたバンド特集
49、スターズ(ヒア&エイド)→ライブエイドのHRHMバージョン
50、クレイジードクター英語Ver(ラウドネス)
51、ドントクライ(ガンズアンドローゼス)
52、ジェットトウジェット(アルカトラス)
ミュージシャンお薦め
MC=アンセムBの柴田直人
53、バーン(ディープパープル)
54、ヘイトクルーデスロール(チルドレンオブボトムズ)
(18:50~19:20までニュースの為 中断 私は入浴へGO)
19:20再スタート
55、ダークレディー(スコーピオンズ)
56、サレンダー(チープトリック)
57、クライフォーザネイション(マイケルシェンカー)
58、スウィートスウィートサレンダー(BB&A)
59、XYZ(ラッシュ)
60、タイユアマザーダウン(クイーン)
61、エースオブスペイズ(モーターヘッド)
62、ウォリアー(ウイッシュボーンアッシュ)
伊藤正則音楽遍歴特集
ラジオの深夜放送で洋楽に出会う(FMは当時無かった)
’71年に親に勉強と嘘をついて岩手から箱根アフロディーテにて
ピンクフロイドで初ライブ。なので、プログレが好きなジャンル
ラジオのアシスタントディレクターに
ロンドンで無名のメイデンと友達になる
「彼らの事を皆に教えてあげたい」とメタル関係に染まっていったようです
63、ラジオマジック(アースシェイカー)
正則氏、初プロデュース作品!私も彼らのアルバムがなかったら、
ジャパメタには興味がわかなかったと思います
この曲は歌詞がなくても歌えます
当時はこの曲のギター弾けたので、弾こうとしたら、全く弾けなかったです
どこのフレットかさえも忘れていました
64、フォーエバー(Y&T)
シェイカー繋がりでY&Tでしたが、ゲイリーが東の人間国宝なら、
デイブ・メッケッティは西の人間国宝だと言ってました
65、エキサイター(ジューダスプリースト)
ミュージシャンお薦め
MC=ジョーリンターナー
66、オールアロングザウォッチタワー(ジミヘンドリックス)
67、ホーリィウォーズザピュニッシュメント(メガデス)
68、ザビギニングアトラスト(ブラックラベルソシエティ)
69、イミグラントソング移民の歌(レッドツェッペリン)
21時台
世界の旅特集
ドイツ編
70、ヘブンキャンウェイト(ガンマレイ)
71、ロングゴーン(フェアウォーニング)
72、メタルイズフォーエバー(プライマルフェア)
北欧、フィンランド編
73、トゥゲザー(ジーノ)
74、ガールズゴーチョッピング(ローディ)
75、バトルメタル(チュリサス)
76、ハンティングハイアンドロウ(ストラディバリウス)
ミュージシャンお薦め
MC=ストラディバリウスのVo コティぺルト
77、ヘルズベルズ(AC/DC)
22時台
南米編
78、ルーツブロディルーツ(セパルトゥラ)
79、チェンジカムズアウト(?)
アジア編 韓国と日本
80、スティルウェイティングユー(ギョンホ)
81、ヴェノムストラスク(アンセム)
82、ブラインドトゥリアリティ(アウトレイジ)
樋口宗孝氏追悼
83、ドリーマー(レイジー)
84、SDI(ラウドネス)
正則氏が昔、樋口氏の麻布お宅にお邪魔した時に家でよく練習していた
TOTOの曲に合わせてジェフポーカロを叩いていた
ひぐっつぁんのスタイルとは全く違うのだが、
そういうアーティストの分野も叩きこなせていたと感慨深げに話していた
60年代後半から70年代 クラッシック編
85、シェイプスオブシングス(ジェフベック)
86、30デイズインザホール(ハンブルパイ)
87、ハートブレイカー(グランドフアンクレイルロード)→ハウリングとかしてて時代を感じる音でした
88、タワー(エンジェル)→白いフリフリの衣装を着ていたとか
89、ジャストアゲーム(トライアンフ)
90、ロザマネス(ナザレス)
91、ナザレン(パリス)
23時台(↑の途中で23時になってましたが)
産業ロック(アメリカンプログレロック)
92、MRロボット(スティクス)
♪ドモアリガット、ドモ、ドモ♪めっちゃ流行ましたね
松本アナのカラオケナンバー
93、リレントレス(カンサス)
94、ドントテルミーユーラブミー(ナイトレンジャー)
当時、イントロがシブがき隊の曲と類似してて話題になった曲
でも、夜中部隊さんの方が先に世に曲を出していたんだけどね
この頃は凄く勢いがあったバンドです
95、?(ボストン)→曲のタイトル聞き逃した・・・
96、マイオーマイ(スレイド)
24時台
97、ユーギブラブアバッドネーム(ボンジョビ)→ボンさんのリクエストが多いとの事
98、ドンチューエバーリーブミー(ハノイロックス)
99、スティルオブザナイト(ホワイトスネイク)→秋のライブでもやりました!パワーありました
100、メネシス(アークエネミー)
101、ハーツブレストイントゥファイヤー(バレーフォーマイバレンタイン)
102、ブラックローズ(シンリジィ)
103、スターゲイザー(レインバー)
104、最後の戦い(レッドツェッペリン)
ということで、12時間のメタルマラソン完走しました
リクエストも1曲だけ送信しましたが、正則氏にメッセージを・・・と思案中に
誤って、エンター押して送信してしまいました・・・(涙)
メッセージ無しになったのが悔やまれてなりません・・・
曲もかからなかったしね・・
お昼から家族(子供3人)放置です・・専業主婦のすることかしら?
もうこれは、旦那が不在ということで出来る事だと思います
晩御飯は、茶月のおすしをとりました。何年ぶりかしら??
正直、子供達はよろこんでいたと思いますが・・・
どこも出かけないGWでしたが、こんな楽しい時間が持てて私はラッキーでした
パートⅢもいずれはするのでしょうが、いつになるのかな??
伊藤さん、松本さんお疲れ様でした
キングの死・・・などというもの
2009年5月2日 日常23時半ごろ旦那と電話中、消音TVのテロップに訃報が
「忌野清志郎 58歳 癌性リンパ管症で死去」
速攻、音声オンにして聞く(旦那にも報告、新聞もTVもない世界の人なので)
キングオブロック・・・と言われている清志郎さん
自称ロック好きの私ですが・・・ほとんど接点がありません
アルバムも聴いた事なければ、ライブも観たことがありません
TVで「ふざけたおっちゃんやな」と思ってみるくらいか・・・
4月、FM802の開局20周年のキャンペーンソング「OH!RADIO」
作詞作曲が清志郎さんで、RADIOSOUL20が歌っている
曲は誰が聴いても清志郎節で、今日だけでも何回聴いたことか?4、5回?
この曲聴くのも日常化している中での訃報
病気してても、チャリンコころがしながらでも、曲書いてはるやん?と思っていたので
ちょっとショック・・・
思い返せば、高校時代・・・
高1の頃は、軽音部を作るので必死で、同好会という形が許され活動開始
でも仲間は中学から‘バンド一緒に組もう’とすでに約束してて、グループ化済み
私ひとりがあぶれていた
高2の春、新入生歓迎コンサートでも私はやはりあぶれていて、顧問の先生が気を使ってくれて
「オレギターで、Thomiiボーカルな」・・・ボ、ボーカルですか?
と先輩のやっている楽曲をすることになりました(先輩に手伝ってもらうことになっていたので)
その時の曲に「よぉ~こそ」という曲が入っていた・・・しかも一曲目!!
へにゃへにゃしたボーカルを・・歌い癖の強いボーカルを・・正直私には無理っ!!
と拒否反応が・・何回聴いても慣れなくて、苦労して、なぞりました・・‘歌う’ではない・・
私の初ボーカルは、アレで精一杯だったのが悔やまれる・・・
(それ以来、センターに立つことが怖いね・・サイドがちょうどいい)
と言う、とうに忘れ去っていた記憶がよみがえってきました
今は清志郎のアクの強さが面白いって思ってるから、当時なんかより‘らしく’歌えるだろうな
気持ちも今のがはっちゃけてるし?
16歳の私にはわからなかったものが、今、こういう形で見えてくるよ
有難うね~清志郎さん
「忌野清志郎 58歳 癌性リンパ管症で死去」
速攻、音声オンにして聞く(旦那にも報告、新聞もTVもない世界の人なので)
キングオブロック・・・と言われている清志郎さん
自称ロック好きの私ですが・・・ほとんど接点がありません
アルバムも聴いた事なければ、ライブも観たことがありません
TVで「ふざけたおっちゃんやな」と思ってみるくらいか・・・
4月、FM802の開局20周年のキャンペーンソング「OH!RADIO」
作詞作曲が清志郎さんで、RADIOSOUL20が歌っている
曲は誰が聴いても清志郎節で、今日だけでも何回聴いたことか?4、5回?
この曲聴くのも日常化している中での訃報
病気してても、チャリンコころがしながらでも、曲書いてはるやん?と思っていたので
ちょっとショック・・・
思い返せば、高校時代・・・
高1の頃は、軽音部を作るので必死で、同好会という形が許され活動開始
でも仲間は中学から‘バンド一緒に組もう’とすでに約束してて、グループ化済み
私ひとりがあぶれていた
高2の春、新入生歓迎コンサートでも私はやはりあぶれていて、顧問の先生が気を使ってくれて
「オレギターで、Thomiiボーカルな」・・・ボ、ボーカルですか?
と先輩のやっている楽曲をすることになりました(先輩に手伝ってもらうことになっていたので)
その時の曲に「よぉ~こそ」という曲が入っていた・・・しかも一曲目!!
へにゃへにゃしたボーカルを・・歌い癖の強いボーカルを・・正直私には無理っ!!
と拒否反応が・・何回聴いても慣れなくて、苦労して、なぞりました・・‘歌う’ではない・・
私の初ボーカルは、アレで精一杯だったのが悔やまれる・・・
(それ以来、センターに立つことが怖いね・・サイドがちょうどいい)
と言う、とうに忘れ去っていた記憶がよみがえってきました
今は清志郎のアクの強さが面白いって思ってるから、当時なんかより‘らしく’歌えるだろうな
気持ちも今のがはっちゃけてるし?
16歳の私にはわからなかったものが、今、こういう形で見えてくるよ
有難うね~清志郎さん
家庭内感染・・・などというもの
2009年5月1日 日常今日はマポナユの遠足!
おいしい可愛い弁当を作ってやろう!ってのが親心ですがっ・・・
一昨日、面接へ行った晩・・・風呂に入っていたら気分が悪くなり、胸がむかつき
「早く寝よ」と布団に入ると吐きそうになり、ナユがもらった吐き止めの座薬を投入
肛門がジリジリとして気持ち悪かったが、吐き気はおさまり、
翌日マポと揃って病院へ
その頃、マポも熱は引き元気にしていたが、私は熱が出てドヨ~~~ン
結局ナユの嘔吐下痢がマポ→私に感染した模様・・・
ナユからマポへの感染にタイムラグがあるみたいですが・・
私は絶食を言い渡され、久しぶりに38度を超える熱にうなされての弁当作りとなり
買い物にもいけず、ご飯もマポに頼んで炊いて貰って・・・
でもタイマーの仕方がきちっと伝わっていなくて、朝、まだ水に浸かったコメのままで(涙)
前日、ウ●ダーインゼリーだけで過ごしてたので、台所にまっすぐ立てずヘロヘロ
力がでなくて、玉子も割れないよ~って感じでした
時間はかかったものの、朝からきゅうりの酢の物作りました
メインは・・鶏肉もあったけれど、消化に時間がかかりそうなのは
やめたほうがいいな、ってかんじで、冷凍食品の「海老の寄せ揚げ」にしました
揚げ物ってどうよ?って感じですが、トロッととけそうな感じだったから・・・
フリルレタスひいて、寄せ揚げに阪神焼き(卵焼きに海苔をはさむ)きゅうりの酢の物、プチトマト、枝豆
買い物しなくても、一応作れたわ♪
さすがに中学生の弁当のおかずにはたりずもう一品チンしましたが・・・
子供を送り出し、本日の中学のPTA総会欠席の連絡を入れ
アトはお布団へ・・・
外はすっごく天気がよさそうで、お日様が燦燦としている中、布団にもぐりこめる幸せを微熱と共に感じ・・・
「あぁ、今日の中学の参観・・・また、昼寝してサボったとか言われるんかなぁ?」とか考えながら・・
午後3時、マポ帰宅・・
お弁当のご飯はほとんど残したとの事・・・
夕方、ようやく平熱になり起きて台所へ
マポの弁当箱は洗ってあったけど、残飯らしきものはなく、
「残したごはんは?」と聞くと「食べた」と・・
食べたってぇ・・・天気良かったから痛んでなかったのかな?
抵抗力が落ちてるのに、食べてまたぶり返さないかな??
ドキドキ・・
嘔吐下痢ちゃんは、ただの手洗いではダメみたいです
徹底した手洗い、タオルも別、お風呂も別、顔への接触は禁止
多分、ソウにはうつらない・・私達と接触全くないからね・・タオルも別だし・・
おいしい可愛い弁当を作ってやろう!ってのが親心ですがっ・・・
一昨日、面接へ行った晩・・・風呂に入っていたら気分が悪くなり、胸がむかつき
「早く寝よ」と布団に入ると吐きそうになり、ナユがもらった吐き止めの座薬を投入
肛門がジリジリとして気持ち悪かったが、吐き気はおさまり、
翌日マポと揃って病院へ
その頃、マポも熱は引き元気にしていたが、私は熱が出てドヨ~~~ン
結局ナユの嘔吐下痢がマポ→私に感染した模様・・・
ナユからマポへの感染にタイムラグがあるみたいですが・・
私は絶食を言い渡され、久しぶりに38度を超える熱にうなされての弁当作りとなり
買い物にもいけず、ご飯もマポに頼んで炊いて貰って・・・
でもタイマーの仕方がきちっと伝わっていなくて、朝、まだ水に浸かったコメのままで(涙)
前日、ウ●ダーインゼリーだけで過ごしてたので、台所にまっすぐ立てずヘロヘロ
力がでなくて、玉子も割れないよ~って感じでした
時間はかかったものの、朝からきゅうりの酢の物作りました
メインは・・鶏肉もあったけれど、消化に時間がかかりそうなのは
やめたほうがいいな、ってかんじで、冷凍食品の「海老の寄せ揚げ」にしました
揚げ物ってどうよ?って感じですが、トロッととけそうな感じだったから・・・
フリルレタスひいて、寄せ揚げに阪神焼き(卵焼きに海苔をはさむ)きゅうりの酢の物、プチトマト、枝豆
買い物しなくても、一応作れたわ♪
さすがに中学生の弁当のおかずにはたりずもう一品チンしましたが・・・
子供を送り出し、本日の中学のPTA総会欠席の連絡を入れ
アトはお布団へ・・・
外はすっごく天気がよさそうで、お日様が燦燦としている中、布団にもぐりこめる幸せを微熱と共に感じ・・・
「あぁ、今日の中学の参観・・・また、昼寝してサボったとか言われるんかなぁ?」とか考えながら・・
午後3時、マポ帰宅・・
お弁当のご飯はほとんど残したとの事・・・
夕方、ようやく平熱になり起きて台所へ
マポの弁当箱は洗ってあったけど、残飯らしきものはなく、
「残したごはんは?」と聞くと「食べた」と・・
食べたってぇ・・・天気良かったから痛んでなかったのかな?
抵抗力が落ちてるのに、食べてまたぶり返さないかな??
ドキドキ・・
嘔吐下痢ちゃんは、ただの手洗いではダメみたいです
徹底した手洗い、タオルも別、お風呂も別、顔への接触は禁止
多分、ソウにはうつらない・・私達と接触全くないからね・・タオルも別だし・・
面接・・・などというものパート2
2009年4月29日 日常昨夜、剣道から帰って来たマポ・・・
「あんまり食欲がない。ちょっとだけ食べて寝る」
というので、数日前まで嘔吐下痢(感染性胃腸炎)で具合のわるかったナユの事もあり
「食べない方がいい」とは言ったけど、本人は少し食べたかったらしく
ちょっぴりのご飯とかぼちゃの煮つけを食べてシャワーして寝た
そのマホが夜中ゴソゴソしているので、「ひょっとして・・・」
布団で嘔吐中でした・・
でも、わりと冷静で自分でトイレ行ったり、洗いに風呂場に行ったりしてくれているので良かったです
そして今日は発熱したようで丸一日床に伏しておりました
熱を測るとか、そんな余裕もなくず~~~~っと寝ていました
本当は今日は、神戸では音楽イベントが開かれており、ポーアイ付近で三ヶ所に分かれて100バンドが演奏をするという
「GOING KOBE」「というライブイベントがありました
入場が無料ということで、私は入場予約をして、子供を連れて行こうと思っていました
しかし、熱を出した子供をまた放置して出かけるのも気が引ける
(4/25はナユが発熱し、私は単独で夕方から出かけ午前様でした)
前はマポが看病してくれていたけれど、ナユに看病はさせられんし・・・
ということで今回はパスします
次回も開催されることを期待しますが、資金難だそうです・・・
企画は三宮のスタークラブというライブハウスのオーナーさんと、ガガガSPのコサック前田さんです
前田さんは、ホンマに神戸の為に頑張ってはると思います
ありがたいです
で、ライブの事を忘れて入れてしまった今月3回目の面接へ三宮へ行ってきました
(結局子供を置いて出かけているんですが・・・)
今月の面接3社目は、 某白鯛焼き屋さん
と、言っても店舗はこれから作るらしく、面接は人材確保を委託された会社に、ですが、
今回は初めて集団面接というものを体験しました
オープニングスタッフで募集20名だったせいか募集した人も多そう・・・
本日集まった人は、おばちゃん4人、女子大生あたりの若い女子4人の計8名
面接官の人から白鯛焼きの事とおおまかな説明の後に、各々のPRタイム
ここは、何時から何時働きたいとか、何曜日が希望とかそういうコトを言うのではなく
自己PRと白鯛焼きに対する思い
正直、食べ物屋さんに興味なくて、白鯛焼きもどんなものか見たことなくて
ただ、家から近い職場っていうコトで応募したので、そんな事言われても・・
と思って白鯛焼きの事をスルーしたら
「白鯛焼きについては?甘いものは好きですか?」と質問されて
「体形みてもらったらわかると思います」と返事しました(苦笑)
みなさん、緊張されているみたいで、でも、頑張るぞ!っていう感じも見えて初々しいな、と・・
自分のPRが終わったら気楽なもので、皆さんの意見聞きながら
「私だったらこの人採用、この人不採用」と審査してました(何様!!)
でも、3人の面接官の中で唯一、面接に参加していない人がいて、
ケイタイでメール打ったりしてはったし、面接に来ている人や履歴書見るでなし、質問するでなし、
「この面接官必要?」な感じで不愉快でした
「何か質問ありますか?」と聞かれたけれど、みんな、誰も何も発言なしで、
「じゃ・・・」と研修とか採用された後の日程などを質問させて貰いました
それがきっかけになったのか、何個か質問も上がりましたが、あまりにもシーンとしているので
「緊張されているんですか?緊張している人挙手してみてください」と言われて
6人上げてはった・・・私は、めちゃリラックスしてました
今月行った面接は全部楽しんでる
各方面の専門の人とお話させて貰って「へぇぇぇ」と感心することしきり
鯛焼き屋さんは、夏、鉄板が暑そうなんで落ちても良いって思っているから
気楽でした
さて、来週の求人広告を楽しみにします・・次、ドコヘ行こうかな?
「あんまり食欲がない。ちょっとだけ食べて寝る」
というので、数日前まで嘔吐下痢(感染性胃腸炎)で具合のわるかったナユの事もあり
「食べない方がいい」とは言ったけど、本人は少し食べたかったらしく
ちょっぴりのご飯とかぼちゃの煮つけを食べてシャワーして寝た
そのマホが夜中ゴソゴソしているので、「ひょっとして・・・」
布団で嘔吐中でした・・
でも、わりと冷静で自分でトイレ行ったり、洗いに風呂場に行ったりしてくれているので良かったです
そして今日は発熱したようで丸一日床に伏しておりました
熱を測るとか、そんな余裕もなくず~~~~っと寝ていました
本当は今日は、神戸では音楽イベントが開かれており、ポーアイ付近で三ヶ所に分かれて100バンドが演奏をするという
「GOING KOBE」「というライブイベントがありました
入場が無料ということで、私は入場予約をして、子供を連れて行こうと思っていました
しかし、熱を出した子供をまた放置して出かけるのも気が引ける
(4/25はナユが発熱し、私は単独で夕方から出かけ午前様でした)
前はマポが看病してくれていたけれど、ナユに看病はさせられんし・・・
ということで今回はパスします
次回も開催されることを期待しますが、資金難だそうです・・・
企画は三宮のスタークラブというライブハウスのオーナーさんと、ガガガSPのコサック前田さんです
前田さんは、ホンマに神戸の為に頑張ってはると思います
ありがたいです
で、ライブの事を忘れて入れてしまった今月3回目の面接へ三宮へ行ってきました
(結局子供を置いて出かけているんですが・・・)
今月の面接3社目は、 某白鯛焼き屋さん
と、言っても店舗はこれから作るらしく、面接は人材確保を委託された会社に、ですが、
今回は初めて集団面接というものを体験しました
オープニングスタッフで募集20名だったせいか募集した人も多そう・・・
本日集まった人は、おばちゃん4人、女子大生あたりの若い女子4人の計8名
面接官の人から白鯛焼きの事とおおまかな説明の後に、各々のPRタイム
ここは、何時から何時働きたいとか、何曜日が希望とかそういうコトを言うのではなく
自己PRと白鯛焼きに対する思い
正直、食べ物屋さんに興味なくて、白鯛焼きもどんなものか見たことなくて
ただ、家から近い職場っていうコトで応募したので、そんな事言われても・・
と思って白鯛焼きの事をスルーしたら
「白鯛焼きについては?甘いものは好きですか?」と質問されて
「体形みてもらったらわかると思います」と返事しました(苦笑)
みなさん、緊張されているみたいで、でも、頑張るぞ!っていう感じも見えて初々しいな、と・・
自分のPRが終わったら気楽なもので、皆さんの意見聞きながら
「私だったらこの人採用、この人不採用」と審査してました(何様!!)
でも、3人の面接官の中で唯一、面接に参加していない人がいて、
ケイタイでメール打ったりしてはったし、面接に来ている人や履歴書見るでなし、質問するでなし、
「この面接官必要?」な感じで不愉快でした
「何か質問ありますか?」と聞かれたけれど、みんな、誰も何も発言なしで、
「じゃ・・・」と研修とか採用された後の日程などを質問させて貰いました
それがきっかけになったのか、何個か質問も上がりましたが、あまりにもシーンとしているので
「緊張されているんですか?緊張している人挙手してみてください」と言われて
6人上げてはった・・・私は、めちゃリラックスしてました
今月行った面接は全部楽しんでる
各方面の専門の人とお話させて貰って「へぇぇぇ」と感心することしきり
鯛焼き屋さんは、夏、鉄板が暑そうなんで落ちても良いって思っているから
気楽でした
さて、来週の求人広告を楽しみにします・・次、ドコヘ行こうかな?
空のアーチ・・・などというもの
2009年4月28日 日常
今日はお茶に呼ばれてAさんのお宅にお邪魔しました
今日は朝から、晴れ&にわか雨の連続の天気
晴れていると思ったら、サーっと雨が降り、また晴れたと洗濯物を出すとまたサーっと降る
雨といっても霧雨程度で、きつねの嫁入りっていう天気(今も使う用語かどうか怪しいな)
話もワイワイと盛り上がっている頃に、3階の窓の外を指差してAさんが「虹!」
外に大きな綺麗な虹が出ていました
写真撮影してみましたが、実物を鮮明には写せずちょっと残念ですが、
背景に余計なものが写っていないので、自分ではいい感じだな、と思っています
ってか、写真が縦になっちゃっているぅ~(涙)
虹!といえば・・・
もちろん私にとっては‘ラルクアンシエル’です
ラルクの‘虹’です
虹みながら虹歌いたいけど(ヨソのお宅だっちゅーの)
あっという間に霞みとなり消えてしまいました
儚いですね・・・
今日は朝から、晴れ&にわか雨の連続の天気
晴れていると思ったら、サーっと雨が降り、また晴れたと洗濯物を出すとまたサーっと降る
雨といっても霧雨程度で、きつねの嫁入りっていう天気(今も使う用語かどうか怪しいな)
話もワイワイと盛り上がっている頃に、3階の窓の外を指差してAさんが「虹!」
外に大きな綺麗な虹が出ていました
写真撮影してみましたが、実物を鮮明には写せずちょっと残念ですが、
背景に余計なものが写っていないので、自分ではいい感じだな、と思っています
ってか、写真が縦になっちゃっているぅ~(涙)
虹!といえば・・・
もちろん私にとっては‘ラルクアンシエル’です
ラルクの‘虹’です
虹みながら虹歌いたいけど(ヨソのお宅だっちゅーの)
あっという間に霞みとなり消えてしまいました
儚いですね・・・
いもむしの変態・・・などというもの
2009年4月23日 日常
去年の秋の出来事です
義父から送られてきた無農薬の野菜のブロッコリーから
丸々とした青虫が出てきました3匹も・・・
ブロッコリーのもさもさの所に上手にくるまって、義父に見つけられることなく
宅配便でやってきました
せっかくだから飼うことにしました
自分が小学生の頃は、何かの幼虫を育てるのは、そんな困難ではなかったです
えさが豊富にあったから・・・
ブロッコリーについてたその青虫はおそらく、モンシロチョウだろうとは
想像がつくのですが、さなぎになるまでの間の餌の確保が出来るかどうか・・・
とりあえず虫かごに入れ、ついてたブロッコリー入れてようすをみ・・・
義父の野菜は農薬ついてないから、あるうちはそれをいれていたが
限度もあり、途中1匹がご臨終
面倒くさいからその臨終青虫もそのまま入れていたら、綺麗なミイラになりました
そうこうしているうちに2匹はサナギになり、それを見つけた私は
「キャタピーからトランセルになったぁ」と喜んでるんだけど、
子供達は興味もうせているようで、無反応
あとは一冬越して、春にはバタフリー化してもらうのを待つのみ!
で、とうとうその日がやって来ました
とても小さなサナギだったので、本当に成虫になるのか、中で死んでしまっているのでは?
と思っていた私の予想に反してくれました
黄色の蝶チョでした
でも、出てきた蝶はびっくりだよね?畑じゃないもん
餌とか、仲間とか、無いやんね・・・
街中・・というか、民家ばかりやし不都合きわまりないよね・・・
成虫になって良かったんか、悪かったんかわかりませんが・・
とりあえず、頑張って生きていってください
義父から送られてきた無農薬の野菜のブロッコリーから
丸々とした青虫が出てきました3匹も・・・
ブロッコリーのもさもさの所に上手にくるまって、義父に見つけられることなく
宅配便でやってきました
せっかくだから飼うことにしました
自分が小学生の頃は、何かの幼虫を育てるのは、そんな困難ではなかったです
えさが豊富にあったから・・・
ブロッコリーについてたその青虫はおそらく、モンシロチョウだろうとは
想像がつくのですが、さなぎになるまでの間の餌の確保が出来るかどうか・・・
とりあえず虫かごに入れ、ついてたブロッコリー入れてようすをみ・・・
義父の野菜は農薬ついてないから、あるうちはそれをいれていたが
限度もあり、途中1匹がご臨終
面倒くさいからその臨終青虫もそのまま入れていたら、綺麗なミイラになりました
そうこうしているうちに2匹はサナギになり、それを見つけた私は
「キャタピーからトランセルになったぁ」と喜んでるんだけど、
子供達は興味もうせているようで、無反応
あとは一冬越して、春にはバタフリー化してもらうのを待つのみ!
で、とうとうその日がやって来ました
とても小さなサナギだったので、本当に成虫になるのか、中で死んでしまっているのでは?
と思っていた私の予想に反してくれました
黄色の蝶チョでした
でも、出てきた蝶はびっくりだよね?畑じゃないもん
餌とか、仲間とか、無いやんね・・・
街中・・というか、民家ばかりやし不都合きわまりないよね・・・
成虫になって良かったんか、悪かったんかわかりませんが・・
とりあえず、頑張って生きていってください
面接・・・などというもの
2009年4月22日 日常3年ほど勤めたパート(薬局)をやめて、早1年
この1年を振り返ってみると・・・
退職した当初は、長年「いややなぁ」と思いながら通っていた所に行かなくて良い!
と開放された気分で心身共にウキウキした気分で過ごしていました
しばらくしたいコトして、秋から働こうと思っていました
(夏休みは子供が家にいてややこしいので・・・自分の負担が増えるタメ)
しかし、7月に旦那が東京へ単身赴任
いろんな事(関東という地域的なもの、食事面、通勤面その他モロモロ)
が負担になっている旦那は、逐一メールをよこしてきて、
私もその都度、即座に返信をしてあげようって思っていたので
その頃からケータイを意識するように・・(普段は放置している)
居ない旦那に凄く気を使い、寝る前の戸締りも、何度も何度も確認しないと
寝られなくなり、
夏バテに神経性の胃炎も加わり、体調不良な秋を向かえ就活どころではなかったです
そして、年末あたりからチビチビ就活始められるようになり、
履歴書送ったり、面接受けたりしてましたが、
「やっぱり春の方が求人多いよね」と不採用でも全く気にしてませんでした
ところが、やはり、就職難は若い人だけのものではなく、
主婦のパートアルバイトにもとても厳しいものと理解したのは
本当に最近でした
今月に入って2社目の面接へ行きました
1社目は、4月の上旬に、前職と同じく調剤薬局の受付業務を受けました
ただ、私の希望時間と相手の希望時間にズレがあり、
私の時間では少し短い感じでアウト・・・の返事を頂きました(涙)
本日の会社は初の女性の面接官
若くていらっしゃるのに、社長さん?
求人には「一般事務」となっており、多少PC使える方となってたので
応募してみた
ところが、ネット上にショップを持っていて(某楽●市場)お客さんからの
メールと商品の発送業務、ウェブに商品の写真等を掲載するのが仕事、とのこと
その仕事内容に、なんとなく、おばちゃんは不向きっぽいな、と・・・
いろいろネットの話はしてくれるけれど、面接っぽくない面接で
「ああ、私は不採用だな」と感じました
でも、若い方とお話したり、商品を見たり、事務所内見たりも楽しくて
面接慣れしてきたのか、緊張しなくなりました
通勤の面では好条件でしたし、ウェブ関連も勉強できそうだったけれど
履歴書の返送が予想されますです・・・
また、次をあたらなくては・・・
40歳で資格も免許も無く、1日4、5時間で、学校行事免除してくれる
家から近くの職場探すのって、大変です
この1年を振り返ってみると・・・
退職した当初は、長年「いややなぁ」と思いながら通っていた所に行かなくて良い!
と開放された気分で心身共にウキウキした気分で過ごしていました
しばらくしたいコトして、秋から働こうと思っていました
(夏休みは子供が家にいてややこしいので・・・自分の負担が増えるタメ)
しかし、7月に旦那が東京へ単身赴任
いろんな事(関東という地域的なもの、食事面、通勤面その他モロモロ)
が負担になっている旦那は、逐一メールをよこしてきて、
私もその都度、即座に返信をしてあげようって思っていたので
その頃からケータイを意識するように・・(普段は放置している)
居ない旦那に凄く気を使い、寝る前の戸締りも、何度も何度も確認しないと
寝られなくなり、
夏バテに神経性の胃炎も加わり、体調不良な秋を向かえ就活どころではなかったです
そして、年末あたりからチビチビ就活始められるようになり、
履歴書送ったり、面接受けたりしてましたが、
「やっぱり春の方が求人多いよね」と不採用でも全く気にしてませんでした
ところが、やはり、就職難は若い人だけのものではなく、
主婦のパートアルバイトにもとても厳しいものと理解したのは
本当に最近でした
今月に入って2社目の面接へ行きました
1社目は、4月の上旬に、前職と同じく調剤薬局の受付業務を受けました
ただ、私の希望時間と相手の希望時間にズレがあり、
私の時間では少し短い感じでアウト・・・の返事を頂きました(涙)
本日の会社は初の女性の面接官
若くていらっしゃるのに、社長さん?
求人には「一般事務」となっており、多少PC使える方となってたので
応募してみた
ところが、ネット上にショップを持っていて(某楽●市場)お客さんからの
メールと商品の発送業務、ウェブに商品の写真等を掲載するのが仕事、とのこと
その仕事内容に、なんとなく、おばちゃんは不向きっぽいな、と・・・
いろいろネットの話はしてくれるけれど、面接っぽくない面接で
「ああ、私は不採用だな」と感じました
でも、若い方とお話したり、商品を見たり、事務所内見たりも楽しくて
面接慣れしてきたのか、緊張しなくなりました
通勤の面では好条件でしたし、ウェブ関連も勉強できそうだったけれど
履歴書の返送が予想されますです・・・
また、次をあたらなくては・・・
40歳で資格も免許も無く、1日4、5時間で、学校行事免除してくれる
家から近くの職場探すのって、大変です
思いつき・・・だけのもの
2009年4月14日 日常
日常の日記を書こうと思います
ライブ以外のカテゴリで書くのは何年ぶりになるのでしょうか?
何故、突然、書こうと思ったか・・・は・・・
PCをいじる機会が増えた、からでしょうか?
子供関係では、連絡網とか名簿作成
自分のでは、住所録とか名簿とかメールとか調べ物(職探し)
長い時は、何ヶ月も放置してるPCですが、使う時はわりと頻繁に使うなぁという感じ・・
春という季節的なことも関係してますね・・
とはいえ、日記としての題材があるわけでもなく
昔みたいに、1日一つの疑問を徹底追及する元気もなく、
アニメも見てないし、なんにもないので、携帯で撮った写真でも
載せてみようかな?と思った次第です
写真は「ナユの足」なんですが、
ふとももにザザーーーっとスジ状のすり傷が・・・
タイトル「痛痛セクしい」(痛々しい+セクシー)
自分では、なかなかのタイトルだな、と思って
旦那に↑タイトルでメール送ってみたんですが、無反応でした
写真のすり傷が見えない(老眼・・・)から、一体何?って思ったようで、
忙しいから相手にしてもらえませんでした
「あなたの可愛い娘が怪我したっちゅー報告や!!」
ライブ以外のカテゴリで書くのは何年ぶりになるのでしょうか?
何故、突然、書こうと思ったか・・・は・・・
PCをいじる機会が増えた、からでしょうか?
子供関係では、連絡網とか名簿作成
自分のでは、住所録とか名簿とかメールとか調べ物(職探し)
長い時は、何ヶ月も放置してるPCですが、使う時はわりと頻繁に使うなぁという感じ・・
春という季節的なことも関係してますね・・
とはいえ、日記としての題材があるわけでもなく
昔みたいに、1日一つの疑問を徹底追及する元気もなく、
アニメも見てないし、なんにもないので、携帯で撮った写真でも
載せてみようかな?と思った次第です
写真は「ナユの足」なんですが、
ふとももにザザーーーっとスジ状のすり傷が・・・
タイトル「痛痛セクしい」(痛々しい+セクシー)
自分では、なかなかのタイトルだな、と思って
旦那に↑タイトルでメール送ってみたんですが、無反応でした
写真のすり傷が見えない(老眼・・・)から、一体何?って思ったようで、
忙しいから相手にしてもらえませんでした
「あなたの可愛い娘が怪我したっちゅー報告や!!」
VAMPS LIVE 2008
ZEPP OSAKA 10月9日(木) (大阪公演 8日目)
入場整理番号 C 495番
今日はお友達のRちゃんもライブに行く!
とのことで前日とは違うテンションで参戦しました
写真はコスモスクエアの柱のポスター →
ソウが中間テストで午前中帰宅、昼飯作ったりしていたせいか
子供達の晩御飯とか全く用意できなくて・・・
14時半くらいに慌てて買い物に行き、惣菜を買って帰宅
今日の晩御飯→メンチカツ1人3個まで
晩飯がスーパーの惣菜だけ、なんて
こんなの、ダンナがいないから出来る事で、おったら今後一切ライブには行かせて貰えないだろうな、と単身赴任の現状に感謝
昨日は私がいないのをいい事に、中間テスト前日だっちゅーのに、ソウはPCで遊んでいた様子
ああ、確かに、履歴見るとたくさんご覧になったようね・・・あんなの、こんなのを・・・
今日はテスト中ということでしっかり勉学に励むよう指示して15時半に出かけました
17時過ぎ、ZEPPへ到着
運河べりに整理番号の立て札があり、該当する所に並ぶ
昔はスタッフが拡声器で番号を読み上げていっていたから、この運河べりは整列させるのにとてもいい場所だなと思いました。
でも、川が汚い・・というか、澱んでいてヘドロが溜まっていそう・・・
入場が始まり、Rちゃんとも合流でき、前日は後ろ過ぎたので、前の方に行きたいって思っていたので、
2柵目?かな立ち位置を確保し時が過ぎるのを待つ・・
今日も有りがたいことに、MONORALさんのライブ付き
昨日より早い時間にMONORALさんの演奏が始まりました。5曲ぐらい演奏したかな?
新作「Via」が出るのでそのプロモをアニスは頑張っていました
喋り方が本当に可愛いアニス
前に見たときは「変な男の子」っていうイメージだったんだけれど、今回は「可愛い」と思えた
MCはプロモ意外には、
「海外から帰ってきたときは関西に住んでいた」とか「10/11にライブある」とか言ってた
「バブフェスの時とメンバーが違うなぁ」って思ってたら、MONORALさんってメンバーVo&Bの2人だったんですね??
MONORALの演奏後、再び時がすぎるのを待つ
昨日は気づかなかったけど、スプレーしてある壁にハイドのサインが有りました
このスプレーはハイドさんが書いてるの??各ホール全部に??
お疲れ様です・・
昨日同様、6:66のカウントダウン、そして白い幕の向こうのハイドの影は
こうもりのようにひっくりかえってぶら下がってる~~
ダミーのギターもプラ~ンとさせてドスンっとステージに・・・
本日はメモ帳もたずで見ました。
なので、ざっとでしか書けていません。
JESUS CHRIST
今日もジーザスで始まりました。白い幕のまま、キリストの映像が映され
幕が気って落とされ、現れたハイドは、赤?レンガ色?っぽい色の柄シャツ
あんまり見たことのない感じの衣装だな~と思いました・・柄シャツ
悲しいことに、2柵目に行ったのに、私の前は背の高い人ばかりで、山脈状態
腕でも振り上げられたらもう2m級だし
隙間からちらっちらっと見え隠れするハイドさんを追うのに必死でした
MADE IN HEAVEN
ノリノリで楽しめましたし、スモークかかっても見えるんですが、チラッチラッやし・・チラ見え
ハットかぶっているJU-KENのアクションが昨日以上にパワフルに見えました。
後ろのJINさんも檻の中で激しく動いていたのですね?ジンさーーん!!
昨日は全く見えなかった部分でございます
ハイドそっちのけでJU-KENサイドの方ばかり見ていました
DOLLY
= ハイド MC =
「大阪あと3本!・・3本?・・(会場から何か言われて)今日入れて3本やん!あってるやん」
みたいなコトを言ってました
「次の曲行きます。スウィーーーート・・」(会場:「ヴァーーーーニラァァァ」)
SWEET VANILLA
JU-KEN帽子取っていたと思う。赤い髪がよく見えた
TIME GOES BY
明るいライトのお陰で見やすかったです。聴くたび、VAMPSっぽくない曲だと・・・
EVERGREEN
= ハイド MC=
「アニス、見た?アニスはロシアンメタルかアフリカゲームっていうのを流行らそうと思っているみたいで、昨日の打ち上げでアフリカゲームをやったら罰ゲームで飲まされる。
昨日はアーリーだったかな?‘テキーラ’って注文したら、店の人‘すいません、うち、置いてない’っていうからかわりにウォッカを頼みました」
(会場:「白ワインはぁぁ??」)
「ほっといてっ!!(みたいなコトを。ちょっとムッとした感じで)白ワイン飲みましたっ!!」
「久しぶりにカウントしたいと思いまーす。13…12…」
COUNTDOWN
IT’S SAD
PRAYER
昨日は無かったこの曲は私の好きな曲だったので、凄く嬉しかったです
PERFECT MOMENT
= KAZ MC =
自分の誕生日の話をしていたと思う
KAZがなんか喋ったら、ハイドとJU-KENが敬礼していたような・・・
FAITH
= ハイド MC =
わからん
LOVE ADDECT
ハンドクラップで盛りあがり、♪ジャッジャッジャラララッ~♪KAZとJU-KEN向き合って弾いていたけれど、一回止まりました。
改めて弾きなおしていましたが、チュウが外れてしまったのかな?
そこのおいしい所が見れなくて、本日も悲しい気分でした・・・
HELLO
MASQUERADE
HIDEWAY
ラスト4曲の突き抜け感がいいです。でもメンバーが楽器を置き、
歪んだギターの残留音をスタッフさんが切りにエフェクターを踏むと
「ウワンウワンウワン(残留音)・・ブチッ」で、「パチパチパチ~」と揃った拍手!
メンバー無しのカラのステージ(ギタースタッフがいるけど)に拍手
これに違和感があって・・・
アンコール
アンコールで出てきたハイドは水のペットボトルを持っていて、
そのペットボトルの水を撒いたりして、ボトルを放り投げた時、
私の頭上を越えて行ったのですが、その時の水が
ポツッと顔に当たり、ちょっとコーフン!!
で、「行くでー」と客をあおってすぐ曲に行こうとしたのに
スタッフがギターをすぐに持ってこなかったので
(っていうか、まだ、MCが続くと思ったんではないかな?)
hy「ギターが無い・・」
っていって慌ててスタッフさんがアコギ持ってきた。
MISSON
LUCY IN THE SKY WITH A DIAMOND
ほとんどアニスがVoしてました。ハイドはステージ脇から通路を通って、2階席に登場
客をあおっていた
THE BEAUTIFUL PEAPLE
アニスがずーっとVoしていて、VAMPSメンバーはハリセン、ピコピコハンマー、水鉄砲をもって
前列のファンをしばいていたよ。演奏はMONORALに任せて。
ただ、もくもくとKAZだけはギターを弾いていて、
「まじめね・・」と微笑ましく思えました。ほんと、KAZ、可愛い
MIDNIGHT CELEBRATION
LASTは思いっきり、ヘドバン!!そして叫ぶ!!
裸電球ブラブラも今日は見えないほどに、ハイドを見て、酔っていたように思う
チラっとしか見れなくても、心が揺さぶられますな
演奏ぐたぐた感にやられる、っちゅーのは、何だろ?
ジャンキーチックですね?アデクティッドです!!
と、まぁ、あっという間に私のVAMPS体験は終わってしまいました
帰りは500円のがちゃがちゃをして、キーホルダー(蝶チョ?蛾?デザインの)をゲットしました
出来たらストラップの方が良かったな・・・
★2日間を通して思ったことは・・・
・まずは、ステージの底上げを希望!!
もしくはハイド専用お立ち台が欲しい!!美しいお顔が見えないよ・・・
・ハイドのMCは今日の方が上品(?)でよかったかな?
個人的に「何回もイカセテ」的なのが好きではないからなんだけど・・・
今日はエッチっぽいのは無かったから良かったです
・JU-KENについて・・・
彼のパフォーマンスについて、ハイドより目立ちすぎという(批判的?)意見を
いろいろなファンサイトで見かけますが、
私はハイドを一生懸命追っているせいか、今日のライブは全くJU-KENが目に入らず
今日のような前の方の位置だと彼のパフォーマンスは違和感などなかったです
髪が赤いから気にはなるけど
でも、昨日みたいに後ろだと、ハイドが目立たないのも事実
クルクル回ってるJU-KENが優先的に目に入ってきました
あと、ベース弾く時に、「ライトハンド奏法か?」というように、
左手を指板の上に乗せて弾いたりするんだけど、ちょっと雑だな・・・と感じた
ライブならではの弾き方だろーけど、回数多いし、弾くならもちっと正確にお願いします
ZAPPだからか、ベースのボアボア音は?余計に何弾いてるか、わかりにくいです
大阪10公演の中のたった2公演ではありましたが、心躍らせてみることができ
VAMPSさん、有難うです
荒々しいハイドもよろしいのですが、私はやっぱり優雅な面が多いラルクのライブ
ハイドがみたいかな?
ドームも城ホも米粒サイズでしか見られへんけど・・・
なんか、VAMPSってTATTOO集団やん・・・腕にどわ~~~って入ってて・・・
アレが私アカン・・・
ハイドのアレも正直痛々しくて・・・似合ってるし、綺麗とは思うけど・・・
とりあえず、ラルクはライブ活動しないから、VAMPSさん達に期待します
残りの公演、頑張ってください
ZEPP OSAKA 10月9日(木) (大阪公演 8日目)
入場整理番号 C 495番
今日はお友達のRちゃんもライブに行く!
とのことで前日とは違うテンションで参戦しました
写真はコスモスクエアの柱のポスター →
ソウが中間テストで午前中帰宅、昼飯作ったりしていたせいか
子供達の晩御飯とか全く用意できなくて・・・
14時半くらいに慌てて買い物に行き、惣菜を買って帰宅
今日の晩御飯→メンチカツ1人3個まで
晩飯がスーパーの惣菜だけ、なんて
こんなの、ダンナがいないから出来る事で、おったら今後一切ライブには行かせて貰えないだろうな、と単身赴任の現状に感謝
昨日は私がいないのをいい事に、中間テスト前日だっちゅーのに、ソウはPCで遊んでいた様子
ああ、確かに、履歴見るとたくさんご覧になったようね・・・あんなの、こんなのを・・・
今日はテスト中ということでしっかり勉学に励むよう指示して15時半に出かけました
17時過ぎ、ZEPPへ到着
運河べりに整理番号の立て札があり、該当する所に並ぶ
昔はスタッフが拡声器で番号を読み上げていっていたから、この運河べりは整列させるのにとてもいい場所だなと思いました。
でも、川が汚い・・というか、澱んでいてヘドロが溜まっていそう・・・
入場が始まり、Rちゃんとも合流でき、前日は後ろ過ぎたので、前の方に行きたいって思っていたので、
2柵目?かな立ち位置を確保し時が過ぎるのを待つ・・
今日も有りがたいことに、MONORALさんのライブ付き
昨日より早い時間にMONORALさんの演奏が始まりました。5曲ぐらい演奏したかな?
新作「Via」が出るのでそのプロモをアニスは頑張っていました
喋り方が本当に可愛いアニス
前に見たときは「変な男の子」っていうイメージだったんだけれど、今回は「可愛い」と思えた
MCはプロモ意外には、
「海外から帰ってきたときは関西に住んでいた」とか「10/11にライブある」とか言ってた
「バブフェスの時とメンバーが違うなぁ」って思ってたら、MONORALさんってメンバーVo&Bの2人だったんですね??
MONORALの演奏後、再び時がすぎるのを待つ
昨日は気づかなかったけど、スプレーしてある壁にハイドのサインが有りました
このスプレーはハイドさんが書いてるの??各ホール全部に??
お疲れ様です・・
昨日同様、6:66のカウントダウン、そして白い幕の向こうのハイドの影は
こうもりのようにひっくりかえってぶら下がってる~~
ダミーのギターもプラ~ンとさせてドスンっとステージに・・・
本日はメモ帳もたずで見ました。
なので、ざっとでしか書けていません。
JESUS CHRIST
今日もジーザスで始まりました。白い幕のまま、キリストの映像が映され
幕が気って落とされ、現れたハイドは、赤?レンガ色?っぽい色の柄シャツ
あんまり見たことのない感じの衣装だな~と思いました・・柄シャツ
悲しいことに、2柵目に行ったのに、私の前は背の高い人ばかりで、山脈状態
腕でも振り上げられたらもう2m級だし
隙間からちらっちらっと見え隠れするハイドさんを追うのに必死でした
MADE IN HEAVEN
ノリノリで楽しめましたし、スモークかかっても見えるんですが、チラッチラッやし・・チラ見え
ハットかぶっているJU-KENのアクションが昨日以上にパワフルに見えました。
後ろのJINさんも檻の中で激しく動いていたのですね?ジンさーーん!!
昨日は全く見えなかった部分でございます
ハイドそっちのけでJU-KENサイドの方ばかり見ていました
DOLLY
= ハイド MC =
「大阪あと3本!・・3本?・・(会場から何か言われて)今日入れて3本やん!あってるやん」
みたいなコトを言ってました
「次の曲行きます。スウィーーーート・・」(会場:「ヴァーーーーニラァァァ」)
SWEET VANILLA
JU-KEN帽子取っていたと思う。赤い髪がよく見えた
TIME GOES BY
明るいライトのお陰で見やすかったです。聴くたび、VAMPSっぽくない曲だと・・・
EVERGREEN
= ハイド MC=
「アニス、見た?アニスはロシアンメタルかアフリカゲームっていうのを流行らそうと思っているみたいで、昨日の打ち上げでアフリカゲームをやったら罰ゲームで飲まされる。
昨日はアーリーだったかな?‘テキーラ’って注文したら、店の人‘すいません、うち、置いてない’っていうからかわりにウォッカを頼みました」
(会場:「白ワインはぁぁ??」)
「ほっといてっ!!(みたいなコトを。ちょっとムッとした感じで)白ワイン飲みましたっ!!」
「久しぶりにカウントしたいと思いまーす。13…12…」
COUNTDOWN
IT’S SAD
PRAYER
昨日は無かったこの曲は私の好きな曲だったので、凄く嬉しかったです
PERFECT MOMENT
= KAZ MC =
自分の誕生日の話をしていたと思う
KAZがなんか喋ったら、ハイドとJU-KENが敬礼していたような・・・
FAITH
= ハイド MC =
わからん
LOVE ADDECT
ハンドクラップで盛りあがり、♪ジャッジャッジャラララッ~♪KAZとJU-KEN向き合って弾いていたけれど、一回止まりました。
改めて弾きなおしていましたが、チュウが外れてしまったのかな?
そこのおいしい所が見れなくて、本日も悲しい気分でした・・・
HELLO
MASQUERADE
HIDEWAY
ラスト4曲の突き抜け感がいいです。でもメンバーが楽器を置き、
歪んだギターの残留音をスタッフさんが切りにエフェクターを踏むと
「ウワンウワンウワン(残留音)・・ブチッ」で、「パチパチパチ~」と揃った拍手!
メンバー無しのカラのステージ(ギタースタッフがいるけど)に拍手
これに違和感があって・・・
アンコール
アンコールで出てきたハイドは水のペットボトルを持っていて、
そのペットボトルの水を撒いたりして、ボトルを放り投げた時、
私の頭上を越えて行ったのですが、その時の水が
ポツッと顔に当たり、ちょっとコーフン!!
で、「行くでー」と客をあおってすぐ曲に行こうとしたのに
スタッフがギターをすぐに持ってこなかったので
(っていうか、まだ、MCが続くと思ったんではないかな?)
hy「ギターが無い・・」
っていって慌ててスタッフさんがアコギ持ってきた。
MISSON
LUCY IN THE SKY WITH A DIAMOND
ほとんどアニスがVoしてました。ハイドはステージ脇から通路を通って、2階席に登場
客をあおっていた
THE BEAUTIFUL PEAPLE
アニスがずーっとVoしていて、VAMPSメンバーはハリセン、ピコピコハンマー、水鉄砲をもって
前列のファンをしばいていたよ。演奏はMONORALに任せて。
ただ、もくもくとKAZだけはギターを弾いていて、
「まじめね・・」と微笑ましく思えました。ほんと、KAZ、可愛い
MIDNIGHT CELEBRATION
LASTは思いっきり、ヘドバン!!そして叫ぶ!!
裸電球ブラブラも今日は見えないほどに、ハイドを見て、酔っていたように思う
チラっとしか見れなくても、心が揺さぶられますな
演奏ぐたぐた感にやられる、っちゅーのは、何だろ?
ジャンキーチックですね?アデクティッドです!!
と、まぁ、あっという間に私のVAMPS体験は終わってしまいました
帰りは500円のがちゃがちゃをして、キーホルダー(蝶チョ?蛾?デザインの)をゲットしました
出来たらストラップの方が良かったな・・・
★2日間を通して思ったことは・・・
・まずは、ステージの底上げを希望!!
もしくはハイド専用お立ち台が欲しい!!美しいお顔が見えないよ・・・
・ハイドのMCは今日の方が上品(?)でよかったかな?
個人的に「何回もイカセテ」的なのが好きではないからなんだけど・・・
今日はエッチっぽいのは無かったから良かったです
・JU-KENについて・・・
彼のパフォーマンスについて、ハイドより目立ちすぎという(批判的?)意見を
いろいろなファンサイトで見かけますが、
私はハイドを一生懸命追っているせいか、今日のライブは全くJU-KENが目に入らず
今日のような前の方の位置だと彼のパフォーマンスは違和感などなかったです
髪が赤いから気にはなるけど
でも、昨日みたいに後ろだと、ハイドが目立たないのも事実
クルクル回ってるJU-KENが優先的に目に入ってきました
あと、ベース弾く時に、「ライトハンド奏法か?」というように、
左手を指板の上に乗せて弾いたりするんだけど、ちょっと雑だな・・・と感じた
ライブならではの弾き方だろーけど、回数多いし、弾くならもちっと正確にお願いします
ZAPPだからか、ベースのボアボア音は?余計に何弾いてるか、わかりにくいです
大阪10公演の中のたった2公演ではありましたが、心躍らせてみることができ
VAMPSさん、有難うです
荒々しいハイドもよろしいのですが、私はやっぱり優雅な面が多いラルクのライブ
ハイドがみたいかな?
ドームも城ホも米粒サイズでしか見られへんけど・・・
なんか、VAMPSってTATTOO集団やん・・・腕にどわ~~~って入ってて・・・
アレが私アカン・・・
ハイドのアレも正直痛々しくて・・・似合ってるし、綺麗とは思うけど・・・
とりあえず、ラルクはライブ活動しないから、VAMPSさん達に期待します
残りの公演、頑張ってください
VAMPS LIVE 2008
ZEPP 大阪 10月8日(水) (大阪公演 7日目)
入場整理番号 C401番
ついにやって来た、ヴァンプスのライブ!!
チケットを一般で取ったのが6月で、その頃は「10月なんてずっと先」のように
思えていたにの、もう今日!!
しかし、出かけるまでの工程でかなり疲れていて
・・・家事に・・・
友達に行きたくないメールまで出してしまったほど、萎えていました
自分が出かける時は、子供3人自宅にいる状態で出かけたかったのですが(安全確認の為)
マポは友達の家へ出掛けてしまう、アレも出来なかった、コレもし忘れた状態で出かける
ZEPPに到着したのはもう暗くなってから
入場もすでに終わっていて周辺にちらほらいたり、グッズ買ったりしている人達もいたけど、わずかな人だけ
あわてて入ると中からバンド演奏が聞こえてくるし
「もう始まってるの??」とドキドキアセアセ
中を覗くと見知らぬバンドが演奏しており、VAMPSでないことを確認してから
ドリンク交換したり、トイレに行ったりと気分を落ち着かせていました。
とりあえず場所の確保・・・と思い入りなおすと、先程のバンドがかなり沸かせていたので
前方はHOTな状態だし、きっちり詰まっているので、大人しくミキサーの後ろで立ち位置確保
ステージは遠いし、ハイドは見えないだろうな~と頭上のモニターテレビを見て楽しむ覚悟を決める
ステージ上は黒い幕。それにデジタル時計が映し出されてる。秒数までカウントしています。
‘6:66’の演出は知っていましたが、なにより、1人参戦ではあとどれくらいで始まるのか気になるので、時計があってよかったです
サイドの客席の壁には、‘壁’のセットが施され、白地の板にスプレーアートが書かれていました
VAMPS、666、SEX BLOOD ROCK’N ROLLなどなど
禁煙や非常時誘導等はかぶさらないように、くりぬかれていて
大阪の規格に合わせて作ったのがよくわかりました
そこの所がアート的に残念な部分ですね
壁には燭台のような明かりが灯されて、深紅のカーテンでデコレートされている
そのカーテンを見た時、「シアキスで使っていたカーテンではないか?」と思いました
ウサギが登場したフレームのカーテン、のような・・
そのゴシック調のカーテンと燭台、ポップ調のスプレーアートの対比がなんともハイドらしいと思いました
時計が6:60になると壁の明かりが消えて、会場ワーっと歓声が
6:65:50 カウントダウンが沸き起こり、6:66 スタート
黒い幕が開いてもまだ白い幕が・・・
天井にハイドの人影がみえ、影絵の技法で、ハイドがステージにやって来た事を見せます
片手でプラ~~ンとぶら下がって、もう片方でギター持ってプラーン
でもあのギターは板ですね。ダミーだわ・・厚みがなかったし軽そうで・・・
そしてドスンとステージに下りるハイド
結構な高さから飛び降りた感じに聞こえたんですが、どういう具合になっているのでしょうね?
JESUS CHRIST
まだ白い幕のまま、キリストの映像がサブリミナルっぽく映されてて幕の向こうで
歌っているハイドは当然みえません
2回目のAメロで幕が切って下ろされ、ようやくVAMPSとご対面
ハイドの衣装はグレー?っぽい長袖のシャツ、だったように思います
髪はワイルド系?デーヒー?L’7と変わりない感じなのかな?
ステージのハイドの顔が見え隠れはするものの、凄く遠くて、テレビをみてました
「教会のような建物の中」のようなステージセットで、上部窓2つにシャンデリアが吊るされドラムの横には檻がっ
アレにJINさんが入ってるはず・・だけど、TVには映ってませんよ~
肉眼でもわからんかった
しかしZEPPにまでこんなセットを用意するとは、ハイちん凄いです
KAZは立ち位置に立って黙々と、噂のJU-KENは体格いいですね~アクションが大振りなので目立つ
そのベース音。やや不安定な感じに聴こえたのは、音程が低いからなのか?箱のせいなのか?
ぼあーんとしてるな~が第一印象でした
MADE IN HEAVEN
FAITHで私の1番すきな曲です
気分的には凄くノリノリですが、スモークがたくさんたかれてモクモク過ぎて、ハイドが見えない
量が結構凄かったのでは?TVの画面にもなかなか映らなくてもどかしい
ハイドの「とべーー」でサビではみんなぴょんぴょんしてて、TVに映されてる前列は盛り上がっています
あの中に入りたい・・・と羨ましくみました
DOLLY
へヴィチューン続きます
爆音だから、PA前の人には凄い迫力だろうな、と思いました
= ハイド MC =
「大阪、アト4本」「いこうぜ~いかせてくれよ~」「SEXしようぜ」「気持ち良くなろう」的なことをバンバン言ってました
(注:今回、MCをメモっておりません・・・なんか、横の人がじーーーって見ていたので曲名をメモるのも気がひけたというか。記憶をたどるMCです)
SWEET VANILLA
曲紹介で「すぅぃーーーとばーーーにらーーー」とハイドが言って始まりました
TIME GOES BY
KAZ氏の頭上にあったセットのネオン看板が赤く灯ったのはこの曲だったと思います
明るい感じのライティングで、よく見えました
I CAN FEEL
逆にこの曲のときはステージが暗くて見えない上に、横のシマシマレーザーで見にくい
バックに白い文字(歌詞の一部)しかTVには映らなかったです
= ハイド MC =
「MONORAL見た?仲良くさせて貰っているバンドなんですけど、みんなも仲良くしてあげて下さい」
「アニスに一緒にハモれって言われてたんですケド、曲知らない。覚えてって言われる」
「打ち上げにアニスが来ると怖い。テキーラを飲まされる。(会場:飲み過ぎないでー)
飲みすぎないように頑張ります」
「ちょっと静かな曲歌います」
EVER GREEN
アコギを持つハイド
COUNTDOWN
会場は一気に盛り上がります
IT’S SAD
ベースの音が聴き取りにくい。ボワボワしてる感じ。Aメロは何弾いてるかわからんなーという印象
これもスモークで見えないよ
PERFECT MOMENT
インストロメンタルかな?と思わせるBassソロから始まり、Drumのリズム、Key、Guiterと音が重なりようやくこの曲の前奏にたどりつく、そんな感じ(FAITHツアーっぽく)
JU-KENがKAZの方に体を向けて演奏していました
ステージの燭台のろうそくが灯る
ハイさん、VOちょっとはずしぎみ?
SEASON’S CALL
ライティングが1番綺麗で、印象的でした。
= MC =
ハイ「今日はKAZさんにお言葉を頂戴します」的なことを言い、KAZにふります
KAZ 「・・・・・ちょっとまってて・・・・(考え中)・・・はいはいはいはいーー」
(とぽつぽつ喋りだして)
「JU-KENはいつ寝ているかわからない、JINはねぇタバコをぷかーーっとしながら空を見てる
アーリーは物まねが得意。でもベッドの上でしかしない。ハイドは悪代官みたい。
たまに神のお告げを聞くことが出来る」
とKAZ的メンバー論を紹介してくれました。
ハイドの悪代官!ってめちゃうけた。ナイス表現ですっ!!
LOVE ADDECT
ハンドクラップで前奏盛り上がります。前奏長めにしているのは、カラむ為??
KAZにハイドとJU-KENが寄って行って、ほほ寄せ合っている・・・ように見えたが
前の方で「きゃーー」って声がしていたので、アレはほっぺチューだったのかな?
この曲では‘チューする’らしい情報はキャッチしてたのですが、確認できず・・・無念
TVモニターではわからん
ハイド「大阪大人しいんじゃないか?盛り上がろうぜ」的な事を・・
HELLO
イントロで腰を振るハイド。そうやってアンプに乗ってくれたらよく見えるんだけど、ネ
KAZのマイクを使ってハイドが歌うので、立ち位置シャッフル
♪加ー速する~からはずっと会場に歌わせて、ハイド歌いません!ギター弾きながら様子見てます
私もハイドの一言があったので、腕を振り上げだした次第・・・
ここまでは、TVにかじりついていたのです・・ごめんなさい・・
MASQUERADE
この曲はJU-KENのマイクで歌ってました
今日はアニスがいるから、CDみたいに途中のMC入れてくれてもよかったのにな
FAITHツアーの時よりボーカルが安定しているな、と思った
以前は凄く無理して歌っているように聴こえたので、この曲を聴くと痛々しくで辛かったが
今回は全くそんな思いがなかった。すばらしい
HIDEWAY
揚げ揚げで、突き抜けた感じで、フィニッシュを迎えた、カナ?
メンバーが引き上げても、ぶあーーーーんと音が鳴ったまま、ぶちっと切れて拍手
個人的に綺麗に揃った拍手がなんか、気に入らない!
いえ、自分も拍手してましたが、わぁわぁーーっと声援だけの方が、ライブハウスっぽくていいんだけどな、とか思いました
しばらくして「VAMPS」コール
ネタバレブログを見ていたら
「アンコールって言われるのが嫌でハイド自身が考えた」とか?
手拍子が入る!って書いてあったから複雑なものを想像していましたが、シンプルでした
ロック系バンドのアンコールってバンド名でコールすることが多くないですか?
初めてラルクのライブに行った時は、驚いたもん
なんで「ラルク!ラルク!」って言わないのかな?って
メンバー出て来て、ペットボトルの水をかけられたりしてる前の人達・・・良いな~
ペットボトルも結構な距離を投げているハイドさん!頼もしい!!
でも私のいる最後尾までは届かず・・・
ハイド「行きますよ~」とほんわか口調でスタート
MISSION
ハイドはアコギ持ち、天井のミラーボールが回る
♪カモンダンスウィズミー♪の会場の声がよく聞こえた
LUCY IN THE SKY WITH A DIAMOND
ハイドがアニスに合図したら拡声器持参でアニスが出て来た
ABロメはハイドが歌って、サビをアニスが拡声器使って歌う・・・
ステージからKAZ、JU-KENの姿が消え、2階席に登場
この演出はある時とない時があるのは知っていたけど、今日はある日だったんだ!
でも、私は最後尾・・・
2階席の下なんだよね。でも、柵から身を乗り出してくれたKAZがちらりと見えたよ
カメラさんもKAZに大接近して撮影していました
???
ボーカルはすべてアニス
拡声器で歌ってて聴き取りにくかったけれど、英語のようには聴こえていた
アンコールは、DMCのSATUGAIだったり、NANAのグラマラススカイだとか情報を得ていたけど
英語・・・何やろ?
アニスは正面のモニターアンプの上に立って歌ってて、ハイドは外人さんに肩車されてギターだけ弾いています。
悲しいかな、アンプに立ってるアニスと肩車のハイドの高さが・・・あまりかわらん??
頭一つ分位はハイドのが高いけど、なんか・・・その程度の差??
(後で、セットリストのせていた方のブログに「マリリンマンソンのビューティフルピープル」とありました。誰の何というサイトだったか、わからなくなりまして、ご本人に了承を得ず載せています。ごめんなさい)
MIDNIGHT CELEBRATION
もうラストの曲だということはわかりましたので、最後尾でしたがヘドバンさせて頂きました
きっと隣の人は、いきなりどしたん?と思われたでしょう・・・
666では1番お気に入りの曲なんですぅ
ステージは5つの電球がブラブラしています
ハイドもギターを途中から弾かなくなって、そのままノイズになってるし
ボーカルも演奏もぐだぐだに聴こえる
でもこの曲に合ってる。ぐだぐだ感が良い!
ああ、やられたぁ~
「また、明日」といって去っていったハイドさんでした
出口では、ガチャガチャなるものがあり、なんかわからんけど200円あるしやってみよ♪と
やってみた。ピックが一枚入ってました。やや高い気もするが、記念記念
500円のもしたかったけど、100円玉オンリーだったのであきらめました
あと、今日の写真をゲットしよう! みたいなポスターが貼ってあったので、一応アドレスも
ゲットしてパンフ買って帰りました。
今日はタオルも買おう!と思っていたのに、帰りの電車賃がなくなるから買えませんでした
お金入れてくるの、忘れたんですよね・・・
帰ってパンフ「BIRTHDAY」を見る
棺おけに眠るヴァンパイアのハイドはKAZのギターを耳にして目覚める
KAZに近づき、共に歌い、意気投合し、ZEPPのステージに今降り立つぅぅ
みたいなフォト絵本みたいになっています
文章も単語すらありません
私はハイドの手がけるパンフが好きです
物語形式になっているのが今一つという意見もネット上で何個かみましたが、私は好きです
また明日楽しみです
写真は地下鉄本町の駅構内にて
ZEPPに近づくにつれ、コノポスターが目に入り、嬉しくなりました
ZEPP 大阪 10月8日(水) (大阪公演 7日目)
入場整理番号 C401番
ついにやって来た、ヴァンプスのライブ!!
チケットを一般で取ったのが6月で、その頃は「10月なんてずっと先」のように
思えていたにの、もう今日!!
しかし、出かけるまでの工程でかなり疲れていて
・・・家事に・・・
友達に行きたくないメールまで出してしまったほど、萎えていました
自分が出かける時は、子供3人自宅にいる状態で出かけたかったのですが(安全確認の為)
マポは友達の家へ出掛けてしまう、アレも出来なかった、コレもし忘れた状態で出かける
ZEPPに到着したのはもう暗くなってから
入場もすでに終わっていて周辺にちらほらいたり、グッズ買ったりしている人達もいたけど、わずかな人だけ
あわてて入ると中からバンド演奏が聞こえてくるし
「もう始まってるの??」とドキドキアセアセ
中を覗くと見知らぬバンドが演奏しており、VAMPSでないことを確認してから
ドリンク交換したり、トイレに行ったりと気分を落ち着かせていました。
とりあえず場所の確保・・・と思い入りなおすと、先程のバンドがかなり沸かせていたので
前方はHOTな状態だし、きっちり詰まっているので、大人しくミキサーの後ろで立ち位置確保
ステージは遠いし、ハイドは見えないだろうな~と頭上のモニターテレビを見て楽しむ覚悟を決める
ステージ上は黒い幕。それにデジタル時計が映し出されてる。秒数までカウントしています。
‘6:66’の演出は知っていましたが、なにより、1人参戦ではあとどれくらいで始まるのか気になるので、時計があってよかったです
サイドの客席の壁には、‘壁’のセットが施され、白地の板にスプレーアートが書かれていました
VAMPS、666、SEX BLOOD ROCK’N ROLLなどなど
禁煙や非常時誘導等はかぶさらないように、くりぬかれていて
大阪の規格に合わせて作ったのがよくわかりました
そこの所がアート的に残念な部分ですね
壁には燭台のような明かりが灯されて、深紅のカーテンでデコレートされている
そのカーテンを見た時、「シアキスで使っていたカーテンではないか?」と思いました
ウサギが登場したフレームのカーテン、のような・・
そのゴシック調のカーテンと燭台、ポップ調のスプレーアートの対比がなんともハイドらしいと思いました
時計が6:60になると壁の明かりが消えて、会場ワーっと歓声が
6:65:50 カウントダウンが沸き起こり、6:66 スタート
黒い幕が開いてもまだ白い幕が・・・
天井にハイドの人影がみえ、影絵の技法で、ハイドがステージにやって来た事を見せます
片手でプラ~~ンとぶら下がって、もう片方でギター持ってプラーン
でもあのギターは板ですね。ダミーだわ・・厚みがなかったし軽そうで・・・
そしてドスンとステージに下りるハイド
結構な高さから飛び降りた感じに聞こえたんですが、どういう具合になっているのでしょうね?
JESUS CHRIST
まだ白い幕のまま、キリストの映像がサブリミナルっぽく映されてて幕の向こうで
歌っているハイドは当然みえません
2回目のAメロで幕が切って下ろされ、ようやくVAMPSとご対面
ハイドの衣装はグレー?っぽい長袖のシャツ、だったように思います
髪はワイルド系?デーヒー?L’7と変わりない感じなのかな?
ステージのハイドの顔が見え隠れはするものの、凄く遠くて、テレビをみてました
「教会のような建物の中」のようなステージセットで、上部窓2つにシャンデリアが吊るされドラムの横には檻がっ
アレにJINさんが入ってるはず・・だけど、TVには映ってませんよ~
肉眼でもわからんかった
しかしZEPPにまでこんなセットを用意するとは、ハイちん凄いです
KAZは立ち位置に立って黙々と、噂のJU-KENは体格いいですね~アクションが大振りなので目立つ
そのベース音。やや不安定な感じに聴こえたのは、音程が低いからなのか?箱のせいなのか?
ぼあーんとしてるな~が第一印象でした
MADE IN HEAVEN
FAITHで私の1番すきな曲です
気分的には凄くノリノリですが、スモークがたくさんたかれてモクモク過ぎて、ハイドが見えない
量が結構凄かったのでは?TVの画面にもなかなか映らなくてもどかしい
ハイドの「とべーー」でサビではみんなぴょんぴょんしてて、TVに映されてる前列は盛り上がっています
あの中に入りたい・・・と羨ましくみました
DOLLY
へヴィチューン続きます
爆音だから、PA前の人には凄い迫力だろうな、と思いました
= ハイド MC =
「大阪、アト4本」「いこうぜ~いかせてくれよ~」「SEXしようぜ」「気持ち良くなろう」的なことをバンバン言ってました
(注:今回、MCをメモっておりません・・・なんか、横の人がじーーーって見ていたので曲名をメモるのも気がひけたというか。記憶をたどるMCです)
SWEET VANILLA
曲紹介で「すぅぃーーーとばーーーにらーーー」とハイドが言って始まりました
TIME GOES BY
KAZ氏の頭上にあったセットのネオン看板が赤く灯ったのはこの曲だったと思います
明るい感じのライティングで、よく見えました
I CAN FEEL
逆にこの曲のときはステージが暗くて見えない上に、横のシマシマレーザーで見にくい
バックに白い文字(歌詞の一部)しかTVには映らなかったです
= ハイド MC =
「MONORAL見た?仲良くさせて貰っているバンドなんですけど、みんなも仲良くしてあげて下さい」
「アニスに一緒にハモれって言われてたんですケド、曲知らない。覚えてって言われる」
「打ち上げにアニスが来ると怖い。テキーラを飲まされる。(会場:飲み過ぎないでー)
飲みすぎないように頑張ります」
「ちょっと静かな曲歌います」
EVER GREEN
アコギを持つハイド
COUNTDOWN
会場は一気に盛り上がります
IT’S SAD
ベースの音が聴き取りにくい。ボワボワしてる感じ。Aメロは何弾いてるかわからんなーという印象
これもスモークで見えないよ
PERFECT MOMENT
インストロメンタルかな?と思わせるBassソロから始まり、Drumのリズム、Key、Guiterと音が重なりようやくこの曲の前奏にたどりつく、そんな感じ(FAITHツアーっぽく)
JU-KENがKAZの方に体を向けて演奏していました
ステージの燭台のろうそくが灯る
ハイさん、VOちょっとはずしぎみ?
SEASON’S CALL
ライティングが1番綺麗で、印象的でした。
= MC =
ハイ「今日はKAZさんにお言葉を頂戴します」的なことを言い、KAZにふります
KAZ 「・・・・・ちょっとまってて・・・・(考え中)・・・はいはいはいはいーー」
(とぽつぽつ喋りだして)
「JU-KENはいつ寝ているかわからない、JINはねぇタバコをぷかーーっとしながら空を見てる
アーリーは物まねが得意。でもベッドの上でしかしない。ハイドは悪代官みたい。
たまに神のお告げを聞くことが出来る」
とKAZ的メンバー論を紹介してくれました。
ハイドの悪代官!ってめちゃうけた。ナイス表現ですっ!!
LOVE ADDECT
ハンドクラップで前奏盛り上がります。前奏長めにしているのは、カラむ為??
KAZにハイドとJU-KENが寄って行って、ほほ寄せ合っている・・・ように見えたが
前の方で「きゃーー」って声がしていたので、アレはほっぺチューだったのかな?
この曲では‘チューする’らしい情報はキャッチしてたのですが、確認できず・・・無念
TVモニターではわからん
ハイド「大阪大人しいんじゃないか?盛り上がろうぜ」的な事を・・
HELLO
イントロで腰を振るハイド。そうやってアンプに乗ってくれたらよく見えるんだけど、ネ
KAZのマイクを使ってハイドが歌うので、立ち位置シャッフル
♪加ー速する~からはずっと会場に歌わせて、ハイド歌いません!ギター弾きながら様子見てます
私もハイドの一言があったので、腕を振り上げだした次第・・・
ここまでは、TVにかじりついていたのです・・ごめんなさい・・
MASQUERADE
この曲はJU-KENのマイクで歌ってました
今日はアニスがいるから、CDみたいに途中のMC入れてくれてもよかったのにな
FAITHツアーの時よりボーカルが安定しているな、と思った
以前は凄く無理して歌っているように聴こえたので、この曲を聴くと痛々しくで辛かったが
今回は全くそんな思いがなかった。すばらしい
HIDEWAY
揚げ揚げで、突き抜けた感じで、フィニッシュを迎えた、カナ?
メンバーが引き上げても、ぶあーーーーんと音が鳴ったまま、ぶちっと切れて拍手
個人的に綺麗に揃った拍手がなんか、気に入らない!
いえ、自分も拍手してましたが、わぁわぁーーっと声援だけの方が、ライブハウスっぽくていいんだけどな、とか思いました
しばらくして「VAMPS」コール
ネタバレブログを見ていたら
「アンコールって言われるのが嫌でハイド自身が考えた」とか?
手拍子が入る!って書いてあったから複雑なものを想像していましたが、シンプルでした
ロック系バンドのアンコールってバンド名でコールすることが多くないですか?
初めてラルクのライブに行った時は、驚いたもん
なんで「ラルク!ラルク!」って言わないのかな?って
メンバー出て来て、ペットボトルの水をかけられたりしてる前の人達・・・良いな~
ペットボトルも結構な距離を投げているハイドさん!頼もしい!!
でも私のいる最後尾までは届かず・・・
ハイド「行きますよ~」とほんわか口調でスタート
MISSION
ハイドはアコギ持ち、天井のミラーボールが回る
♪カモンダンスウィズミー♪の会場の声がよく聞こえた
LUCY IN THE SKY WITH A DIAMOND
ハイドがアニスに合図したら拡声器持参でアニスが出て来た
ABロメはハイドが歌って、サビをアニスが拡声器使って歌う・・・
ステージからKAZ、JU-KENの姿が消え、2階席に登場
この演出はある時とない時があるのは知っていたけど、今日はある日だったんだ!
でも、私は最後尾・・・
2階席の下なんだよね。でも、柵から身を乗り出してくれたKAZがちらりと見えたよ
カメラさんもKAZに大接近して撮影していました
???
ボーカルはすべてアニス
拡声器で歌ってて聴き取りにくかったけれど、英語のようには聴こえていた
アンコールは、DMCのSATUGAIだったり、NANAのグラマラススカイだとか情報を得ていたけど
英語・・・何やろ?
アニスは正面のモニターアンプの上に立って歌ってて、ハイドは外人さんに肩車されてギターだけ弾いています。
悲しいかな、アンプに立ってるアニスと肩車のハイドの高さが・・・あまりかわらん??
頭一つ分位はハイドのが高いけど、なんか・・・その程度の差??
(後で、セットリストのせていた方のブログに「マリリンマンソンのビューティフルピープル」とありました。誰の何というサイトだったか、わからなくなりまして、ご本人に了承を得ず載せています。ごめんなさい)
MIDNIGHT CELEBRATION
もうラストの曲だということはわかりましたので、最後尾でしたがヘドバンさせて頂きました
きっと隣の人は、いきなりどしたん?と思われたでしょう・・・
666では1番お気に入りの曲なんですぅ
ステージは5つの電球がブラブラしています
ハイドもギターを途中から弾かなくなって、そのままノイズになってるし
ボーカルも演奏もぐだぐだに聴こえる
でもこの曲に合ってる。ぐだぐだ感が良い!
ああ、やられたぁ~
「また、明日」といって去っていったハイドさんでした
出口では、ガチャガチャなるものがあり、なんかわからんけど200円あるしやってみよ♪と
やってみた。ピックが一枚入ってました。やや高い気もするが、記念記念
500円のもしたかったけど、100円玉オンリーだったのであきらめました
あと、今日の写真をゲットしよう! みたいなポスターが貼ってあったので、一応アドレスも
ゲットしてパンフ買って帰りました。
今日はタオルも買おう!と思っていたのに、帰りの電車賃がなくなるから買えませんでした
お金入れてくるの、忘れたんですよね・・・
帰ってパンフ「BIRTHDAY」を見る
棺おけに眠るヴァンパイアのハイドはKAZのギターを耳にして目覚める
KAZに近づき、共に歌い、意気投合し、ZEPPのステージに今降り立つぅぅ
みたいなフォト絵本みたいになっています
文章も単語すらありません
私はハイドの手がけるパンフが好きです
物語形式になっているのが今一つという意見もネット上で何個かみましたが、私は好きです
また明日楽しみです
写真は地下鉄本町の駅構内にて
ZEPPに近づくにつれ、コノポスターが目に入り、嬉しくなりました
Trans ASIA via PARIS
2008年6月8日 京セラドーム大阪 2日目 アリーナE9ブロック 56番
本日も早めにドーム入り。
今日もだいたい20分押しぐらいでスタート。
今日は星ゾライトが昨日よりやや多目なかんじで結構良い感じで埋まっていました。
航海図に、大海原の疾走、今日もラルク号発進です。
1、REVELATION
昨日は幕が上がってからステージ上のラルクさん達探すのに必死でダンボールの事に気づかなかったけど、今日はあえて、船員さん達がダンボールを下に放り投げて片付ける所をみてました
8人で箱を片付け終えたら各自ポジションについてブレイクダンスを踊っていました
昨日は踊ってるのに気づかなかったです
ハイド=昨日っぽい感じの衣装。髪型が少し違っていて、昨日は後ろだけ白いのつけていたけど、今日は白い布?を編みこんだところが左右1本づつ増えていた
テツ=黒のジャケットに黒のネクタイ、赤のパンツ
ケン=白のスーツ ユッキー=昨日っぽい・・
2、Pretty girl
テツ左小ステージ、ケン右小ステージに移動して演奏
間奏で右から左へてっちの所へ移動。ギター持って爆走している所かっこよかったです
3、Caress of Venus
右のステージにハイドが移動して、左のステージはケンがGソロを弾き終わるまでいました
♪お気に召すがままに♪では昨日同様カメラ目線でハイドが投げKISS!
盛り上がります。ミラーボール回ってます
そして、ハイドの「とべーーー!」の号令がかかり、会場跳んでました
んん・・・私は困惑・・・
ドーム会場ジャンピング禁止なのに、アーティストがコレ言ったらあかんやん・・・
みんなやりたくてウズウズしているところにこの言葉
盛り上げたい気持ちはわかるけど、ドーム側は看板で告知したりチラシ配ったりしてお願いしていたのに
どーなんかな?複雑な気持ちになりました
==hyde MC==
h
「オーサカーーァ(声が少しザラついてます)帰って来たでーーー!帰って来たでーーー!
あ〜〜〜ラルクアンシエルです〜今日最後やで、大丈夫か?
くい残すなー大阪ぁぁ〜〜あばれようぜ〜〜あばれようぜ〜〜
やれるか?やれんの?やれんの?ふーーーぅ
明日は無いから・・・ぶっ壊そーーぜーー!いけんのーー?
いくでーー!ドリンクイットダウン」
4、DRINK IT DOWN
レーザー光線ぐるぐるしてます。モニターの下からスモークが・・・
昨日は気づかなかったけど、今日だけかな?でも、そのスモークしょぼい感じ・・・
5、Shine
昨日のカレスの時のライティングのパターンを今日はShineで
明るくて、上から下に雨が降っている感じのライティング+テツのコーラス+ケンの速弾き
昨日も思ったけれどじっくりこの曲聴きたい。特にギターがギターがっ!!
曲が終わると少し間が空く
6、Sell my Soul
ステージの中央に最初から3人集まっています。ハイドの背後にケン+テツも腰掛けています
ハイド黒の帽子をかぶっていました
==ラブストーリーは幕間に==
今日はミユキがシエルカーを落としました。今日も隣の席の純一がシエルカーを拾います
純一、ついにミユキに告白!
「ラルクの事も君の事も好きだ!」つづく・・
7、get out from the shell
テツ、ジャケット脱いでます。マストのロゴ入りセイルが降りてきます
♪heyHey♪で拳突き上げ、盛り上がります。
8、THE NEPENTHES
ああ、この流れはいつ聴いてもいいです。ハイドのよつんばいも!!
でも、今日は伏せた感じのポーズだったので、昨日のほうが刺激的だったかも?
9、My Dear
エレピの音。ミスタッチは今日の方が多かったかな?わかりやすいミスだったかな?ケンちゃん・・
ピアノを弾き終えた時、両手を頭にやっていたけれど、髪をかき上げていたでいたのかな?
コーラスも綺麗ですし、星ゾライトも左右に振られ浮遊する感覚を覚えました
10、LORELEY
ハイドのサックス吹く姿も美しいです
今日はハイドの右側からの映像で
♪And so I play my guiter♪の後の四拍の休みは左側に顔を向けるのだよ。くせ?
今日はその一息一息呼吸を整えているお顔が見れなかったぁぁぁ
昨日の映像が良かったぁぁ
ステージ上はかがり火が焚かれていました。
11、forbidden lover
ユッキーの出だし、へんな感じに聞こえたけれど、気のせいか?
ハイドにブルーの照明があたり、真っ青ハイド
♪燃え上がる〜♪の所でハイドがモニターに映っていたのに、
撮影中のカメラマンが横切った!カメラマンが映ったよ〜〜
センターのマストの下の映像も火がメラメラ映像
私の席の斜め前の細いお嬢さんが泣いてて気になりました
彼女の心に凄く響いているんだな、と思って後姿見ていました
12、DAYBREAK’S BELL
イントロのギターの「ジャンジャンジャジャジャジャーーン、ジャジャジャ、ジャ〜〜☆△◇」
で、演奏がストップ。`Em→C/E→C/F#→D′のC/EからC/F#に移動する時にミスったみたい。
ごまかせたと思うんだけど、ケンが止めた。
ハイド「もういっちょ!」と掛け声かけてやり直し。
ケン照れ笑いしつつ、ちょっと力を入れて
大袈裟めにアクション入れて弾いていた。逆にハイドは色っぽく歌っていました。が、
♪争いよとまれ♪は荒っぽく歌ってます
前回、シアキス大阪最終日、デイブレでハイドが歌詞間違えて、ハイドに萌え萌えしてたが
今日はケンちゃんに萌え萌えだ
==ken MC==
k
「元気っ?俺も元気↓・・・(テンション下がる)なんでか元気・・・
いや〜ね〜〜ライブ、しないらしいですよ?
そんなライブして欲しいもんなん?なんで?俺はひとのライブ行くと眠たくなるんやけど・・
周りで寝ている人いたら起こせよ?
相変らず喋る事決めてない・・
My Dear!一回もちゃんと弾けへんかった〜なんでやろ?緊張かな?
キーボードって間違った!って解るやん??
パンク解らんやろ?間違いまくってるけど・・
ギターも間違ったら、ピーース!!ってピースしたら瞬間終わる
3年後になったらMy Dear弾けるかな?ピアノ習っている人いる?
3年後弾けるかな?3年後My Dearするかな?3ヵ月分の計画しか考えないのに、
3年後の計画までしてる俺凄い??
初めて3年後の事決めてるいうのは、高校以来。高校は3年後に卒業って決めてた
大学はずるずるだけど・・・
何の話しようかな?え?え?(会場に質問してわぁわぁ言われて聞き取りにくいらしく)
緑の棒(星ゾライト)持ってる人〜〜!!
あ!緑あっげてっ!青あっげてっ!黄色あっげてっ!(←旗揚げゲームの調子で)
・・・・何色あんの?(会場見渡して)黄色・・ちょっと待って!下げろ!!言うこときかんなぁぁ〜
ピンクっ!(ピンクの人だけあげる)ピンクだけやと新宿みたい。
何色が嬉しい?ピンク??
(スタッフさんに)ギターもらおっかな?
その棒振るの楽しい??振るのに振り方・・・
縦ふりーーー!横っ!回してみるとか?工事のおじさんっぽく・・・
様々な振り方で楽しませてくれるかな?セブンスへヴン」
13、SEVETH HEAVEN
セイルが落とし子ロゴ→L’Arc〜en〜Cielロゴへ
左ステージにテツ、右ステージにケン移動し、ハイドは「踊れ!」とあおる
14、Killing Me
レーザー光線ぐるぐる。左ステージにいたテツちょっと戻ってきてモニターの下辺りでとどまる
そしたらハイドが左ステージに移動したので、テツは右のステージへ移動
テツバナナ。ベースにバンバンとバナナを打ちつける。
テツ「Yeah−−」
15、STAY AWAY
マイク、ぶれた??ハイド「とべーーとべーー」とあおります・・・
16、READY STEADY GO
両サイド花火が上がります
昨日同様、モニターに英語部分の歌詞が映り、みんなが叫んでいたと思います
盛り上がりを見せていたしハイドも「カモーーン!カモーーン!」とあおっていた
最後はユッキーのドラムソロで終了
休憩
今日のウェーブは、アリーナ前から後ろまで続き、そのままスタンドに行き左右にわかれ最後まで行きました
なので拍手も巻き起こりました。昨日より周囲がよく見えた
ライトを明るめにしてくれていたのかな??何回かウェーブ回しが来て成功してました
ステージ右側からガイコツ船長の先導の下、移動ステージの船が登場!
ユッキーは船後方に腰掛け、タバコを吸いながら、
タバコをはさんだ状態の手でファンに手を振っていた
赤のアイパッチをしたハイドは、カラーボールを投げるが
上に向かって投げるのであまり飛距離は出てなかった
一番遠投していのはケンで、後、スタッフさんに投げてまた戻して貰って・・・という
キャッチボールを移動している中やっていた
そんなのが生で見えたのが今日の席の良い所
テツ「こんばんわ〜〜〜パンクアンシエルです。いくで〜〜〜!!
いくでーー!いくでーー!いくでーー!いくでーー!ミルキーウェイ」
17、milky way
ハイド、前髪あげていた(そうです)
ハイドはスタンドのほうむいていたので、あまり見えない〜
テツがバナナ投げたようにみえた
ハイドは水のペットボトルを投げていた(スタンドに)
テツ「もう一回聴きたいーー?フィーリンファイン」
18、Feeling Fine
テツ、ガイコツ船長にカラーボールを投げつけながら歌う
テツ「さんきゅーおおきにーープルルルル〜〜〜」
ケン、ガイコツ船長にスティックを投げつける
ステージ移動。ユッキーはボールを投げ始め、なかなかの距離を出していました
船の床はちゃんと甲板みたいにになっていました
==映像とナレーション==
「突如、空港に異変が。新たな新型ウイルスが空気感染によって伝染」
上海やパリの公演の映像とともに流れる
19、NEXUS 4
ハイドブラウスのみ。
ケンがGソロ弾いている時は、ハイド腰に手を当てて会場を眺めていました
20、Driver’s High
火柱あがる。やっぱりジャンプする人が多いよね
昨日は遠慮がちだった人も
ハイドの「あばれよーぜ」の掛け声に頑張っていたと思います
左ステージにテツ、センターにケン、右ステージにハイド
曲最後にハイドはスタンドマイクを床にぶつけて、クラッシュクラッシュ!
21、Link
いきなり「とべーー」とハイドの号令。みんな遠慮なく跳んでます
ドームで出来なくなるのでは?と私はハラハラドキドキ心配で跳べませんでした
キャノンで銀テープが飛び出した。全然とんでこなかったけど・・
左のステージにいたハイドは片足を柵の外に出してブラブラさせてました。
うぐいす嬢
「ここでメンバー紹介です。1番、ドラム、ユキヒロ、背番号303。
ユキヒロさんは大阪まで車での移動、長旅お疲れ様です。
車好きのユキヒロさん。ファンの女の子とドライブするとしたらどこへ連れて行ってくれますか?」
y「えっとーー、まず飛行機でロスまで行って、ロスからNYまで行かず・・
(何か言ってたが聞き取りにくかった)一緒に行く人、募集中」
う嬢「2番、ベース、テツ、背番号69。今回のツアーL’7では世界中を回ったテツさん。
フランス語で`オレのバナナを食べたいか?′を言ってください」
t「ブレッマジバナーナ」(←みたいな事を言った)
う嬢「続いて中国語で」
t「ジャンジャオ、マァ」(←みたいな事を言った)
う嬢「さらに、韓国語で」
t「○△◆※」(←全く聞き取れず)
う嬢「最後に日本語で」
t「オレのバナナを食べたいかぁ?」(モニターに、この言葉を聞いて拍手するケン映る)
う嬢「香港でもおいしいものを食べたケンさん。おかしら付きの料理の感想をお願いします」
(モニターに魚料理の写真が映し出される)
k「わざわざ魚の頭乗せんでもええやん。肉くれよ。そんなおかしら・・・」
う嬢「そんな魚料理を満喫したケンさんをご覧ください」
(ケンちゃんの写真映る)
う嬢「4番、ボーカル、ハイド、背番号666。今回L’7では、上海、台北、パリ、ソウル、香港、
東京、大阪世界中回りましたが、ワールドファイナルを大阪に選んだ理由は?」
h「地元だからじゃないですか?ふーーーーぅ」
う嬢「では、今夜のご予定は?」
h「打ちあがるぜーーー!打ちあがるぜーーー!良い酒頂きます」
22、MY HEART DRAWS A DREAM
ハイド「今日も一緒に歌ってくれ」とイントロ始まる時に。
風がハイドの髪をなびかせる。
白のピンスポットによって美しく浮き上がるハイド。
♪夢を描くよ♪3回×6回、18回、私も大声張り上げて歌いました
もう最後やーーと思ったら、声を張り上げられずにはいられない!!
ラルクさんに聞こえるように頑張った・・頑張った・・
その頃、私の耳に周りのすすり泣く声が聞こえた・・・哀
==hyde MC==
h
「次で最後の曲なんですが、今回のツアーは上海、台湾、フランス、韓国、香港、東京、大阪回ったんですけど、どこも凄く歓迎してくれて幸せもんでした。
ありがとーーー!って感じ。
みんなは、ずっと待ってたんや・・・待ってくれてた、って・・・
(メモ紙のスペースなくなり、ちょっと言葉がとんでます。
人が集まらないとライブしないとかなんとか)
昔から大阪から出ない高飛車なバンドだった。
ずーーっと大阪で。そういうとこ、変わらない。
裏を返せば、ずっと待ってくれてたら行くっちゅーーこと。
しばらくライブ無いですけど
そこでも待てんのかな(←あってるかな?)壮大なツアー組んで回るからその時まで・・・
じゃあ、最後になります。今夜も綺麗な星空が見れるといいな・・・」
23、星空
♪鮮やかな〜でドームに星空が映ります。ハイド、星を見上げます。
私はもう画面を、ステージを、凝視するしかなかったです。
この空間、この体感、ライブ、リアルラルクさん・・・
しばらくお預けなのです。
曲が終わると
いつもなら楽器を置いて、さっさと引き上げるメンバーも
今日は4人で手を繋ぎ、バンザーーイをしていました。
t「まったね〜〜〜」と一言言い残し、引き上げ、
ステージのそでに居たスタッフさん?にハイタッチをしていました。
==ラブストーリー==
純一、ミユキにぶたれる。終わり。
その後、純一、おもむろに紙をぺらっと一枚取り出し、今後のラルクさんの予定を発表。
写真集、シングルCDの告知など。
「活動休止で解散ではありません。ラルクは文化です」と締めくくっていました。
そして再びテツが登場
バナナのカゴを持ってバナナ投げを。
無くなったらスタッフさんがもう一カゴ持ってきて、てっちバナナを投げます。
t「まったね〜〜〜」と一言言って去りました
以上を持ちまして、ラルクのL’7は終了しました。
19時55分
私と共にライブに参加してくれた友達は、名古屋からの参加の為、電車の時間もあり規制退場せず、速攻で帰ってゆきました。
私は一人、退場コールをかかるのを待っていました。
昨日はすぐに出られたけれど、今日は最後で・・・
アリーナのA、何やったやろ?B、C、ドームのD、エレファントのE、フランスのF
誘導するMCを楽しみつつ、ステージが解体撤去されていくのを見ていました。
ちょうど、一緒に帰宅しようと思っていた友達も見つけることができたし。
5列斜め前に座っていました。
この2日間、本当に夢みたいに過ぎていきました。
楽しめたのは、1日目かな?
それは何も知らずに初めて見たから、というのが大きいと思うけど。
セットリストも構成も知らずに来て船旅に出られたから、かな?
後、タイムスリップがあったのと、ジャンピングが無かったから。
2日目は音の反響みたいなものが耳に付くようになっていた。
ハウリングもしやすいみたいだった。
ハイドの声も初日はクリアで、2日目は荒れていたかな?
ちょっとしんどかった?
個人的にジャンプをハイドがあおってよかったのか、少し、ギモン・・・
過去に、矢井田瞳がジャンプをあおったから問題になったとか、
GLAYの時は震度3の揺れが発生したとか、ドームはやりにくそうな感じで
ラルクは大丈夫かな?と気になっていた所だったからな・・・
やっぱり、城ホールがいいな☆
いろいろ都合がいい。
規制退場ないし、警備の人もあんなにいらないし、一般道を通らないし、繁華街近いし。
ということで、しばらくの間ラルクアンシエルのライブには行くことが出来ません。
SMILE、AWAKE、KISSの3作目でようやくラルクの音がカチッとしたように思えて、本当に傑作だと思っていたのですが・・・
また、ソロ活動とかすると変化してしまうのかな?と思ったりしてます。
よい状態での復活のライブを祈りたいと思います♪
2008年6月8日 京セラドーム大阪 2日目 アリーナE9ブロック 56番
本日も早めにドーム入り。
今日もだいたい20分押しぐらいでスタート。
今日は星ゾライトが昨日よりやや多目なかんじで結構良い感じで埋まっていました。
航海図に、大海原の疾走、今日もラルク号発進です。
1、REVELATION
昨日は幕が上がってからステージ上のラルクさん達探すのに必死でダンボールの事に気づかなかったけど、今日はあえて、船員さん達がダンボールを下に放り投げて片付ける所をみてました
8人で箱を片付け終えたら各自ポジションについてブレイクダンスを踊っていました
昨日は踊ってるのに気づかなかったです
ハイド=昨日っぽい感じの衣装。髪型が少し違っていて、昨日は後ろだけ白いのつけていたけど、今日は白い布?を編みこんだところが左右1本づつ増えていた
テツ=黒のジャケットに黒のネクタイ、赤のパンツ
ケン=白のスーツ ユッキー=昨日っぽい・・
2、Pretty girl
テツ左小ステージ、ケン右小ステージに移動して演奏
間奏で右から左へてっちの所へ移動。ギター持って爆走している所かっこよかったです
3、Caress of Venus
右のステージにハイドが移動して、左のステージはケンがGソロを弾き終わるまでいました
♪お気に召すがままに♪では昨日同様カメラ目線でハイドが投げKISS!
盛り上がります。ミラーボール回ってます
そして、ハイドの「とべーーー!」の号令がかかり、会場跳んでました
んん・・・私は困惑・・・
ドーム会場ジャンピング禁止なのに、アーティストがコレ言ったらあかんやん・・・
みんなやりたくてウズウズしているところにこの言葉
盛り上げたい気持ちはわかるけど、ドーム側は看板で告知したりチラシ配ったりしてお願いしていたのに
どーなんかな?複雑な気持ちになりました
==hyde MC==
h
「オーサカーーァ(声が少しザラついてます)帰って来たでーーー!帰って来たでーーー!
あ〜〜〜ラルクアンシエルです〜今日最後やで、大丈夫か?
くい残すなー大阪ぁぁ〜〜あばれようぜ〜〜あばれようぜ〜〜
やれるか?やれんの?やれんの?ふーーーぅ
明日は無いから・・・ぶっ壊そーーぜーー!いけんのーー?
いくでーー!ドリンクイットダウン」
4、DRINK IT DOWN
レーザー光線ぐるぐるしてます。モニターの下からスモークが・・・
昨日は気づかなかったけど、今日だけかな?でも、そのスモークしょぼい感じ・・・
5、Shine
昨日のカレスの時のライティングのパターンを今日はShineで
明るくて、上から下に雨が降っている感じのライティング+テツのコーラス+ケンの速弾き
昨日も思ったけれどじっくりこの曲聴きたい。特にギターがギターがっ!!
曲が終わると少し間が空く
6、Sell my Soul
ステージの中央に最初から3人集まっています。ハイドの背後にケン+テツも腰掛けています
ハイド黒の帽子をかぶっていました
==ラブストーリーは幕間に==
今日はミユキがシエルカーを落としました。今日も隣の席の純一がシエルカーを拾います
純一、ついにミユキに告白!
「ラルクの事も君の事も好きだ!」つづく・・
7、get out from the shell
テツ、ジャケット脱いでます。マストのロゴ入りセイルが降りてきます
♪heyHey♪で拳突き上げ、盛り上がります。
8、THE NEPENTHES
ああ、この流れはいつ聴いてもいいです。ハイドのよつんばいも!!
でも、今日は伏せた感じのポーズだったので、昨日のほうが刺激的だったかも?
9、My Dear
エレピの音。ミスタッチは今日の方が多かったかな?わかりやすいミスだったかな?ケンちゃん・・
ピアノを弾き終えた時、両手を頭にやっていたけれど、髪をかき上げていたでいたのかな?
コーラスも綺麗ですし、星ゾライトも左右に振られ浮遊する感覚を覚えました
10、LORELEY
ハイドのサックス吹く姿も美しいです
今日はハイドの右側からの映像で
♪And so I play my guiter♪の後の四拍の休みは左側に顔を向けるのだよ。くせ?
今日はその一息一息呼吸を整えているお顔が見れなかったぁぁぁ
昨日の映像が良かったぁぁ
ステージ上はかがり火が焚かれていました。
11、forbidden lover
ユッキーの出だし、へんな感じに聞こえたけれど、気のせいか?
ハイドにブルーの照明があたり、真っ青ハイド
♪燃え上がる〜♪の所でハイドがモニターに映っていたのに、
撮影中のカメラマンが横切った!カメラマンが映ったよ〜〜
センターのマストの下の映像も火がメラメラ映像
私の席の斜め前の細いお嬢さんが泣いてて気になりました
彼女の心に凄く響いているんだな、と思って後姿見ていました
12、DAYBREAK’S BELL
イントロのギターの「ジャンジャンジャジャジャジャーーン、ジャジャジャ、ジャ〜〜☆△◇」
で、演奏がストップ。`Em→C/E→C/F#→D′のC/EからC/F#に移動する時にミスったみたい。
ごまかせたと思うんだけど、ケンが止めた。
ハイド「もういっちょ!」と掛け声かけてやり直し。
ケン照れ笑いしつつ、ちょっと力を入れて
大袈裟めにアクション入れて弾いていた。逆にハイドは色っぽく歌っていました。が、
♪争いよとまれ♪は荒っぽく歌ってます
前回、シアキス大阪最終日、デイブレでハイドが歌詞間違えて、ハイドに萌え萌えしてたが
今日はケンちゃんに萌え萌えだ
==ken MC==
k
「元気っ?俺も元気↓・・・(テンション下がる)なんでか元気・・・
いや〜ね〜〜ライブ、しないらしいですよ?
そんなライブして欲しいもんなん?なんで?俺はひとのライブ行くと眠たくなるんやけど・・
周りで寝ている人いたら起こせよ?
相変らず喋る事決めてない・・
My Dear!一回もちゃんと弾けへんかった〜なんでやろ?緊張かな?
キーボードって間違った!って解るやん??
パンク解らんやろ?間違いまくってるけど・・
ギターも間違ったら、ピーース!!ってピースしたら瞬間終わる
3年後になったらMy Dear弾けるかな?ピアノ習っている人いる?
3年後弾けるかな?3年後My Dearするかな?3ヵ月分の計画しか考えないのに、
3年後の計画までしてる俺凄い??
初めて3年後の事決めてるいうのは、高校以来。高校は3年後に卒業って決めてた
大学はずるずるだけど・・・
何の話しようかな?え?え?(会場に質問してわぁわぁ言われて聞き取りにくいらしく)
緑の棒(星ゾライト)持ってる人〜〜!!
あ!緑あっげてっ!青あっげてっ!黄色あっげてっ!(←旗揚げゲームの調子で)
・・・・何色あんの?(会場見渡して)黄色・・ちょっと待って!下げろ!!言うこときかんなぁぁ〜
ピンクっ!(ピンクの人だけあげる)ピンクだけやと新宿みたい。
何色が嬉しい?ピンク??
(スタッフさんに)ギターもらおっかな?
その棒振るの楽しい??振るのに振り方・・・
縦ふりーーー!横っ!回してみるとか?工事のおじさんっぽく・・・
様々な振り方で楽しませてくれるかな?セブンスへヴン」
13、SEVETH HEAVEN
セイルが落とし子ロゴ→L’Arc〜en〜Cielロゴへ
左ステージにテツ、右ステージにケン移動し、ハイドは「踊れ!」とあおる
14、Killing Me
レーザー光線ぐるぐる。左ステージにいたテツちょっと戻ってきてモニターの下辺りでとどまる
そしたらハイドが左ステージに移動したので、テツは右のステージへ移動
テツバナナ。ベースにバンバンとバナナを打ちつける。
テツ「Yeah−−」
15、STAY AWAY
マイク、ぶれた??ハイド「とべーーとべーー」とあおります・・・
16、READY STEADY GO
両サイド花火が上がります
昨日同様、モニターに英語部分の歌詞が映り、みんなが叫んでいたと思います
盛り上がりを見せていたしハイドも「カモーーン!カモーーン!」とあおっていた
最後はユッキーのドラムソロで終了
休憩
今日のウェーブは、アリーナ前から後ろまで続き、そのままスタンドに行き左右にわかれ最後まで行きました
なので拍手も巻き起こりました。昨日より周囲がよく見えた
ライトを明るめにしてくれていたのかな??何回かウェーブ回しが来て成功してました
ステージ右側からガイコツ船長の先導の下、移動ステージの船が登場!
ユッキーは船後方に腰掛け、タバコを吸いながら、
タバコをはさんだ状態の手でファンに手を振っていた
赤のアイパッチをしたハイドは、カラーボールを投げるが
上に向かって投げるのであまり飛距離は出てなかった
一番遠投していのはケンで、後、スタッフさんに投げてまた戻して貰って・・・という
キャッチボールを移動している中やっていた
そんなのが生で見えたのが今日の席の良い所
テツ「こんばんわ〜〜〜パンクアンシエルです。いくで〜〜〜!!
いくでーー!いくでーー!いくでーー!いくでーー!ミルキーウェイ」
17、milky way
ハイド、前髪あげていた(そうです)
ハイドはスタンドのほうむいていたので、あまり見えない〜
テツがバナナ投げたようにみえた
ハイドは水のペットボトルを投げていた(スタンドに)
テツ「もう一回聴きたいーー?フィーリンファイン」
18、Feeling Fine
テツ、ガイコツ船長にカラーボールを投げつけながら歌う
テツ「さんきゅーおおきにーープルルルル〜〜〜」
ケン、ガイコツ船長にスティックを投げつける
ステージ移動。ユッキーはボールを投げ始め、なかなかの距離を出していました
船の床はちゃんと甲板みたいにになっていました
==映像とナレーション==
「突如、空港に異変が。新たな新型ウイルスが空気感染によって伝染」
上海やパリの公演の映像とともに流れる
19、NEXUS 4
ハイドブラウスのみ。
ケンがGソロ弾いている時は、ハイド腰に手を当てて会場を眺めていました
20、Driver’s High
火柱あがる。やっぱりジャンプする人が多いよね
昨日は遠慮がちだった人も
ハイドの「あばれよーぜ」の掛け声に頑張っていたと思います
左ステージにテツ、センターにケン、右ステージにハイド
曲最後にハイドはスタンドマイクを床にぶつけて、クラッシュクラッシュ!
21、Link
いきなり「とべーー」とハイドの号令。みんな遠慮なく跳んでます
ドームで出来なくなるのでは?と私はハラハラドキドキ心配で跳べませんでした
キャノンで銀テープが飛び出した。全然とんでこなかったけど・・
左のステージにいたハイドは片足を柵の外に出してブラブラさせてました。
うぐいす嬢
「ここでメンバー紹介です。1番、ドラム、ユキヒロ、背番号303。
ユキヒロさんは大阪まで車での移動、長旅お疲れ様です。
車好きのユキヒロさん。ファンの女の子とドライブするとしたらどこへ連れて行ってくれますか?」
y「えっとーー、まず飛行機でロスまで行って、ロスからNYまで行かず・・
(何か言ってたが聞き取りにくかった)一緒に行く人、募集中」
う嬢「2番、ベース、テツ、背番号69。今回のツアーL’7では世界中を回ったテツさん。
フランス語で`オレのバナナを食べたいか?′を言ってください」
t「ブレッマジバナーナ」(←みたいな事を言った)
う嬢「続いて中国語で」
t「ジャンジャオ、マァ」(←みたいな事を言った)
う嬢「さらに、韓国語で」
t「○△◆※」(←全く聞き取れず)
う嬢「最後に日本語で」
t「オレのバナナを食べたいかぁ?」(モニターに、この言葉を聞いて拍手するケン映る)
う嬢「香港でもおいしいものを食べたケンさん。おかしら付きの料理の感想をお願いします」
(モニターに魚料理の写真が映し出される)
k「わざわざ魚の頭乗せんでもええやん。肉くれよ。そんなおかしら・・・」
う嬢「そんな魚料理を満喫したケンさんをご覧ください」
(ケンちゃんの写真映る)
う嬢「4番、ボーカル、ハイド、背番号666。今回L’7では、上海、台北、パリ、ソウル、香港、
東京、大阪世界中回りましたが、ワールドファイナルを大阪に選んだ理由は?」
h「地元だからじゃないですか?ふーーーーぅ」
う嬢「では、今夜のご予定は?」
h「打ちあがるぜーーー!打ちあがるぜーーー!良い酒頂きます」
22、MY HEART DRAWS A DREAM
ハイド「今日も一緒に歌ってくれ」とイントロ始まる時に。
風がハイドの髪をなびかせる。
白のピンスポットによって美しく浮き上がるハイド。
♪夢を描くよ♪3回×6回、18回、私も大声張り上げて歌いました
もう最後やーーと思ったら、声を張り上げられずにはいられない!!
ラルクさんに聞こえるように頑張った・・頑張った・・
その頃、私の耳に周りのすすり泣く声が聞こえた・・・哀
==hyde MC==
h
「次で最後の曲なんですが、今回のツアーは上海、台湾、フランス、韓国、香港、東京、大阪回ったんですけど、どこも凄く歓迎してくれて幸せもんでした。
ありがとーーー!って感じ。
みんなは、ずっと待ってたんや・・・待ってくれてた、って・・・
(メモ紙のスペースなくなり、ちょっと言葉がとんでます。
人が集まらないとライブしないとかなんとか)
昔から大阪から出ない高飛車なバンドだった。
ずーーっと大阪で。そういうとこ、変わらない。
裏を返せば、ずっと待ってくれてたら行くっちゅーーこと。
しばらくライブ無いですけど
そこでも待てんのかな(←あってるかな?)壮大なツアー組んで回るからその時まで・・・
じゃあ、最後になります。今夜も綺麗な星空が見れるといいな・・・」
23、星空
♪鮮やかな〜でドームに星空が映ります。ハイド、星を見上げます。
私はもう画面を、ステージを、凝視するしかなかったです。
この空間、この体感、ライブ、リアルラルクさん・・・
しばらくお預けなのです。
曲が終わると
いつもなら楽器を置いて、さっさと引き上げるメンバーも
今日は4人で手を繋ぎ、バンザーーイをしていました。
t「まったね〜〜〜」と一言言い残し、引き上げ、
ステージのそでに居たスタッフさん?にハイタッチをしていました。
==ラブストーリー==
純一、ミユキにぶたれる。終わり。
その後、純一、おもむろに紙をぺらっと一枚取り出し、今後のラルクさんの予定を発表。
写真集、シングルCDの告知など。
「活動休止で解散ではありません。ラルクは文化です」と締めくくっていました。
そして再びテツが登場
バナナのカゴを持ってバナナ投げを。
無くなったらスタッフさんがもう一カゴ持ってきて、てっちバナナを投げます。
t「まったね〜〜〜」と一言言って去りました
以上を持ちまして、ラルクのL’7は終了しました。
19時55分
私と共にライブに参加してくれた友達は、名古屋からの参加の為、電車の時間もあり規制退場せず、速攻で帰ってゆきました。
私は一人、退場コールをかかるのを待っていました。
昨日はすぐに出られたけれど、今日は最後で・・・
アリーナのA、何やったやろ?B、C、ドームのD、エレファントのE、フランスのF
誘導するMCを楽しみつつ、ステージが解体撤去されていくのを見ていました。
ちょうど、一緒に帰宅しようと思っていた友達も見つけることができたし。
5列斜め前に座っていました。
この2日間、本当に夢みたいに過ぎていきました。
楽しめたのは、1日目かな?
それは何も知らずに初めて見たから、というのが大きいと思うけど。
セットリストも構成も知らずに来て船旅に出られたから、かな?
後、タイムスリップがあったのと、ジャンピングが無かったから。
2日目は音の反響みたいなものが耳に付くようになっていた。
ハウリングもしやすいみたいだった。
ハイドの声も初日はクリアで、2日目は荒れていたかな?
ちょっとしんどかった?
個人的にジャンプをハイドがあおってよかったのか、少し、ギモン・・・
過去に、矢井田瞳がジャンプをあおったから問題になったとか、
GLAYの時は震度3の揺れが発生したとか、ドームはやりにくそうな感じで
ラルクは大丈夫かな?と気になっていた所だったからな・・・
やっぱり、城ホールがいいな☆
いろいろ都合がいい。
規制退場ないし、警備の人もあんなにいらないし、一般道を通らないし、繁華街近いし。
ということで、しばらくの間ラルクアンシエルのライブには行くことが出来ません。
SMILE、AWAKE、KISSの3作目でようやくラルクの音がカチッとしたように思えて、本当に傑作だと思っていたのですが・・・
また、ソロ活動とかすると変化してしまうのかな?と思ったりしてます。
よい状態での復活のライブを祈りたいと思います♪
Trans ASIA via PARIS
2008年6月7日 京セラドーム大阪 1日目 アリーナD8ブロック 94番
電車の乗り間違いで友人との約束の時間を過ぎてあわてて駆けつけた初めてのドーム。
人がたくさん集まっているのだけれど、ドームをうめつくすほどの人は来てないな、という感じ。
早めに会場入りをして席にて時間を待つ。
大阪でのライブは城ホールしか観たことのない私は、
「本当にドームが埋まるのかな?」
とまばらにとか人が入ってない会場の状態を見て思っていた。(ラルクさんに失礼!!)
ステージの中央は、大きな白い布が2枚垂れ下がっている。
左右には、ダンボールが積まれていて、その上にL’7のロゴの入った布が4枚づつかぶせてあった。
同じく旗も4枚づつ掲げられていた。
左右のモニタースクリーンの前にポールが立っていて、映像の邪魔をしないか気になっていた。
だんだん緊張してきてトイレに行こうとした。
女子トイレは長蛇の列で「最後尾」のプラカードが立っていた。
「こんなん、待っていたら始まるかも?」とトイレ断念。
何万人も集まるとトイレも大変なことなるな、と実感しました・・・
約20分遅れで照明が落ちる。一気に星ゾライトが輝きだし美しい。
中央の幕がスクリーンの役目を果たし、セピア色の航海地図に沿って大海原を走る帆船映像が流れる。
帆船のクルーは、ユッキー、てっちゃん、けんちゃん・・そしてハイド!!
アイパッチをしたハイドは人差し指をペロッとなめて風を確認する。
(本当はペロッとなめるんじゃないよ?四方の風を確認するんだからパクッと舐めなきゃ)
進行方向が定まり、いよいよ進むぞ!ラルク号!!ってところか?
映像が終わるとレベレのイントロ。
白い幕は上部に引き上げられ、帆船を模したステージ登場。
主マストがステージに高くそびえ立ちセイルも縄はしごもちゃんとあって、
帆船好きの私は一気に興奮!
ユッキーのドラムセットが一段高く左右に手すりがあって、デッキのようになっている感じ。
1、REVELATION
ハイド=白いブラウスに黒ベスト、テツ=シルバーグレーのスーツに赤ネクタイ
ユッキ=白のフレンチスリーブジャケット? ケン=黒のスーツ
ステージ上の生ラルク見たくて探すが見つからない。
私のところからは本当にちっちゃくメンバーが動いている・・
そんな感じで、モニター頼みなかんじです。
左右のモニター下のデッキでは、船員さん達(ダンサー)が4人×両サイドで曲に合わせて動いていた。
拳突き上げるのも会場とあわせてやっていました。
2、Pretty girl
(私から向かって)右側の小ステージにケン移動しノリノリでコーラスも。
1番が終わると、中央ヘ移動しテツと向き合ってプレイ。2番で左側の小ステージへ移動。
気がついたら、左右に積んであってダンボールが無いことに気がつき、大砲が4基×両サイドに変わっていた。
わ〜気がつかなかった〜〜船員さん達がいつの間にやっちゃっていたんだね・・
3、Caress of Venus
イントロがひときわ高い声援が。
照明が上から下に雨が降っているようなライティングで
明るくて盛り上がってる会場がラルクさんの目にも留まったでしょう。
ハイド、カメラ目線で投げKISS!やられました〜〜
==hyde MC==
h「ただいま、大阪〜〜〜!ただいま戻りました、ラルクアンシエルです。
元気しとったぁぁ?元気やったん??
大阪ドーム暗くて良いね。東京ドームは明るいから・・(注:星ゾライトが暗いと映えるからかな?)
出番待ち見えてたんですか?(会場:見えた〜〜)
綺麗でしょ?映像がね?いやぁ〜〜いい感じやね?いくでぇ!!
アジアとかフランスときゃ(←かんだ)アジアとかフランスとか・・アジアとかフランスとかっ
すっごい良かったんですよ〜〜〜〜すっごい・・・ホンマに良かったんよ。
待ってる??飢えた感じが・・そやけど、大阪一番やんな??な??
大丈夫かぁぁ〜〜??大丈夫かぁぁ大阪ぁぁ〜底力みせてくれや〜〜〜
大丈夫か〜〜(←密やかに)いくでーーーいくでーーードリンクイットダウンーー
4、DRINK IT DOWN
4本のレーザー光線が会場をクルクル+赤のライトもクルクルしだして光の乱舞
5、DAYBREAK’S BELL
ハイドに風がそよぎ、髪の毛がふわふわなびいていて、美しい!!
歌詞ガ余計にハイドを女にさせる。ヤバイ。
ユッキーのドラミング姿がよく映っていた。見せ所ですね?
6、TIME SLIP
デイブレから間髪入れずにイントロがすぐ来た。不意を付かれたこの選曲に心を揺さぶられた。
ライブで聴くことなんかそんなに無いし、子供の名前を付けるときにこの歌詞を参考にしてつけた
位に好きな曲だったので、嬉しかった。
隣のTちゃんは泣いてるし、私もつられて涙が出ました。
ハイドがセンターで(舞台に腰掛けて?)歌っていると、ケンとテツがハイドの背後に寄ってきて
モニターアンプ?(イスかも?)腰掛3人で固まってプレイ。その後方にはユッキーが。
その姿にもぐっときました。
==ラブストーリーは幕間に==
ラルクのHPで↑の言葉を見て、「?」って思っていて、実際見てようやく解りました。
ミユキ23歳OL、ラルクのライブに彼と来るはずだったのに彼はいない。
落としたミユキの `L’7携帯ストラップ′ を隣の男性が拾う。石田純一。
そして「ラルクのライブに涙は似合わないよ」とミユキにささやく。つづく。
7、get out from the shell
REAL続きです。演出で‘ ガイコツの船長’(カリビアン〜の不死になった船長みたいなん)が出てきた。
サーカスで使う竹馬を履いているので、めっちゃ背が高いです。
船員さん達は、モニター下で宙吊りになってクルクル回っています。
♪Hey!Hey!の拳上げているところで、マストのL’7ロゴ入りのセイルがほどけて降りてくる
8 、THE NEPENTHES
REALです。まさかCDの流れをそのまま持ってくるの?この辺りやばかったです。
ケンのトーキングモジュレーター姿もモニターに映し出されていました。
そして、ハイドが曲の終盤に、よつんばい??
猫が伸びをするみたいに・・凄く官能的なポーズでした。
後ろから突いたろかっ??みたいな・・・(暴言!!18禁!!)
あのお顔であんなポーズ!!言葉になりません!!
会場暗くなって・・
9、My Dear
ドラムセットの横側にピンスポットがあたり、タンクトップ姿のケンが浮かびエレピを弾き出す。
ちょっとミスタッチはあったものの、ピアノも頑張って弾きます。
星ゾライトを持っている人は左に、左にと振っています。
スタンドマイクで歌うハイドしっとりと。ケンのコーラスも入って完成度を上げてくマイディアー。
曲が終わった時のハイドはマイクスタンドのやや下を握って
「ホッ」と一息吐きました。
その姿、先程の挑発的な姿とは違って、可憐で愛おしかったです。
10、LORELEY
ハイド、サックスを吹きます。私の席からもピカピカ光るサックスが見えました。
出だし、ハイドの左の横顔の映像が映し出されていたのですが
正面向いて♪And so I play my guiter♪の後の四拍の休みで目線を左下に伏せ
また正面向いて♪I always play my guiter♪の四拍の休みで目線を真下に伏せた映像が
私にとって印象的で、めっちゃ、う・つ・く・し・い
オレンジ系の照明がセピアっぽい雰囲気を出していた!
♪forever lalala〜のテツのコーラスも高い
ゆっきの汗がポタポタ落ちているが目に入りました
11、forbidden lover
最初、ハイドのみ青いライトがあたっていました。真っ青ハイちゃん。
帆の後ろに映像流れていて、帆があるから、下部だけが見えていたけれど
土砂降りの雨が降っている映像で、♪燃え上がる〜で雨から炎の映像に。
ライトも赤に移行。♪神の名を〜で炎上!帆にも赤ライトが・・
ケン、天を仰ぎギターソロ。ハイポジションでGをかき鳴らすケンちゃん。ドキドキです。
12、Shine
一気に明るくなります。ジャケットを脱いだてっちゃんは黒のベスト(のようなもの?)でコーラスもしていました。
G ソロの速弾きが凄いと思いました。じっくり聴きたい!
==ken MC==
k「毎度っ!言うたことないけどな、毎度!元気してた?何してたん??
俺らが海外旅行してたころ、オ●二ーしてた?(会場困惑)反応悪いなぁ〜〜
家でラルクを聴いていた事をオ●ニーといいます。オ●ニーしてた人?(会場はーーい)
ばっかじゃないのっ??(苦笑)
短期間で旅をしてたけど、イミグレーションってわかる?
パスポートハンコ押すのに顔みてにらむやつ。一言二言英語でしゃべって、アレを毎日。
昔は緊張してたけど、毎週やってると、マクドでハンバーガー買ってるみたいになった。
ようやく海外緊張せんようになった。それだけたくさんまわった。
所でホンマにオ●ニーしてた?ラルクは海外でS●Xしてました(会場え〜〜)何万人規模で!
とくにハイドが先頭きって!!みんな!!S●Xというライブ、いけるかぁぁ??
セブンスヘブン(←私にはセブンセブンって聞こえたの)」
13、SEVETH HEAVEN
ステージが一気に明るくなって、セイルがL’7ロゴから、
`L’Arc〜en〜Ciel′と書いてあるセイルに変わる。
赤いライトがクルクル回ります。コーラスしながらテツがぴょんぴょんとしてます。
♪歓迎しよう♪の所でハイド腕を上から下にくるっと回しおじぎし王子様みたい!
14、Killing Me
レーザー光線でピカピカしてます。
ケンはグレーのタンクトップかと思っていたけどメッシュの黒のタンクトップに白の網網のタンクトップの重ね着だったね。
汗が体に密着していたせいか、ビーチク透けて見えてましたね。
最後♪負けないで〜♪でハイドがゴロンと寝んねしてました。
テツ、バナナデベースをバンバン。バナナ投げます
15、STAY AWAY
腰フリハイド。テツ+ハイドで2番の♪Maybe happy×2〜♪を2人でハイドのマイクで歌ってた。
ハイド「オーライ!オーライ!オーーサカーー!オーーサカーー!オーーサカーー!」
16、READY STEADY GO
両サイド花火が打ちあがり、モニターにはREADY STEADY GOの英語部分が映し出される。
両サイドの大砲からはカラーボールが打ち放たれる。ハイドは右ステージに移動したり
階段上ってモニター下のデッキに行ったりとアクティヴに動いている。
♪READY STEADY GOーーふーーーぅPleas trast meーーー♪の`ふーーーぅ′が可愛い。
迫力ある一曲でした。ラストはテツが頭上でベースを弾き、ユッキーのドラムで終了。
19時50分
今日のウェーヴは今一つ。アリーナは前から後ろまで波が繋がるけれど、
そこからスタンド席まで波及せず。会場内が暗くて見えなかったのかな??
ガイコツの竹馬船長の先導でステージ右側の袖から移動ステージが登場。
サブステージが無いな・・と少々あきらめていたけれど、アリーナ後方まで移動してきてくれました。
カラーボール投げたり、バナナ水鉄砲を飛ばしながら、PUNKさん達登場。
テツ「フル〜〜〜〜〜〜(舌を鳴らしながら)パンクアンシエル
ですーー
アンコールいくで〜〜〜アンコール聴きたい?聴きたいのーーー??」
17、DUNE
船(サブステージ)に立てられた旗が(振動で)リズムを取ってゆれる。
ガイコツ船長は周囲をウロついて沸かしてました。手がフック船長みたいになってるんだね。
肉眼で見えました。テツ、めっちゃ可愛い歌い方なのに、サングラスしている姿はスガシカオ。
Gソロは膝まづいて弾いてたハイド
テツ「もう一曲聴きたい??聴きたいの??いくでぇぇーー!(可愛く)いくでっ☆大丈夫?」
18、HONEY
ヘロへロしながらGを弾くハイド。この曲は余裕ですね。
ユッキーの「1、2、3、GO」でなかなか歌いださないテツ。
几帳面なユッキーはマイクが正面に来てなくて、マイクを正してから
「1、2、3、G0」・・・・長い・・・・(ハイドが片手を挙げて合図)歌いだす場面も有り。
あっという間の2曲でした。
ステージ移動中
ハイドは目の前にいる人に行くで!と相手を指差し合図をしておきながら
全然違う方向に投げたり、投げるマネをしてました。
テツは下投げでふんわりしたボールを投げていました。
20時20分
==映像とナレーション==
「突如、空港に異変が。新たな新型ウイルスが空気感染によって伝染」
上海やパリの公演の映像とともに流れる
19、NEXUS 4
新曲です。ステージはブルーのライトでさわやか。
ユッキーは右腕の肘に黒いサポーターをしていたのですが、アレはお洒落ですか?
それとも痛めているのでしょうか?
20、Driver’s High
火柱が上がりました。ジャンプしている人が結構いました。ドームはジャンプ禁止なんですよね。
ハイド右ステージに移動してあおっています。
21、Link
ハイド、左のステージに移動の為か?マイクがブレたかしてちょっとつまった。
うぐいす嬢「ここでメンバー紹介です。一番、ドラム、ユキヒロ、背番号303.
デビルメイクライ4をYouTubeで研究して攻略されてましたが、クリアした時の表現をお願いします」
y「あのぉ〜〜〜やった事ある人しかわかんないですけど、
○○(キャラの名前)を・・・」
(全く聞き取れてなかったです。ナニを言ってたかわかりません)
う嬢「2番、ベース、テツ、背番号69。今回L’7では世界中回りましたが、
パリの印象をお聞かせください」
t「みんな、パリ行ったことある?ない?めっちゃ臭いでーー。
街は可愛いけど、香水臭い?
犬のうんこもたくさんあるし、撮影中、靴にうんこがついて、
ソレ俺の靴じゃなくて・・・スタイリストさんの靴・・・」
う嬢「また、行きたいですか?」
t「・・・行きたいでーす・・・」(行きたくなさそうな返事)
う嬢「3番、ギター、ケン、背番号5。ソウルの焼き肉屋さんのメニューを読んでください」
画面にハングル文字(2文字)が映し出される。
k「フートーユミーー・・・」
(ケンが言おうとしているところを遮る形で)
う嬢「正解は、っ・・」
k「(読んでる途中なのに)何?誰っ??(う嬢さんに向かって言ってる)」
う嬢「正解はカルビです。おいしいカルビを食べているケンさんの写真をご覧ください」
ケンの写真が映し出される(おいしいかして、目がなんかイッテしまっている)
う嬢「4番 ボーカル、ハイド、背番号666。石田純一さん主演の
ラブストーリーは幕間にが話題になっていますが、
彼の浮気で沈んだ彼女がやってきた時、元気付ける一言をお願いします」
h「俺じゃダメかっ?(マイクにぶちゅぶちゅぶちゅと3回KISS)」
会場内、ハイドのKISS音響きました
22、MY HEART DRAWS A DREAM
イントロでハイドが「一緒に歌ってくれる?」
テツのコーラスも入り、曲も中盤、♪夢を描くよ〜♪の所で会場大合唱。
ユッキーのハイハットのリズムだけで夢を描くよを歌ってたら、涙が出てきました。
テツも耳に手を当てて、会場の声を聴いてくれました。6回(?)歌ってかなり長い時間に感じた。
ラストの♪降り立った〜逢えるといいな♪の所、ハイドは両手をホッペに当てて歌っていました。
なんて可愛いのっ!
==hyde MC==
ハイド「おーきに。はぁい、大阪初出しだったんですよ、NEXSUS4。
こういうときは、リーダーの顔見て言うんです。(ハイド、テツ見ながら喋ってます)
合ってるかなぁ〜〜って。発売日が決まって・・あ、明日かな?(失言した様子)
(ケンも助け船?ギターをジャーンって鳴らす)誰の曲かわかりやすいと思うんですけど・・
しばらくはライブお休みするんですけど、次のときはこの曲で弾けてください。
だって、`3、2、1、go′ってあるんですよーふーーーぅ
しばらく時間があるので、聴きこんで来て下さい。
後1日になってしまって・・・セットも、凄くね?
最初はこの部分だけ(中央のセット辺り)
とか言ってたんですが・・・これもね・・・解体です。明日はぶち壊そう!!
えっと、次最後の曲なんですけど・・・すいません・・・
今日で4日目なんですが、いつも最後
(このあたり書ききれなかったけどCMの話に)
恩地の「あ〜おんちかった」、まるたんぼのCM・・(テツに向かって尋ねる)アレ何やった?
タカスギ?タカスギ・・・今の無かった事にしてください・・・
一つになる感じで・・・(全くならなかったと思うんですが・・)
はいっ!今夜も綺麗な星空が見えるといいな・・」
23、星空
アコギを弾くケン。今日初めてかな?ドームの天井に星空が。ドーム丸いんでプラネタリウムみたいでした。
2番の歌いだし♪窓辺に〜で銀紙がキラキラしながら降ってきて、♪振りそそぐ〜からミラーボールが
回りだしました。キラキラしてて本当に綺麗でした。しっとりと終わりました
ハイド「また、あした、逢おうぜ」
==ラブストーリー==
つづき。純一、ミユキに「ラルクは文化だからね」
「ラルクの歌詞にこんな一説が。鏡は今砕かれ、見たこともない君が目覚めて」
などアピールするが・・・明日につづく・・・
◆ここで、私からのハイドのCM話についてのコメントを・・・
・恩地は、うどんのCMで、関西で主に活動している映画評論やDJをしている浜村淳さんが
うどんを食べて、最後の一言「あ〜おんちかった」と言うのです。(おいしかったのダジャレ)
・タカスギは、タカスギ建設のCMで、凄く地味なCMでしたが、♪タカスギぃぃぃ♪と社名だけを
民謡かどどいつ風に歌い上げたBGMに、杉の木から木へと飛び移る職人さんの姿が映ってるCM
コドモゴコロに「凄いなー」と何のCMかよく解らずに見てました。
共に30年ぐらい前にやっていたCMでしょう。理解できるのは、30代後半の者だけで
若い人には、いくら関西人といえどもわからなかったと思います
ハイドさん、もっと最近のCM言えませんか??
規制退場の為ゆっくり退場しました。
ちろっと、飲みにも行きました。が、時間のことを全く考えていなかった私は終電ギリギリセーフに乗り込んで帰宅しました。
自宅到着午前一時・・・足がだるくて眠れませんでした・・・
2008年6月7日 京セラドーム大阪 1日目 アリーナD8ブロック 94番
電車の乗り間違いで友人との約束の時間を過ぎてあわてて駆けつけた初めてのドーム。
人がたくさん集まっているのだけれど、ドームをうめつくすほどの人は来てないな、という感じ。
早めに会場入りをして席にて時間を待つ。
大阪でのライブは城ホールしか観たことのない私は、
「本当にドームが埋まるのかな?」
とまばらにとか人が入ってない会場の状態を見て思っていた。(ラルクさんに失礼!!)
ステージの中央は、大きな白い布が2枚垂れ下がっている。
左右には、ダンボールが積まれていて、その上にL’7のロゴの入った布が4枚づつかぶせてあった。
同じく旗も4枚づつ掲げられていた。
左右のモニタースクリーンの前にポールが立っていて、映像の邪魔をしないか気になっていた。
だんだん緊張してきてトイレに行こうとした。
女子トイレは長蛇の列で「最後尾」のプラカードが立っていた。
「こんなん、待っていたら始まるかも?」とトイレ断念。
何万人も集まるとトイレも大変なことなるな、と実感しました・・・
約20分遅れで照明が落ちる。一気に星ゾライトが輝きだし美しい。
中央の幕がスクリーンの役目を果たし、セピア色の航海地図に沿って大海原を走る帆船映像が流れる。
帆船のクルーは、ユッキー、てっちゃん、けんちゃん・・そしてハイド!!
アイパッチをしたハイドは人差し指をペロッとなめて風を確認する。
(本当はペロッとなめるんじゃないよ?四方の風を確認するんだからパクッと舐めなきゃ)
進行方向が定まり、いよいよ進むぞ!ラルク号!!ってところか?
映像が終わるとレベレのイントロ。
白い幕は上部に引き上げられ、帆船を模したステージ登場。
主マストがステージに高くそびえ立ちセイルも縄はしごもちゃんとあって、
帆船好きの私は一気に興奮!
ユッキーのドラムセットが一段高く左右に手すりがあって、デッキのようになっている感じ。
1、REVELATION
ハイド=白いブラウスに黒ベスト、テツ=シルバーグレーのスーツに赤ネクタイ
ユッキ=白のフレンチスリーブジャケット? ケン=黒のスーツ
ステージ上の生ラルク見たくて探すが見つからない。
私のところからは本当にちっちゃくメンバーが動いている・・
そんな感じで、モニター頼みなかんじです。
左右のモニター下のデッキでは、船員さん達(ダンサー)が4人×両サイドで曲に合わせて動いていた。
拳突き上げるのも会場とあわせてやっていました。
2、Pretty girl
(私から向かって)右側の小ステージにケン移動しノリノリでコーラスも。
1番が終わると、中央ヘ移動しテツと向き合ってプレイ。2番で左側の小ステージへ移動。
気がついたら、左右に積んであってダンボールが無いことに気がつき、大砲が4基×両サイドに変わっていた。
わ〜気がつかなかった〜〜船員さん達がいつの間にやっちゃっていたんだね・・
3、Caress of Venus
イントロがひときわ高い声援が。
照明が上から下に雨が降っているようなライティングで
明るくて盛り上がってる会場がラルクさんの目にも留まったでしょう。
ハイド、カメラ目線で投げKISS!やられました〜〜
==hyde MC==
h「ただいま、大阪〜〜〜!ただいま戻りました、ラルクアンシエルです。
元気しとったぁぁ?元気やったん??
大阪ドーム暗くて良いね。東京ドームは明るいから・・(注:星ゾライトが暗いと映えるからかな?)
出番待ち見えてたんですか?(会場:見えた〜〜)
綺麗でしょ?映像がね?いやぁ〜〜いい感じやね?いくでぇ!!
アジアとかフランスときゃ(←かんだ)アジアとかフランスとか・・アジアとかフランスとかっ
すっごい良かったんですよ〜〜〜〜すっごい・・・ホンマに良かったんよ。
待ってる??飢えた感じが・・そやけど、大阪一番やんな??な??
大丈夫かぁぁ〜〜??大丈夫かぁぁ大阪ぁぁ〜底力みせてくれや〜〜〜
大丈夫か〜〜(←密やかに)いくでーーーいくでーーードリンクイットダウンーー
4、DRINK IT DOWN
4本のレーザー光線が会場をクルクル+赤のライトもクルクルしだして光の乱舞
5、DAYBREAK’S BELL
ハイドに風がそよぎ、髪の毛がふわふわなびいていて、美しい!!
歌詞ガ余計にハイドを女にさせる。ヤバイ。
ユッキーのドラミング姿がよく映っていた。見せ所ですね?
6、TIME SLIP
デイブレから間髪入れずにイントロがすぐ来た。不意を付かれたこの選曲に心を揺さぶられた。
ライブで聴くことなんかそんなに無いし、子供の名前を付けるときにこの歌詞を参考にしてつけた
位に好きな曲だったので、嬉しかった。
隣のTちゃんは泣いてるし、私もつられて涙が出ました。
ハイドがセンターで(舞台に腰掛けて?)歌っていると、ケンとテツがハイドの背後に寄ってきて
モニターアンプ?(イスかも?)腰掛3人で固まってプレイ。その後方にはユッキーが。
その姿にもぐっときました。
==ラブストーリーは幕間に==
ラルクのHPで↑の言葉を見て、「?」って思っていて、実際見てようやく解りました。
ミユキ23歳OL、ラルクのライブに彼と来るはずだったのに彼はいない。
落としたミユキの `L’7携帯ストラップ′ を隣の男性が拾う。石田純一。
そして「ラルクのライブに涙は似合わないよ」とミユキにささやく。つづく。
7、get out from the shell
REAL続きです。演出で‘ ガイコツの船長’(カリビアン〜の不死になった船長みたいなん)が出てきた。
サーカスで使う竹馬を履いているので、めっちゃ背が高いです。
船員さん達は、モニター下で宙吊りになってクルクル回っています。
♪Hey!Hey!の拳上げているところで、マストのL’7ロゴ入りのセイルがほどけて降りてくる
8 、THE NEPENTHES
REALです。まさかCDの流れをそのまま持ってくるの?この辺りやばかったです。
ケンのトーキングモジュレーター姿もモニターに映し出されていました。
そして、ハイドが曲の終盤に、よつんばい??
猫が伸びをするみたいに・・凄く官能的なポーズでした。
後ろから突いたろかっ??みたいな・・・(暴言!!18禁!!)
あのお顔であんなポーズ!!言葉になりません!!
会場暗くなって・・
9、My Dear
ドラムセットの横側にピンスポットがあたり、タンクトップ姿のケンが浮かびエレピを弾き出す。
ちょっとミスタッチはあったものの、ピアノも頑張って弾きます。
星ゾライトを持っている人は左に、左にと振っています。
スタンドマイクで歌うハイドしっとりと。ケンのコーラスも入って完成度を上げてくマイディアー。
曲が終わった時のハイドはマイクスタンドのやや下を握って
「ホッ」と一息吐きました。
その姿、先程の挑発的な姿とは違って、可憐で愛おしかったです。
10、LORELEY
ハイド、サックスを吹きます。私の席からもピカピカ光るサックスが見えました。
出だし、ハイドの左の横顔の映像が映し出されていたのですが
正面向いて♪And so I play my guiter♪の後の四拍の休みで目線を左下に伏せ
また正面向いて♪I always play my guiter♪の四拍の休みで目線を真下に伏せた映像が
私にとって印象的で、めっちゃ、う・つ・く・し・い
オレンジ系の照明がセピアっぽい雰囲気を出していた!
♪forever lalala〜のテツのコーラスも高い
ゆっきの汗がポタポタ落ちているが目に入りました
11、forbidden lover
最初、ハイドのみ青いライトがあたっていました。真っ青ハイちゃん。
帆の後ろに映像流れていて、帆があるから、下部だけが見えていたけれど
土砂降りの雨が降っている映像で、♪燃え上がる〜で雨から炎の映像に。
ライトも赤に移行。♪神の名を〜で炎上!帆にも赤ライトが・・
ケン、天を仰ぎギターソロ。ハイポジションでGをかき鳴らすケンちゃん。ドキドキです。
12、Shine
一気に明るくなります。ジャケットを脱いだてっちゃんは黒のベスト(のようなもの?)でコーラスもしていました。
G ソロの速弾きが凄いと思いました。じっくり聴きたい!
==ken MC==
k「毎度っ!言うたことないけどな、毎度!元気してた?何してたん??
俺らが海外旅行してたころ、オ●二ーしてた?(会場困惑)反応悪いなぁ〜〜
家でラルクを聴いていた事をオ●ニーといいます。オ●ニーしてた人?(会場はーーい)
ばっかじゃないのっ??(苦笑)
短期間で旅をしてたけど、イミグレーションってわかる?
パスポートハンコ押すのに顔みてにらむやつ。一言二言英語でしゃべって、アレを毎日。
昔は緊張してたけど、毎週やってると、マクドでハンバーガー買ってるみたいになった。
ようやく海外緊張せんようになった。それだけたくさんまわった。
所でホンマにオ●ニーしてた?ラルクは海外でS●Xしてました(会場え〜〜)何万人規模で!
とくにハイドが先頭きって!!みんな!!S●Xというライブ、いけるかぁぁ??
セブンスヘブン(←私にはセブンセブンって聞こえたの)」
13、SEVETH HEAVEN
ステージが一気に明るくなって、セイルがL’7ロゴから、
`L’Arc〜en〜Ciel′と書いてあるセイルに変わる。
赤いライトがクルクル回ります。コーラスしながらテツがぴょんぴょんとしてます。
♪歓迎しよう♪の所でハイド腕を上から下にくるっと回しおじぎし王子様みたい!
14、Killing Me
レーザー光線でピカピカしてます。
ケンはグレーのタンクトップかと思っていたけどメッシュの黒のタンクトップに白の網網のタンクトップの重ね着だったね。
汗が体に密着していたせいか、ビーチク透けて見えてましたね。
最後♪負けないで〜♪でハイドがゴロンと寝んねしてました。
テツ、バナナデベースをバンバン。バナナ投げます
15、STAY AWAY
腰フリハイド。テツ+ハイドで2番の♪Maybe happy×2〜♪を2人でハイドのマイクで歌ってた。
ハイド「オーライ!オーライ!オーーサカーー!オーーサカーー!オーーサカーー!」
16、READY STEADY GO
両サイド花火が打ちあがり、モニターにはREADY STEADY GOの英語部分が映し出される。
両サイドの大砲からはカラーボールが打ち放たれる。ハイドは右ステージに移動したり
階段上ってモニター下のデッキに行ったりとアクティヴに動いている。
♪READY STEADY GOーーふーーーぅPleas trast meーーー♪の`ふーーーぅ′が可愛い。
迫力ある一曲でした。ラストはテツが頭上でベースを弾き、ユッキーのドラムで終了。
19時50分
今日のウェーヴは今一つ。アリーナは前から後ろまで波が繋がるけれど、
そこからスタンド席まで波及せず。会場内が暗くて見えなかったのかな??
ガイコツの竹馬船長の先導でステージ右側の袖から移動ステージが登場。
サブステージが無いな・・と少々あきらめていたけれど、アリーナ後方まで移動してきてくれました。
カラーボール投げたり、バナナ水鉄砲を飛ばしながら、PUNKさん達登場。
テツ「フル〜〜〜〜〜〜(舌を鳴らしながら)パンクアンシエル
ですーー
アンコールいくで〜〜〜アンコール聴きたい?聴きたいのーーー??」
17、DUNE
船(サブステージ)に立てられた旗が(振動で)リズムを取ってゆれる。
ガイコツ船長は周囲をウロついて沸かしてました。手がフック船長みたいになってるんだね。
肉眼で見えました。テツ、めっちゃ可愛い歌い方なのに、サングラスしている姿はスガシカオ。
Gソロは膝まづいて弾いてたハイド
テツ「もう一曲聴きたい??聴きたいの??いくでぇぇーー!(可愛く)いくでっ☆大丈夫?」
18、HONEY
ヘロへロしながらGを弾くハイド。この曲は余裕ですね。
ユッキーの「1、2、3、GO」でなかなか歌いださないテツ。
几帳面なユッキーはマイクが正面に来てなくて、マイクを正してから
「1、2、3、G0」・・・・長い・・・・(ハイドが片手を挙げて合図)歌いだす場面も有り。
あっという間の2曲でした。
ステージ移動中
ハイドは目の前にいる人に行くで!と相手を指差し合図をしておきながら
全然違う方向に投げたり、投げるマネをしてました。
テツは下投げでふんわりしたボールを投げていました。
20時20分
==映像とナレーション==
「突如、空港に異変が。新たな新型ウイルスが空気感染によって伝染」
上海やパリの公演の映像とともに流れる
19、NEXUS 4
新曲です。ステージはブルーのライトでさわやか。
ユッキーは右腕の肘に黒いサポーターをしていたのですが、アレはお洒落ですか?
それとも痛めているのでしょうか?
20、Driver’s High
火柱が上がりました。ジャンプしている人が結構いました。ドームはジャンプ禁止なんですよね。
ハイド右ステージに移動してあおっています。
21、Link
ハイド、左のステージに移動の為か?マイクがブレたかしてちょっとつまった。
うぐいす嬢「ここでメンバー紹介です。一番、ドラム、ユキヒロ、背番号303.
デビルメイクライ4をYouTubeで研究して攻略されてましたが、クリアした時の表現をお願いします」
y「あのぉ〜〜〜やった事ある人しかわかんないですけど、
○○(キャラの名前)を・・・」
(全く聞き取れてなかったです。ナニを言ってたかわかりません)
う嬢「2番、ベース、テツ、背番号69。今回L’7では世界中回りましたが、
パリの印象をお聞かせください」
t「みんな、パリ行ったことある?ない?めっちゃ臭いでーー。
街は可愛いけど、香水臭い?
犬のうんこもたくさんあるし、撮影中、靴にうんこがついて、
ソレ俺の靴じゃなくて・・・スタイリストさんの靴・・・」
う嬢「また、行きたいですか?」
t「・・・行きたいでーす・・・」(行きたくなさそうな返事)
う嬢「3番、ギター、ケン、背番号5。ソウルの焼き肉屋さんのメニューを読んでください」
画面にハングル文字(2文字)が映し出される。
k「フートーユミーー・・・」
(ケンが言おうとしているところを遮る形で)
う嬢「正解は、っ・・」
k「(読んでる途中なのに)何?誰っ??(う嬢さんに向かって言ってる)」
う嬢「正解はカルビです。おいしいカルビを食べているケンさんの写真をご覧ください」
ケンの写真が映し出される(おいしいかして、目がなんかイッテしまっている)
う嬢「4番 ボーカル、ハイド、背番号666。石田純一さん主演の
ラブストーリーは幕間にが話題になっていますが、
彼の浮気で沈んだ彼女がやってきた時、元気付ける一言をお願いします」
h「俺じゃダメかっ?(マイクにぶちゅぶちゅぶちゅと3回KISS)」
会場内、ハイドのKISS音響きました
22、MY HEART DRAWS A DREAM
イントロでハイドが「一緒に歌ってくれる?」
テツのコーラスも入り、曲も中盤、♪夢を描くよ〜♪の所で会場大合唱。
ユッキーのハイハットのリズムだけで夢を描くよを歌ってたら、涙が出てきました。
テツも耳に手を当てて、会場の声を聴いてくれました。6回(?)歌ってかなり長い時間に感じた。
ラストの♪降り立った〜逢えるといいな♪の所、ハイドは両手をホッペに当てて歌っていました。
なんて可愛いのっ!
==hyde MC==
ハイド「おーきに。はぁい、大阪初出しだったんですよ、NEXSUS4。
こういうときは、リーダーの顔見て言うんです。(ハイド、テツ見ながら喋ってます)
合ってるかなぁ〜〜って。発売日が決まって・・あ、明日かな?(失言した様子)
(ケンも助け船?ギターをジャーンって鳴らす)誰の曲かわかりやすいと思うんですけど・・
しばらくはライブお休みするんですけど、次のときはこの曲で弾けてください。
だって、`3、2、1、go′ってあるんですよーふーーーぅ
しばらく時間があるので、聴きこんで来て下さい。
後1日になってしまって・・・セットも、凄くね?
最初はこの部分だけ(中央のセット辺り)
とか言ってたんですが・・・これもね・・・解体です。明日はぶち壊そう!!
えっと、次最後の曲なんですけど・・・すいません・・・
今日で4日目なんですが、いつも最後
(このあたり書ききれなかったけどCMの話に)
恩地の「あ〜おんちかった」、まるたんぼのCM・・(テツに向かって尋ねる)アレ何やった?
タカスギ?タカスギ・・・今の無かった事にしてください・・・
一つになる感じで・・・(全くならなかったと思うんですが・・)
はいっ!今夜も綺麗な星空が見えるといいな・・」
23、星空
アコギを弾くケン。今日初めてかな?ドームの天井に星空が。ドーム丸いんでプラネタリウムみたいでした。
2番の歌いだし♪窓辺に〜で銀紙がキラキラしながら降ってきて、♪振りそそぐ〜からミラーボールが
回りだしました。キラキラしてて本当に綺麗でした。しっとりと終わりました
ハイド「また、あした、逢おうぜ」
==ラブストーリー==
つづき。純一、ミユキに「ラルクは文化だからね」
「ラルクの歌詞にこんな一説が。鏡は今砕かれ、見たこともない君が目覚めて」
などアピールするが・・・明日につづく・・・
◆ここで、私からのハイドのCM話についてのコメントを・・・
・恩地は、うどんのCMで、関西で主に活動している映画評論やDJをしている浜村淳さんが
うどんを食べて、最後の一言「あ〜おんちかった」と言うのです。(おいしかったのダジャレ)
・タカスギは、タカスギ建設のCMで、凄く地味なCMでしたが、♪タカスギぃぃぃ♪と社名だけを
民謡かどどいつ風に歌い上げたBGMに、杉の木から木へと飛び移る職人さんの姿が映ってるCM
コドモゴコロに「凄いなー」と何のCMかよく解らずに見てました。
共に30年ぐらい前にやっていたCMでしょう。理解できるのは、30代後半の者だけで
若い人には、いくら関西人といえどもわからなかったと思います
ハイドさん、もっと最近のCM言えませんか??
規制退場の為ゆっくり退場しました。
ちろっと、飲みにも行きました。が、時間のことを全く考えていなかった私は終電ギリギリセーフに乗り込んで帰宅しました。
自宅到着午前一時・・・足がだるくて眠れませんでした・・・
体質改善・・・などというもの
2008年5月1日「最近○○さん(私の名前)見ないなぁ?具合でも悪いんかなぁ?小学校の参観も来てなかったし・・・」
と、4月に私を見かけなかった方々が心配してくださっていたらしい
・・・心配のお電話をくださったり・・・
仕事やめて、外にでる機会が減った上、寝てばっかりだったので
ごめんなさい、心配かけて・・・
中学校授業参観、PTA総会
参観は午後1時過ぎからなのでこれは楽勝で行ける!
と思っていたのに、昼過ぎても起きてなかった。
20分くらいしか見ることが出来なかった。
理科の授業で石の種類を班で話し合うのに悲しいかな
みんなの様子を背後から見ているだけで、意見など
言わず、無言で立っていた・・輪に入ってかないソウ
両サイドの男の子はとっても体が大きく、高校生のよう
そんな友達に羽交い絞めにされてこそこそ話かけられてる
いじめられているわけじゃないよね??
凄く気になる感じでした
総会は・・人少なっ!!
出席率が1割にも満たない。約400人の保護者のうち、29人
これでは総会にならないね・・・
学生時代にホームルームとか朝礼とか、何故行われてるか
この時に何も得るものが無かったのか
意味を理解できなかったのか
ただ忙しいだけなのか
何故こんなに出席率が低いのか、役員や先生も
アクション起こさない限りは下降するばかりでしょうね
ただ、話したいのに聞く人がいないなんて・・・
役員さんもいろいろ考えたり、緊張したりしてこの場に
やって来ただろうに、これじゃやる気起こらないね・・・
いろいろやってコレじゃ士気も下がるし適当に済ますよね 日本(?)の悪い体質です
こういうのもメタボっていわないのかな?
体質改善しなくては?
メタボで生活乱れた私が言うのもなんだけれど・・・
と、4月に私を見かけなかった方々が心配してくださっていたらしい
・・・心配のお電話をくださったり・・・
仕事やめて、外にでる機会が減った上、寝てばっかりだったので
ごめんなさい、心配かけて・・・
中学校授業参観、PTA総会
参観は午後1時過ぎからなのでこれは楽勝で行ける!
と思っていたのに、昼過ぎても起きてなかった。
20分くらいしか見ることが出来なかった。
理科の授業で石の種類を班で話し合うのに悲しいかな
みんなの様子を背後から見ているだけで、意見など
言わず、無言で立っていた・・輪に入ってかないソウ
両サイドの男の子はとっても体が大きく、高校生のよう
そんな友達に羽交い絞めにされてこそこそ話かけられてる
いじめられているわけじゃないよね??
凄く気になる感じでした
総会は・・人少なっ!!
出席率が1割にも満たない。約400人の保護者のうち、29人
これでは総会にならないね・・・
学生時代にホームルームとか朝礼とか、何故行われてるか
この時に何も得るものが無かったのか
意味を理解できなかったのか
ただ忙しいだけなのか
何故こんなに出席率が低いのか、役員や先生も
アクション起こさない限りは下降するばかりでしょうね
ただ、話したいのに聞く人がいないなんて・・・
役員さんもいろいろ考えたり、緊張したりしてこの場に
やって来ただろうに、これじゃやる気起こらないね・・・
いろいろやってコレじゃ士気も下がるし適当に済ますよね 日本(?)の悪い体質です
こういうのもメタボっていわないのかな?
体質改善しなくては?
メタボで生活乱れた私が言うのもなんだけれど・・・
コメントをみる |

4月のメモ
2008年4月30日3日 マポナユ、じいさん家から帰宅→一気にやかましくなる
4日 18時から中学の補導活動→なんか適当に回ったかんじ。
でもMステあるから早く帰りたかったしよかった。
Iさんのラルク質問攻撃にびつくり。
Mステ→ドリンク熱唱ハイちゃん
7日 パートタイムの仕事(薬局)退職→せーせーした。
最終日なのに、仕事がいっぱいあって大変だったうえに
私しか出来ないワークもあったので残業した・・・
8日 始業式→新学年!子供が誰と同じクラスか気になる気になる
14日 小学校の学級懇談、役員選出、自然学校説明会
15日 中学校保護者会、懇談、役員選出
16日 小学校家庭訪問
マポ→担任が大人しく真面目なタイプで
ノートにびっしり会話を書き留めていた・・びつくり
ナユ→ソウが前に持ってくれた先生なので気軽に話し
21日 中学校家庭訪問→中学も10分足らずの話
もっと時間があれば、と思った。先生のネクタイの柄
めっちゃかわいくて、そればっか見てたかも??
26日 小学校授業参観、PTA総会
眠たくて起きられなかったのでパス。最近参観全部×
29日 防犯委員総会→近所のゴミ屋敷の件で多数意見が
ボヤ起こして今は警察だけど、もうじき出所とのこと
30日 薬局に白衣返しに行く→同僚Oさんと久しぶりに会った
ので話をたくさんしたが、薬局長さんとは話せず
これで完璧に縁が切れました!
4日 18時から中学の補導活動→なんか適当に回ったかんじ。
でもMステあるから早く帰りたかったしよかった。
Iさんのラルク質問攻撃にびつくり。
Mステ→ドリンク熱唱ハイちゃん
7日 パートタイムの仕事(薬局)退職→せーせーした。
最終日なのに、仕事がいっぱいあって大変だったうえに
私しか出来ないワークもあったので残業した・・・
8日 始業式→新学年!子供が誰と同じクラスか気になる気になる
14日 小学校の学級懇談、役員選出、自然学校説明会
15日 中学校保護者会、懇談、役員選出
16日 小学校家庭訪問
マポ→担任が大人しく真面目なタイプで
ノートにびっしり会話を書き留めていた・・びつくり
ナユ→ソウが前に持ってくれた先生なので気軽に話し
21日 中学校家庭訪問→中学も10分足らずの話
もっと時間があれば、と思った。先生のネクタイの柄
めっちゃかわいくて、そればっか見てたかも??
26日 小学校授業参観、PTA総会
眠たくて起きられなかったのでパス。最近参観全部×
29日 防犯委員総会→近所のゴミ屋敷の件で多数意見が
ボヤ起こして今は警察だけど、もうじき出所とのこと
30日 薬局に白衣返しに行く→同僚Oさんと久しぶりに会った
ので話をたくさんしたが、薬局長さんとは話せず
これで完璧に縁が切れました!
お花見・・・などというもの
2008年4月2日
友人に誘われ、お花見に行きました。
「朝、10時のバスに乗って行きますから」
という事でしたが、最初はどうしよかな?って思っていました。
だって、そんな時間起きられない!!
春休みのだらけた生活になじんでいる私は、その時刻寝ています。
でも、まぁ、わざわざこんな私に電話かけてくれて、一緒に弁当食べようと。
弁当は(手作りせず)買えばいいやん?ということで、‘外で弁当’につられた感じで出かけました。
ソウは自転車で。男子チームはチャリで出かけてゆきました。
女子&母さんはバスに乗って出かけました。
花見なんてなかなかしなくて。
家族でも行った事がないかも?
それは私が弁当作ったり、出かける準備をしたりするのが嫌いなうえ、
だらけた生活な人は、昼間の日光がいやに眩しすぎて・・・
外に出たくないんですよね。
夜からオッケーなんですが・・・
ま、男子チームはバスケットしたりして楽しんでました。
スーパーで買ったお弁当もおいしく頂きました。
お菓子つまんで、ひととおりしゃべって帰りました。
自宅に着いたら15時で。
いつもなら昼飯食ってる時間??
いや〜〜健康的やわ、私!!などと思ってしまいました。
早くまっとうな生活に戻らねば・・・と反省しましたとさ・・・
ケイタイで桜の写真など撮ってしまいました。
「朝、10時のバスに乗って行きますから」
という事でしたが、最初はどうしよかな?って思っていました。
だって、そんな時間起きられない!!
春休みのだらけた生活になじんでいる私は、その時刻寝ています。
でも、まぁ、わざわざこんな私に電話かけてくれて、一緒に弁当食べようと。
弁当は(手作りせず)買えばいいやん?ということで、‘外で弁当’につられた感じで出かけました。
ソウは自転車で。男子チームはチャリで出かけてゆきました。
女子&母さんはバスに乗って出かけました。
花見なんてなかなかしなくて。
家族でも行った事がないかも?
それは私が弁当作ったり、出かける準備をしたりするのが嫌いなうえ、
だらけた生活な人は、昼間の日光がいやに眩しすぎて・・・
外に出たくないんですよね。
夜からオッケーなんですが・・・
ま、男子チームはバスケットしたりして楽しんでました。
スーパーで買ったお弁当もおいしく頂きました。
お菓子つまんで、ひととおりしゃべって帰りました。
自宅に着いたら15時で。
いつもなら昼飯食ってる時間??
いや〜〜健康的やわ、私!!などと思ってしまいました。
早くまっとうな生活に戻らねば・・・と反省しましたとさ・・・
ケイタイで桜の写真など撮ってしまいました。
弾き語りデビュー・・・などというもの
2008年3月31日コメント (2)今日は仕事。
月末で年度末で事務処理も予想以上に多く、しかも、棚卸。
私の後任のパートさんに引き継ぐこともたくさんあるのに、棚卸。
新人のパートさんは、長い間専業主婦で、物覚えがとろい上に性格おっとり系。
私もペースが乱れに乱れ、事務も中途半端な中で、やりたくない棚卸の手伝いをしました。
定時の13時になっても帰られなくてあせりました。
だって今日は弾き語りデビュー戦なんだもん。
早く帰って少しでも練習したいじゃん!!
そんなこんなで帰宅して、昼飯急ぎ済ませ、一通り練習。
緊張し、ギター持つ自分を想像してまた緊張し、幼稚園へ向かう。
園に着き、ギターのチューニングしてて「はっ」となる!!
歌詞カード忘れた・・・・緊張しすぎだよ〜〜
あわてて走って帰宅。坂、登るのが凄くキツかった。
走って幼稚園に着いたら、汗だくだく心臓バクバク。
その状態で歌うことになってしまいました・・・(涙)
先生に
「3曲練習してきました。何曲コースがいいですか?」
と聞くと、
「3曲いいですか?」と謙虚におっしゃるので、
「頑張ります!」と返事(しつつ、ぜーはー息切れ)
私の弾き語りデビュー!!はじまりはじまり。
観客は、先生お二方とママ友3人にへーちゃん。
なぜか、エド・サリバンショーの如く
「レディース&ジェントルマン〜〜」(いや、男子たくさんいないよ・・)
とFママの流暢な英語の揚げ揚げMCでスタート。
一曲目「青いベンチ」byサスケ
コードチェンジ多いんですが、流行った当時から練習していた曲なので弾きやすかったものの、
息切れがあり声が続かず、2番の歌詞おぼろげな箇所あり歌詞カード見つつ、
でも字がちっさくて見にくく、スマートに出来なかった。
でも、終わって拍手をもらった時には、安心しました。
二曲目「ありがとう」by大橋卓哉
発売前の曲なので、誰も知らない曲なんですよね。
しかも先生達は‘大橋たくや’がわかんない??
タイトルありがとうだけど、息子が親に向けた曲なので、意味合いが違うけれど、
先生にありがとうの気持ちをこめて歌いました。
一番覚えていた曲なので、緊張せずに歌えました。
3曲目「蕾」byコブクロ
M先生のリクエスト曲。一番苦労しました。
コード多いし、知らないコードもあり、押さえたことの無いコードがこれまた難しいものでして。
一週間前から始めたから、本当に板についていない感じでしたね。
キーもやや低めで入るから、出るけど、みんなに声が届くのかな?って感じで。
細かい部分の弦押さえきれず、トリルとか入れ忘れ、やり直せるならやり直したいけど
最後までなんとか・・・
泣き曲選曲したけれど、ゴリ押し通したっぽい・・・
もっと流れるような感じでやってみたかったですね。
難しい。一人でするのもなんか寂しいな〜バンドに無いものだ!
とりあえず、終了!!万歳!!
私の後は、Fママとへーちゃんがエアギターをしました。
笑えました。楽しかったです。
M先生&K先生
うちの3人の子を見てくださって有難うございました。
園では9年、8年という長いお付き合いになりました。
私は子供が好きではないので、子供達と楽しく過ごしている先生達が凄いなと感じていました。
私が子供に与えられないこと、たくさん与えてくださり感謝しています。
お2人の今後の健康とご活躍をお祈りしています。
月末で年度末で事務処理も予想以上に多く、しかも、棚卸。
私の後任のパートさんに引き継ぐこともたくさんあるのに、棚卸。
新人のパートさんは、長い間専業主婦で、物覚えがとろい上に性格おっとり系。
私もペースが乱れに乱れ、事務も中途半端な中で、やりたくない棚卸の手伝いをしました。
定時の13時になっても帰られなくてあせりました。
だって今日は弾き語りデビュー戦なんだもん。
早く帰って少しでも練習したいじゃん!!
そんなこんなで帰宅して、昼飯急ぎ済ませ、一通り練習。
緊張し、ギター持つ自分を想像してまた緊張し、幼稚園へ向かう。
園に着き、ギターのチューニングしてて「はっ」となる!!
歌詞カード忘れた・・・・緊張しすぎだよ〜〜
あわてて走って帰宅。坂、登るのが凄くキツかった。
走って幼稚園に着いたら、汗だくだく心臓バクバク。
その状態で歌うことになってしまいました・・・(涙)
先生に
「3曲練習してきました。何曲コースがいいですか?」
と聞くと、
「3曲いいですか?」と謙虚におっしゃるので、
「頑張ります!」と返事(しつつ、ぜーはー息切れ)
私の弾き語りデビュー!!はじまりはじまり。
観客は、先生お二方とママ友3人にへーちゃん。
なぜか、エド・サリバンショーの如く
「レディース&ジェントルマン〜〜」(いや、男子たくさんいないよ・・)
とFママの流暢な英語の揚げ揚げMCでスタート。
一曲目「青いベンチ」byサスケ
コードチェンジ多いんですが、流行った当時から練習していた曲なので弾きやすかったものの、
息切れがあり声が続かず、2番の歌詞おぼろげな箇所あり歌詞カード見つつ、
でも字がちっさくて見にくく、スマートに出来なかった。
でも、終わって拍手をもらった時には、安心しました。
二曲目「ありがとう」by大橋卓哉
発売前の曲なので、誰も知らない曲なんですよね。
しかも先生達は‘大橋たくや’がわかんない??
タイトルありがとうだけど、息子が親に向けた曲なので、意味合いが違うけれど、
先生にありがとうの気持ちをこめて歌いました。
一番覚えていた曲なので、緊張せずに歌えました。
3曲目「蕾」byコブクロ
M先生のリクエスト曲。一番苦労しました。
コード多いし、知らないコードもあり、押さえたことの無いコードがこれまた難しいものでして。
一週間前から始めたから、本当に板についていない感じでしたね。
キーもやや低めで入るから、出るけど、みんなに声が届くのかな?って感じで。
細かい部分の弦押さえきれず、トリルとか入れ忘れ、やり直せるならやり直したいけど
最後までなんとか・・・
泣き曲選曲したけれど、ゴリ押し通したっぽい・・・
もっと流れるような感じでやってみたかったですね。
難しい。一人でするのもなんか寂しいな〜バンドに無いものだ!
とりあえず、終了!!万歳!!
私の後は、Fママとへーちゃんがエアギターをしました。
笑えました。楽しかったです。
M先生&K先生
うちの3人の子を見てくださって有難うございました。
園では9年、8年という長いお付き合いになりました。
私は子供が好きではないので、子供達と楽しく過ごしている先生達が凄いなと感じていました。
私が子供に与えられないこと、たくさん与えてくださり感謝しています。
お2人の今後の健康とご活躍をお祈りしています。
ギター選び・・・などというもの
2008年3月29日今日は11時まで寝てて、昼ごはんでも作りましょうか〜とのそのそ起きた。
今日は、午後から友人のパパのギターを借りに、友人宅へ遊びに行く予定があったのにっ!
とろとろしてました。
このところ、夜中3時までギターの練習しておるもので・・・眠いのね
そしたら電話がかかって来て、その友人Fさんから。
「今日、ギターを買いに行かへん?」とのお誘いが・・・
実は、私、2日後に子供がお世話になった幼稚園の先生(2名)へ、
歌のプレゼントをしようと弾き語りにトライ中。
いや、こんな、付け焼刃の弾き語り、うれしく無いかも?
とか思いつつ、でも、以前から「聞きたい」と言ってくれていた先生方。
友人の後押しも有り、思い切って弾き語ろうとしているところであります。
ところが、私、エレキしか持ってないので、フォークギターを借りる予定だったのです。
前のガット弦のアコギが壊れてから、ずっとアコギが欲しくて。
でも楽器屋さんに行くものの、どんなのがいいのか解らなくて・・・
だいたい、こんなおばちゃんが楽器屋に行くだけでも、浮いてる感が有り
その上、若いロッカーなお兄さん(店員)に「ギター欲しいんですけど」なんて言えやしない。
ギター買うときってたいてい‘試し弾き’とかするけど、私は人前でギター弾く勇気も無く・・・
どうせ買ってもそんなに弾かないし、借りるくらいが丁度いいかな?
借り物のギターはマーチンで、すっごくいい音なので、下手でも、キレイな音に聞こえる。
安物のギターはやっぱり安物の音だもんね。
でも、低予算(3万円ぐらい)でも良いのがあれば買ってもいいかな?と思い
「買いに行く」と即OKしちゃったのでした。
そうして14時、友人の家族+私で楽器屋さんへ
その楽器屋さん。
Fさんのパパのバンド仲間の人のお店で、楽器(ギター系)&喫茶店。
8人掛けのカウンターと楽器達が・・・
しかも見た事も無い楽器や(マンドリンでしたが)30万円とか50万円とか桁の多いギターがたくさんありました。
他にヴァイオリンとか、ハンドメイドで特殊な形のとか・・・
そして、店主さんは私の予算&要望に近いギターを選んで2本出してきてくれました。
予算は3、4万で要望はネックが握りやすいもの。ボディが小さめor薄め。
1本はネックがエレキ並みに細くてボディも抱きやすい。黒光りしたかんじのもの。
もう1本は、標準的なフォークギターでインレイがシェルで美しいかんじのもの。
どちらもいい感じで弾きやすくて良かった。
他にオベーションも薦められたが、
柄有りがなんか・・・好きじゃなくて、アルフィーの坂崎さんも思い出すし1本目はやはりスタンダードがいいかな?と断った。
さて、その2本。価格が黒光りちゃんが48000円、シェルインレイが60000円。
何ぼか値引きしてくれるというものの、さすがに6万円は出せないなぁ〜〜
でも音の鳴りはシェルの方が良くて(言われてから気づいたんだが・・エレキは生音重要じゃないから)
お薦めはシェルだと、店主&Fパパ。しかも、エリッククラプトンも推薦ギター!!(G雑誌より)
清水の舞台から飛び降りる覚悟(?)でシェルのほうに決めました。
25%引いてくれたので良かったですが、予算オーバーしちゃいました。
Johnsonというメーカーのものです。
20年ぶりのおニューギターです!!
20年前、12万もするEギター、試し弾きもせずにポンと買ったのだよね・・・
アノ頃とはえらい違いだな・・・とふと、思い出しました。
ギター持って帰宅すると、ダンナは少々困惑気味?
「お金もないのに、使いもしないのに、この年になって何故ギター??」という感じか?
ダンナには、弾き語りの事は話してないし、びっくりしたたろうね。
私は「パート辞めるから、パートで稼いだ分を形で残すものが欲しかったから」と説明。
もう、来月の分まで使い果たしてしまいました。ひょっとしたら、マイナスかも??
夜、子供達はダンナの実家、じいさんの家へ行きました。
家には私一人。
朝になるまでギターを弾きまくりました。
左手の指先が腫れ上がりました。この感覚久しぶりで嬉しいです。
でも、間に合うのか?不安です・・・
今日は、午後から友人のパパのギターを借りに、友人宅へ遊びに行く予定があったのにっ!
とろとろしてました。
このところ、夜中3時までギターの練習しておるもので・・・眠いのね
そしたら電話がかかって来て、その友人Fさんから。
「今日、ギターを買いに行かへん?」とのお誘いが・・・
実は、私、2日後に子供がお世話になった幼稚園の先生(2名)へ、
歌のプレゼントをしようと弾き語りにトライ中。
いや、こんな、付け焼刃の弾き語り、うれしく無いかも?
とか思いつつ、でも、以前から「聞きたい」と言ってくれていた先生方。
友人の後押しも有り、思い切って弾き語ろうとしているところであります。
ところが、私、エレキしか持ってないので、フォークギターを借りる予定だったのです。
前のガット弦のアコギが壊れてから、ずっとアコギが欲しくて。
でも楽器屋さんに行くものの、どんなのがいいのか解らなくて・・・
だいたい、こんなおばちゃんが楽器屋に行くだけでも、浮いてる感が有り
その上、若いロッカーなお兄さん(店員)に「ギター欲しいんですけど」なんて言えやしない。
ギター買うときってたいてい‘試し弾き’とかするけど、私は人前でギター弾く勇気も無く・・・
どうせ買ってもそんなに弾かないし、借りるくらいが丁度いいかな?
借り物のギターはマーチンで、すっごくいい音なので、下手でも、キレイな音に聞こえる。
安物のギターはやっぱり安物の音だもんね。
でも、低予算(3万円ぐらい)でも良いのがあれば買ってもいいかな?と思い
「買いに行く」と即OKしちゃったのでした。
そうして14時、友人の家族+私で楽器屋さんへ
その楽器屋さん。
Fさんのパパのバンド仲間の人のお店で、楽器(ギター系)&喫茶店。
8人掛けのカウンターと楽器達が・・・
しかも見た事も無い楽器や(マンドリンでしたが)30万円とか50万円とか桁の多いギターがたくさんありました。
他にヴァイオリンとか、ハンドメイドで特殊な形のとか・・・
そして、店主さんは私の予算&要望に近いギターを選んで2本出してきてくれました。
予算は3、4万で要望はネックが握りやすいもの。ボディが小さめor薄め。
1本はネックがエレキ並みに細くてボディも抱きやすい。黒光りしたかんじのもの。
もう1本は、標準的なフォークギターでインレイがシェルで美しいかんじのもの。
どちらもいい感じで弾きやすくて良かった。
他にオベーションも薦められたが、
柄有りがなんか・・・好きじゃなくて、アルフィーの坂崎さんも思い出すし1本目はやはりスタンダードがいいかな?と断った。
さて、その2本。価格が黒光りちゃんが48000円、シェルインレイが60000円。
何ぼか値引きしてくれるというものの、さすがに6万円は出せないなぁ〜〜
でも音の鳴りはシェルの方が良くて(言われてから気づいたんだが・・エレキは生音重要じゃないから)
お薦めはシェルだと、店主&Fパパ。しかも、エリッククラプトンも推薦ギター!!(G雑誌より)
清水の舞台から飛び降りる覚悟(?)でシェルのほうに決めました。
25%引いてくれたので良かったですが、予算オーバーしちゃいました。
Johnsonというメーカーのものです。
20年ぶりのおニューギターです!!
20年前、12万もするEギター、試し弾きもせずにポンと買ったのだよね・・・
アノ頃とはえらい違いだな・・・とふと、思い出しました。
ギター持って帰宅すると、ダンナは少々困惑気味?
「お金もないのに、使いもしないのに、この年になって何故ギター??」という感じか?
ダンナには、弾き語りの事は話してないし、びっくりしたたろうね。
私は「パート辞めるから、パートで稼いだ分を形で残すものが欲しかったから」と説明。
もう、来月の分まで使い果たしてしまいました。ひょっとしたら、マイナスかも??
夜、子供達はダンナの実家、じいさんの家へ行きました。
家には私一人。
朝になるまでギターを弾きまくりました。
左手の指先が腫れ上がりました。この感覚久しぶりで嬉しいです。
でも、間に合うのか?不安です・・・
コメントをみる |

初雪?観測・・・などというもの
2008年1月17日コメント (3)めーーーちゃくちゃ寒い!と思いました。
朝からライブレポ頑張りました。随分進んで、
「そろそろ学校(のオープンスクールに)行こうかな?」と思った13時。
雪がちらちら舞うではありませんかっ!!
きゃ〜〜雪だぁ〜〜〜
私も冬生まれなせいか、ハイさんと同じく雪が好き。
ぼ〜〜〜〜っと降ってくる雪を眺めてました。
13:45からの5時間目を見に行く予定にしていたのに、予定が狂ってしまって、「もういいや・・・」
結局行かずでした。
ようやく、本格的に寒い冬がやって来て、うれしいような、辛いような・・
でも、「温暖化」とか「暖かい冬」とか言われて地球のことが気になるし、やっぱり、冬はこうでなくては・・・
1日、Winter Fall歌ってました。
朝からライブレポ頑張りました。随分進んで、
「そろそろ学校(のオープンスクールに)行こうかな?」と思った13時。
雪がちらちら舞うではありませんかっ!!
きゃ〜〜雪だぁ〜〜〜
私も冬生まれなせいか、ハイさんと同じく雪が好き。
ぼ〜〜〜〜っと降ってくる雪を眺めてました。
13:45からの5時間目を見に行く予定にしていたのに、予定が狂ってしまって、「もういいや・・・」
結局行かずでした。
ようやく、本格的に寒い冬がやって来て、うれしいような、辛いような・・
でも、「温暖化」とか「暖かい冬」とか言われて地球のことが気になるし、やっぱり、冬はこうでなくては・・・
1日、Winter Fall歌ってました。
不調の訳・・・などというもの
2008年1月16日前日15日、朝からシアキスのライブレポの原稿を作った。
ライブ中、メモを取ってライブを観る癖が付き、後でレポるという工程をとるようになった。
ぐちゃぐちゃな字を見て、「ああ、これはこうだった」「何って書いてるかわからん〜何やろ?」と思い返すのが、これまた楽しい作業ですが、時間がかかる。
広告の裏に1公演2枚、計4枚で6時間!!
この時点で子供達が学校より帰宅し、ひとまず、終了。
そして、夜中から3時半までPC入力。でも、これも途中で終わる。
そして本日。
睡眠3時間で、目が絶不調。目やに+まぶたにブツブツあるよ〜
そしてダンナも絶不調!!なんと、トイレでゲロって、マット類を汚したと・・・
このダンナ、年末年始体を酷使したせいで風邪を引き、4日間欠勤するはめになり、ようやく落ち着いてきたか?と思いきや、今日この状態。
一瞬、前々日の牡蠣が頭をよぎり「ノロウイルスか?」(←ダンナだけしか食べなかった)
昨日は洗濯しなかったから、2日分+ゲロマットで大洗濯になりました。
今日明日は小学校のオープンスクールで「行こう!」って思っていたけど、断念。
ダンナは仕事抜けて病院へ行き、風邪の診断を受けたそうでノロでなくてよかった。
ゲロマット洗って感染してたらど〜しょ〜って思っていたので。
自分のことが、心配・・・
シアキスPC入力進みませんでした。
私の誕生日でもあったのですが、誰もが気づかず、1日は過ぎていきました。
ライブ中、メモを取ってライブを観る癖が付き、後でレポるという工程をとるようになった。
ぐちゃぐちゃな字を見て、「ああ、これはこうだった」「何って書いてるかわからん〜何やろ?」と思い返すのが、これまた楽しい作業ですが、時間がかかる。
広告の裏に1公演2枚、計4枚で6時間!!
この時点で子供達が学校より帰宅し、ひとまず、終了。
そして、夜中から3時半までPC入力。でも、これも途中で終わる。
そして本日。
睡眠3時間で、目が絶不調。目やに+まぶたにブツブツあるよ〜
そしてダンナも絶不調!!なんと、トイレでゲロって、マット類を汚したと・・・
このダンナ、年末年始体を酷使したせいで風邪を引き、4日間欠勤するはめになり、ようやく落ち着いてきたか?と思いきや、今日この状態。
一瞬、前々日の牡蠣が頭をよぎり「ノロウイルスか?」(←ダンナだけしか食べなかった)
昨日は洗濯しなかったから、2日分+ゲロマットで大洗濯になりました。
今日明日は小学校のオープンスクールで「行こう!」って思っていたけど、断念。
ダンナは仕事抜けて病院へ行き、風邪の診断を受けたそうでノロでなくてよかった。
ゲロマット洗って感染してたらど〜しょ〜って思っていたので。
自分のことが、心配・・・
シアキスPC入力進みませんでした。
私の誕生日でもあったのですが、誰もが気づかず、1日は過ぎていきました。